ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

March 29, 2006
XML
カテゴリ: ビジネスネタ
新幹線の車中で今日読んだ本があります。

『国家の品格』 国家の品格

数学者 藤原正彦さんという方が書いた本です。

最近いろんな会社とか経営者とか就活生とかフラの世界とか、いろいろなところで感じていたモヤモヤが吹っ飛んだ感じです。

これはボクの文でわかるような陳腐な本ではないので、興味があったらぜひ読んでもらいたいのですが、簡単にまとめるとこんな感じです。

■日本には世界に誇れる文化や情緒や品格がある

■アメリカ的合理主義、実力主義に迎合してはいけない

■論理だけでは破綻する

■日本人は日本人的なことをもっと大切にしよう

どうもやっぱり陳腐だな・・・。



本を読み終えてから、この「品格」という言葉が頭から離れません。

以前、KONISHIKIさんとジョイントした時に、ハワイ入れ込み族の前で彼が一言。

「ハワイがすべていいわけじゃない。日本人は日本人としての良いところをもっと大切にして欲しい」

この言葉は重かった。ハワイアンから日本人になった彼だからこそ、とても心に響いた言葉でした。

ボクとMakaniは良く、「あさましい・・・・。」という言葉を使います。

ボクらのまわり、ビジネスや学校やフラの世界でさえ、こういった言葉が当てはまる行為・言動が目に付きます。

自己の利益や都合だけを考えて、自己中心的な考えを推し進める人たちや組織。悲しい事です。そしてこれは絶対に破綻します。個人は必ずその人にしっぺ返しがやってきます。組織(会社とかね)は必ず衰退していきます。

■人をねたむこと
■人を陥れること
■弱いものをいじめること
■いじめられたらいじめかえすこと

■人の成功を受け入れないこと
■人の悪口を陰で言うこと

こんな行為をする人たちはきっと幸せになれないでしょう。
ネット上で誹謗中傷する人たちもここに含まれます。

ボクはこういう人たちに怒りを感じるというよりも、哀れに思います。


同じ時間を過ごしているのに、なぜもっと楽しく夢のある方向へと進めないのだろう?ってね。

ボクらもまだまだファミリーとして成長しなくてはいけません。

「家族の品格」をより高めていかなくては、と強く思った「のぞみの車中」でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 30, 2006 01:06:44 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ビジネスネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: