ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

January 25, 2005
XML
カテゴリ: 就職・転職
先日、30人の面接をしたのですが、とにかくいろんなタイプが
いるものです。最近、「面接官はどこを見ているの?」的な
質問が多いので、今日はちょっとそこに触れましょう。

面接で見ることができ、そして重要視している部分は

1)第一印象
2)コミュニケーションスキル

の2点。『仕事をさせたらどうかな?』って判断する前に、
『人間としてどうかな?』『仲間にしたいヤツかな?』という
視点でまずは見ているのです。



a)第一印象は良いが、つきあってみると中身も良い
b)第一印象は良いが、つきあってみるととんでもない
c)第一印象は悪いが、つきあってみるといいやつ
d)第一印象は悪いが、つきあってみてもやっぱりダメなやつ
となりますよね。皆さんのまわりにも必ずいるでしょ?
一次面接では、まずザックリと粗い網の目でスクリーニング
しますし、一人当たりの時間も短い。
となると、第一印象+面接のちょっとしたやりとりですべて
が決まってしまいます。
だからa)はどこを受けても高い確率で通りますし、d)は
受けても受けても落ちます。

は通ってしまうことが多いですね。ただこのタイプは、2次
以降で落ちることがほとんどではありますが。

問題はc)

働かせてみれば、会社への貢献度が意外に高かったりするのが
このタイプなのに、最初の入り口で落ちやすいのでお互いに

うまいといえばうまいので、プロとして面接できるんですけど、一般的な面接官ではなかなか・・・・。

皆さんのまわりでも、営業マンぽく無い人がトップセールス
してたりしませんか?こういう人がなかなかチャンスをもらえないのは、第一印象のせいなのですね。

というわけで、せっかくの能力を活かすためにも、初期の
面接時には、とにかく良い印象を面接官に与えるよう気をつけてください。

*髪型は無難に、そしてナチュラルに。
*香水はつけないか極軽めに
*スーツはきれいにしておく。体にあったものを。
*面接に入る前にトイレでネクタイとかその他
 見た目をチェック
*姿勢をしゃんと!歩き方はゆったりと堂々と。でも
 てきぱきと。
*履歴書はなるべく折らないで持参。字の下手な人は
 パソコンで打ったものの方が印象よし。
*目を見て話そう、聞こう。上目遣いはだめ。
*明るく元気に。笑顔を見せていい場面では笑顔で。
*元気と大声は違うので注意。
*妙にてきぱき(軍隊みたい)するのも違和感あるので、自然に振舞う。音にするとスタスタとかササッって感じ。
*語尾をはっきりと言うだけで大きく印象がアップ
*質問にはとにかくすばやく反応する。レスポンスが大事。

まだ他にもたくさんありますが、まあこういうことを普通に
できる人がデキるビジネスマンな訳で、この辺を身につける
ことが大切ですね。

最近の面接で落ちたパターンはまた次回にご紹介です。


http://www.shonanjonny.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 25, 2005 06:52:08 AM
コメント(3) | コメントを書く
[就職・転職] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
BOBBIN-Y  さん
はじめまして。
とても気になる内容だったので、書き込ませていただきました。
とっても細かい質問なのですが、教えていただけるとありがたいです。

実は、私は、アゴが微妙にずれているせいか、作り笑いをするときだけではなくて、普通に笑った後、マイルドな笑顔をキープしようとしたときに、特に緊張したりすると、口元がピクピクしてしまいます。

左右ずれていると、不機嫌に笑っているように見られちゃいそうだし、左右対称に引っ張りあげなきゃ~と。

そういうのって、面接で、神経質で不自然な第一印象を与えるものなのでしょうか。

もし、そうなら、気にせず左右上下がちょっとずれていても、楽な顔でいるのがいいのでしょうか?

スチュワーデスさん風スマイルって、難しいです(苦笑)。 (January 25, 2005 12:52:39 PM)

Re:はじめまして(01/25)  
BOBBIN-Yさんへ

こちらこそはじめまして!書き込みありがとうございます。

ご質問いただいた件ですが、ホント言うとお会いしないと
何とも言えないのが本音です。
ただ、自分のそういった特徴を把握しておくこと
と、それに対しての対策を練ることは大切ですね。

ただ、それほど気にすることはないと思います。
そっちの方にばかり気がいってしまうと、面接の
本質の部分がおろそかになってしまうからです。
できるだけ気にせず、楽な表情で、が一番ですね。

友達と歓談しているときは、きっと普通に笑えてる
はずですし、笑った後どうしようかとも考えていないですよね。
その感覚になれればベストですが、普通は緊張する
ので、どうしても不自然な動きになっちゃうんです
よ。

まあ、面接で大笑いすることはほとんどないですから、
ちょっとやさしく微笑む程度で十分です。

こんなところでよろしいでしょうか?
またの書き込みをお待ちしています!

ジョニー
>はじめまして。
>とても気になる内容だったので、書き込ませていただきました。
>とっても細かい質問なのですが、教えていただけるとありがたいです。

>実は、私は、アゴが微妙にずれているせいか、作り笑いをするときだけではなくて、普通に笑った後、マイルドな笑顔をキープしようとしたときに、特に緊張したりすると、口元がピクピクしてしまいます。

>左右ずれていると、不機嫌に笑っているように見られちゃいそうだし、左右対称に引っ張りあげなきゃ~と。

>そういうのって、面接で、神経質で不自然な第一印象を与えるものなのでしょうか。

>もし、そうなら、気にせず左右上下がちょっとずれていても、楽な顔でいるのがいいのでしょうか?

>スチュワーデスさん風スマイルって、難しいです(苦笑)。
-----
(January 25, 2005 08:29:47 PM)

Re[1]:はじめまして(01/25)  
BOBBIN-Y  さん
湘南ジョニーさん

お返事ありがとうございました。
最初の就職活動は、若さと気合の一発勝負で(恐いもの知らずとも言うに違いない)、半月くらいで終了したのですが、その後、ず~っと、会社の名刺のおかげで楽に過ごしていたことで、会社の名前抜きで自分単体で何かを売り込む、ということがほとんど無かったので、初対面で食い込むコミュニケーションスキルについて、かなり不安が、いい歳してあったりするのです(苦笑)。

優秀なビジネスパーソンって、大概、隙の無い余裕の左右対称な笑みを浮かべている方がほとんどだなあ、と思い返し、私ってば、顔の造作の関係で左右対称じゃない~というのが、妙に悩みとなってました。

本当は、ビデオで自分の振る舞いを撮影してもらってチェックするのが一番なのでしょうね。いざとなったら、誰かに頼んで安心材料にしちゃおうと思います。 (January 26, 2005 10:36:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: