ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

March 24, 2006
XML
カテゴリ: フラ・ハワイ
皆さんの応援パワーのおかげで、クィーンリリウオカラニ日本大会では、息子大地たちのケイキカネが優勝しました!!

本当にありがとうございました。
クムやアラカイをはじめ、サポート・応援してくださった皆さんに感謝します。

本戦はハワイオアフ島NBCホールで7月21日から3日間の開催かな。
今回は大地たちだけでなく、カイカマヒネアウアナとソロもトリプル優勝!
相当な応援団でオアフに乗り込むこととなるでしょう。楽しみです!!

詳しくは makani日記 レイラニ日記 をご覧下さい。





東海道線で東京へ朝仕事へ向かうときは、たいてい湘南ライナーかグリーン車に乗っています。
ちょっと余分なお金がかかりますが、車内で原稿を書いたり新聞雑誌などで情報収集を必ずしているため、ゆったりとしたスペースが必要なのです。
余計なオフィス代を使うくらいなら、「動くオフィス」の方が100倍便利ですよね。

さて、朝はほとんどが単独行動の人たち。
おのおのが静かに新聞を読んだり、パソコンを開いたり、寝足りない分を補ったり・・・・。
ライナーやグリーン車には「朝の静寂」が当たり前のようにムードとして流れているのです。

ところが時々、この時間に似つかわしくない人たちが乗ってきます。

*小さな子がいる家族連れ
*おばちゃん軍団

乗っちゃいけないっていうエゴではなく、朝の通勤ラッシュには合わない人たちだっていうことです。
その人たちにもそれぞれスケジュールがあって、他人がどうのこうの言うことではありません。



本当に静かな車内なので、だいぶ先の人たちの話し声も聞こえてしまいます。
彼らにとっては普通のボリュームかもしれないのですが、隣と話すだけならなぜあんなに大きな声を出さなければならないのでしょう??

その静寂を破らないように楽しむこと。
それより以前に、「その場の雰囲気を読む」=この場合は「静寂」ということに気付く能力が必要です。

でもこの能力のない人が多すぎるんですよね。


どうも姉妹のOLのようですが、大きな声で仕事の話。それも上司の批判です。
盗み聞きしているわけではありません。だって車内にその人たちの声しか聞こえないんだもの。どうしたって中身全部わかっちゃいますよね。

まわりはみんな静かに寝ていたいのですがどうにもうるさい。
めんどくさいから席を替わっちゃいましたよ。
まあ、まわりは酔っ払いも多く、すごいいびきもそのうち聞こえてきたので場所が悪かったのでしょう・・・・。

これからはふたり組以上がいるところの近くには近寄らないようにします。

面接していても、場の読めない人はすべて落としています。
これができなくてはビジネスの世界で生きてはいけませんからね。

最後に、昼間モスバーガーであったバカサラリーマンの話。

2回にいたジョニーは降りようとしたら、下からトレーを持って上がってくる男性がいたので、狭い階段を譲るために上で待っていました。

登りきった彼はボクに目もくれず、席へとスタスタ向かいます・・・。
呆然としたジョニーは「おい、お前!ありがとうくらい言うのがマナーだろ!!」と激怒し、彼のトレーをぶちまけ・・・・。

という勇気?もなく、(バカ相手にしてもしょうがないや・・・)とむなしく帰ったのでした。

別にボクは感謝してもらいたくてやっていません。
だからありがとうと言ってもらわなくてもいいんです。
でも、あれくらいのことが普通にできない大人がいることが悲しい。

自分達の子供がそうならないように気をつけようと思った1日でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 24, 2006 09:33:20 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: