It's shou-time!

It's shou-time!

PR

Profile

shou-time

shou-time

Comments

コメントに書き込みはありません。

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年10月20日
XML
カテゴリ: 日常の日記
半年以上前の 日記

昨年の今頃(=優が生まれた後)から私の手荒れは始まりました。いわゆる主婦湿疹という症状なんですが、掌に水泡ができてすっごくかゆかったり、あかぎれのような傷が多数痛くて、指を曲げられない事も。
優が生まれて手洗いが増えたからとか、冬の寒さのせいにしてたのですが、春になっても治まらず

とりあえず、アロエベラ成分が入ってて保湿効果のある食器洗剤に変えるも、少しだけしか効果はなく…。

前回の日記を書いた後の皆さんのアドバイスに従い、水仕事の後のハンドクリームや食器洗い時のゴム手袋、さらに寝るときのハンドクリーム+綿手袋はやったのですが、完治はせず

仕方なく、夏に皮膚科に行ったら、強いステロイドと保湿剤を出され 「主婦湿疹ですね。気長に治しましょう」 と。
そして、副作用も怖いので、できればステロイドは使いたくない。塗った手で優を触る事にもなりますしね。

夏の終わりには、ほぼ24時間、綿手袋をしている状態に…指を動かすと切れちゃったり、何か触ったりすると手荒れがひどくなる事もあったので、保護の役目を。
さすがにそれ以上悪化はしませんでしたが、外出時が気になる。


そこで、身の回りで手荒れの原因になりそうな事を見直すことに。
色々ネットで調べて、食器洗剤だけでなく、他の洗剤類にも原因があるかもと思い”せっけん生活”を始めてみました
食器洗剤も、服の洗剤も、シャンプー、リンス、ボディーソープ、肌に触れる物はとりあえず全部を、合成洗剤からせっけんに変更。(お風呂とかを洗う時は以前から重曹を使っていたので対象外)

せっけんで服を洗うと、油臭いんじゃないかとか、溶け残りの心配があったのですが、特に問題なし
以前は、素手で洗濯物を畳むと、畳み終わる頃には手がすごくガサガサになってたのですが、それがありません。生地に油分を持って行かれるせいで仕方ない事だと思っていたのですが、多少乾燥する程度になりました。

でも、今はそんなにひどくありません。
今思うと、それだけ、以前の洗剤の成分が合っていなかったって事かな?

シャンプー、リンス、ボディーソープも思ったよりも良い感じ固形せっけんは好きじゃないから、ボディーソープにしたけど、あわ立ちも問題なし。

あとは、ついつい 「食器1枚くらい大丈夫だろう…」



どれが良かったはわかりませんが、今ではかなり手の状態が良くなりました寝るとき以外、綿手袋はしなくても平気なくらいになりました。これから寒くなるので、油断できませんが…。

せっけん生活、普通の合成洗剤と比べると割高ではありますが、病院代に比べたらそんなに気にならない程度。
環境にも優しいみたいなので続けてみようと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月20日 22時51分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[日常の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: