全4849件 (4849件中 1-50件目)
昨日は妻に代わってスポーツジムの退会届を出しに行った。仙台時代からずっと続けていた水泳その他をついに諦めた。残念に違いない。久しぶりに1時間ほど歩いたが、すっかり疲れて途中何度か休んだ。年寄りが道端で休んでいるのを時々見かけるが、この頃はその一人になった。きょうは教会ではクリスマスのデコレーションを飾るとのこと。ツリーが立つと、一気にクリスマスムードになるだろう。来週からアドベントだ。
2025.11.23
コメント(0)
今週も土曜日を迎えた。来週は、我らの群のセミナーだ。Y師を迎えて、ホーリネス弾圧について、もう一度考える。昨日はその準備のつもりで散髪に行った。床屋さんに一昨日の午後に予約したのに、それをころっと忘れて迷惑をかけた。妻は1ヶ月、家を一歩も出られなかったので、私より呆けたのではないかと心配だ。呆けは急激に来るようだ。日本には認知症が2000万人を超えたらしい。我々も、その一歩手前でないか。
2025.11.22
コメント(0)
今朝は全国的に冷え込んだ。青森や北海道は雪、東京も寒かった。昨日は我らの群の文書部委員会、そろそろ新年度の計画を立てる時を迎えている。きょうはマリア会の研修会、妻は一歩も外に出られないので、私一人で出席しようと思っている。箸学会なるものの講習があるらしい。大相撲は全勝の横綱に土がついた。新鋭の青年ががんばった。ウクライナの青年もがんばって、横綱と並んだ。優勝争いが面白くなった。
2025.11.19
コメント(0)
妻が坐骨神経痛に悩まされて1ヶ月が過ぎた。だいぶ快方に向かっているとはいえ、まだ一日の大半は寝んでいる。昨日は聖日だったが、公民館の文化祭で、私たちのコーラスの発表会があった。朝の体操の仲間が何人も来てくれた。午後の夕礼拝に出席した。説教者も入れて3名で、静かな礼拝だった。夕方は大相撲を楽しんだが、横砂が危なく負けるところだった。危なくてもかろうじて残すところが、さすがは横砂だ。優勝が見えてきた。
2025.11.17
コメント(0)
妻の状態は少しずつ快方に向かっているが、時間がかかりそうである。今日は、妻に代わって病院へ行き、薬をもらってきた。朝の公園の体操にも、久しぶりに出られた。公園の樹木が紅葉して(特にアメリカハナミズキ)秋だなあと実感した。明日は聖日だが、マンションの消防器具の点検が入るので、少し部屋を片付けねばならない。妻が寝込んでいるので、悲惨な状態だ。
2025.11.08
コメント(0)
ここ3週間近く、妻が坐骨神経痛で難儀しました。CTの診断では、第2腰椎の圧迫骨折で、時間がかかりそうです。痛み止めを飲んでしのいでいます。3日から5日まで八王子で第50回京浜アシュラム、妻を一人にするのが心配でしたが、何とか守られて感謝。参加は15名でしたが、恵まれたアシュラムでした。
2025.11.05
コメント(0)
またまたご無沙汰してしまいました。多忙と言うわけではないですが、いろいろありました。昨日は、若い方々と大洗の水族館に行ってきました。昔、沖縄で水族館を見た記憶はありますが、最近は思い出せません。最後にイルカショーを見ましたが、イルカが飼育員の命令に懸命に従うので、いじらしく感じました。子どもたちが大勢で、楽しそうだったのが印象的。先日は聖化大会があり、40周年でシンポジウムもありましたが、講演が聞き取れなくて難儀しました。補聴器を用いるのが良いのか、まだ決断がつきません。
2025.10.17
コメント(0)
高市早苗氏が自民党新総裁に選ばれた。近く、新首相に就任するだろう。日本の政治も、女性が表舞台に立つ日が来た。今までは、顔が嫌だと言ってきたが、もうそれを言うのは止めよう。それよりも彼女の活躍を祈らねばならない。
2025.10.04
コメント(0)
私宛に投函した郵便物が、5日経っても届かない。同じ県内である。昔ならば考えられないことである。郵便局さん、何とかなりませんか?
2025.10.01
コメント(2)
今週は関東アシュラムも恵みの内に終わり、早くも週末を迎えている。アシュラムでは、体調が十分でないK師がすばらしい御用をされて感謝である。今年も山崎製パン箱根山荘のお世話になり、食べきれない食事が出て恐縮した。帰宅したら、京都のO師から返信が届いており、「聖化の再発見ージパング編」を寄贈された。今、楽しみながら読んでいる。
2025.09.27
コメント(0)
つい先日まで猛暑が続いたのに、急に涼しくなった。ありがたいが、急な気候の変動には体がついていけない。このところ立て続けに身近な人が召され、夏の猛暑が響いているのだろう。葬儀は家族葬が増えている。来週はいよいよ関東アシュラムだ。今年は、新宿からバスで行こうと考えている。助言者として奉仕されるK師のご健康を祈っている。オリブの里アシュラムも開かれ、うちのS師も参加される予定だ。
2025.09.20
コメント(0)
昨日の祭日は年1度のウェスレー・メソジスト学会で青山学院へ。複雑な渋谷駅を避けて、地下鉄銀座線で行った。正解だったと思う。簡単な総会の後、研究会は4人の発表で、それぞれライフワークのように取り組んで来られた主題で、30分の持ち時間では時間が足りない。充実した内容だった。若い方々が出てきたことも頼もしい。帰宅したら7時を過ぎていた。楽しかったが疲れた。オンラインで発表されたO師に会うのも一つの目的だったが、会えなかったので、きょう京都へ手紙を書いた。
2025.09.16
コメント(0)
金曜は聖書学校の授業で、午前と午後、楽しい一日だった。きょうは敬老祝福礼拝、70歳以上の兄姉が祝福の祈りを受けるが、教会員の半数がそれにあたるらしい。80歳に改めても良いのではないか。教会の高齢化は、世間一般よりも進んでいる。それも恵みとして受け止めて、高齢者伝道に励みたいものだ。
2025.09.14
コメント(0)
きょうは聖書学校の2学期の始まりで恒例の公開講座。ドイツのケルン・ボン日本語教会へ遣わされたS師の3時間を超える熱演、涙あり、笑いありで、よく9年間耐えたと思う。昼食をご一緒して、さらに講演の続きを伺う。日本でも海外でも、活躍しているのは女性が多い。日本の教会は女性によって支えられている。午後からは首都圏の教師会で、オンラインとの併用、きょうは学び会はなく事務的な打ち合わせと、近況報告、祈り会で閉じられた。今週から授業の再開だ。
2025.09.08
コメント(0)
昨日まで3日間、日光オリブの里で聖書学校の退修会、テキストは、今注目されている「聖化の再発見」。時間の関係上、下巻のみに絞ったが、上巻から始めるべきだったと思う。上巻からも主要な論文を取り上げたが、下巻しか読まなければ、本書の意図がよくわからなかったと思う。担当者は良く読み込んで発表してくれたが、ディスカッションが不可欠で面白かった。二日目には牧場へジンギスカンを食べに行き、冷気に触れて、英気を養った。川口よりは数度低かったのではないか。
2025.09.04
コメント(0)
昨日まで二日間、こころの友伝道全国大会が赤羽教会で開かれ、F師に上手に説得されて、講師を引き受ける羽目になり、大いに緊張した。「信仰の確信」と題してロマ書から2回語った。今回は、内村鑑三の「ロマ書の研究」を参考に語った。佐々木忍氏が現代語に改めて、いのちのことば社から上下2巻本で出版されたので、若い人たちにも読みやすくなった。昔、研究室で鉄を高温で熔かしながら、岩波文庫の「ロマ書の研究」を夢中で読んだのを懐かしく思い出した。100年以上昔の講演だが、決して古臭いとは思わない。こういう講演者がどこかにいないだろうか。
2025.08.27
コメント(0)
昨日は毎朝飲む心臓の薬等切れてしまったのでクリニックへ行こうとしたら、1週間のお盆休みとのこと、困った。薬局へ相談すると、処方箋を書いてくれる医院を紹介してくださった。早速、その医院へ行くと普段のクリニックよりずっと空いていて、短時間で処方箋を書いてくださり助かった。今回のハプニングで新しい医院を一つ覚えた。何かの折に、また助けられるだろう。
2025.08.23
コメント(0)
猛暑が続く。とにかく耐える他はない。昨日は群の機関誌の編集委員会がオンラインであった。オンラインだから助かるが、委員会に出かけるとなれば必死の覚悟である。とにかく日差しが厳しい。いつまでこの暑さが続くのか、昨日の向こう3か月の予報では、10月頃まで結構暑いらしい。我々は暑ければエアコンの部屋に逃げ込むこともできるが、農家の方々は異常気象に振り回されている。これも地球温暖化の影響が大きいだろう。人間の欲望が自分の首を絞めているのだ。
2025.08.20
コメント(0)
昨日は礼拝後、平和学習会。簡単な資料と、戦争体験者の話があった。でも、体験者はほとんどいなくなり、しかも子どもの時の体験だから、深刻ではない。小生も、空襲警報で裏の防空壕に飛び込んだこと、我が家は畑が広かったので、米がない時に、じゃがいもやかぼちゃがたくさんとれて助けられたこと等を話した。何よりも、札幌は空襲がなかったから、どれだけ助かったか、空襲で、家族や友人を亡くされた方々の悲しみを思った。今年は戦後80年で、普段にはないテレビ放映があり、新たに教えられることが多かった。
2025.08.18
コメント(0)
半月以上もこの日記を開いていないことに気づいた。そういう感覚も鈍くなっている。この1週間にもいろいろあったが、一番のことは群の委員長でもあったY師が91歳で召され、初雁教会で葬儀があった。だんだん寂しくなる。木曜の祈祷会にご夫妻で出席し、金曜に熱が出て病院に行き、入院、土曜日午後に召された。ご遺族には寂しいが、最高の逝き方ではないか。
2025.08.16
コメント(2)
猛暑が続いている。雨が降らない。昨日は、東北聖会の最後の説教準備。思い切って新しいことを入れてみた。最後になると思うので。きょうはもう一度推敲して、仕上げねばならない。明日は公園に盆踊りのやぐらを建てるので、ラジオ体操は休みになった。子どもたちの夏休みラジオ体操は7月一杯続くそうだ。子どもたちと一緒にやるのは楽しい。
2025.07.26
コメント(0)
昨日は猛暑の中、赤羽教会で首都圏夏期聖会が開かれた。皆さん、暑さの中よく来られたと思う。100名近い出席があったと報告された。講師はホーリネス教団の錦織寛師、何度か先生の説教を聴く機会があったが、昨日は一番良かった。語る先生も楽しそうだった。帰路はK兄の車に便乗させていただき助かった。赤羽教会まで行くだけでも汗をかいた。とにかく異常な暑さである。きょうはこれからオンラインで文書部委員会、オンラインは助かる。昨日は機関誌8月号も無事に皆さんに届けることができた。
2025.07.22
コメント(0)
梅雨らしい雨もなかったが、梅雨が明けたという。いよいよ本格的な猛暑の到来だ。今年は長い夏だ。きょうは参院選挙の投票日、教会へ行く前に投票を済ませよう。投票所が近いので助かる。午後は一番で鍼灸師が来られる予定。明日は首都圏の夏期聖会なので、治療はできない。いよいよ夏期聖会が始まる。来週は東北聖会だ。体調、霊性を整えなくては。
2025.07.20
コメント(0)
昨日は落雷と雨で騒がしかったが、朝起きると雨も上がり、涼しい!こんな涼しさは久しぶりで、生き返った気分!朝の体操の仲間も、元気を取り戻したようだ。機関誌の校正も進み、今日明日には校了だろう。聖書学校では試験の真っ最中、学生たちも今朝は一息ついているのではないか。
2025.07.11
コメント(0)
昨日はT君が訪ねてきてくれて、〇十年ぶりに再会した。フィリピンの奥さんと再婚されて、初対面だったが、気楽に何でも話してくれる方だった。T君の雄弁には感心した。午後は我々の機関誌の校正が入った。ほぼ原稿が揃っていることも珍しい。しかも力作が多かった。8月号も、充実した号になるのではないか。
2025.07.09
コメント(0)
昨日は朝から夕まで多忙だった。こんなことも最近では珍しい。1学期の授業が終わり一段落、来週は試験なので、今朝は問題を学校に送る。試験が終わると夏期伝道の機関に入り、夏期聖会がいよいよ始まる。盛岡への備えもしなければならない。
2025.07.05
コメント(0)
ぎっくり腰は不思議に癒され、土日の西川口アシュラムには全期間出席できた。感謝!さらに、日曜の午後は我らの並木コーラスの年1回のコンサート、これにも参加することができた。今朝は、1週間ぶりに公園体操に行き、皆さんにお会いすることができた。ラジオ体操はまだぎこちないが、何とかできた。そろそろ平常の生活に戻れそうである。妻の足痛も少しずつ快方に向かっている。感謝。
2025.07.01
コメント(2)
昨日の朝まで、脂汗をかいてトイレに行っていたのに、今朝はサッとベッドから起き上がれるではないか。驚き!感謝、感謝である。まだ、少し痛みはあるが、昨日までとは明らかに違う。今日の午後から西川口教会アシュラム、無念の欠席と思っていたが、何とか出席できそうだ。柏師のメッセージも楽しみである。今日、明日のアシュラムの祝福を祈る。
2025.06.28
コメント(0)
「自分も、その覚悟が必要ではないか」と書いた途端にその通りになった。22日、弾圧記念聖会が吉川で行われたが、K兄の車に便乗して出席した。ところがその夜から腰痛でぎっくり腰のような症状になった。月曜は鍼治療で何とかしのいで、火曜の朝、整形外科でレントゲン検査を受けたが、脊椎の一部が潰れているとのこと、電気治療を受け、痛み止めをもらって帰宅、その夜から痛みが激しくなり、トイレに行くのも困難。昨日は一歩も外に出ることができなかった。今朝も、似たような状態が続いているが、痛み止めを飲みながら、痛みの和らぐのを待つ。幸い、妻は快方に向かったので助かっている。
2025.06.26
コメント(0)
週末を迎えたが、妻の足はなかなかよくならない。痛み止めを何種類か飲んでしのいでいる。妻の従姉妹から電話があり、彼女も似たような症状があったらしい。彼女の場合は坐骨神経痛が原因とのことだが、やはり腰からきているのだろう。根本的治療となると、相当の覚悟が必要のようだ。この歳になって手術は受けたくないし、何とか痛みを和らげて、乗り越えていければと思う。それにしても、妻も急激に痛みが来たので、自分もその覚悟が必要ではないかと思った。
2025.06.21
コメント(0)
猛暑が続いている。まだ、6月なのに。昨日は、午前にオンラインで文書部委員会、午後は西川口教会で県南牧師会が開かれ、久しぶりに参加した。猛暑のためか、出席は少なかったが、善い交わりと祈りの時を持った。ホ群の交わりにあった高崎南教会の百周年記念誌をS師から手渡されて、どうしてホ群から離脱したのか、そのいきさつを甘楽教会のT師の詳細なメモで知ることができた。教団紛争と群の混乱の中で、T師が適切な対応ができなかったことが原因らしい。T師も若かった。小林師が牧会されていたころ、何度も訪問した懐かしい教会。
2025.06.18
コメント(0)
昨日は、北海道の友人から電話があり、Tさんが私と連絡を取りたいとのことで、何年振りかでTさんと電話で話す。会ったのは何十年も昔のこと、ご両親を二人で訪ねたことが懐かしい。母上は百歳のご高齢だったが、お子達は50代、60代と比較的短命で、私と同期の親友のYさんも今、難病で苦しんでいる。もう一度会いたいと願っているが果たしてどうだろうか。
2025.06.11
コメント(0)
妻の足の痛みがなかなか取れないので(近所の整形では原因がわからず)経験者に訊いたり、ネットで調べたり、徐々にわかってきたことは、これは長期戦を覚悟する必要があるかもしれぬ。きょうも新しい薬を電話で注文したが、その販売元も妻の症状を聞いて、まず3か月はかかるとのことだった。痛みにも多少は慣れるかもしれないが、それはつらいこと、一日も早い全快を祈っている。
2025.06.10
コメント(0)
きょうはペンテコステ、記念礼拝が持たれる。妻の足の痛みは、なかなかとれない。ひどく痛む日と、さほどでもない日とがあるが、薬を飲んで痛みを抑える程度しかできない。機関誌の校正が来て、もう7月号かと思うが、委員の皆さんがよくミスに気づかれるのに感心する。私もかつては校正が得意だったが、今は目もかすみ、校正は無理になってきた。さて、後は何ができるか。
2025.06.08
コメント(0)
妻の体調がなかなか治らず、苦しんでいる。痛み止めを飲んで、しのいでいる。しかし、昨日の聖日は礼拝に出席できた。小生も、昨日は疲れからか夕方に体調悪く、ひと眠りしてかなり良くなった。今朝は、鍼灸師の往診があり、鍼と灸で体を整えてもらった。
2025.06.02
コメント(0)
きょうは聖書学校のファミリーデーで、皆で群馬県のファミリーパークへ行く計画を立てた。小生も参加を申し込んだが、妻の体調が悪く、小生もいろいろあり、参加を見合わせることにした。今日は生憎の雨天で、参加される方も大変だ。無事に往復ができるように、楽しい一日となるように祈る。
2025.05.30
コメント(0)
このところ、妻が体調悪く苦しんでいる。おかげで、小生も、慣れない台所に立って、苦戦している。原因がわからないのが一番困る。治療法がわからないからだ。きょうは頼んだ薬が届くというが、何とか効いてほしいと願うばかりだ。
2025.05.29
コメント(0)
聖書学校の神学通論の授業には、聴講で若い兄弟が熱心に出席しておられる。一人の存在が貴重だ。午後から説教演習。きょうはS兄の担当で、説教演習へのデビュウだ。若い人を対象に懸命の説教だったが、初めてとしては良かったと思う。若さは未熟だが可能性に富んでいる。
2025.05.23
コメント(0)
昨日はA姉の葬儀で、中野の更生教会へ。教会の幼児園に教師として颯爽と登場したのは50年以上前の話、我々が仲人になってS兄とめでたく結ばれ、安倍牧師により挙式したのは52年前のこと、さすがに当時のことを知る人は少なくなった。妻も足を引きずるように中野まで行き、無事に感話の御用を果たすことができた。落合の斎場へ行き火葬、皆さんと会食までして、帰宅したのは夜8時過ぎだった。タクシーまで準備してくださったが、近くのJR駅までにして、そこから電車で帰ることができた。守られて感謝。
2025.05.22
コメント(0)
朝から蒸し暑い。これから、葬儀に出かける。何とか二人で行けそうだ。昨日は、私もいつ召されてもよいように、自分史をまとめてみた。横山先生ではないが、振り返って「恩寵溢れる80余年」である。このブログを書くのも稀になったが、前回は日付を1週間違えた。カレンダーの見間違いだが、こんなミスをするようになってしまった。
2025.05.21
コメント(0)
このところ、二人とも体調悪く難儀している。今朝は、鍼灸師の往診で鍼治療をしてもらった。幾分、楽になった。妻は近くの整形に。敬愛するA姉がついに召されて、水曜日に更生教会でご葬儀が行われる。何とか体調を整えて二人で参列したい。
2025.05.19
コメント(0)
昨日はゴールデンウィーク最終日、珍しく我らの群の機関誌の校正が入った。祭日に校正が来たのは初めてのように思う。きょうは祈祷会だ。今、大島力師の本をテキストにしてイザヤ書を学んでいる。大島師の遺稿になった本だが、イザヤ書は骨がある。大島師の父上には埼玉地区で良い交わりを与えられたが、先年癌で召された。最後に癌センターで共に祈ったことも思い出される。
2025.05.07
コメント(0)
昨日は、U兄の葬儀、まだ72歳の若さでした。ここ1ヶ月ほど体調を崩し検査したら、病状が進んでいて、集中治療室に入り、人工肺を取り付けて、家族とも自由な面会ができない状況で、あっという間に召されました。しかし、本人は覚悟ができていたようです。入院したらすぐ聖書を依頼し、読むことはできなかったでしょうが、み言葉を心に反芻して召されたと思います。本人の証や牧師の式辞、奥様のごあいさつで、はじめて兄弟のことがよくわかりました。ご遺族に主の慰めを祈ります。
2025.04.29
コメント(0)
この1週間、いろいろなことがありました。大きなことは横山義孝師のご召天、98歳の大往生でした。最後までお元気で、召される3日前の礼拝に出席されて、水曜の朝にさっと召されました。葬儀は23日の夜、志木教会で行われ、群の諸教会から大勢の参列者がありました。師が召されて群も一時代を画した感があります。
2025.04.26
コメント(0)
今は受難週、来週はイースターです。桜はすっかり葉桜になり、今はハナミズキが咲いています。今朝は雲一つない好天でしたが、ちょっと肌寒かった。夜は、3時間か4時間は熟睡しますが、その後はラジオの深夜便を聞きながら、寝たり起きたり、面白い番組は耳を澄まして聞きます。妻からラジオの音がうるさいと時に苦情を言われますが、耳に悪いというのでイヤフォンは使いません。この頃、以前より耳が遠くなってきたと感じています。
2025.04.16
コメント(0)
桜も終わり、公園は新緑が鮮やかで、これからはハナミズキがきれいになる。昨日は聖書学校の新年度最初の授業、自己紹介から始めたが、対面とオンライン、3人とも牧師の子、これも珍しいことで、初めての経験。1年間、どんな教室になるか、楽しみだ。
2025.04.12
コメント(0)
せっかく暖かくなったのに、また冬に逆戻りしてこの寒暖の差に体がついていかない。桜も冷たい雨に打たれて花も可哀そうだ。この雨で桜も終わりではないか。今日から越谷で私たちの群の年会が明日まで開かれる。全国の諸教会から教師、信徒が参集するが、雨の中大変だ。良き年会となることを祈る。
2025.04.02
コメント(0)
昨日は教会創立75周年の記念礼拝、愛餐会、創立のY師のご長男を迎えて、幸いな礼拝を守る。昔の教会のエピソードなど興味深かった。愛餐会は、まだ全員が一緒というのは難しいが、久しぶりの愛餐会は皆さん楽しかったようだ。珍しいお客も見えて、記念の時となった。記念写真もみんなでとることができた。創立者のY師はご健在だが、98歳になられてさすがにお出でいただくのは無理になった。ご夫妻のご健康を祈る。
2025.03.24
コメント(0)
昨日は久しぶりに吉川へ、100部以上のパンフレットを持っていった。年会で諸教会に配るため。事務局は年会の準備に追われている。帰りは郵便局に寄り、用を済ますことができた。こんな当たり前のことが、当たり前でなくなってきた。明日は教会創立75周年の特別礼拝、Y師を迎える。愛餐会も予定されている。レントも終わりに近づき、イースターと共に新年度の出発だ。
2025.03.22
コメント(0)
病気が治って日常に復帰したと思った矢先、また鼻水が止まらなくなり、微熱も出る。どうなっているのだろう、こんなに弱くはなかったはずなのに。しかし、昨朝平熱に戻り、鼻水も止まり、礼拝に出席することができた。良かった!今週こそ、平常の生活に戻りたい。昨日は一日雨で寒かったが、今日は晴れて暖かくなりそう。春はそこまで来ている。
2025.03.17
コメント(0)
全4849件 (4849件中 1-50件目)