全1751件 (1751件中 1-50件目)
大ネタ以外は(いつも小ネタと突っ込まれそうだが…)、ツイッターの方に移行することにする。以下のIDにフォローされたし。@ShirouYamano
2010.02.10
コメント(1)
自部署関連の人事案を午前中に出せと朝一言われる。大事なことなのに時間が少ない。集中していくつかの選択肢を用意する。あとはお任せか。夜、部下と食事。やはり、ツイッター以降はブログへの意欲がそがれる。山野四郎のIDを取ってみる。
2010.02.09
コメント(1)
いつものように週明けは体が重い。朝、電車が20分ほど遅れたのもきいている。夜、販売現場の激励イベントに参加。終了後、同僚と二次会をやって帰宅。同僚とは、経営不在について議論をする。現場主義的過ぎて、経営ができることが限られていないか、ということ。帰宅に2時間かかる。疲れた。
2010.02.08
コメント(0)
午前中、地域の友好活動の会合で、区の外れの会場まで車で向かう。やや出遅れ、いつもの自己制限速度を超えて運転。後ろから白バイが猛スピードで現れる。ヒヤッとするが前を走る車が捕まる。前の車がいなければ危なかった。新しい担当分野での仕事。今まで見たこともない方々。自分の前任者は昭和7年生まれ。自分の両親よりも先輩になる。今まで、やっていただいていたことに問題があると思う。年配者にはそれなりの得意分野で活躍してもらわなければ。自宅での夜の一品持ち寄り飲み会のため、調理と掃除を行う。自宅の特注家具を見たいという知人を招くついでに周辺人脈を飲むもの。久しぶりにインドカレーなど作ってみる。ウチにあった白菜と豚肉を辛みそ炒めにしたりしてみる。楽しいひと時を過ごす。新しい発見もあった。途中、娘も帰宅する。滅多にないシチュエーション。娘も一緒に飲み食い会話する。明日は就活の面接日なので、悪いとも思う。終了後、洗い物。娘、明け方まで何やら書類を作っていた。
2010.02.07
コメント(1)
午前中、卓球へ。相変わらず膝痛い。午後、教育系ボランティアの今年度の予算残で、来年度のイベント用に、ホームセンターに子供用杵を買いにいく。予算残にぴったり合わせるため「グリコがっちり買いましょう」の様相。差額調整で、プロパン用コンロを買う。明日の一品持ち寄り飲み会でカレーを作るべく(つまみになんのか?)材料を買う。インドカレー。十数年ぶりの挑戦。学生時代にインドに行って以来、インドカレーにはまっている。地域の友好活動で、急遽、明日の持ち込みでOKだった資料を新制度にのっかって、今日中にインターネットを利用して入力せよ、との命令。プログラム的に受付ない数字があり、ラインで照会するも、連絡とれず、設置されたコールセンターに電話してみる。こちらが普通に現場で使う言葉が通じない。聞いてみるとシステムの外注先の要員らしい。そんなことじゃあかんやろぅ。で、すったもんだで数時間を要し、夜の地域の友好活動の会合参加はキャンセルする。ふぅ。ここまで書いて、日常のことなら、ツイッターに書いたことの繰り返しとなることに気付く。娘に聞いてみると、ツイッターに書いたことをまとめてブログに飛ばすことも出来るらしい。ツイッターがメインになると、ブログの魅力は急速に失われていく。むしろ、体系的な整理がしやすい、ブログでない、ウェブサイトに戻っていくことになるのかも知れない。
2010.02.06
コメント(1)
なぜだか機嫌が悪い。いつも以上に毒づいてしまう。本質的なところを見ようとせず、制度の問題にしてしまう制度の問題。早々に退社。地域の友好活動の会合に直行する。電車を地元隣駅で降りて、マックで時間調整。今日の会合に備え制度改定されたマニュアルを読む。納得できないところもあるが、マニュアルどおりにやるしかない。約20分ほど歩いて会場宅へ。大きな問題なく、作業を終える。次回からは、自分が責任者と言うことで引き継ぎ的なこともする。関係者のメアドを聞き忘れる。会合中、地域の友好活動のメンバーより、携帯受電。駅前で飲んでる、とのこと。会合中で断る。早く言ってもらえば・・・。参加メンバーの車で自宅近くまで送ってもらう。立ち飲み屋に寄って帰る。寒い。
2010.02.05
コメント(1)
溜まっていた仕事を片付けることができた。が、相変わらず雑用多し。少し残業後、退社。役員運転手との懇親予定、先方都合でキャンセル。同期と食事に行く。回らない寿司。いつもなら満員で入れない時間帯。すんなり入れる。メニューをみて納得。かなり値上げしている。デフレ時代に意外な手法をとるものだ。控えめに食べたもので、九州ラーメンで仕上げ。結局、カロリーオーバーかな。やっと、ツイッターを少し理解してきたように思う。野に放ったつぶやきを誰かが聞いて、その人をフォローすれば、フォローした人は、今後その人のつぶやきをいつも聞くことができる、つぶやいた人はフォローされた人にいつも自分のつぶやきを聞いてもらうことができる、と言うことが短い文章でテキストで行われるということのようだ。勝間女史のように、多数にフォローされていれば、その一言の影響は大きい。商売であれば、市場を動かすことができる。フォローする方はリアルタイムでその人の動き、今の思いを知ることができると言うこと。今までのインターネットのコミュニケーションアプリケーションと異なるのは、紐付けされる最初の種がない、厳密に言えば、つぶやきに過ぎない、と言うところ、フォローするのは、つびやきでなく、そのつぶやきを発した人と言うことで、それらが理解を難しくしている。フォローがなければただのつぶやきで終わるということ。無限の市場にプロモーションなく商品を置いてみるようなもの。ブレイクすることも、見捨てられることもある、と言うことか。帰宅後、ケンミンショーを見る。自分の出身地へ転勤になった設定の地元紹介に久々に笑ってしまった。よくこんな取材ができてネタに仕上げられるものだと感心する。陶器の食器のウラを見て窯元を確認する行為なんかよく観察したもんだ。
2010.02.04
コメント(1)
相変わらず、雑用に追われる。重要会議の議事録作成出来ず。少し残業後、退社。帰宅後、地域の友好活動の会合に川向こうまで出かける。雨も降っていたので、濡れてもいい格好でタオルを持って、ランニングで会場に向かう。13分走る。会合終了後、ランニングで帰宅。20分走る。途中、立ち飲み屋に寄る。常連の業界の人に使い方のわからないツイッターについて教えてもらう。業界の人、2007年からやっているとのこと。他の客にも教えてもらい、その場にいた人等をフォローなどしてみる。勝間女史のみのフォロー状態から変化し、アプリケーション上での見え方もわかった。帰宅後、ツイッターの自分のデータに写真をアップし、初めてつぶやいてみる。これが、ネット社会の中心的媒体となるとは今は思えないが…。
2010.02.03
コメント(0)
クレーム受電、所属経済団体選挙対応等雑用に追われる。昨日聞いた次期自部署人事体制案の実効性を考えてしまう時間もある。全社が憂いなくお客さまの喜ぶものを提供することに集中できる体制ににないと。無意味、無駄な作業が多い。早々に退社。地域の友好活動の会合で都内の会場に向かう。参加者多数。終了後、いつもの駅までの経路が工事中とのことで、別経路に誘導されるも、人が溢れるため、退場を制限され、30分以上も待たされる。ご近所への配慮で仕方がないこと。おなかがすいた。地元駅到着は23時。駅前のラーメン屋に寄って帰る。疲れた。
2010.02.02
コメント(1)
人事より来年度の自部署の人事構想を聞く。現状認識の不足を感じるも、まあ、こんなものかとも思う。自社関連記事の確認と対応確認。タイトルありきの三流ゴシップ的内容。第四の権力ともいえるマスコミの自浄作用に期待をしたいし、そうでないと、いわゆるマスコミュニケーションの機能そのものが失われてしまう。情報化社会では、少ない特権保有者からのマスへの発信という基本構造がその発信の質によっては成り立たなくなると言うこと。そのことに自身は気付いているのだろうか。早々に退社。実家に寄る。会社を出たときは雨であったものが実家最寄駅では雪に変わっていた。正月のお年賀を持っていきそびれたことの埋め合わせ。昼休みに買った和菓子を手土産に持っていく。
2010.02.01
コメント(1)
午前中、献血のため近くのセンターに自転車で向かう。いつもは午後に行くが、予定があって午前中に行く。午前中に行くのは初めて。いつもと全く様相が異なり、献血をする人でごった返している。さすがにキャパを超えているのか、いつものような優しさはなく、次々とさばかれていく。顧客満足にも一定のホストとゲストの比率の関係があるのだろう。午後、地域の友好活動の会合に知人とともに区の外れの会場に車で向かう。ゲストの芸能人の話を聞く。笑いあり、涙ありで気持ちのいい会合となった。夜、地域の友好活動の会合で、区の外れの会場まで車で向かう。新しい役職を創設し、組織対応する話で、任命を兼ねたもの。期待する動きは理解をするが、実効性において疑問がある。雛壇の幹部もわかっているのか、皆一様に下を向いている。新しい組織改革の発表なのだから、幹部は堂々を胸を張って座っていられるレベルまで仕上げる必要はあるだろう。問題は、原因分析の甘さだと思う。現状認識は間違えようもないが、その原因の推測を間違うと対策はトンチンカンなものになる。質問をすることもできたが、実効性の有無に関係なく、前向きに捉えているメンバーもいる様子なので、やめた。帰宅後、家内が見るドラマを見る。行政書士の話。ありえない展開ではあるが、法律を武器にその限界を感じつつも戦う姿に胸がすく。
2010.01.31
コメント(1)
早朝、卓球へ。左膝をかばうため主にバック打ちの練習をするが、ゲームになると夢中になって、痛みも忘れてダメージを更に与えてしまう。ダブルスの総当りで全勝し、気持ち良く帰宅する。午後一、地域の友好活動の会合で区の外れまで車で向かう。明日の大きなイベントのために、周辺の駐車場を確認する。眠い。ウトウトしてしまう。唯一眠くない話は、自己の体験に基く話。涙が出そうになる。帰宅後、ベランダの植物の水やり、クリーニング持込引き受け、ゴミ捨て等、いつもの週末の仕事。午後の卓球には間に合わず、お休みする。ガイヤの何とかの再放送を見る。高速バスの話。ライフワークの新聞の切り抜きとファイリングをする。1月になってからのもので溜まりは少なく、早く終わる。夜、地域の友好活動の会合で、川向こうまで自転車で向かう。話す機会があるも、思ってもいないことを口走ってしまい、塞ぎこむ。思っていないわけではなく、無意識で思っていることが出てしまう、というのが正しいかも知れない。立ち飲み屋に寄って、コンビニでつまみとチュウハイを買って帰る。膝痛くランニングはお休み。民主党議員の小沢擁護は醜いが、組織において現体制を護るという意味では、会社でもどんな組織でも一緒だろう。護ると言うか、所属メンバーとして組織から恩恵を受けている間は、自分のために現体制を護る、と言うことだろう。政治家は、国民のために働くのだから、政党の維持より「国民のため」が優先されるべきであるが、「国民のため」を貫くには、次回の選挙でも当選をしなければならず、公認を受けている以上は、現体制を護らざるを得ない。政党の資金等バックアップがあっての当選なのだろうから。どうすればいいか。地方も国政も議員をボランティアにすればいいと思う。議会も夜、19時30分ぐらいから始める。仕事を持っているわけだだから選挙に落ちても困らない。政党内でのよろしくない行いも堂々と糾弾すればいい。有権者の支持も受けられるだろう。要は生活権を政党に縛られている間は、政治家は有権者の方を見られない、ということではないか。
2010.01.30
コメント(1)
パソコンのウィルスワクチンの更新作業。自動でポップアップする更新作業が起動しない。ツールバーから入っても動かず、コールセンターに電話するも、混んでるから掛け直せと言う。やっとつながったコールセンター、ここではないから掛け直せと言う。やっと繋がったことを説明してダイレクトに回してもらう。ところが簡単に、インターネット経由ではなく、コンビニ振込みを勧める。なぜ、うまくいかないかを知りたいのに。ワクチン会社のウェブサイトからIDとパスワードで入ってやっと更新する。結局、普通のやり方がうまくいかない理由は不明のまま。娘の留学費用のカードローンを金利の安いものに切り替える作業をする。ジャガジャガ万札が出てくるのに緊張する。そのまま返済作業をする。ところが、一定金額でそれ以上は出ないとのエラーメッセージとともに打ち止めとなる。窓口に相談。金額の規制は、案内にもない。本部に電話してもらい、結局システム部門まで電話が回される。1日の限度額が設定してあるとのこと。どこにも書いてないのに。適当やね。休日なので、手数料がかかるが、明日、続きをやるしなかない。環境系ボランティアの所属団体の次期役員決めの会合に参加にため、会場へ電車で向かう。案内には、欠席の場合、役員になっても断れないとの脅しがあったので、出席するもの。ところが、出席者から役員を決めようとする。会社員が多く、平日の会合ばかりのこの役員はできない旨、脱会も含めて話をする。他の参加者も、あの案内があるのにとのことで、欠席者から決めることにする。出席者は、役員が出来ない事情があって、無理無理参加しているグループばかり。他のメンバーにも相談の上、所属団体を脱会することにする。帰り、会場近くの回るすし屋で食事。安いがそれなりの理由がある。ほとんどのネタが冷凍、ネタは極限まで薄い等々。高校生のカップルもいて、ちょっと自分が情けなくなる。地元駅前のアウトレットでランニングシューズを買う。昨晩、教えてもらった銘柄は直営店に流れるとのことで、アウトレットには人気のない型と色しかない、とのこと。そりゃそうだと納得して、勧められる初心者用のクッション性の大きいものにする。夜、ランイング。クッション性が高いのはいいが、後半、シューズの重さが気になる。膝痛くゆっくり走る。いつものコースで、25分15秒。久々に頑張って夜更かししてタモリ倶楽部を見るもつまらない企画。紙コップ工作。NHKの就活関連の再放送を見ていると、娘がバイトより帰ってくる。二人で見入ってしまう。最後の靴屋のみ顧客満足度の及第点。あとは惨憺たるもの。一体全体、どうなっているのか。当社の前線は大丈夫か。
2010.01.29
コメント(1)
自分を律する力が弱い多くの場面に遭遇する。権力の魔性とよく言うが、既得権限の甘みに酔ってしまっている。何のために、という目的、目標、使命に立ち返り、自己に棲む魔性と意識下で戦う必要がある。企業に棲まう魔性の見張り番の部門でさえ、自己の魔性に無意識で負けている。簡単なことだ。「何のために」に立ち返ることだ。早々に退社。地域の友好活動の子供部門の会合を主催する。担当地域のメンバーと今後の方針について協議。ほぼ素案どおりに合意を得る。どの社会も少子化の波にやられてしまっている。逆三角形の人口ピラミッドなので、子供をそのやや上世代でも面倒が見切れなくなっている。登場せざるを得ないのがじじばばと言うことになる。世代ギャップをどう埋めていくかが課題かと思う。帰宅後、ランニング。膝痛く、ゆっくり短い距離にする。15分22秒。確信犯的に立ち飲み屋に寄る。常連のスポーツジム経営者に走り方、靴等々指南を受ける。
2010.01.28
コメント(1)
雑用に追われる。早々に退社。帰宅後、机上整理等。先般、活動を初めて欠席した防犯ボランティアのウェブサイト更新。会長より、所感、写真をメールでもらっていたもの。広報担当として作業をする。正月以降、荒れ放題の机上を整理。新聞の切り抜きまでは至らず。町内、配布物2件あり。ランニンングを兼ねて持っていく。配布物をジャージのポケットにねじ込むのは、ちょっと厄介。腰を捻らない走り方をしているが、捻ってみると足が出易い。どちらが正しい走り方なのだろうか。膝が痛く、ゆっくり走る。25分27秒。走り始めるのは億劫だが、走り終わるとストレス解消効果は大きいことを感じる。
2010.01.27
コメント(1)
雑用に追われる。教育系ボランティアのメンバーの子供で、トロンボーンをやっている子のために、マーチングバンドのコンサートの無料の券を入手。その旨メールでお伝えする。喜んでいただく。楽器をやれない山野も感動のコンサートだった。今年も感動させてくれると思う。早々に退社。セッティング済み社内飲み会中止。空いてしまう。時間のある人間を探して、会社近所で軽く食事、飲み会。
2010.01.26
コメント(1)
種々、雑用に追われる。夜、以前の部署で働いていた派遣社員と飲む。今も働いている派遣社員のセッティング。当時の仕事の話もするが、わずか数年前のことが整合しない。1次会で帰らせていただく。他のメンバーは2次会へ。防犯パトロールの活動日ではあるが、こんなことで予め、お休みを願う。パトロール範囲で、年末に事件があり、メンバーも気合いを入れているところ申し訳ない。先の予定優先原則で対応させていただく。
2010.01.25
コメント(1)
