ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

May 31, 2005
XML
カテゴリ: フラ・ハワイ
GWから月末まで、ジョニーのKANEクラスはステージに引っ張りだこ。

4月29日(祝)の茅ヶ崎アロハマーケットで2曲、5月4日は鵠沼海岸で
ゴッデスのサーフ大会で2曲、22日(日)は江ノ島の灯台で恒例のアロハ
サンセット。ここではLAULAをバックに1曲を含めて計3曲。

そして一昨日の29日は大井町きゅりあんでの2曲。

KANE(男性フラ)のチームはそれほど多くないので、イベントでは
重宝がられるみたいです。

KEIKIで「まぁ、かわいい!」
KUPUNAで「素敵!」


そしてKANEは「珍しい!面白い!男らしい!」という位置づけですかね。
最近はKEIKI KANE(男の子)ができたので、声援を半分持って
いかれてますが・・・・・。

踊っているのは「Noho paipai」「Milolii」「Na hoa he nalu」と
いったところ。
海辺ではサーフィンにちなんだ「Na hoa ~」がぴったりです。

さて、こういったステージを経験していて思うこと。
「まだまだ甘いな!」

娘達は大舞台も経験しているし、そのための厳しいレッスンにも耐えてきて
います。その上、たくさんのメンバーから選ばれているコンペクラスですから、
ハラウの期待とか、残念ながら出られなかった子の想いまで背負って

どんな大きな舞台でも、逆にどんな悪条件でも、常に変わらない素敵な笑顔
と踊りを見せてくれます。

ところがボクはと言うと、自分の状況とか、ステージの条件とか、お客様の
反応とかでデキが大きく変わったりするのです。
基本的にアガッたりはしないのですが、例えば江ノ島のステージは何度も

緊張度があがります。

仲間と話していると、それぞれ緊張する環境は違うようで、多くのKANE
メンバーは「お客様と距離が近い」ときが苦手らしいです。
ジョニーはちょっと違って、客席の顔が見えづらい箱物の方が緊張するかな。
目の前にいて、それも敏感に反応してくれる江ノ島が一番好きなんです。

そんな話をしていると、妻から「そんなんじゃダメよ。曲に入り込んで
いないからそうなるの!まだまだね。」と厳しいお言葉が・・・・。

でも確かにそうだよなぁ。「こんな風景を踊っているんですよ、皆さん見て
ください!感じてください!」が本質なのに、その域からは程遠いもんね。

みんな時々踊りが飛んじゃうときがあるんだけど、聞いてみたらポイントは
いろいろあって、
「○○くん!」って声援がきたら真っ白になったとか、目の前のおばさんの
視線が厳しいなと思った瞬間にアレッ?ってなったとか、知ってる顔を見つけた
とたんにウッとなったとか、前の人が間違ったらつられておかしくなったとか。

どちらにしても外的要因に左右されやすいのがボクたちのようです(~_~;)

ここを乗り越えるためには練習あるのみ!
いかに踊りに入り込んで、曲の情景を思い浮かべながら伝えることができるか。
そして常に素敵な笑顔で、豊かな表情で踊れるように。

以前にも少し書きましたが、やればやるほど深さを知って、下手になっていってる
ような気がするこのごろなのです。

キンカメ日本代表のWAHINEや、小学生時代に数々のハワイの賞をとった
OPIO(中学生クラス)の踊りを見るたびに、あの素晴らしさや表現力、
ステージ度胸、そして笑顔、客席をうならせる総合力に感動し学びながら、
「ボクらも頑張らなきゃ!」と思います。

来月はフラステージは少ないけど、コンペに向けた厳しいレッスンが待っています。
そろそろ珍しさから脱却して、本当の実力で観客を魅了できるようなKANE 
HULAを踊れるよう、しっかりベーシック&体力づくりですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 31, 2005 08:15:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フラステージ三昧の5月(05/31)  
Ohana117  さん
そうそう 始めは舞台に立てるだけで ワクワク ドキドキ 楽しかったんだけど

回りが見れるよになり 我を知ると ガックリして立ち直れなく思えた時もあります

でも 下を向いていても何にもならないので 楽しく頑張るしかないですね。そろそろ 自分自信の方向性も 見極めないと・・・と 言う時期も来てます。

いつも最前列で 見てくれてる ohanaの両親
そして 踊りながら 母の顔色を気にしちゃうohana
母が笑顔なら 落ち着いて踊れるんだけど 厳しい顔してると 気持ちがオドオドしちゃう

心だけはいつまでも Keikiです(笑)

Keikiの保護者の 皆さん
舞台は 笑顔で見守ってあげてください

子供は 舞台からでも 親を見てますよ(笑) 

(May 31, 2005 08:52:54 AM)

Re:フラステージ三昧の5月(05/31)  
Liko  さん
大人気ですね!


(May 31, 2005 02:24:46 PM)

Re[1]:フラステージ三昧の5月(05/31)  
Ohana117さんへ

今朝もちょっと練習したんだけど、きれいなカホロ
ができなくて悩んでます。
もっと足腰鍛えないとダメかも?!?!

妻にとってはボクもKEIKIみたいなものです。
厳しくも暖かい視線と言葉で応援してくれますからね(*^_^*)

個人個人の力と、チームワークを高めて頑張ります!

ジョニーは、いたって元気でポジティブです。
これからもどうぞよろしく哀愁!(それがいかん!って言うの・・・。by妻(ーー;))

ジョニー
>そうそう 始めは舞台に立てるだけで ワクワク ドキドキ 楽しかったんだけど

>回りが見れるよになり 我を知ると ガックリして立ち直れなく思えた時もあります

>でも 下を向いていても何にもならないので 楽しく頑張るしかないですね。そろそろ 自分自信の方向性も 見極めないと・・・と 言う時期も来てます。

>いつも最前列で 見てくれてる ohanaの両親
>そして 踊りながら 母の顔色を気にしちゃうohana
>母が笑顔なら 落ち着いて踊れるんだけど 厳しい顔してると 気持ちがオドオドしちゃう

>心だけはいつまでも Keikiです(笑)

>Keikiの保護者の 皆さん
>舞台は 笑顔で見守ってあげてください

>子供は 舞台からでも 親を見てますよ(笑) 
-----
(June 1, 2005 01:31:08 PM)

Re[1]:フラステージ三昧の5月(05/31)  
Likoさんへ

ご期待にそえるよう頑張ります!
まだ人をうならせるほどの踊りじゃないのに、
「今日の声援はいまいちだな!」
とか「KEIKI KANE に応援で負けてるな・・・」
などと減らず口をたたいているKANEの面々です。(ジョニー含む(~_~;))

確かに、ボクらのステージを見た男性(たいていは
奥さんや子供のステージを見に来ています)が、
「ボクもやってみたい!」というきっかけで見学
にきますが、そこから一歩踏み出せない人も多い
んですよね。

今月は基本をしっかりとやろうと思います!

ジョニー
>大人気ですね!
>Kaneがちゃんと踊れるところ、まだまだ少ないので、ジョニーさん達の頑張りが日本のオトーサンのハートに火を付けてくれたらなぁ、と思います。
-----
(June 1, 2005 01:37:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: