全263件 (263件中 1-50件目)

翔平が亡くなって49日もすっかり過ぎましたが、まだお骨は自宅にあります。。。なんかバタバタしてお寺さんに行く暇もなく、毎朝お線香をあげています。子供たちも私がやってるのを見ると、やりたい!と言うくらいで、進んで拝んであげる訳ではないけどね^^;母が以前住んでいた小石川のお寺さんに墓地の場所だけ確保してあり、そこに動物の納骨堂があるのでそこに入れてもらおうと思ってます。年末に挨拶に行くからその時かしら?で、最近の3姉妹はパワーアップしてますよ!3女も1歳になり、あまりに固いもの意外は何でも食べれるようになったので楽になりました。カレーを作ってる途中でうるさいのでニンジンをそのままあげたら喜んでました^^そして次女は、先日、歯医者さんでグラグラしていた前歯を抜いてもらった〜。と帰ってきた。自然に抜ければと思っていたのに、歯医者に行きたい!と何度も言うから姉に連れて行ってもらった。泣かずにしかも2本も抜いてもらったんだって。さすが次女です! 明日はハロウィンなので、同じマンションのお友達数件にお菓子をもらいに行きます!もちろんミー助も(笑)超ご機嫌で、動くからなかなか写真が撮れないです・・・最後にこんな仮装もあります^^被り物がきらいな3女は、愚図りだしたので全身写真が撮れなかった・・・このドラえもんは、りなも翔平も着ました(爆)毎日がハロウィンの賑わいの我が家です!!
2012年10月30日
コメント(0)
このまま「コギ犬翔平と、うちの3姉妹♪」で続けて行きます!と言っても、更新滞り気味ですが・・・今後ともよろしくお願いします。
2012年08月20日
コメント(0)

天国のほんのわずか手前に「虹の橋」と呼ばれる場所がある。 この地にいる誰かと親密だった動物は、死ぬと「虹の橋」へ行く。 そこには草地や丘が広がっていて、私たちの特別な友達はみんな一緒に走ったり遊んだり出来るのだ。 食べ物も水も、日の光もたっぷりあって、動物達は暖かく心地のよい暮らしを送っている。 病気をわずらっていたり年老いていた動物たちはみんな、健康と元気を取り戻す。 傷ついたり障害を負っていた動物達は元通りのからだになる。 過ぎ去った夢のように。 動物たちは幸せで満ち足りているがひとつだけ心残りがある。 それぞれにとって特別な誰かをおいてきてしまった。 その誰かがいないのをさびしく感じているのだ。 動物たちはみんな一緒に走ったり遊んだりしている。 だが、ある日、そのうちの一匹が不意に足を止め、はるかかなたを見る。 彼の瞳はきらきらと輝き体は喜びにうちふるえる。 突然彼はみんなから離れて、緑の草の上を飛ぶように走り始める。 はやく、もっとはやくと。 あなたがみつかったのだ。 特別な友達とあなたはついに出会う。 再会のうれしさでひしと抱き合い、もう決して離れることは無い。 幸福なキスがあなたの顔にふりそそぎ、あなたの両手は愛する動物の頭を再び愛撫する。 そしてあなたは、信頼に満ちたペットの瞳を再びのぞきこむ。 あなたの人生から長い事失われていたけれど、あなたの心からは一日たりとも消え去ることの無かったその瞳を。 それから、あなたたちはいっしょに「虹の橋」をわたっていく。 (作者不詳) 翔平は、昨日「虹の橋」に向かいました。 12月の末に「歯肉の扁平上皮がん」と診断され、この8ヶ月姉と共に出来るだけの事をやってきました。 治療ではなく延命でしたが、翔平も頑張ってくれました。 やはり、根治する事が無く自然死を迎える事は難しいと思っていましたが、どこかでそれを望んでいました。 しかし望みは叶う事はなく、安楽死という結果でしたが、翔平はいまは虹の橋の手前でキラキラした笑顔で走り回り、私たちを待っていてくれてると思います。 最後は本当にいいこでした。 私たちを困らせる事無く静かに・・・ 栞里も莉那もいっぱい泣きました。 この悲しみを乗り越えて、やさしい女性になってくれればと思います。 私もここ3日くらい食欲も無く、今朝からは本当に心にポッカリ穴が開く。とはこの事だな・・・と実感しています。 今まで姉宅に何日も入り浸って帰って来ない事もありましたが、そのくらいな感じだろうなぁー、と思ってましたが、実際本当に居ないのとは全然違います。 この心の穴が埋まるには時間がかかるかもしれませんが、少しづつ翔平の思い出を整理しながら埋めたいと思います。 今まで翔平を愛してくれたお友達に感謝をこめて。 ありがとう・・・ 翔平・・・ありがとう・・・待っててね。。。 写真は、昨年11月3日に自宅のベランダで私の携帯で撮影しました。 「ジャストドッグマーケット」で買った新しいTシャツを着て、似合うでしょ!と言わんばかりの笑顔でお気に入りだったので遺影にしました。私の会社のデスクにも前から飾ってあります。
2012年08月20日
コメント(2)

先日、7月31日~8月7日まで福岡に帰省しましたので、翔平くんの近況と共にお送りします最近の翔平くんは、1ヶ月位前から見えていた右目も急に見えなくなり全盲になりましたしかし、お散歩も鼻を効かせてテクテクと歩き続けます。見えていた時と違ってやはり動きが鈍くなったので、筋肉が落ちて足腰弱らないように少しでも自分の足で歩くようにしています。下あごは骨が半分以上無くなってしまい、それでも食事は舌を使って上手に食べたり、手であげたりでまだ大丈夫です。帰省の間は、姉と動物病院のお世話になりとても助かりました。身体は元気なのに・・・と、ほんとに切ないですが出来る限りの事はやってあげたいです。そんな今日、毎朝長女も楽しみに見ていた「ZIP」のジッペイが急死してしまい朝からオリンピックの結果どころではないショックを受けてます。写真は、4月に日テレ屋に行った時に撮りました。いつか本物に会いたいね。といつも長女と話していたのに・・・まだ4歳なのに・・・もっと翔平に頑張って欲しいと思いました。。。そして、夏休み~山口県下関近くの、角島へ行きました海がもの凄くきれいだったけど、クラゲちゃんがウヨウヨで子供が怖がって遊ぶ所ではありませんでしたまぁ、そのかわりプールで思う存分遊んだり、バナナボートに乗ったり満喫しましたあとは、帰りにとても珍しい「瓦そば」なるものを食べに行きました。あたたかい麺つゆに付けて食べるんだけど、瓦の部分はパリパリになったそばが美味かった!翌日は、納涼場で「そんめん流し」をしたり、大分の「ハーモニーランド」に行ったり、筑後川花火大会(写真無いですが・・・)も行きました大・大満喫の8日間でした翌8日から仕事でしたが、まだ現実に戻りきれていない気がします・・・来週からお仕事頑張りま~すと言っても、世間がお盆休みになるから会社はきっと静かだわ。。。
2012年08月10日
コメント(0)

今日は、翔平くんの11歳のお誕生日で~すヾ(^▽^)ノ よくここまで頑張りました! 何度も、もうダメかな…と思うと不死鳥のごとく蘇る(笑) ここまでしなくても・・・と思われるかもしれません。。。飼い主のエゴだと思われても仕方ありませんが、まだ生かしてあげたいんです!!左目は完全に潰れてしまい、右顎の骨も無くなってしまったので、写真のようなお顔ですが、先日の血液検査の結果内臓は何の問題もありませんでしたヾ(^▽^)ノ 週に2・3回通った点滴もしなくても大丈夫なくらいの数値に先生もビックリ! 昨日も、下に落ちていたお菓子の袋をガリガリしていて怒ると逆ギレしたり、ミーの落としたポーロや赤ちゃんせんべいを拾い食いするくらい元気です(^^ゞ まだまだ一緒に過ごそうだね('-^*) 今日は犬用ケーキ買って帰るよ~U^エ^U
2012年06月12日
コメント(0)

翔平ももうすぐ11歳になります 昨年10月の初めに歯が悪くなってきたようで、6本位抜いてもらいました。 その後少し歯茎の炎症かな?と思っていて、私も10月11日に3女の出産がありバタバタしていて、年末に細胞を調べてもらったら、「歯肉の扁平上皮がん」との診断でした。 その後、東大を紹介してもらい外科手術と思ったのですが、とても進行が早く取りきれないだろうとの判断で2回放射線治療をして、武蔵境の日獣大の方が放射線がいいと聞いたので転院して放射線治療を4回やりました。 5回目は口の周りの副作用がひどいのでやめて、今はしばらく様子を見る事にしました。 そのほかの副作用として、放射線がどうしても目にも当たってしまい、角膜に傷がついて見えにくいですが点眼で何とか少しは見えているようです。 目の周りの毛も抜けてしまい、長女が「翔平くん目の周りが黒くてパンダみたーい」と言ってます 目をこすらないように家の中ではカラーを付けて過ごしています。写真のソフトカラーはあまり意味がなく、今は普通のエリザベスカラーを付けて過ごしていますが、本人気にする事無く壁にぶつかりながら平気で過ごしていますでも翔平は頑張ってます 顔以外の足腰・内蔵は何の問題も無いので、お散歩も大好きだし食事も一時期食べれなくなりましたが、今では食欲も戻りまた16kgにリバウンドです まだまだ頑張って欲しいけど、飼い主のエゴで辛い治療をして本人はどう思っているのかな?と思ったり。。。 子供達より翔平を先に飼っていて、その後3キッズも増えたのにもかかわらず、じっと我慢して本当にいいお兄ちゃんですこれから暖かくなっていい季節なので、たくさんお散歩してあげたいです
2012年04月24日
コメント(2)

4月になり、桜もきれいに咲き終わり少しだけ落ち着きを取り戻した我が家です年末に注文していた2段ベッドが3ヵ月後にやっと届き、2女と2人で力を合わせ組み立てました届いた時は、あまりの組み立て部品の大きさと多さに「出来ない・・・」と注文した事に後悔しながらも気合を入れて作業すると、あらま意外と簡単に出来ちゃった下にも収納が出来る点がポイントで、私と姉が使っていた古いタンスが2つあるので、ゆくゆくはそれを処分してスッキリしたいと思ってますが、3姉妹の物がこれからどんどこ増えていくと思うのでどうなる事やら・・・と、思っていたら2段ベットが来た翌日3女が高熱を出し日曜日の午前中近くの救急病院へチャリを飛ばすRSウイルスの検査をしたけど陰性で薬をもらって様子を見ることに。翌日月曜日にも診察に行き、今度はインフルエンザの検査をするも陰性・・・さらに翌日も熱が下がらなかったのでまた診察に行き、日曜日にやったRSウイルスの検査をしたら陽性が出たまぁ、原因もわかったという事にしても対処療法しかないのでまた帰宅そして熱が出て4日目の水曜日にミルクを飲んでは咳き込んで吐いて喉に詰まらせて苦しんだりして、結局夜中に救急でまた病院へで、入院入院で一安心かと思いきや、「完全付き添いです」と言われ初日は翌日が休みだった夫が付き添い、2日目からは私がほぼ付ききりでした。。。しかも小学校は春休みだった為、長女はお弁当を持って育成室に行かなきゃ行けないため、朝8時に病院からチャリで約15分の自宅まで帰ってお弁当を作って次女を保育園に連れて行きまた病院に戻るという生活でした。入院も5日間で退院でき、帰る頃にはニコニコみーちゃんに戻っていました退院した週に、保育園の入園式があったのに本人は出席できなかったけど、1回しかない入園識だしもう次はないので私1人で出席しました。次女が年長組に居て歌も披露してくれるのも楽しみでしたやっと2週目から保育園にも無事入園でき、まだまだ6ヶ月なので自分の状況もわかっていないからご機嫌で遊んでいますそして、最近の3姉妹です毎日、私のカミナリを落とされながらも頑張ってる3姉妹です
2012年04月19日
コメント(1)

出産後からバタバタと毎日が過ぎていき、気付けば3月!!来月からは3女も無事2女と同じ保育園に入園が決まりましたぁー!!すっかりご無沙汰していた11月位から一挙公開です!!まずは・・・翔平の具合が悪くなり、検査の為川口の病院に検査の結果、「歯肉の扁平上皮がん」で現在も放射線治療中です。12月にはサンタも来たり。サンタにもらった1輪車を練習したり。。。お正月を迎えたり。。。サンシャイン水族館に行ったり。。。髪をショートに切ったり。。。3姉妹お揃いを着たり。。。スキーに行ったり。。。ベビーカーに乗ったり。。。オムツケーキをもらったり。。。モグラに穴を掘られたり。。。サングラスをかけてみたり。。。ワイハ~に行ったり。。。オアフで親戚の結婚式だったり。。。放射線治療の部位を床にこすらないように、ソフトカラーを付けてみました。しかもピンク!会社の会議用のテーブルに寝かせられたり。。。と言う訳で、今日はミーと会社で勤務でした。以上!!
2012年03月05日
コメント(0)

10月11日AM4時28分に三女が誕生しましたぁー!18日がお七夜で、名前が決まりましたぁ(*⌒▽⌒*) 「澪音」(みお) ですヾ(^▽^)ノ なぜこの名前になったかといいますと、栞里の時に旦那が「澪」という字を使いたかったけど、画数があまり良くなかったからあきらめました。 で、今回画数はどうせ結婚すれば変わっちゃうし、あまり重視しない事にして初心にかえり「澪」を使いました。 名字が三文字なので、下が一文字だとバランスが悪いので、栞里方式で下にもう一文字入れるのに苦労し、当日ギリギリまで検討しました(^^ゞ 「澪乙」もいいな~。と思ったけど、フルネームで書いてみるとなんかバランスが悪い… 「音」にしたけど、我が家は音楽には全く縁もゆかりも無いのが旦那がチョイと気になる…と言ってましたが、これで音楽の道に進んでもらってもよしという事で(^-^)v 昨日、旦那も休みだったので一緒に役所に出生届を出してきました。今日で生後10日になりました。よく飲み・よく寝るお嬢さんです^^お姉ちゃん2人に毎日もまれながら、スクスク成長しています(笑)どんな3姉妹になるのかこれから楽しみです♪
2011年10月21日
コメント(2)

そううちで丸刈りするのはボクちゃんしかいないですので早くも暑さにバテ気味のお坊ちゃまなので、早々にカットしてもらいましたしかし、想像していたのよりバッサリで、自慢の首の白マフラーも無くなり、リナックスが「翔平くん、首が長くなったー」と、言われてみるとそんな感じ体の色も「何か、色が薄くなったよー」と、一応ちゃんと見てるんだー。と感心しました本当は、あまりカットはしないほうが良いらしいのですが、抜け毛も凄いしさっぱりしました本人的にはどうなんだろう?毛穴の密度は変わらないから、あまり効果は無さそうだけど、少しは涼しくなったかな?先日フィラリアの薬をもらいに行ったら、「もう、この子は70歳くらいだからねー」と言われたそうです。。。そうそう、12日で10歳になりましたぁー10年なんて、本当にあっという間でしたね。まだまだ元気いっぱいの、甘えん坊メタボおじいちゃんですが、よろしくねー
2011年06月22日
コメント(0)

昨日は、栞里の通っている育成室の凧揚げ大会でした 凧揚げなんて私1人じゃ無理と思い、旦那にも休みを取ってもらい家族4人で参加。 30家族くらいで、総勢100名以上にはなるんじゃないかな? お天気にも恵まれ、午前中はカンカン照りで無風状態でどうなる事やら・・・と思いましたが、お弁当を食べて午後になると曇り空で風も出てきていい感じに凧も喜んでいました。 荒川の河川敷で、周りにはBBQをしてる団体や、家族でこじんまりBBQしに来ていたり、子供も走り回ってとても楽しんでいました。 疲れ果てて帰りにはグズグズなリナックスは、家に16時くらいに着くと私と一緒にお昼寝 17時に起きて巣鴨温泉SAKURAへ 思い切り遊んで、温泉入って充実の一日でしたまたまた、写真がでか過ぎました
2011年06月06日
コメント(0)

昨年に引き続き、今年も潮干狩りに行って来ました!本当は、昨日の予定がお天気が悪いので今日にしました。しかし、今日の潮見表では開始が12時からと遅かったので、朝はゆっくり9時半位に出発!!1時間くらいで到着予定だったので、少し早く着いてお昼を食べてからやろうかー。等と話していたのに、首都高速に乗る手前の信号で信号が変わって行こうと思ったら、前の車がゆっくりバックしてきてうちの車のバンパーがメキメキ・・・なんてこった車を端に寄せて、警察呼んで現場検証して・・・20分位のロスでしたが、無事潮干狩りに向かいました。11時過ぎには現地に到着し、少し早いけど半にはスタートーその前に、潮干狩りの場所まで行ってしまうとトイレに行くのが大変なので、しっかり済ませて準備万端今回は、荷物を載せるのにソリも購入し、折り畳みのイスも持って、食料・お菓子も忘れずに持って行きました。500m位歩いて頑張って掘って、最初はシオリナも頑張っていましたが1時間も経たない内に栞里が「まだ温泉いかないのぉー。。。寒いよー・・・」と言うと莉那が「おしっこー」って、さっき行ったばっかじゃん仕方ないので、莉那を連れて車まで戻り上着を取ってトイレに行ってまた戻りました。。。戻ってすぐにオニギリやお菓子を食べて腹ごしらえしたと思ったら、2人でドロ遊びをしだして貝を取ったのはほんの少しでした。大人が2kgまでで1400円の入場料だったので、2名分で4kgくらい取って終了にお隣にある、旅行け~ば三日月~♪ホテル三日月~♪の1億5千万円の黄金風呂にも入って、たくさん遊んでスッキリして大満喫の1日でした帰ったらあさりの砂だし作業は全てご主人さんがやってくれたので、塩出しして明日には味噌汁と酒蒸しかな?
2011年05月08日
コメント(0)
ずっと悩んでいました・・・1年生のうちの方が後に回ってくるのもイヤだし、あまり先にやりすぎてもう1度やるのもイヤだし・・・で、結局・・・「文化委員」を引き受けました。先輩ママから「やるなら文化が楽だよ」と聞いていて、他にも立候補者が居たのですが、見事じゃんけんで勝利しました(笑)実はじゃんけん弱いんだけど、最初はグーかと思ってグーを出したらあちらがチョキを出してくれたので、たなぼた勝利でしたその日に委員会があり、文化の委員長を決めるのがそーとー大変でした。。。くじ引きにしたものの、仕事をしてるから出来ない・・・と言う事になったりで、やっとやっと何とかやってくれる人が挙手してくれたのでよかったです。。。文化とは何をやるのかと思ったら、1学期班と2学期班に分かれて、親に向けての講習会などを企画するらしいです。以前は、キャンドル作りやフラワーアレンジメントなどがあったようです。1学期班は仕事をしてる人達にして、その中から班長・書記・会計を決めて、企画をたてる訳ですが班長になってくれた方が以前他の学校で文化委員を経験されていて、自身がヘアメイクの仕事をしているから、ヘアーアレンジなどの講習会ですぐに決まり、超・ラッキーでした。その方が、企画書も文章の雛形も作ってくれると、ありがたい話で私は何もせずじまいでした。あとは、当日のお手伝いで1学期班は企画が終われば終了です!6月に開催なので、早く終われそうで安心しました。
2011年04月27日
コメント(0)
最近、本当に地震が多い 月曜日の夕方、早目に帰れたので2人をお迎えに行って1度家に帰ってから耳鼻科に行く事に。 栞里が「疲れたから行きたくない」と言うので、初めて1人でお留守番をする事に。。。そこにあの地震が 結構揺れた・・・耳鼻科の待合室に居て、家に電話すると既に号泣「ママー、早く帰って来てーーー」を何度もリピート。。。 耳鼻科は患者さん誰も居ないからすぐに診てもらえるけど先生も「帰ってあげたほうがいいんじゃない?」と言われても、また出直すのも面倒だし「いいです。診てください」と、診察してもらいました。 案の定、リナックスの中耳炎はまだよくなっておらず、薬は時間がかかるからもらわないで翌朝取りに行きました。 家に帰ると鍵を掛けたはずの玄関が開いていて栞里は落ち着いていた。 「どうしたの?外に出たの?」と聞くと、 「開けただけ」 「それでどうしてたの?」 「テーブルの下に隠れた」 素晴らしい ビックリしました 1人で玄関を開けて、テーブルに隠れるなんて事が出来るなんて、母は感動です偉いなぁー しかし、地震・余震が多い毎日が早く終息してくれるのを祈るばかりです・・・
2011年04月11日
コメント(2)

昨日は、ついに!栞里の入学式でした(^o^) 年明けくらいから、早寝早起きしないと…と思いながらもなかなか実行出来ず、昨日の夜も9時過ぎから「早く寝ないと!」と口うるさく言っても、私が一緒ぢゃないと寝ないし… 仕方ないから、風呂から上がったばかりで髪をタオルで巻いたまま、結局私も朝まで寝てしまい今朝はぼっさぼさの頭を結んでます(^^ゞ 寝たのは、10時半くらいだったかなぁ… ぶっつけ本番で、栞里も朝は7時に起こしたらちゃんと起きた! 50分にマンションのロビーで、お兄さん2人・お姉さん2人合流し一緒に連れて行ってもらいました。 学校まで一緒に行こうかな?と思ったけど、今日行ったらまた来て。という事になりそうなのでやめました(^_^;) 栞里は、1年1組35名で2クラスでした。 先生は、ベテランぽい50代なかばな女の先生です。 席は出席番号順で、9番で一番前でした(^_-) 最初から先生の目の前で慣れれば、大丈夫でしょ~。 そんなこんなでスタートしました(^^ゞ
2011年04月07日
コメント(2)

土曜日、1泊で名古屋に行って来ました。 かなり前から計画していて、子供も楽しみにしていたので・・・ 豊田にいるいとこから、「お寺さんで稚児行列があるんだけど、来ない?」と1月くらいに誘われていて、東京ではなかなか体験できないので行く事にしていました。 しかし、前日に地震があったのでどうなるかと思いきや、あちらは全く影響が無く開催されると。 前日に車をぶつけてしまい、旦那は「あんな車じゃ行きたくない」とか「こんな時に行かなくてもいいじゃん」「こんな時に普通祭りなんかやらないだろ。なんだかんだ・・・ブツブツ・グズグズ・・・」言うし、最後にはぶちきれて「行くって言ってんだから」と言い放ちました。 やっと重い腰を上げてもらい、17時に家を出発して東名高速も前線通行可能になったし、渋滞も無く途中食事をして順調に豊田に22時に到着しました。 翌朝、9時から化粧と着物の着替えをして、11時半から800mの行列。 稚児行列は、3回やると良い事がある(?)らしく、遠くから参加する人もいるみたい。ってうちも東京からわざわざ行ったけど・・・ 別に檀家さんとか関係なく、誰でも参加費を払えば出来るそうです。 着物といっても、洋服の上から着せるだけなので、脱いだらそのまま帰れる簡単なものでした。 それより、頭に乗せる飾りが重くてすぐにズレてしまうし、やっかいでした・・・ ちゃんとピンでがっちり留めてしまえばよかったらしいです。 まぁ、何とか無事参加できたので良かったです。 今回は、翔平くんも久しぶりのロングドライブでしたが、いとこ家の庭で気持ちよさ気にしていて、みんなに遊んでもらいおやつもたくさんもらって、行きはたまにワンワン言ってたのに、帰りの車は一言も言いませんでした(笑) 帰り道は、愛知のハイパーレスキューがジャンジャン被災地に向かっていました。頑張れー!とエールを送りましたぁー!!
2011年03月14日
コメント(0)
金曜日の午後、ここ東京でももの凄い揺れを感じました。 電車の連結部分にいるような、ガタガタと横に揺れる感じです。 しかも長かった・・・ その後被害状況がどんどんと明らかになるにつれ、恐ろしくなってきました。 それ所ではない震源近くに方々は、本当にお見舞い申し上げます。 私は、母の車で会社に出勤していて、旦那はいつもは車なのにその日に限って支社を回る予定があり、電車通勤でした。 子供は母に迎えに行ってもらい、母の自宅12階まで歩いて登ったと 17時にひとまず私は車で家路に向かうことに。 そして、電車が動いていなければ再度会社に戻る計画にしました。 そこでまた誤算が・・・私がその日携帯を家に忘れていて連絡取れず状態・・・ 自宅に向かうも、裏道を使っても普段は30分の所が2時間かかりました。 途中で引き返そうかと思ったけど・・・ 子供も一緒に行く!と言うけど、途中何があるか分からないので、その日は母宅にお泊りしてもらう事に。。。(と言うか、お迎えに12階までまた階段で上がるのが無理!) 結局、電車が動く気配も無く車で会社に向かうことに。 裏道を使い細い道にはまり、まんまと壁にこすりましたよガガガっと バックしようと思ったけど動かなかったから、行っちゃえ!と前進 旦那にこっぴどく怒られました・・・ 私は、車なんてぶつけてもへっちゃらタイプですけど、怪我しなかっただけヨシ!と言う事で! とにもかくにも会社まで戻り、1名立川の先羽村まで訪問に行っているスタッフの寝床が確保出来るまでは帰れず、やっと携帯がつながり友人宅に泊まれると言うので安心して帰りました。 本当に起きてしまったこの大災害を、国民一丸となって復興していきたいと思います。(首相のよう・・・) そして、計画停電の予定だった会社(板橋区)が12時20分から16時まででしたが、消えませんでした。 私に出来る事は、節電と募金・応援する事ぐらいですが、出来る事からやっていこ~う!!
2011年03月14日
コメント(0)

と言っても、栞里ではありません。。。そう!!この方です!!!!!ビックらこいた!!もうジジイだな・・・・・・・・・・何か、引っ張りっこしてたら抜けたらしいです
2011年02月22日
コメント(0)

栞里の下の歯が初めて取れましたぁヾ(^▽^)ノもう後ろから大人の歯が出てます(^^ゞそして、父さんに見せようと思って小皿に乗せて置いておいて、子供が寝入り間際に帰宅したので「お皿に歯が乗せてあるからね」といい就寝。。。朝起きて、「あれ?歯は?」と栞里に言われ、私もすっかり忘れてた!気付けば小皿が無い!!旦那が帰ってきて、用意してあったキムチ鍋を食べて置いてあった小皿を知らずに使ったらしい「お皿に乗せてあるって言ったじゃん!!」と言っても後の祭り・・・すっかり生ゴミと一緒になって見つけられない・・・アーア・・・と思っていたら、栞里が「いいよ・いいよ、また抜けるし」とあっけらかんとしている。そんなもんか・・・大事にしたいのは親ばかりでした
2011年01月19日
コメント(4)

なんか、バタバタで1ヶ月以上放置していました(゜Д゜) 12月29日に無事に仕事納めをして、30日からお休みでした(^o^) 大掃除もそこそこで、中掃除くらいで代々木第二で開催の吉川兄貴のライブに行かせてもらいました(^^ゞ その間、シオリナと旦那は巣鴨温泉〓さくらに行ったそうです(*⌒▽⌒*) 31日は、千葉に出来た新しい母の別宅で新年を迎える事に。 ネコの額ほどの庭にブランコを設置しました(^o^) 2人仲良く乗っています。 莉那がイチゴ好きになったので、イチゴ狩りに行ったら、大人2000円で子供1500円!5人で9000円分のイチゴを食べるのは、かなり大変でしたよ(^^;) 1日は、ゆっくり過ごし17時過ぎに千葉の家を出て、会社に年賀状を取りに行って帰りました。 栞里が、お年玉のお礼に莉那と10円ずつ出して、私と旦那にお返しをくれましたぁ(^o^)面白い事考えるんだな… 旦那が、1日の昼くらいから腹痛だったらしく、かなり苦しい様子でした… 逆に我が家は腹がめっぽう強くて、ちょっとやそっとでは腹は壊さないです(^_-) なので、2日は旦那が出掛けられないと言うから、3人で池袋で買い物をして、当日券をgetしてさいたまスーパーアリーナで開催する、氣志團のライブに行っちゃいましたぁ(*⌒▽⌒*) 開始早々、莉那は暗いのとリーゼントスタイルのコスプレの男の人にビビって号泣(T^T)でしたよ… 30分したら寝ましたけど…その30分後には栞里も寝ました(笑) よくあんなにウルサいライブ会場で寝れるなぁ~(^o^)って、私もどこでも寝れるけどね(^_-) 氣志團のライブは、とにかく長い!たっぷり3時間あったから途中寝るくらいでよかったのかも。 お陰で私もたっぷり堪能しました(^o^) 吉川で納めて、氣志團で始める新年とは、ハッピーラッキーな一年になりそうです(^-^)v 旦那にとっては、最悪な一年の始まりらしいですが… 3日は、大江戸温泉〓に行きリフレッシュしました〓 しかし、楽しい事ばかり続く訳もなく、4日は私が胃痛で一歩も外に出ず、1日寝込みました… 逆に連休最終日に、ゆっくり休めてよかったです(^_-)
2011年01月18日
コメント(0)