午前中、地域の友好活動の子供部門の会合へ、駅前向こうの街まで初めて自転車で向かう。街道を渡る横断歩道がなく、遠回りをして歩道橋を渡る。この地域での会合参加は初めて。地域毎に少しやり方が異なるのを体感する。終了後、とおり道にあるインド料理屋でランチ。とてもリーズナブル。昨晩のタイ料理が腸にこたえているので唐辛子辛い料理に迷ったが行ってしまう。中毒かな。一端、自宅にもどり、忘れものを取って、地域の友好活動の月次の会合に川向こうのウチまで自転車で向かう。おいしいものを食べて、日差しも春の様相で気持ちよくペダルを回す。中心者も人事以降初めてということで緊張の面持ち。終了後、同じウチで、地域の友好活動の子供部門の会合に参加。他の地域と同じようにいろんな子供がいる。どこに合わせて進行していくのがいいのか等、種々考えることがある。来週、各地域の担当を集めて、方針検討をするが迷いが出始めた。現場主義か、統制的動きかで。夜、娘帰宅、久々に会う。就活スタイルなので、少し聞いてみると、広告代理店のネット系の会社の説明会や、多くの会社が一同に集まるセミナーみないなものに参加したとのこと。やや元気なく、心配する。
2010.01.24
コメント(1)
午前中、卓球へ。久しぶりの参加で、髪が短いとか太ったとかいじられる。午後、車でホームセンターに向かう。ヘアケアものを買う。夜、高校の同窓会で都心へ電車で向かう。在京のメンバーで十数人が集まる。今年の秋に卒業30年目で大きな同窓会を地元でやるらしく、その下準備的な意味もあるとのこと。寄付金の目標値もあり、まず所在確認が必要とのこと。各クラスに名簿委員も配置されている。景気がよろしくなく、仕事系の盛り上る話はない。唯一、地方での無農薬のお米をパックで販売する仕事が儲かっていると話すメンバーがいた。農業系の大学を出て食品会社を辞めて数年前に始めたもの。この時代にその仕事での儲けはありうると思う。トライアスロンをやるメンバーに最近始めたランニングの話をする。練習を裏切らない結果が必ず出るとの激励を受ける。二次会も誘われるが、昨日も飲みすぎているので帰らせてもらう。
2010.01.23
コメント(1)
バタバタと雑用で忙しい。難易度、重要度の低い手間のかかる面倒な仕事群にうんざりする。早々に退社。地元駅前で教育系ボランティアのメンバーと飲む。来年度の人事に関し、退会を慰留するのが目的。対象の方、残っていただけることになる。二次会でカラオケへ。3次会で、バーみたいなところへ。26時半帰宅、就寝。
2010.01.22
コメント(1)
朝、風強く、風に弱い通勤路線を避けて、別路線で会社に向かう。徒歩25分はつらい。結果、通勤路線は若干の遅れに終わり、遠回りは無駄足に終わったようだ。役員の始業前の会議セット。前上級役員を関係会社に訪ねる。関係会社への着任、間もなく、お悩みなのか、諸問題について尋ねられる。偉そうに、率直にお答えする。役員車、役員交際費について整理。人事案件、機関決定について、発議部門、審査部門との意見の相違あり。他部門のブレが気になる。夜、社外の研修を受ける。今回で終了。一応、終了書なるものをいただく。帰宅後、地域の友好活動で、町内お届けものあり。ランニングを兼ねることにして、走って持って行って、ポスティング後、いつもと異なるコースを走ってみる。娘、息子が卒業した高校の校舎が解体されている。新しい隣接開発地区では土壌混合の工事と表示してある。
2010.01.21
コメント(1)
それなりの理論構築で他担当の上級役員より面倒な仕事を押し付けられる。担当の上級役員にも地ならし済み。それなりの理論で部下に説明する情けなさ。早々に退社。地域の友好活動の会合に川向こうまで自転車で向かう。春のような陽気で気持ちがいい。帰宅後、ランイングをする。いつものコースで20分15秒。
2010.01.20
コメント(0)
午前中、人間ドックへ。形式的なものの最たるもの。当番の医師になにか相談する雰囲気ではない。双方、早く終わることを旨としている。本来的には実効性を上げなければいけない。ドックで何かの症状を見逃しても、責任がない部分を改めればいいかと思う。神でもあるまいし、おなかをなでるだけで、内蔵疾患がわかるか。早々に退社。地域の友好活動の子供部門の打ち合わせを地元安価中華ファイレスで行う。方針の提案を行い、ご理解いただいた。下部組織と協議すべく、日程の調整を依頼した。これもあれも形式だけでやっていることが多い。何を目指すのか、何の成果を以って成功とするのか、と言った単純なことが忘れられている。夜、ランニング。いつものコースで22分26秒。途中、コースにある教育系ボランティアで使用している倉庫の鍵が開いて、扉があいている。タイムがあるので、やり過ごした後、戻ってみる。中は荒らされた様子はない。鍵を持っているメンバーにメールで施錠を依頼。明日でも良かったのに、皆さん夜中に駆けつける。扉が歪んで閉まらないとのことで、既に寝床の山野も呼び出される。
2010.01.19
コメント(0)
他部門の上級役員に理不尽に業務を押し付けられようとする。他部署の主管で、今年、ぐちゃぐちゃになった案件。誰が考えても、自部門で受ける大義名分がない。黙って受けるべきか、理路整然と説明の上、お断りすべきか。受けても、理で部下に説明することはできない。情でも納得は得られない。早々に退社。販売現場の激励会に向かう。出しなに、内部統制関連の指導が長引き、やや遅れる。終了後、インドカレー屋に寄って帰る。
2010.01.18
コメント(1)
午前中、テレビを観る。政治関連の番組に高校の同窓の出身の大臣が出ている。同じ時期に通っていたがはっきりした記憶はない。言いたいことは良くわかるが、頭の回転が先行して、言葉が後を追い掛ける感じで、有権者の理解は得難く感じる。わかってそうしているのか、自然体なのか、ドン亀の方が理解されやすい。やりたいことは全く同感なので、有権者の理解を得る表現に努力をして欲しいと思う。午後、娘の就活用の写真を撮る。証明写真ではなく、自分でコーディネートした服の写真が必要とのこと。アパレル関連ではそのようなこともあるらしい。服の良し悪しは理解に及ばず、ただ、写真としてどうかで、それなりにやってみた。夜、地域の友好活動の会合に車で向かう。娘も参加する。とても寒い。
2010.01.17
コメント(1)
午前中、地域の友好活動の担当パートの活動方針資料作成。子供たちを対象としたもの。午前中、同活動の子供たちを対象とした会合に参加。まず、子供たち同士が仲良くなるような、先般、教育系ボランティアの研修で習った方法でやってみる。活動的でなく、コミュニケーションが苦手な子供には少し、重たかったかも知れない。涙ぐんでしまう子もいた。かつての自分の姿を重ねてしまうが、そんな子もコミュニケーションできるように今後していきたい。昼食調理。娘と食す。正月用に買った白菜を使う。午後、久しぶりに卓球の練習に行く。フーアーユー?のギャグで迎えられる。新メンバーもいて戸惑う。夜、地域の友好活動の会合に、自転車で川向こうまで向かう。とても寒い。防寒のフリースのかぶりものをかぶる。話を用意するも、意外なところで無茶振りされ戸惑う。なかなか、呼吸があわず、気落ちする。
2010.01.16
コメント(1)
早々に退社。部下と食事。抑え目に飲み食いする。仕事の話なく、恋愛と結婚の話。当然ながら、結論的なものはない。乗り過ごしもなく、無事帰宅。家族、誰も帰っていない。とても寒い。
2010.01.15
コメント(0)
早々に退社。社外研修に向かう。課題もあり、気乗りがしなかったが、やってみれば、テンションも上がり、満足する。ウチに決定的に欠けているものは、戦略的経営。但し、その戦略の出来不出来よりも、景気の波の影響の方が桁違いに大きい中でのマンションデベの経営はどうあるべきか、ということだと思う。最近、悩んでいる「標準化」と「手作業」の問題も、別の言葉で解説され、立ち位置を決めることが重要との講義だった。
2010.01.14
コメント(1)
早々に退社。地域の友好活動の会合に地元区の外れまで電車で向かう。パン屋で食事。ウェルチのいわゆる「選択と集中」の逆をいく「テンコ盛り」の方針に胸焼けがする。市場拡大時の方法だと感じる。市場が縮小していく中でのやり方は違うと思う。成功体験から逃れられないのか。企業経営においても、拡大一辺倒ではなく、市場に併せて縮小し、退職金を払いながら、最後は、社長ひとりとなって手仕舞いする、という選択肢はないのかとも思う。JALのすったもんだを見て。地元メンバーに車同乗での帰宅を誘われるが断る。他のメンバーに飲み会に誘われるも断る。電車でそのまま帰宅する。
2010.01.13
コメント(0)
私的公的年末年始の行事は終わり、通常週になる。内部統制関連資料対応。うんざりする。夜の予定の地域の友好活動の週次の会合が中止との連絡が携帯にある。直前の中止に戸惑う。それなりの用意もしていたので。早々に帰宅。珍しく家内、娘在宅。夕食にありつく。NHKのプロフェッショナルを見る。IBMで日本人で唯一のフェローとのこと。ウェブサイトを読み上げる仕組みを作ったとのこと。ご本人も全盲。ハンディを逆にユニークな利点と発想を転回するまでは理解の範囲だが、その後の努力は理解を超えている。
2010.01.12
コメント(1)
午前中、昨日のイベントの後処理。会場で、ゴミ拾いをした後、備品を倉庫に移動、搬入。午後、地域の友好活動の会合へ区の外れの会場まで車で向かう。難解な講義で頭回らず、不覚にもウトウト。引き続き、地元で卓球をするつもりでそういう格好をしていたが、開始時間まで戻れず、台等、準備後に参加するのも忍びなく、参加せず。以降、自宅にてテレビの番。ずっとテレビを見て、ニュースにも飽きてしまった。成人式のニュースも何故、どの局も浦安と横浜なのか、一般的な話題性の切り口ではなく、ニュースも局ごとの切り口があってもいいだろう。ほのぼの系のニュースが得意とか、事件性のニュースばかりやるとか。フジテレビがエンテイメント系、テレビ朝日が左翼系と言った何となくの雰囲気はあるが、ニュースに限らず、全体的に、もっと、紋切り型でない、独自の方向性があってもいいのではと思う。全体と部分の整合が悪いことが多い。
2010.01.11
コメント(0)
数ヶ月間に亘り準備してきた教育系ボランティアのイベント当日。天気も良く、無風状態で最高のコンデションとなった。子供たちの出足もまずまず、新しい企画も反省会では高く評価された。無事故、大成功での実施をありがたく感じる。大きなイベントが終わり、来年度の人事を睨んだストーブリーグが早速、イベント中から始まる。反省会でも、参加役員の中から、一緒に仕事をしたい方に声を掛けていく。が、しかし、子供がまだ小さいとの理由で断られること多し。乱暴に取り込まないと世代交代できないのか。マンション集会室での反省会、メンバー経営のお店での二次会、同メンバー経営の他の店に移動して三次会、地元安価中華ファミレスで四次会。反省会で疲れた。反省会中、メンバーの家族関係の重たい話も聞く。それぞれ重たいものを抱えて生きていることに改めて気付く。ことを起こす前に、相談できる関係であればと思う。
2010.01.10
コメント(0)
明日の教育系ボランティアのイベントの準備で終日使う。午前中、マニュアルの最終版の作成とコピー等。午後から備品の搬入、下ごしらえ等。メンバーの一人が、接待ゴルフのため、準備に参加できなくなり、代わりにワゴン車を運転することになる。高い視線は気持ちがいいが、取り回しは難しい。サラリーマンが多く、ボランティア活動にも自ずと限界がある。かつての安定的自営業者、米屋、酒屋に成り代わり、サラリーマン、非安定的自営業の心ある人がその役割を今は担っている。夜、地域の友好活動の会合に川向こうまで自転車で向かう。帰宅後、正月用の野菜の残りでスープ調理。娘と食すもまずい。ダシが足りず。ランニングをする。昨日と同コースで、20分57秒。岡田尊司「アスペルガー症候群」幻冬舎新書(2009)読了。アスペルガーの対応法等について書かれるも、その境界があいまいであって、記述の曖昧さ、繰り返しが気になったが、アスペルガー自体のわかりにくさ故かと思う。紹介されていたSST(ソーシャルスキルズトレーニング)は確立された対処療法的なもののようなので、勉強してみたいと思う。
2010.01.09
コメント(0)
ばたばたと忙しい。早々に退社。ライフワークの新聞の切り抜き等。いよいよ、願掛けランニングの実施初日。4キロ弱22分10秒。余計なお肉が付いていることが良くわかる。21時半に自宅にいる時は走ることにする。ここ数年、飲むことをツールとしてコミュニケーションに注力してきたが、年末からつらつら思うに、その効果はプラスマイナス相殺ではないかとの思いに至る。仲良くなることもあれば仲違いすることもあると言うこと。また、効果があるとしてもその使った時間、使ったお金に見合うかどうかを思うと決していいことではない、との思いも湧く。飲むこと、飲み会そのものが好きであればそれでいいのだが、きっかけはコミュニケーション醸成だったとすれば、宗旨替えもアリかと思う。飲み会に臨む時は、割り勘負け、劣後ペースを旨としたい。ノンアルコールコミュニケーションの方法を模索したい。
2010.01.08
コメント(1)
年末年始の社内イベント終了。今後、平常業務に対応できる。調子が悪い。飲み過ぎではないのに、体が重く、頭が回らない。週末の地元での教育系ボランティアのイベントで必要なダンボールが入手困難との電話あり。地元のスーパーも最近は業者で処分しているとのこと。そうかも知れない。行政からもリサイクル率について調査もあるだろうし、好意であげたダンボールが不法投棄されればその排出元の責任も問われるだろう。明日街道沿いの家電量販店をあたってくれるとのこと。無理であれば、メンバーに自宅マンションの資源ごみを漁ってもらうしかないか。早々に退社。地域の友好活動の会合で都内の会場に向かう。待ち合わせがあり、駅前、入り口で待つもメールなし。やむを得ず、会場に先に入る。会合終了後、仕事のため出るにあたわずメールあり。帰宅後、娘の彼が帰省して買ってきたというバターサンドをいただく。彼がいないがごときの対応はもう許されなくなるのか。
2010.01.07
コメント(1)
新年イベント対応。内部統制関連課題対応。内部統制関連ヒアリング対応等。それにしても、下手に口にできない雰囲気はあるが、内部統制が企業組織を強くし、利益を生む体制を構築できるとはとても思えない。利益を出し、社会に貢献し、存続し続けることが企業の使命と思うが、内部統制がそれを支えるシステムだとはとても思えない。アメリカ覇権主義の犠牲ではないかとも思える。はからずも、自動車の販売台数で中国がアメリカを上回ったらしい。金融工学を駆使した金融での覇権主義も失敗に終わったように思える。が、しかし、その大枠の中でしか企業は泳げないことを虚しく感じる。夜、役員らと私的飲み会。自分の信じるマンションデベの経営手法の一端、売値を決める人、集客をする人、成約をする人の権限を予算執行権も併せて分離する仕組み、を主張するも、言下に否定される。ついでに経営に関係のないことでの自分に対する責め受ける。道のりは遠い。地元駅下車後、ウチに向かう道のりで娘に合う。同じ電車で帰宅していたらしい。彼からもらった帰省の土産の話、就活のために増額した小遣いの話などしながら帰る。
2010.01.06
コメント(0)
新年の挨拶ラッシュ対応。挨拶に来社いただけることは、会社として力があるのか、または、取引先ばかり儲けさせて、自分達が儲けられていないのか、考え込んでしまう。素晴らしい様式美であるこの新年の行事は、ゼンコンという古い日本的企業に最後に残ることなのか、他の業界はどうなのかと思った。にしても、これも様式美なのか、タオルの山には閉口する。早々に退社。夜、ランニングに挑戦することを決意する。ダイエットのためではなく、願掛けのランニング。
2010.01.05
コメント(1)
今日より、出社。お決まりの新年の挨拶は気恥ずかしい。社内、こちらからは行かず、来られる方に対応のご挨拶のみ。葬式のような「あけまして・・・うにゅうにゅ」といった挨拶になる。特にめでたくもなく、5日ほど休んだだけで、堂々と新年の挨拶をする気にはとてもなれない。新年恒例の作業に一日追われる。昨年度よりは段取りで、数段バージョンアップしたが、追われることに大差はなかった。少し残業し、部署のしんがりで退社。今週末の教育系ボランティアのイベントの当日体制表のバーションアップ等の作業をする。節酒目標の初日、もう少しで誘いそうになるのを堪える。
2010.01.04
コメント(0)
朝からダラダラとテレビを見てしまう。恒例の箱根駅伝。東洋も青学も素晴らしかった。ひと昔前とは有力校も様変わりだ。レースの中継では詳しくは紹介されないが、何が変化をもたらしたのかに興味がある。監督のメネジメントなのか、資金の投入なのか、採用の強化なのか。夕方、年末に購入しためがねを取りに行く。初めての遠近両用。世界が曲がって見える。特に足元は地面が隆起して見える。手元の距離感もおかしく、部屋電気のスイッチも押し辛い。
2010.01.03
コメント(0)
午前中より都内の実家に向かう。家内具合悪く、娘と二人で向かう。初詣のメジャースポット周辺が渋滞していた以外は順調。着いて初めてお年賀を持参し忘れたことに気付く。わざわざ、大晦日に都内まで買いに行ったのにだ。昨日の初日の出の手袋忘れに続くもので、今年はこのようなところに気を付けたい。義弟家族も帰省していて賑やかなお正月になる。集まった一族のうち3人がアイフォーンに変えていて、各種アプリの話で盛り上る。
2010.01.02
コメント(0)
早朝、街の初日の出ウォークに参加。一応、娘を誘ってみるが、やはり寝るとのこと。完全装備、防寒で、懐中電灯まで持って出たが、手袋を忘れてしまう。最近、こんな物忘れが多いが、元旦からやってしまった。列の後ろから聞いたことのある声の会話が聞こえてくる。振り返ると義弟夫婦だった。一緒に初日の出を見るポイントまで行く。月も満月で、富士山側に月が沈み、反対側から日が昇る。東京湾越しの富士山が淡いオレンジ色に染まっていくのも美しかった。出発点に戻り、お汁粉、ホットワインをいただく。ボランティアの方々に感謝しつつ。午前中、新年の儀式に家族で車で向かう。その足で、義父義母の入所する施設に向かう。義母は施設のミニキッチンでおせちを作ってくれていた。美味しくいただく。義父は、もう、理解というレベルの脳ではなくなっている。今日は、戦争の記憶が強く影響しているらしく、絶対に生きて帰ってくる、人を殺したくない、だけど命令には従う等々語る。脳がその機能を多くを失っていても、深く刻まれ再生される戦争の記憶を知るに至り、やはり、人が人を殺すことが正当化される戦争はどんな理由であっても、絶対にあってはならないと思った。夕方、家内、娘とある物でワインを飲んだりする。車の運転を終わり、やっとお酒にありつける。結局、息子、連絡もなく、都内の下宿先から帰って来ず。
2010.01.01
コメント(1)
午前中、地域の友好活動の子供部門の今後の活動方針を協議する資料をまとめる。仕上げるまでにはいかず。正月明け、担当者と協議予定。義弟のウチに家内からの指示でお届け物を持っていく。その足で、お年賀を購入のため、都心に向かう。老舗の和菓子屋は大変、繁盛している。一昨日は、気付かなかったが、この和菓子屋が営業しているビル名は和菓子屋と同じ名前。ビルも建ててしまったらしい。会社に寄り、大晦日の当直夜勤になってしまった運の悪い警備員さんに、さっき買った和菓子を差し入れ激励する。社内には立ち寄らずにとって返す。地元スーパーで正月用のワインを買い、再び義弟宅に寄り、作ったという梅酒を貰って帰る。娘がバイト先から貰ってきたさしみ用ブロックを切って、遅い昼食とする。北海道直送もウリとする北海道資本の居酒屋の食材とあって、美味しかった。家内仕事から帰り、掃除など始めるので、自分の居場所周辺を片付けたりする。やがて、紅白の時間になり、いつものように見る。ものごころついて、欠かした年はなく(地域の友好活動の警備の当番で警備しながら車中でラジオで聴いた年が一回あったが)、もう、止めることはできない。さっきから雲行きの怪しかった家内と娘間で争いが勃発する。静観を決め込んでいたが、治まり付かず、娘と話をする。言いたいことがあるようなので、種々聞く。自分のことも指摘されることあり。世代なのか、何か言われると、自己否定、卑下がひどい。会社でもそう思うのだが、娘からの指摘で、世代問題ではなく、自分も反省すべきかと思った。そのようなつもりで発していない言葉が、相手にとっては地獄の底まで落とされるような言葉となっているかも知れないということ。来年の目標などつらつら考えるに、ドイツの文豪の名前を雑誌名としている雑誌内で、ソフトバンクの北尾氏が言っていたが、ゴルフだの飲み会などに振り回されているようでは、教養など付かないという言葉が心に残っている。ゴルフはやってないのでいいが、飲み会は耳が痛い。コミュニケーション、交友のためとの大義名分で、実は単なるアル中初歩かも知れない。禁酒ならずとも、節酒は少なくとも、生活上の来年の目標としたい。
2009.12.31
コメント(0)
貴重な正月までの2日の休み。1日はお年賀の買出しで半日潰れるので、1日は自分のやりたいことをやろうと思う。で、かねてより行きたかったハブ争いの只中の地元国際空港に車で出向く。途中、教育系ボランティアで行ったことのある道の駅的地元農産物を売る店に寄る。併設の食堂で、地産地消的バイキングをいただく。値段はまあまあか。味もまあまあか。白菜と大根が破格値で売られている。正月の料理はわからないが、お雑煮には使いそうなので、家内にメールの上(返信なし)、購入。関連の博物館は年末でお休みなのはわかっていたが場所を確認するために行ってみる。ウェブサイトに拠ると、元日は朝5時からオープンし、初日の出を見せるという。役所にしては粋な計らい。地元の初日の出ウォークで、ホットワインとお汁粉も捨て難いが、こちらもいい。ちと遠いが。飛行機が間近で見られるところがないかと周辺を周る。へたすると、そのまま空港に入りそうなので、注意する。地図で目星を付けたところは期待外れ。地図に名所的な記載のあるところを目指してみる。いましたいました。あたかも銃口のように居並ぶ長い望遠レンズたち。無料の駐車場もある。かなりマニアな方々に混じって、「普通」のカメラで撮影したりする。航空無線を鳴らしっ放しにして、運行を確認しながら撮影している人もいる。なかなかの迫力で満足する。
2009.12.30
コメント(0)
今年最後の出社。夜、地元駅前にて地域の友好活動のメンバーで飲み会。他愛もない話から、組織運営のあり方まで。二次会で同ビルのカラオケへ。2時間半熱唱。3次会同ビルのラーメン屋は閉まっている。ちょっと歩いて安価中華ファミレスでそろぞれ麺類を食す。昼過ぎから12時間飲み続けとなる。
2009.12.29
コメント(0)
年末恒例イベントセット。種々ご批判も受けるが終了。「仕事をしないのも仕事」と言って、目標を無視して土地を仕入れなかった上司が、かつて、いたが、この時は、経営にそむくことが正解であった。経営の期待どおりにやることがただの保身となることもある。今回は、本来的な意味よりも経営が求めるラインで行った。本質的なご批判はごもっとも。夜、早々に退社。かつての部下と食事をする。新宿の外れで破格値のコース。原価に占める地価の割合は大きいのだろう。
2009.12.28
コメント(1)
朝、家内より、夕方の荷物の引き受けを頼まれる。正月の料理の冷凍ものの宅配。朝、アイフォンのアプリのムックの解説書を読む。よくできている本でクリーター等の画面を見せて、その使っているアプリを解説している。物流を伴わない物販は期待できると思う。内容的には、期待したスケジュール管理の達人は出ていなかった。やはり、スケジュールは紙が優位なのか。自身もスケジュールは電子化できないでいる。午前中、テレビに見入ってしまう。最近、面白いといわれているNHK。と言うか、民放がくだらな過ぎる。広告料で食うというビジネスモデルがもう、もたないのかと思う。さて、そのNHK。戦後の大御所歌手の生い立ちと流行った歌を流すもの。売るための当時なりの戦略もあったと言うこと。多分、彼らも歌いたい歌と歌っていた歌は違ったのだろう。引き続き、喉自慢のメイキング。バンドの紹介で、いつも、鐘、○○、とアナウンサーが言って、「楽器じゃないだろう!」とひとり突っ込みを入れていたが、彼は打楽器奏者である、ということで納得。あのヘッドフォンは、審査のためではなく、審査員からの鐘の数の指示を受けるものとのこと。ほぅ。CDが売れなくなって久しいが、音楽市場は有望だと感じた。これも物流を伴わない物販ができる。
2009.12.27
コメント(0)
久々に午前中、卓球に参加。その後、終日、年賀状書き。夕方、昨晩の続きでめがね屋に行く。遠近両用をつくるべく。よくみると、男性店員全員、といっても3人だけだが、タック入りのパンツ(ズボン)をはいている。一般では最近あまり見ないのに。店の方針か、めがね屋特有の動きに対応するためか。偶然という答えだとまずいので店員さんにも聞けず。近眼の度を落として、遠近両用としなかったのを改め、近眼の度をきっちり合わせて、老眼用も入れる。店員さんによると、遠近両用のレンズを作れる会社は、世界に7社しかなく、うち、4社が日本とのことだった。こういう商売をしないと儲からないなと思う。今のままのマンション屋の先は見えている。とって返し、教育系ボランティアの夜間パトロールに向かう。責任者は高熱でダウン。幹部の参加も少なく、重責を担わされる、ってほどでもないか。リーダーとして一コースを任される。車の通行、駐車も少なく閑散としている。不景気でウチにこもっている説と、ハワイなんかに旅立ってしまった説等々、参加のお母さん方と話ながら活動を終える。正月明けの同イベントの話があるというので一部メンバーと安価中華ファミレスに行く。パトロール参加の他のグループもいる。役員用マニュアルの最終チェック等。ビールも飲んで、ちと調子に乗って話しをし過ぎる。反省。
2009.12.26
コメント(0)
ばたばたと忙しい。やはり年末だ。決算対策案件数件処理。こんなのありかとも思うが、目をつぶり処理してしまう。早々に退社。地元、安価チェーン衣料小売店に寄る。くつした、パンツ、防寒帽子を買う。いつもはネットで買うが、店の方が安いこともあるんだ。ついでに地元資本のめがね屋に寄る。遠近両用の相談をする。ちと近眼専用ではきつくなってきた。マックに寄り食事。年賀状もここで書こうとするも、そういう雰囲気でない。早々に退散。自宅にて年賀状書き。その後、防犯ボランティアのパトロールに出かける。何も、クリスマスの夜に設定する必要はないんだが、メンバーのおっさん連中に照会したところ、この日が集まりやすいとのことだったらしい。喜ばしく、また、悲しい。6名参加で盛り上る。すれ違う人も挨拶をくれる。今後は、もくもくと歩くのではなく、挨拶をしよう、と反省会で確認。一部メンバーで地元安価中華ファミレスで軽く飲んで帰る。息子、都下より、帰省していた。が、明日朝一でまた戻ると言う。
2009.12.25
コメント(0)
早々に退社。地元マックで年賀状書きすべく、グッズを会社に持っていくも、わざわざ外でやることもない、と考え改め、自宅にて、年賀状書き。意志を強く持たないと、ついつい先延ばししてしまう仕事。外でやった方がはかどることが多い。コンビニでお菓子など買い込み、弱い意志を補強する環境を整えて取り組む。ほぼ、本日の目標枚数を達成。
2009.12.24
コメント(1)
午前中、環境系ボランティアの事務処理。予算が削られる。公的加盟団体の会費が経費として認められないと言うもの。前年までは毎年承認されていたのに。大した金額ではないので、会の運営に影響はないが、だからと言って、はい、そうですか、と言っていいものかどうか。公的加盟団体の退会も含めて、初めて平日の会合に会社を休んで出てみることにする。削減された金額で、予算申請書類は提出する。午後、地域の友好活動の名簿関連の会合あり。区の外れまで電車で向かう。準備悪く、書類の配布が遅れる。内容的にもわかりずらく、質疑応答も設定されていなく、消化不良の会合になった。終了後、近くのパン屋で食事をして、年賀状を書く予定が、知人と出くわす。年賀状はあきらめて、しばし懇談する。自営の彼だが、最近、経費を絞ることによって、良くなってきたことを話してくれる。家族には犠牲を強いた選択をしたが、結果は良かったとのこと。良かった。次の待ち合わせの移動時間をみて、店を出る。都内にそのまま電車で向かう。元部下と食事。仕事のこと、家族のこと等話をする。第一優先されるべき関係が家族であればと言うことなど。ちと飲み過ぎる。乗り越し&ダウン。
2009.12.23
コメント(1)
全1751件 (1751件中 1-50件目)
![]()
![]()
