2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
ただいま(´□`) 今日からまた新しい1週間。 そして、今日で授業追加は終了! あたしは正直焦ったよ。 っていうのは大学生は最低12単位コースをとってないといけない。 それなのに私は10単位しか持ってなかった! うえ~(´д`) ということで朝からOfficeに行ったりして何とか12単位確保。 っていうか、12単位以上確保。 何とかして早く一般教養を終わらせてしまいたい私はやけになって開いてるクラスを探した! そしたら! あった~! 音楽史の授業。 先セメも音楽とったけど、今セメのはもっと絞りこんだ音楽史。 なので、バロック時代からクラシックなど、新しい方の音楽史をやるみたい。 しかも! 教科書は先セメ使ってた教科書の兄弟版。 だた歴史順に書いてあるだけ・・・ ってことは、教科書さらさらスキミング♪するだけでイイかも!? 明日初授業なので、ちょっと楽しみ。 今日のCollege Choir(聖歌隊)。 日本人の友達(交換留学)が入っていた! ビックリ。 しかしパートはアルトのため違うとこに座ってる・・・ので問題外。 今セメのCollege Choirの課題は「アメリカの映画メドレー」 今日はかの有名な「ウェストサイドストーリー」のメドレーを練習してきたよ。 一部知ってる曲あり、知らない曲あり・・・ これから覚えていくんだけどね♪ でも、College Choir(聖歌隊)楽しくて仕方ない。 この授業落としたくなくて、他の授業を蹴ったくらい・・・(苦笑) ということで、正式に今セメのスケジュールも決定したよ。 木曜日までは夕方まで授業が入っててちょっと大変。 しかし!今日のEvening Classの環境化学(CHE300)なんと80分ある授業なんだけど、40分で終わった。 しかも、この教授コーラ飲みながら授業する。 さすがアメリカ、なんでもあり。 そして、ジョークを飛ばしつつ授業する。 この教授、最初は怖いと思ったけど、全然そんなことなかった(^-^; 授業から帰ってきて6時半過ぎ。 ご飯炊いて、夕食~☆ ココで友達とネットで騒ぎまくり。 っていうのは、こっちの服のブランドのAmerican Eagleとか日本にも進出したらしいアバクロとかがセールをしてた(オンラインで) で、友達と先セメ目をつけてたのが安くなってる~!って言って、大騒ぎ。 一緒に頼んで送料を安くする魂胆(笑) さすがにモールに行ってる暇はないし、元気もないのでね・・・ 明日も頑張るぞ☆ ってか、明日から2月じゃん!(≧□≦) 早い~~~~! 何もしてないから早く感じるのか、忙しいがために早く感じるのか、いまいち分かりませんが。。。P.S. 夜になって、久しぶりにアメ人の友達(C君)からメールがきた。 彼は同じNY州の大学にいるんだけど、もっとCityに近いとこの有名私立大学にいる。 すんごい久しぶり。 8ヶ月ぶりくらい。 あっちも忙しくやってるようで(´∀`) そして、もう1人、フランスに留学中の私のアメ人友達Hちゃん。 思い出してメールしてみたが、時差があるためまだ返ってこない。 元気かな~
2005年01月31日
コメント(0)
が~ん(・д・lll) 日曜日になってしまいました。 また明日から忙しい1週間が始まる・・・ それもそれで実は楽しいんですが、どうしても週の初めは調子が上がらない! 今日は朝5時に目が覚めた。 そこからどうしたって二度寝は出来なかったから、シャワー浴びて洗濯をして、メールの返信しつつ教科書を読んでた。 なんでか知らないんだけど、急に部屋の模様替えをしたくなってお昼ちょっと前くらいから作戦決行! 今セメも1人部屋だとは思ってなかったからね。 ということで、1人部屋、好きなようにアレンジさせてもらいました。 多少使い勝手が良くなったと思うんだけど、どうしたって、もう1つの机やベット、クローゼットが邪魔なことには変わりない・・・ 仕方ないです、本々2人部屋に1人で住ましてもらってるんですから・・・(^-^; ということで、夕方には部屋の模様替え&掃除終了! 今セメの終わりにはどうしたってこの部屋から全部荷物出さなきゃいけない。。。 その時に楽なように今からいらないプリントとか捨てておこうっと・・・(・・。) さて、夜7時からは(厄介な)寮のプログラムISTの全体ミーティング。 でも、この寮に住んでる限りはやらないといけないのよね・・・ 今セメは一応ボランティア5時間もうやったから皆よりは一歩先に出てる感じかな。。。 色々あるけど、この寮に住むのはこれで最後だと思うからISTも今セメで最後のはず・・・ ミーティング終わって図書館に寄って授業のシラバスやらパワーポイントやらをコピーして、部屋に帰って遅い夕食・・・ 8時過ぎてたから炭水化物はさけて、スープで代用しました・・・ Social Theoryの教科書を読んで寝ます・・・明日からまた頑張ろうっと! 明後日からもう2月なんて信じられないね(´□`)
2005年01月30日
コメント(0)
土曜日♪ 昨日早く寝たのに起きたのはいつもと変わらない6時半・・・ 起きてシャワー浴びて、寮のトイレのビラ張りをした。 これも寮のプログラムのボランティア活動の一環。 私の割り当ては自分の住んでる寮とそれから他の寮2つ。 他の寮は朝10時くらいにならないと正面玄関の鍵が開かないから、その寮の住人じゃない私は入れない。 ということで、先ず自分の寮から。 さすがに朝7時くらいだけあって誰も起きちゃいない。 9階から1階までのトイレにビラ貼ってきた。 場所は分かってるから30分もかからないで終わった~(^0^)/ その後は友達にメール返信したり・・・ そのうちにブランチの時間になったから、またレイクサイドのダイニングに出かけてきたよ。 しかし!ブランチの前にまたしても違う寮のトイレのビラ張り(苦笑) レイクサイドにある寮でどうせブランチに行くなら、片付けてしまえ!ってことで・・・ ココも30分もしないうちに終わってしまいました。 今日のブランチもカナと一緒☆ 土曜日はいつもこうやって一緒にブランチを食べつつ、沢山話すのが先セメからの、うちら2人の週末の過ごし方(笑) 今日もあっと言う間に3時半くらいまで話してましたとさ(・・。) ブランチの後、残りのもう1つの寮のビラ張りを片付けて、今セメ最初の締め切り分のボランティア活動は終了! 後残り5時間やらなきゃ・・・ 夜は友達とラウンジでTVの映画見ながらご飯食べた。 あたしは途中からしか見なかったから、あんまり内容がつかめなかったんだけど・・・(苦笑) ニコラス・ケイジが出てたよ。 あたしはあんまり好きじゃないんだけど、やっぱり演技力はスゴイよね、あの人。 しかし、どうしてアメリカのTVって週末にイイ番組やってないのかね・・・ 日本だったら週末の夜とかは映画とか夜9時くらいからよくやってるじゃん。 こっちはあんまりない・・・ う~ん。。。 大学だから仕方ないのかね・・・(^-^; そんなこんなで今週末も過ぎていきそうです・・・ 明日はもう日曜日だよ・・・
2005年01月29日
コメント(0)

Yeeaah, TGIF! 今日は授業2つ、社会学とドイツ語。 ドイツ語の教授のFrau Henry(Frauはドイツ語で女の人につける敬称。 英語だったらMs.とかMrs.)は前にも書いたけど、オーストリア出身。 授業で文化のページが必ず1章に数ページ出てくるんだけど、そこでオーストリアが出てくると話が止まらない! Wienはどうのこうの・・・というわけで、ドイツにも行ってみたいけど、オーストリアにも行ってみたくなっちゃいました・・・ 特にウィーン! う~お金ためないとどうやったって行けない・・・(´□`) 夏休みも張り切ってバイトしよう・・・ 授業の後バスに乗って、久々にWalmartに。 ルーズリーフとか洗剤とか雑貨が消耗してたから買ってきた。 そういや、もうすぐ1月も終わり。 で、2月と言えば・・・「St.Valentine's Day」なわけで、Walmartには通路1列右も左もValentine's Dayのチョコレートやらお菓子やらが・・・ すんごい可愛かったので、思わず買ってしまったのがハーシーズで出してる缶入りチョコレート。 ハート型の缶にレトロな絵で男の子と女の子が書いてる(ハーシーズのトレードマーク?) とにかく可愛いから買ってしまった=缶欲しさ・・・(^-^; アメリカはクリスマスにしてもバレンタインにしてもお菓子の缶が可愛いのが出てくるから、つい買ってしまいたくなる・・・ カードのコーナーもバレンタイン特集! 赤とかピンクのカードが眩しいっ!(笑) といいながら、私もしっかりカードもGetしました。。。(苦笑) 後で買ったハーシーズの缶入りチョコの写真Upしますね。 ほんと可愛いんだってば!(笑) ほらっ! ちなみに日本では「女の人→男の人」が普通ですが、アメリカはどっちもあり! ホワイトデーなるものはアメリカではありませんから・・・(^-^; なので、アメリカでは男の人も女の人にあげちゃうんですねー それから、友達同士でもよくあること。 聖歌隊のメンバー内でもよくあります☆そうそうそう! それから夜にホッケーゲームを手伝いに行ったよ。 うちの大学はホームでの試合でした。 ぁ・・・ で、この手伝いってのは来た人にパンフレット配ったり、LakersロゴのTatoo配ったりとか。 私の住んでる寮ではISTっていうプログラムがあって、1セメに10時間のボランティア活動と6枚のペーパーを書かないといけない。 できない人は即行この寮からKick Out!(追い出される)されちゃうのです。 そういうわけでホッケーの試合の手伝いをしてきたんだけど、かなりラッキー☆だった。 っていうのは、試合をただで観戦できたから! 私はコレが始めてのホッケーの試合だったんだけど、すんごい興奮! 選手はカッコいいって友達から前に聞いたことがあったんだけど、ほんとにカッコいい! ってか、すごい音するのね。 ぶつかったりするのが当たり前の競技だから仕方ないんだけど、リンクのフェンス(?)みたいなとこにパックがぶつかったり、選手がぶつかったり。 そして、今回は2回ほど、観客席にパックが飛んできた! 危ないったらありゃしない! 一応防御用のネットはあるんだけど、ネットがない、横の部分に飛んでった!(≧□≦) 怪我人は出なかったみたいだから良かったけど・・・ 今日の試合結果=Lakersの圧勝! Yeeeaaah! 実は明日も試合があって、明日は宿敵Plattsとの試合。 う~ん、頑張れLakers! Let's go Lakers! Yeeeaaaah!(笑)
2005年01月28日
コメント(1)
最近色んな人からのコメントが増えて嬉しいね☆≡≡≡ なかなか返事を返せないので、かなり「悪いなぁ・・・」と思ってるんだけど(≧□≦) みなさん、すいませ~ん! 木曜日も終了したよ。 今日はSOC221(社会統計学)とSOC250(アメリカ社会構成学)とCSC101(コンピューターサイエンス)に行ってきた。 ってか、今日の朝8時からCSCのLabのクラスがあると思って頑張って早起きして行ったのに、なんと張り紙してあって「Labのクラスはすべて1月31日からスタートです」だって! 早起きしたのにぃ~!(´□`) まぁ、それはそれでイイけどさ。。。 だから12:45の授業までちょっと時間に余裕がありすぎた・・・(苦笑) SOC221はいつもどおり。 相変わらずDr.Kimは話好きね☆≡≡≡ まぁ、面白いからイイんだけどさ。 授業数回しかやってないのに、「このクラスは今のところBest Classだ」とか言ってた(笑) 今日から本格的に授業に入ったよ。 ProportionとかRatio、Rateなど数学というか、統計っぽいこともやりだした。 公式が出てきた時点で隣で頭を抱え、ため息をつくアメ人。 おいおい、頑張ろうぞよ・・・(^-^; 最近友達によく言われるのが「ため息つくと幸せが逃げてくよ!」 ため息つくと老化にもつながるらしいから極力控えたいね(・・。) そうそう、今日の授業でDr.Kimの学生時代の話が出てきた。 Dr.KimはKimって苗字から分かるとおり、中国人。 でも、彼はなんと!韓国で生まれて韓国で育ったんだって。 で、大学受験の時、韓国でNo.1の大学を受験したらしいんだけど、数学がまったくダメで落ちたんだって。 で、韓国で5番目くらいの大学に結局入ったらしい。 落ちたときは自殺しようとも思ったって言ってた・・・ で、その後大学院に行くためにアメリカに来たんだって。 で、彼曰く「自信を喪失したのを取り戻すためにアメリカにきたのかもしれない」って言ってた。 数学がダメだから何とかそれを避けようと専攻を選んだ結果、社会学か哲学になったんだけど、中国の偉大な思想家は皆数学者だったから、その点で哲学は却下! で、社会学にしたんだけど、その時には社会学に統計学が含まれてるなんて思いもしなかったそうな。 そんでもってアドバイザーに数学をとりなさいって言われて、仕方なくとったんだって。 で、卒業することになったときに、いきなり数学のデパートメントから「あなたは数学のほとんどのコースを習得しましたので、数学専攻として学位をもらえます」って手紙を受け取ったらしいんだけど、そこで数学とかかわりたくないと思ったDr.Kimは断ったんだと。 もったいない・・・(・・。)と思うんだけどね。 で、彼曰く、自分みたいな経歴がある人間が今こうやって社会学を教えて、しかも、社会統計学やリサーチ・メソッドのクラスを教えてるんだから、君達だってやれば絶対に出来るんだって言ってた。 なんか、じ~ん☆とくるものがあったね、この話には。 そういえば、このアメリカって国には、アジア人に対する変な先入観ってものがありまして・・・ そこで、ハイ!「ココが変だよ、アメリカ人!」(パート・・・ いくつだ・・・?!)(^-^; ココから少し南にいったところにある有名な私立大学の話がDr.Kimが自殺の話をしてるときに出た。 ココの大学にももちろんアジア人留学生はいます。 で、この大学は自殺率がどうやら高いらしく、試験のころには橋や寮の部屋やいたるところで置手紙が発見されるらしい。 私はココの大学行ったことないから、どんなとこなのか分からないけどね。 そんで、クラスの1人のアメ人の女のコが「自殺する人のほとんどはアジア人ね」と言ってのけた! おわ~あんた!(´д`) なんかちょっと人種差別的というか、何というか切ない気分になってしまったのは、私だけ・・・? でも、どうやらアメ人にはそういう偏見があるらしく、アジア人が自殺しても「あ~またか」くらいなもんにしか思わないのだろう・・・ アメ人からしたら、「ココが変だよ、アジア人!」なんだろうけど。 そうそう、新しく行ってみた2つのクラス。 先ずSOC250の話から。 この授業の教授はアジア人の女の教授。 訛りもあんまりなくて、キレイな英語を話す。 のはイイんだけど、すんごいガンガンやる教授! ビックリしたよ。 私は今日初めてクラスに行ったんだけど、いきなりIn Class Writingとかやるんだもん! え!教科書昨日買ったばっかりで、しかもシラバスとかもらってないし!って相当焦った。 新しくクラスにきたのは私だけじゃないんだけどね。 ってか、このクラス、すんごいプレッシャー。 全員にしゃべらせようとするの、この教授。。。 確かに気持ちは分かるし、こっちも最大限の努力をしてるけど、それでも英語がまだまだなのよね・・・ 英語も勉強しないとダメだよ、ほんとに。 それから、CSC101のクラス。 昨日のEveningコースと今日のクラスでどっちにするか決めるつもりだったんだけど、断然今日のCSCの教授のほうが面白いの! 「外は寒いね~ じゃーちょっと人が集まるまでの間、面白いものを見せてあげるよ。 これでちょっとは皆の心が暖まるとイイな~☆」って言って、ショートビデオを見せてくれる。 粘土のアニメーションと、普通のアニメーションなんだけどね。 アメリカンジョークが入ってる感じで結構笑えてしまう。 面白い教授なのよね。 今日はコンピューターの歴史についてのビデオを見たよ。 こっちのクラスには日本人友達が2人いたの! 知らなかった~ 時間的にもこっちの方がイイので、このCSCの授業をとることにしたよ。 そんなこんなで何とか今セメのスケジューリングも、やっとこさ決まりそう。 そして、いい加減に私の「Fall2005プラン」を起動させなきゃ・・・ うが~忙しいったらありゃしない。 いつものことですが・・・(^-^; 明日はホッケーの試合に行くよ。 って行ってもボランティアなんだけど。 そうです、またしても寮のプログラム。 さっさと忙しくなる前に終わらせてしまおうと思ってね。 ついでにホッケーも見れるんだったらお得かな?!なんて。 うちの大学はホームでの試合だから是非勝ってほしい! Go Lakers!(^0^)/
2005年01月27日
コメント(0)
水曜日~ 今週も半分まできたっ! 今セメ始まって1週間しか経ってないってのに、何でこんなに疲れてるのかいまいち自分でも分かってない・・・(^-^; こんなんで5月までもつのか自分?! かなり心配・・・今日はいつものように授業に行ってきたよ。 SOC210に行って、聖歌隊に行って・・・ で、その後、新しく入れたCSC101(コンピューターサイエンス)の授業に行ってきた。 が、なんでかCSCの授業なのにグループプロジェクトがある・・・ げ・・・(´~`) しかも、この授業の5分後に同じ教室で授業がある。 CHE300(化学300 環境化学) 5分後ってのもどうなのよ・・・って感じ。 なんでかっていうと、CSC101もCHE300も週2回のEvening Courseのため1つあたりの授業時間が普通より長いから。 5分の休憩時間で、次の授業眠くなるのも非常に困る・・・ ちょっとCSC101のスケジュールが考えものだね。 明日、もう1つのCSCに行ってきて、どっちにするか決めようっと。 未だにスケジュールが決まらなくて、色んな授業に行ってみないとダメだからちょっと疲れる今日この頃でした・・・(・・。)CHE300が終わって寮に帰ってきてから友達とご飯を炊いて一緒に食べたよ。 こっちに帰ってきてからお米を初めて食べた♪ 最近はEvening Classの後、食べるより寝る方が多かったので・・・(^-^; まぁ何とか今セメのスケジュールも決まりそうだしね↓月水金9:10~10:05 SOC210 Classical Social Theory(社会理論)11:30~12:25 GER102 German(ドイツ語)1:50~2:45(月水) MUS292 College Choir(聖歌隊)4:10~5:25 CSC101(月水) Computer Science(コンピューターサイエンス)5:30~6:50(月水) CHE300 Environmental Chemistry(環境化学)火木8:00~8:55(木) CSC101 Lab(コンピューターサイエンス ラボ)12:45~2:05 SOC221 Social Statistics(社会統計学)2:20~3:40 SOC250 American Social Structure(アメリカ社会構成学)大幅変更その2かね。。。 とにかく今週は週末になるのが待ちきれない。。。 プレッシャーからいくらか解放されたけど、それとともに疲れがきてる感じ。 かと言って爆睡できないし・・・ 友達から睡眠薬もらおうかね・・・(^-^; 後2日頑張るぞ・・・
2005年01月26日
コメント(1)
今日はSOC221(社会統計学)のクラスに初めて行ってきた。 教授は先セメ、SOC220(Social Research Method)のクラスでもお世話になったDr. Kim。 もう先週の授業の時に皆、自己紹介したらしく今回初の私は自己紹介させられたよ・・・(・・。) で、まぁいつも通りに言ったんだけど、話好きなDr.Kimは必ず質問してくる・・・ 今回は統計の授業だけあって、「日本の数学とアメリカの数学を比較してどう思う?」とか、「ココでは数学とった?」とか「日本では微分・積分をいつ習う?」とか聞かれましたとさ・・・(^-^; こっちの数学はこの前の夏休みに日本に帰る前にとったからね。 日本でやらないことをやらされたような気がしたなぁ・・・ そんでもって、このクラス、あたしの自己紹介が終わった後、いきなりBasic Math Skill(数学の基本)のPop Quizが!φ(.. ) ビックリした~ でも内容は中学校程度。 方程式とか、マイナスの入った掛け算、割り算とか・・・ いくら数学嫌いな私だって、これは簡単だったよ。 でもね・・・私は見てしまった!!!!! となりの人があの、アメリカのスーパーお利巧計算機を使うのを・・・ 使うような問題じゃないべさ~(・・。)だって、一番最初の問題は-15+2=だよ。 終わった後に○付けをして、どのくらい点数とれたか自己申告。 相手にばれないように目をつぶらせられた(>_
2005年01月25日
コメント(1)