土曜日に届きましたよどでかい箱に入って「ハート」が丁度、土日とも我が家で忘年会だったので、大騒ぎでした箱を捨てる時に旦那が「売る時に必要なんじゃないの?」って、しばらく家に置いときますから~。って、せっかくの当選品なので今の所売る予定も無いししっかし、デカイです
2010年12月13日
コメント(0)

あーーー、北海道弾丸ツアーの日記が書けぬまま日々過ぎています。。。そんなこんなですが・・・なんか、当たりましたけど…(^o^) また………そして、どーでもいい物が(^^;) って、そんな事を言ったら失礼だ(^_-) 超・レアアイテムゲットです(^-^)v 「おまえうまそうだな」 の、主人公恐竜ティラノサウルスのハートの特大ぬいぐるみ(゚Д゚) 先日映画を見に行って、劇場前に飾ってあり抽選で一名様に当たると、「当たったらどーするー?」などと言っていてすっかり忘れた昨日、連絡がありました(^^ゞ なぜ我が家が選ばれたのか聞いた所、厳正なる抽選だそうです… しかも、私名義の当選ですって(*^_^*) 時間があったから、感想を色々書いたからかな~? 明日の午前着で我が家の仲間入りです(^o^) 翔平と戦わせよう!!弱虫翔平はきっとワンワン言いながら逃げるだろうな。プププ・・・泥棒除けにならないかなぁー?(笑) これで年末ジャンボのくじ運は使いましたとさっ…
2010年12月10日
コメント(1)

最近、忙しくて更新も出来ず過労死寸前です・・・日曜日は、栞里のランドセルを探しに池袋の「神田鞄製作所」に行きました。足立区の「土屋鞄製作所」と迷ったが、近いので…今までチャンと見たこともなく、まぁ見に行ったら買っちゃうだろうし、初めてでドキドキでした~。保育園のお友達が「買ったよ!」と言う情報を色々と聞き、キャメル色を旦那も薦めていて、買う前は「キャメルにする」と言ってたのに、背負ってみて即刻「これはイヤ!」(^_^;)茶色も惹かれるけど、水色に決めてる子が居れば「水色にする」とか、「ピンクがいい。」などと全く決まらない。がっ、急に「赤にする!」と言い出した!はぁ?今まで一度も赤なんて言った事無いのに…あとで気付きましたよ…私が「母さんは、赤だったよ」と言ったからだ…(^o^)って、女子は赤しかなかったもんね(^^ゞでも、私はオーソドックスな赤がいいと思ってました。フルオーダーなので、ベースの色が決まったら、ふちの色・ステッチ糸・背中面・横の柄・ふたにステッチを入れるか・なかの柄、を決めて完成ですヾ(^▽^)ノ本人と私と旦那と母の意見を総合し、世界にひとつのいいランドセルが出来たと思います(^-^)v出来上がりは、3月になってからみたい。また披露します(*^_^*)写真は、イメージです。。。お支払はもちろんおばあちゃんに(^o^)しかし、その後の食事代を我が家でもったら、ランドセル代くらいになりましたとさっ(つд`)翔平くんは、明日手術の予定でしたが私がバタバタ忙しいので、年明け落ち着いたらにしようと思います。まぁ、簡単な手術と歯石取りだから急いでないし。。。はぁー・・・先延ばしになって、痛い思いがチョットだけ先になってホッとした表情ですぅー。。。
2010年11月17日
コメント(2)

今日は、栞里のお友達とプリキュアの映画に来ました。 映画の前に、これから上映映画の予告編をやっていて、ハリーポッターの予告編に莉那が恐れおののき、泣き叫び走って劇場から出ちゃいました(^_^;) なので、ロビーで終わるのを待ってます… 格好だけはプリキュアなのに、超ビビりなリナックスです(^^ゞ
2010年11月07日
コメント(0)

ハロウィンなので、ご近所のお友達宅を巡回中(^o^)ママ友にはお知らせ済みで、お菓子を用意してくれています。なので、お返しのお菓子を持って回る新しいスタイルですヾ(^▽^)ノ
2010年10月31日
コメント(2)

今日は、保育園での貸切バスに乗って芋掘り遠足でした(^-^) 半期に一度のお弁当day! 前回買ったキャラ弁の本から栞里が選んだのは、しまじろうと妹のはなちゃんでしたぁ(^_-) 前日の夜11時から、テレビを見ながらチーズとハムと海苔をチョキチョキして、2時間かかって完成(T_T) 食べるのは一口(゜Д゜) 莉那の分も作り、帰ってきて2人で仲良く分けて食べてました(^_^;) そして立派なさつまいもを持って帰りましたが、父さんに見せてから!と言うので食べるのは明日になります(^^ゞ
2010年10月20日
コメント(0)

写真の順序がバラバラですが、9月26日がリナックスの誕生日でした(^^ゞ キャラクターケーキにしようと思って本人に聞いた所「ゴセイブルーがいい♪」と言うので、女の子なのに戦隊物のケーキになりました。 ブルーの生クリームは、とても食欲を無くす色ですが、意外や意外美味しかった(^-^) そして、昨日は栞里の誕生日で最近はすっかり嵐が大好きなので、嵐の写真ケーキにしまさた。 これにも大ビックリの大喜びで、写真の所は自分が食べる!と上だけ取っちゃいました(^^;) 午後、母が池袋のビックカメラで寝具を買うのにお付き合いしたら、2人とも疲れちゃってリナはついに売り場のベッドで熟睡しました(^_-) もちろん店員さん公認で、タオルケットまでかけてくれました… 毎週末、激疲れの我が家です(>_<)
2010年10月03日
コメント(2)
つまらん…(-.-")凸 偽コーギーには、無反応でした… とりあえず、乗せてみましたが…つまらん…
2010年09月25日
コメント(2)

我が家の新入りの、コギの置物(*⌒▽⌒*) 楽天で見つけて即買いしました(^^;) 届いたら結構デカい! 置物と言うか、一応イスですヾ(^▽^)ノ 翔平にまだ見せてないけど、どんな反応かな?
2010年09月23日
コメント(2)