また1週間始まったよ。 まだAdd&Dropの期間が続いてる。 そして、今日、私はスケジュールの大幅変更! 誰に言われたわけでもないんだけど、学期の始めからこんなにいっぱいいっぱいじゃぁ、今後ついていける自信が無い・・・ 先ず、今日ドイツ語140(文化)の2回目の授業に行ったんだけど、もう大変。 教科書を読んだはイイがそこからグループディスカッションに発展・・・ おいおい、勘弁してくれ~!(´~`) しかも、学期の中盤までにドイツ関連の本を読んで5~10ページのペーパーを書かなきゃいけない。 どう考えてもReadingが遅いのにコレは無理だろう・・・ってことでDrop! 他の教科でもReadingでいっぱいいっぱい・・・ 単位多くとってるのが悪いんだけどさ。。。 次、言語学。 粘ったけど、どう考えても今の状況から言って継続不可能! 専攻の社会学のコアもとらなきゃいけないので、そっちに差し替え! 一応、何を言っても社会学が私の専攻ですから・・・(・・。) っていうことで、またしても大幅にスケジュールが変わった! コレにさらにLower Devisionのクラスを加えようと企ててる私・・・ 今のところ、総単位数20単位(←1セメにとれる最高単位数は21単位!) そして、今のスケジュールはこんな感じ・・・↓月水金9:10~10:05 SOC210 Classical Social Theory(社会理論)10:20~11:15 GEO100 Geology (地質学)11:30~12:25 GER102 German (ドイツ語)12:40~1:35 SPA101 Spanish (スペイン語)1:50~2:45 MUS292 (月水) College Choir (聖歌隊)5:30~6:50 CHE300 (月水) Chemistry(化学) 火木12:45~2:05 SOC221 Social Statistics(社会統計学)2:20~5:15 ART208 Digital Imaging for the Fine Arts(コンピューター・グラフィック・アート)も~大変! これだから新学期は・・・(≧□≦) でも、今セメで大学生活4セメ目だけど、こんなに大きく変わったのは初めてだよ! とりあえず、明日は社会学のクラスに初めて行ってみます。 なんか色々わがままでDropしてるようで自分で嫌なんだけど、こんなに学期の初めからプレッシャーを感じたのは初めてだよ。。。(´□`) 何が起こったんだ、自分!?そうそう、今日始めて化学300のコースに行ってきたよ。 私にとっては初のUpper Devisionのコース。 ちなみにコレは一般教養のUpperのサイエンス・コースに入ってる。 この授業は大教室でのイブニングコース。 にも関わらず、すんごい人数多い。 あたしはなんでか知らないけど、Webで登録できなかったから教授のサインをもらって登録しなくちゃいけない。 意外に他のアメ人もWebで登録できなかったらしく、授業の後教授のとこにはサインをもらうための長蛇の列。 2年だからダメって言われるかと思ったけど、何も聞かずにフォームにサインしてくれました。 ということで、Upperデビュー?!(^^)ゞ も~こんだけ授業変えたから、また教科書買いに行かないと・・・ 今までの教科書も返品しないとダメだしね。 やることいっぱいで気持ち的に辛い~!(´□`)
2005年01月24日
コメント(0)
あぁ~週末が終わっていく・・・(´□`) と嘆くのはセメスターが始まるといつものことであって、自分でも分かってるのですがネ・・・ 今日は一応朝から真面目に教科書を読んだよ。 まだAdd&Dropの期間が終わってもいないし、ついでに授業が始まって2日しか経ってない(=どの授業もまだ1回しかやってない)ってのに宿題でペーパー出されてる言語学って一体何なんだ~!(≧□≦) やるしかないのはわかってますがね。。。 今セメ最初から死亡・・・(´~`) 今さっき社会学の教科書のChapter1を読み終わったとこ。 も~読んだはイイけど、果たして頭に入ってるかっていうと、かなり微妙。 この1ヶ月英語なんてほとんど読んでませんから・・・ それなのにいきなりルソーにロックに何ちゃらかんちゃらと言われましても・・・ そしていつまでたっても読み終わらない言語学・・・ 果たしてアメ人のみんなはコレをきっちり理解しちゃうのかなぁ・・・ 難しいよぉ~! 学期の最初からこんなんで大丈夫かね、自分(´~`) 『面白いのに分かりにくい』 ←コレ、私の中での言語学の定理だね。。。今日の朝、お母さんから電話がきた。 どうやら日本のTVでもNY一帯のSnow Storm&Blizzardのこと言ったらしいじゃない? 「すごいっけね~ あんたのとこもこんななの?」と聞かれてしまった(笑) ハイ、もちろん! 「こんななの」の真っ只中にいます!(^-^;って感じよね。 今やもうすっかりおさまって、雪すら降ってないんだけど・・・ これが普通の日にきてくれたらどんなにありがたいことか・・・って皆言ってるよ。 こっちのNewsでは、この雪の影響で事故のNewsばっかり・・・ 後何回来るんだろうな~とちょっとワクワクしてたりもする自分。。。 (すいませんっ! Extra Timeがあったら・・・と思うだけです(´□`)今日はこれから言語学をまた読むよ。 それから、ドイツ語の見直し。 忙しいったらありゃしない。 来週はいきなり2つも宿題(ペーパー)の提出が・・・(≧□≦) 最初からやめてくれ~!
2005年01月23日
コメント(1)
今日も朝からとっても寒い。 昨日の夜から、っていうか、このところ毎日PCのWeather Bugで警報が出てピコンピコン言ってる。 今日もまた・・・ 雪嵐がきてて、今週末は大変なことになりそう。 このまま月曜日も雪嵐だったらイイのに・・・と密かに思ってる私・・・(^^)ゞ 今日は7時くらいに起きて、シャワー浴びて、洗濯したよ。 そしたら、9時だったか8時半だったかそのくらいにまた火災報知器が鳴り出した! も~いい加減にして!って思って、とりあえず外に出ましたとさ。 そしたら、訓練じゃなくて本物だったらしい! コレにはビックリしたね。 このところ毎日なってるよ。 実は昨日朝5時半になったのも訓練じゃなくて本物だったんだって! 友達から聞いた話によると、どうやらうちの寮の地下の水道管だか配水管だかが破裂したらしい。。。 おいおいおい・・・・(≧□≦) 密かに明日も鳴るんじゃないかとビクビク。 こんな寒いのにシャワー中になって外に出されたんじゃ、風邪ひくってのよ。 外でアラームが鳴り止むのを待ってたら、友達のMegに会った。 彼女に会うのは戻ってきてから初めて。 冬休みの間はお兄ちゃんを訪ねてHawaiiに行ってたんだって! イイな~☆ それからTaraにも会った。 彼女は先セメは違う寮にいたんだけど、今セメから同じ寮に引っ越してきて、しかも同じ階にいた! 全然知らなかったよ~ 彼女は日本にスゴイ興味を持ってていつかは日本に行ってみたいって言ってた。 こうやって興味を持ってくれるってスゴイ嬉しいことだよね~(≧v≦)お昼近くになってから、カナと一緒にブランチを食べるために、レイクサイドのダイニングに行ったよ。 この時は寒いだけで雪は降ってなかったんだよね。 それでレイクサイドでご飯を食べつつ、沢山話をしつつ、春休みの計画を練った。 うちら2人は春休みにフロリダに行くんだ☆≡≡≡ もちろん行くのはDisney World! Yeeeaaaah! 私は初! すんごい楽しみ☆ 春休みくらい暖かいとこに避難させて・・・(笑) そうこうしてるうちにダイニングが閉める時間になったから退散しましたけど。 外に出たらすんごい雪が降ってた! も~寒いし、歩道は雪降って道路が見えないし・・・ 1日でどんだけ積もるんだか・・・ 後はCollege Storeに行って、残りの買ってなかった教科書を買ってきたよ。 さすがに今日は並ばずにレジで会計できた! 昨日とかは教科書を買うのだけで30分くらいかかったよ・・・(´~`) 前に入ってなかったArtの教科書も入ってたし、ドイツ語の教科書も買ってきた。 これで備えはバッチリ! 今セメは先セメと違ってかなり忙しい。 皆に「Shoko頑張るね~」と言われる。 まぁ7つも授業とってれば仕方ないのか・・・ でもね~今年の秋からの計画を実行するためには今頑張らないといけないような気がするのです。。。 その代わり、今セメが終わったら、さっさと日本に帰国することにするよ。 来たばっかりなのに、もぅ帰ること考えてるよ、私・・・(^-^; こんなことしてないで、勉強しなきゃね!
2005年01月22日
コメント(1)
金曜日、終わりました。 まだ今セメ始まって2日しか経ってないけどね(^-^; 今日は授業4つで相当忙しかったよ。 朝9:10から先ず社会学の授業。 この授業はClassic Social Theoryのクラスで社会学の先駆者のカントやダークハイム、カール・マルクスなんかの思想を勉強するよ。 そして、教授は私のアカデミック・アドバイザー。 知ってる人だけに微妙に気まずかったけど、彼はスゴイHelpfulな教授なので分からないことあったら、すぐに聞きに行って分かるまで粘ってこようと思うよ。 先セメの社会学のクラスで一緒だった顔もちらほらいて・・・ きっとあっちもそう思ってるんだろうなぁ。 この授業の後、すぐドイツ語140。 コレはドイツの文化のコース。 これはも~面白くて仕方ない☆ 結構人気の授業らしく、教室狭っこいのに40人も人が・・・ そしてココでも何人か知ってる人が。。。 教授はドイツ語101と102でお世話になったDr.Lalande。 今日はドイツ語圏での文化の1つとして、挨拶の仕方の違いについてやったよ。 アメリカでは自己紹介したら握手をして、手を上下にShakeするけど、ドイツ語圏では手を握ったまま、自己紹介をするんだって。 それから、自己紹介するときにドイツ語圏ではお互いの距離が近いんだよ。 ある一定の距離を越すと人間は不快感を覚えるっていうけど、ドイツ語圏ではそれが当たり前。 プラス、アイコンタクトで相手に対する好意とか興味を示すんだって。 やっぱり文化が変わると同じヨーロッパ系民族でも違うんだな~って思った。 ドイツ語140の後はドイツ語102。 教室に入る前に前のドイツ語の教授のFrau Cocksと今回の教授のFrau Henryが話してた。 で、Frau Henryに「Ah, ich weiB sich! Du bist Shoko, nicht war?」(あなたのこと知ってるわよ! Shokoでしょ?)って言われてしまった。 Frau Henryはオーストリアの出身でちょっと上品な感じのドイツ語を話す。 しかも、すごいゆっくり話してくれるので、かなり聞き取りやすい。 も~ドイツ語関係やる気満々だね! いつかはドイツ語圏に行きたいわ~☆ 卒業までにお金稼いで行きたいな・・・この後はAST100(天文学) この授業は120人のクラス。 前にクラスがあるから、大教室は私が行ったときにはもういっぱいいっぱいで後ろの方の席しか開いてなかったの! これじゃーダメだ・・・ 教授はすんごい面白い人。 しかし、席が後ろすぎて授業に集中できない…(´~`) あたしの隣の人なんかノートもペンすら持ってきてなかったくらいだもん。 おいおい・・・ しかしねぇ。 今日やってみてわかった。 やっぱり4つ続けての授業はキツイ! 教室移動が激しすぎるから疲れるし、今の季節はかなり体にくる! 4コース分の教科書を持って歩きまわるのはかなりキツイよ・・・(´□`) ということで、ちょっとスケジュールを練り直した方がイイ感じです。 今週末は色々やることあって忙しいぞ~ 宿題にスケジュールの練り直しに、部屋の掃除に・・・(≧□≦) 頑張らなきゃ☆≡≡≡ 付け足し・・・ そういや、やられた今日の朝! 午前5時過ぎくらいかね。 新学期恒例の『抜き打ち・避難訓練』 ありえないほど寒いのに、いつまでたってもアラームが鳴り止まない。。。 なんなのよ~! しかも、そんな時間に起こされたもんだから、2度寝するにもかなり中途半端。 今日9:10から授業があったから、それからずっと起きてたのでした。 勘弁してよね~マイナス20度近い中・・・ 雪は降ってたし、パジャマにダウンジャケット来ただけだし・・・(≧□≦)
2005年01月21日
コメント(0)
今日からSpring2005が始まったよ。 今日の授業は2つ。 しかも、お昼過ぎから。 1つは言語学で、もうひとつはアートの授業。 アートの授業はコンピューター・グラフィック・アートなの! 友達がやってるのを見て、面白そうだな~って思ったから、一般教養にも入ってるし、とってみようと思ったんだ。 教授は男の教授なんだけど、さすがアートの教授だけあってお洒落な感じのおじいちゃんなの。 しかも、話とかも面白いし。 かなりあの授業は期待だね☆新学期は毎回ながら授業料に教科書に、と相変わらず出費が多い。 教科書はまだアートの教科書が入ってなくて買えなかったけど、とりあえず何冊かは買ってきたよ。 社会学に言語学、ドイツ語140(ドイツの歴史、文化コース)、天文学。 Usedの教科書しか買ってないのに万円札がふっとんでった! プラス授業料も今日支払ってるので、1日で使えるカードの限度額を越したから、いちいちレジで電話してもらわなきゃいけなくて・・・(´~`) 明日もきっと教科書を買ってこないとダメだね。 はぁ~また万円札がふっとんでくよ~(´□`)ちなみに今学期の私のスケジュールはこんな感じ↓ かなり忙しいぞよ。月水金 9:10~ SOC210 Social Theory・社会理論 10:20~ GER140 German Culture・ドイツ文化 11:30~ GER102 German・ドイツ語 12:40~ AST100 Astronomy・天文学 1:50~ MUS292 College Choir・聖歌隊(月水のみ)火木 12:45~LIN201 Lingistics・言語学 2:20~ ART208 Degital Imaging for the Fine Arts・コンピューター・グラフィックということで、以上7科目登録。 忙しいよ~! 特に月水金はキャンパスを歩き回る! 教室移動激しすぎ! も~大雪がふって、嵐が来た日にはたまらないね・・・(≧□≦) 今セメも頑張っちゃお☆
2005年01月20日
コメント(0)
今日、大学に帰ってきたよ。 やっぱり日本を離れる時は正直寂しいって思った。 友達2人と一緒に帰ってきたんだけど、それでも寂しいことに変わりは無かったよ(´~`) でも、大学に着いたら着いたで、なんか「頑張ろう!」って気持ちになった。 何だかんだ言って、やっぱり私はココでの生活が好きなのかもね。 自分がずっとやりたかったことを今やっと実現して、学びたいことを好きなだけやって。 辛いのは当たり前って分かってるけど、ココに来たのは自分の意思で、親のためでも、先生のためでも何でもない。 周囲の反対(高校の先生)を押し切ってまで、ココにきたんだから、そう簡単には帰れないし、帰ろうとも思わない。 寧ろ、こうやって自分がやりたいことを思いっきりしてるなんて幸せだよね、私は・・・ さて、日本に帰る時と同じようにワシントンDCを経由して帰ってきたんだけど、色々ハプニングがありまして・・・ その壱=DCに向かっている機内でいきなり・・・「これから1時間程の間、飛行機が(乱気流の影響で)揺れます」とのアナウンス。 客室乗務員も着席、シートベルト着用のサイン点灯、トイレの使用はお控えください・・・ ってか、こんなアナウンス初めてだから! も~焦った(>__
2005年01月19日
コメント(1)
地元での滞在も後今日も含めて2日… なんか寂しいなぁ。。。 今日はお母さんと一緒に買い物に行ってきたよ。 色々買ってきた~☆明日は色んなとこに顔出してこようかなって思います、「もうすぐ帰るので挨拶にきました~」って。 明日は早起きしないとダメかね;(笑) 明日もちょっと買い物あしるね。 なんだかんだ言っても、やっぱり大学に戻るの楽しみかも! 春休みも楽しみだしね。 来セメも忙しいぞ~! なんだか、すんごい短い日記になっちゃったけど、大学に戻ったら沢山書くことあると思うので、こうご期待!
2005年01月16日
コメント(0)
2日ぶりの更新です。 後3日しか地元にいれないと思うと、段々ホームシックのような変な感じに襲われる… またしてもあの忙しい日々が始まるのね…と。 友達がいて、授業も自分のやりたいことを思いっきり学んで楽しいことも確かなんだけどね。 ちょっとよく分かりません、何でこうなるのか。 まぁ、いつものことだから気にしないでいようと思うけどね。 今日は朝から何も予定が無くて、寝坊してだらだらしてしまった。 夜に買い物に行って、結局それで終わり。 明日は友達と遊ぶ予定があるけどね。そういえば、最近「僕の彼女を紹介します」を見た。 別に韓流にはまってる訳でも何でもなくて、友達がイイって言ってたから、だまされたつもりで見てみた。 ほんとに良かった!!!! 泣いちゃったもんね… そして、主役の女の人キレイだ~ アジアン・ビューティーとは当にこのこと! いいな~ステキ☆ 内容も良かったよ~ 「せかちゅう」の影響か何かは知らないけど、純愛って感じでした。 が~!って泣くって言うより、最後の方にかけてじわじわくる感じ。 でも、さわやかな感動っていうのかな。 そんな感じでした。今友達が仕事のことですごく悩んでいる。 詳しいことは言えないけどね… 悔しいけど、私は何も出来ない。 出来ることと言えば、話を聞いて、一緒に愚痴って… そのくらい。。。 こう言うときに、どうしたらイイのか、分からなくていつも悔しい思いをする。 せめて日本にいる間、同じタイムゾーンにいる間に出来ることをしてあげたいんだけどね… 「辛くなるほど、人間は強くなる」 そんなことしか思えない自分… 頑張れ!ってしか言えない自分。 相当悔しい。 でも、これしか出来ない… 「頑張れ! あたしはいつでも味方だよ! きっと皆も味方だよ! 今がきっと一番辛い時なんだと思う。 でも、今を切り抜けたら、きっと、すんごい大きくなれるって!」 さて、今日はこれからパッキングをちょっと開始しようかな。。。 今回は成田のホテルに前日泊まることになってます。 なんか、最後の夜1人ってのも寂しいなぁ… まぁ、4ヵ月後には帰ってくるつもりだし! またまた頑張っちゃうかね!
2005年01月14日
コメント(0)
なんだかんだ言ってるうちにもう11日です。。。 そうです、私の日本滞在も後残すところ、1週間くらい。 18日には岩手を離れて成田に泊まり、19日の午前の便でNYに戻ります。 ちなみに今日はバイト最終日でした。 いや~あたし、あのバイト好きだわ~☆ (分かる人には分かります、この話…笑) 夏休みも帰ってこようかね…なんて思ってるとこです。 しかも、この夏休みは思い切って5月に帰ってこようかとも思ってるとこ。 来セメ沢山授業をとるから、夏休みは1つなり2つなりオンラインの授業をとって、日本に滞在しつつ、バイトもしつつ、授業をとるっていう方法にしようかとも考え中。 まぁ、これは今セメ戻ってから考えますがね。。。 学生たるもの勉学優先ですから…(一応 笑) 今日はこれからバイト先の友達と飲みに行ってきます! なんだか友達の1人が私に重大発表があるらしく。。。 そんでもって実は私も彼女に重大発表があったりもする…笑。 残りの休み楽しく過ごして、日本を満喫して、(日本食食べ過ぎて太って)帰ります。 来セメは寒さも厳しいけど、授業も厳しくなること間違いなし! なんてったって、7コース、21単位近く登録予定ですから。 あ~ストレス満載。 ルームメイトがこないといいなぁ… きてもいいけど、イイ人にしてくださいっ! お願いっ!!!!カナ⇒ バウムクーヘンありがとう! 来セメもよろしくね! 雌株スープ欲しい時は言って!(爆) 3月の春休みが楽しみだね! それでは、いってきます~☆
2005年01月11日
コメント(0)
あけましておめでとうございます! 2005年もNY度田舎留学記をよろしくお願いしますね!いやいや、久しぶりの更新です… 先月20日に帰ってきたもののバイトに忙しくてね… 今年は去年のように風邪も引かず、元気に年末年始を迎えてますよん♪ 昨日もバイトだったよ。 しかも、昨日の岩手! なんじゃ~~~~~! すんごい雪! あきらかに30CMは積もったであろう… 昨日はメールとか電話とかが「あけおめ」で規制がかかる前に友達と話をして、紅白を見て、早めに寝ました… さすがにこの雪じゃ初詣もあったもんじゃない。 今日は今日でちょっと遅めに起きて、お雑煮を食べたよ。 おいし~~~~! やっぱり正月は日本に限るね! そんでもって初売りにいってきた☆ 前から欲しかったシルバーのネックレスが20%Offになってたから買ってしまったよ。 それから、ドリカムの新しいアルバムも。 また色々欲しくなっちゃったよ~ きっと大学に戻る前にまた色々買うんだろうな~ そうそう、今日久しぶりに大学のHPを開いて、私の個人ページにアクセスしたら、成績が出てたよ。 言語学でAとったの! すんごい嬉しい! まさか言語学でとれるとは思ってなかったからね。 後、音楽もAだったし、後もう1個Aとった。 GPAも上がったしね。 授業を少なくとるとGPA上がるけど、でも来セメはかなり多く登録しちゃってるし… う~ん。。。さて、明日からまたバイトが始まるよ。 頑張って更新していこうと思うけど、どうなるかな~ なんてったって常時ネットにつないでる状態じゃないからね。 まぁ頑張ります。 では、ステキな年始をお過ごしくださいね~
2005年01月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