土曜日は、天祖神社のお祭りで子供は山車を引けるので参加してきました10時に出発し、翔平も首にアイスノンのひんやり首巻を装着し参加。昨年は、日曜日のみ参加でこ1時間くらいで終わったのに、土曜日はコースがやたら長い結局、炎天下の中休憩しながら2時間半歩いた翔平は、途中で歩きたくなくなり抱っこしてあげたりしたけど限界で家に連れて帰ったり、莉那が「もう歩けなーい」と言うからバギーを取りに帰ったり、大変でした。。。家に帰ってシャワーを浴びて、莉那と私は爆睡起きて今度はお祭りに翔平もいつものように自転車籠に乗せて行った。翔平は神社の外で籠に入れたまま待っていて、屋台で遊んで参道を戻るとコーギーを連れてる人が居た。翔平に似たコーギーだなぁー・・・と思ったら・・・「翔平じゃーーーんすみませーん。うちのですぅぅぅぅぅ」1歳位の女の子を連れた、20代のギャル風若夫婦が「なんかー、自転車が倒れてその辺ウロウロしてたんで、ここに居れば飼い主さん道るかな?と思ってー」と、そこで15分位待っててくれたそうです。。。なんか、ビックリしてお礼を言うばかりでパニクリました。。。横のお好み焼き屋のおばちゃんが、「犬が好きだから、ここで待ってるって。その子(翔平)も大人しいから大丈夫だったよー。」あーーー、ビックらこいたー・・・・・写真のサイズを小さくするのがめんどうなので、縁日のみです・・・かたぬきにチャレンジするも、全然無理
2010年09月13日
コメント(6)

昨日は、栞里の遠足でした。しかし、今まであんなに猛暑日が続いていたのに、昨日に限って「台風」だし・・・前日の予報では、午後からと言ってたので、全然疑いもせず6時半に起きて作ったよ。しかも、夜から色々仕込みをして朝は手早く出来るようにとそして出来たのがこれですが・・・本の見本とは程遠い、絵心ナッシングーな私が作るとこうなる。。。しかも、温かいご飯の上にチーズで作った顔をのせたら溶けてきた~まだまだ鍛練が足りませんよでも、子供が喜んでくれれば良いと言う事で
2010年09月09日
コメント(2)

日曜日は、旦那が一泊で福岡にご招待に行くので、日曜日だしいつもはJALだから第一ターミナルだけど、ANAに乗るので初めて第二ターミナルに行きました。とーさんが乗ってるであろう飛行機をバックに!莉那は、「暑い~!中に入ろう~!」と、写真拒否…その後、少しブラブラして帰りました。車でそのままおもちゃ王国に行こうと思ったら、自転車がいい!と2人とも言うので、一度帰ってクソ暑い中自転車で行きました。。。(-.-")凸読売新聞でもらった乗り物チケットが8枚あったから、初めて乗り物にチャレンジ!今までは、メリーゴーランドしか乗ったことがなかったのに、写真の上下にバウンドするやつがそーとー気に入ったらしく、結局2人で4回ずつ乗って8枚のチケットは無くなりました(^^;)そして、物販の所にあったドラゴンボールのガチャポンに引っかかり、一回ずつやると莉那が銀賞の孫悟空のフィギュアが当たった(゜Д゜)別にドラゴンボールファンでもないし、ヤフオクで売りさばくかな~(^^ゞそして、やっとおもちゃ王国にたどり着き、おもちゃやおままごとや、我が家にはないビーナで遊びまくり、16時からのキュアピーチとの握手会に参加した。狭い会場(?)と言うか室内の広場?開始10分前なのに、人はまばら(^^;)一番前でスタンバイし、莉那は相変わらず着ぐるみは「コワい…」と私の膝の上から離れなかった…プリキュアが出てきて、クイズ大会なるものがあり、一問目で栞里が手を挙げるとナント指された(゜Д゜)前に出て、お名前は?プリキュアの事はどれくらい好き?とか色々聞かれて、小さい声だったけどマイクでチャンと聞こえてた(^^ゞモジモジちゃんの栞里が、あんな人前に出れるなんてビックリしました(^_-)クイズに正解し、プレゼントがプリキュアの直筆サインでした。しかも、その場にしゃがみ込んで床でサインを書くキュアピーチが衝撃的でしたΣ( ̄□ ̄)!貴重な体験をしましたぁ(^o^)案の定、帰りの自転車では爆睡の莉那でした(-_-)zzz盛り沢山で疲れまくった日曜日でした!
2010年09月07日
コメント(4)

先日、翔平の産まれたブリーダーさんのアメブロを拝見していた所、お父さんが13歳になられたと 人間だともう80歳位になるけど、病気もせずに元気いっぱいだと聞き、翔平もまだまだヒヨッコだなーと思いました。 あまりに嬉しくてブリーダーさんにメールをしたらお返事をいただき、以前のヘルメット翔平がやはり面白かったみたいです。。。周りの視線が恥ずかしいからもうやらないけど・・・ で、お父さんとお母さん・兄妹犬のアニーちゃんがブリーダーさんの所で元気に暮らしています。 お父さんのグットリンクスです お父さんは、JKCのチャンピオンなので、体格もよくとてもカッコいいです ちょっと暑くてお疲れ気味なのが、兄妹犬のアニーちゃんで、やっぱり翔平に似てるなぁー。。。と思って見ました。 そして3枚目は、、、我が家の翔平お坊ちゃまですよ 私の腹贅肉枕が気に入ったようです 私の事が一番怖いみたいで、言う事は絶対に聞かせますが、甘える時はとっても甘えん坊な9歳2ヶ月の、人間で言ったら50代になるメタボオヤジです まだまだお父さんに負けないくらい元気いっぱいですよー
2010年08月31日
コメント(4)

8月2日~7日まで、旦那の実家福岡に行きました。2日は、6時に家を出て母に羽田まで送ってもらいました。莉那は、前日0時過ぎまで起きていたのに、5時の目覚ましで最初に起きたのは莉那でした(^^;)飛行機の中でもテンションあがりっぱなしでずっと起きていて、空港まで義父が迎えに来てくれ、さすがに実家到着まで寝てました。起きて、すぐに水着を来て庭で水遊び(^o^)お昼に、久留米の大砲ラーメンに行きました。美味しかったなぁ~(*⌒▽⌒*)夜は、ウナギのせいろ蒸しを食べに行き大満足(^-^)vせっかくピークから6kg減ったのが、どんだけリバウンドするのか乞うご期待でした・・・3日は、芥屋(けや)に海水浴に行きました。お天気もよくて、いつものごとく、「あがりたくなーい!」とほとんど海に入っていました。夜は、年の離れたいとこに遊んでもらうのを楽しみしていて、義姉家族や義弟が来て一緒に食事をして、食後に浅草橋で仕入れた花火をやりました。4日は、旦那の両親と義弟と長崎に向かい、以前日経の動物と触れ合える人気ランキングで一位だった、長崎バイオパークに行きました。どの動物も暑くてグッタリと言う感じだし、山を切り開いたような立地でアップダウンも激しく、人間も炎天下で汗だくで歩きかなり大変でした(^^;)私は、カピバラやリスざる・クモザルに餌をあげられたのが楽しかった。クモザルの小さい手が柔らかくて可愛かったぁー。その後、「夕食バイキングがスゴい!」と義母が予約してくれていた、雲仙のみかどホテル本館に宿泊し、バイキングのかにや肉・寿司・等などたらふくいただきました(^^ゞ翌日は、島原までおりてフェリーに乗って熊本に渡り、熊本城を見学しました。熊本からは高速だと1時間くらいなので、一度実家に帰り18時に出て、久留米の花火大会に電車で行きました。九州最大の花火大会は素晴らしく、しかし前回帰り道が大変だったため、終わる少し前に会場をあとにしました。翌日は、家でのんびり過ごして恒例の庭で水浴び三昧でした。帰省すると盛りだくさんで遊びまくって、こっちに帰ると寂しくなります・・・東京とは環境が全く違い、いつもと違った遊びが出来て、子供達もとても楽しんでいます。本当は、もっともっと福岡を満喫したいといつも思っています・・・
2010年08月12日
コメント(4)

3連休・土日の1泊で、富山の黒部ダムが一度見てみたく、旅行社のツアーにのっかり、行って来ました(^o^)忙しいツアーでしたが、シオリナも頑張って歩きました。行程を全部書くと大変な事になるので…とにかく、黒部ダムの放水は凄かった!もっとゆっくり見たかったなぁ(^^ゞ
2010年07月21日
コメント(4)

7月11日(日)昨年も行った新潟の海に行って来ました(^o^)夜中の3時に家を出て、目的地には7時半くらいに到着しました。お天気は微妙なのは承知で行ったけど、海にも入り砂浜でお家ゴッコや鬼ゴッコもやり、なんとか満喫しました。しかし、莉那は今回は散々な目にあいました。行きのパーキングに止まった時に寝てたからそのままにして行き、何度か様子を見たけど寝てて、栞里と車近くの地図の看板を見てたら起きていて、足をバタバタさせて号泣してました。海では、題名の「ビッグウェーブ」にのまれてビックリし、海の家の遊具に頭をぶつけて号泣し、温泉に行くと水風呂に入り急に深くなってて溺れました(T_T)その姿は、タイタニックのレオ様のようでした(=_=;)まぁ、莉那の行動が生む悲劇ですの仕方ないっす(^^;)本当に目が離せないです…8月に福岡に行った時に、また海に行く予定ですヾ(^▽^)ノ
2010年07月21日
コメント(0)

今日は特に予定が無く、シオリナはどこかに行きたいと言うので、独断で私が行きたかった池袋の「ねこぶくろ」に行きました(^-^)その前に、先日行ったヤマダ電機の上にある自分で揚げる串揚げのバイキングに行き、オモチャ売り場や20分300円のキッズスペースで遊んだりしたから疲れたと思いきや、まだまだ遊び足りないらしく、結局ねこぶくろに行きました(^^;)私も初めて行ったけど、意外と楽しかった(^o^)どのネコちゃんも、高い所や穴の中に入っちゃって、全然抱っこ出来なかった…でも、寝てるネコちゃんを触ったり出来て、翔平とは違う手触りに癒やされました(^-^)vダーツゲームがあったり、300円で好きなネコちゃんと写真が撮れて缶バッチやキーホルダーにしてくれるので、その時はスタッフの方が連れて来てくれるから抱っこ出来ます(^^ゞ莉那は固まってましたが、栞里はよく撮れました。また行きたいと思いま~すヾ(^▽^)ノ
2010年07月04日
コメント(2)

もう、第二段で微妙な出来です(>_
2010年06月24日
コメント(2)

今日は、栞里の保育ママからのお友達のバレエの発表会でした(^-^)船堀の結構大きなホールだったので、どれがお友達なのか聞かないとわからないくらいだった。ママの特殊メイクにより、目を倍くらいにほどこし、近くで見てやっと本人と確認(^^;)初めての発表会でしたが、本当に堂々と踊っていました。栞里のダンス教室は、クリスマスの頃にいつもレッスンをしている小さなスタジオで発表会なので、こじんまり・・・って感じだと思います。初めて発表会なるものを見たので、いい刺激になったかな?
2010年06月24日
コメント(0)

翔平くんに、彼女が出来ましたしかし、名前も知らない。。。玄関越しにお互いを確認するも、ガウガウ言わないのでいい感じです家に帰ってどんな夢を見てるのかなー?しかし、凄い顔です
2010年06月17日
コメント(2)

昨日は、保育園の保育参加と面談の日でした昨年の保育参加の時は雨で室内遊びしか出来なかったけど、お天気も良く汗ばむ位でした。まず、栞里も「しおりちゃんの所に先に来て!」と言ったり、莉那はこの日をもの凄く楽しみにしていて「ママと手つないでお散歩に行こうねー」と張り切っていましたが、私の体はいくら大きくても2つにはならないので・・・先に莉那のクラスに行くと、身体測定に日で職員室に入ると靴を脱いで靴下を靴の中に入れて、ござの上で洋服を脱いだら畳んで隅に置く。と言うのを素晴らしくやってると思ったら、先生が「普段はこんなんじゃないんですよ。グッチャグチャですが、お母さんが居るからみんな張り切ってチャンとやったんでしょうねー(笑)」先生もビックリの出来だったらしいです。着替え終わった所でお部屋に行き、「今日は、莉那ちゃんのお母さんが来ています」と紹介され、歌を2曲歌ってくれましたその後、栞里のクラスの身体測定が終わり、が砂場で遊んでいたのでそっちに参加しました。ドロ団子を作ったり、男の子がお盆に色々乗せて持ってきてくれたり、鉄棒で逆上がりをやるのを見たりしてるうちに、莉那のクラスがお散歩に行くのでそちらに付いて行きました。莉那の念願だった手をつないで、子供の足で徒歩10分位の公園に到着すると、シッポ取りゲームをする事に。以前参加した同じマンションのパパさんが、1時間くらいやらされたと聞いていたので覚悟はしていた。。。まぁ、ちょこまか逃げる子供を追いかけるのって大変だし、逃げるのも大変3ラウンド位で、先生達が示し合わせてくれて栞里のクラスが同じ公園にやってきました。案の定、莉那が「ママがいい~」と愚図りましたが、比較的すんなり交代して、今度は栞里のクラスのシャチザメゲームに参加しました。まぁ、これも鬼ごっこのようなもんで走って・逃げるを3ラウンドくらいやると先生が「ヤバイ!早く帰らなきゃ!!」と途中からランニングで帰るいやぁー、、、久々走りましたよ・・・こんなに走ったのは何年ぶりだろう・・・帰ると莉那のクラスの給食が始まっていて、横で様子を見ていました。1日保育園で1名限定の「しあわせにんじん」という企画があり、星形のにんじんが子供たちの楽しみです。ナント、莉那の中に「しあわせにんじん」が入っていて(もちろん先生のご配慮による)、見つけた時に可笑しいのが小さい声で「入ってる・・・」と言った。大きな声で言わない所が笑っちゃいましたそして、栞里のクラスの年長組の保育参加の場合は、給食が試食出来るので頂いてきましたハチミツパンとグラタン。にんじんは実は苦手なのですが、頑張って食べましたよ食べてる間、ずーーーっと隣の男の子が恐竜について熱く語ってくれていました。。。その間に莉那はお昼寝の準備をして、私がトントンしてあげても寝れるわけも無く、一旦家に帰りました。午後の面談まで1時間くらいあったので、あまりにも疲れて昼寝しちゃいました面談では、莉那は明るくて楽しい。栞里は、リーダーシップがあって先生も助かってる。とのお褒めの言葉をいただきました。でも、疲れた・・・先生って凄いという実体験でした
2010年06月11日
コメント(0)

昨日は、特に予定が無かったので、午前中は翔平の散歩がてら近所の公園に行き、白山のオリンピックでオムツが安いからBーぐるに乗ってわざわざ行ったのに売り切れてました…(>_
2010年06月07日
コメント(0)

昨日は、木更津の金田海岸に潮干狩りに行きました~(^-^)v雨女ファミリーにつき物の小雨が降ったりの曇り空でしたが、掘っている間は雨は降らなかったからよかった。私は、まともに潮干狩りをやるのは初めて…旦那が小さい頃によく行ったらしく、行く前からかなり細かく色々言われて、私は何も考えず行けばいいと思っていたのが大間違いでした(^^;)クーラーボックスが必要で実家に取りに行ったり、熊手を旦那が買ってきたり。カッパや着替えなど、準備も大変でした…9時からで、ちょうど到着し早速掘りに行く!シオリナは、引き潮の海の感触に戸惑いながら、適当な場所で掘り始める事に。これがまた、かなり辛い(゜Д゜)中腰やしゃがんで掘り続けるのは、長時間もたない…慣れてる人は、子供をソリに乗せて引っ張ったり、折り畳みイスを持参したりしてました。2時間くらい頑張って掘って、やっと2kgの網が2ついっぱいに(^_-)と、ハマグリが3個…色付きの貝殻を見つけると、お土産がもらえるらしいが、そんなのは見つかる訳がないよ(>_
2010年05月31日
コメント(0)

初めて、キャラ弁なるものにチャレンジしました('-^*)慎吾ちゃんがでてる、味の素のCMを見て栞里が、「これがいい~♪」などと言ってたが、出来ないし…と思ってたんだけど、たまたまエビシュウマイもあるから、一丁やってみっか!前日の夜に、味の素のHPから作り方をプリントアウトして、顔の海苔は切っておいたり、卵焼きも作り置きしました('-^*)で、今朝顔の大きさに苦戦しながらも、何とか出来た(^-^)出来上がってから、栞里を起こして見せたら「わぁー!こんな顔のお弁当、お友達も誰も作ってないよ~」と大喜びしてくれたから、よかった…私は、コアラかな?と勝手に思っていたら、どうやらクマだったらしいです(^^;)
2010年05月27日
コメント(0)
携帯から投稿すると、写真がメッチャでかいですが、ご了承くださいm(_ _)m 栞里が自転車に乗れるようになり、前籠に翔平復活です(^o^) 栞里もまだまだ危ないですが、自転車に乗れるのが楽しくて毎日のように乗っています。 月曜日は、歯医者さんまで徒歩だと15分くらい掛かるけど、自転車でスイスイ行ってこれました(^-^)v 頭はどーにもならないけど、親譲り出来るのは運動神経だけなので(^^;) 昨日、22時から始まったNHKのドラマ「離婚同居」に、栞里のお友達が、私の大好きな阿部サダヲさんの娘役で出演していま~す('-^*) 是非見てくださ~いm(_ _)m
2010年05月19日
コメント(4)

5月2日からのGW、毎日のように出かけていました。2日は、栞里のお友達が遊びに来てくれて、少し家の中で遊んですぐに「公園に行きたーい」と言うので隣の公園に行ったのに「あっちの公園に行きたーい」と公園のはしごでした。お友達が帰ってから、成増に行きゲームで遊んで父さんと一緒に美味しいお肉を食べて帰りました。3日は、友人と東京ドームホテルのランチバイキングに行きました(^-^)vその前に、東京ドームシティに新しいアトラクションとスプラッシュガーデンが出来たから、栞里が早く行こう!と言うから、13時半の待ち合わせなのに、11時には到着していた(^^;)普段から水が出てるけど、1時間ごとに、下から水が吹き出てきて、びしょびしょに。風が強くて、寒い寒いと言って20分で栞里が、もう着替える…と言うから、何の為にこんなに早く来たんだって説教して、結局13時くらいまで遊んだけどね。バイキングも子供はあまり食べず、乗り物に乗ろうと思ったらどれも1時間以上待つから、あきらめましたぁ…帰りの自転車で、莉那は爆睡してましたが、栞里は公園で遊びたい。と言うから、また近くの公園で遊んで帰りました。4日は、旦那と従姉と吉祥寺に行って、井の頭公園で遊びまくった(^-^)vものスゴい人だったぁ(>__
2010年05月07日
コメント(2)

先週の土曜日は、はとこの結婚式で名古屋まで行ってきた 娘どもは、フラワーガールに任命され、無事やり遂げましたよ ちゃんとやれるか、親の方がドキドキしてました。。。
2010年04月30日
コメント(0)

忘れてました…先週から、栞里がダンスを始めてました(*⌒▽⌒*)一番奥の、黒のTシャツです。今まで、習い事を色々誘っても全くやる気が無かったのに、お友達が前から通っていたダンス教室に行きたい、と言い出したので早速体験レッスンに行き、翌週から入会しましたぁヾ(^▽^)ノ月4回なので、今日はお休みだったから、また来週行きま~す。栞里は飽きっぽいので、何か一つ長く続ける事が出来れば、と思っています。
2010年04月16日
コメント(2)

今日は旦那もお休みだったので、24日のいとこの子供の結婚式に向けて散髪しに、アンパンマンミュージアムに行きましたヾ(^▽^)ノアンパンマンミュージアムには何度も入ったし、一人1000円掛かるので、今日はパスしてゲームとパン工場でパンを食べて、中華街へGO!子供はパンを食べたから、大人は中華を満喫(^-^)v前回12月にお隣さんと行った時に見つけた公園で食後の運動をして、次の予定へ(=゜ω゜)ノ先日、赤ちゃんが産まれた友達の実家にお邪魔しました。生まれて1ヶ月経っていない赤ちゃんは、ちっちゃくて可愛いい(*^_^*)シオリナは、楽しくて仕方ない様子…オムツ交換を見たり、哺乳瓶を取り合ってミルクをあげたり、お世話したくて大変でした(--;)予定たくさんの1日に疲れ果てて、車中で爆睡しています('-^*)
2010年04月10日
コメント(0)

ではなく、赤インクまみれです((((゜д゜;))))いい匂いのキティのペンをどこかで拾ったらしく、それを破壊してインクまみれになりました(-.-")凸ゲージから出て来た時は驚きましたよ~Σ( ̄□ ̄)!タオルで拭いたら、わたしの手もインクまみれに(=_=;)あー、毎日アホ犬翔平と戦ってますよ(´・ω・`)しかし、ピンク犬はなかなか評判いいです(爆)
2010年04月05日
コメント(0)
全263件 (263件中 1-50件目)

![]()
![]()