普通の暮らし、 とは、、、 考えてみたことは、おありでしょうか。
☆ In This Corner of the World 「 この世界の片隅に 」
☆
☆ 今見たい映画というジャンルで、クラウドファンディング(広く資金をネット経由で集めよう)を使い
ようやく完成をみた長編アニメーション映画、2017年初めの白猫いちおし作品であります。
☆ 描かれているのは主人公「 すずさん 」を中心とした戦時下の日本の日常であります。
けっして軍事を 軸とした物語の進行は、ありません。
☆ 原作は「こうの史代」さんの漫画(双葉社)であります。
☆ 北の大地、北海道は富良野の里より、支援を求めるお声をお聞きしました。
ご賛同頂ける方には どうかご支援を賜りたく お願い致すものでございます。
☆
hiro 君と furano-craft さんのための 「 春を待つ 」
☆ 寒さも本格的な小寒に入りましたね。皆さま、カゼなどお召しになっておられませんでしょうか。
空気も乾燥しきっております。どうぞご自愛いただきますように。
☆ さて、前回のエントリーでラストに追伸(PS)として載せました furano-craft さんのページにて
富良野在住の高齢者の方々などに自宅周りの安価な除雪サービスを提供したいので
支援を賜りたい、という書き込みを拝読いたしました。 これは支援したいと思い
プロジェクトに 参加、応援することにいたしました。
☆
☆ 豪雪の北海道、富良野において、冬の雪は生活に支障をきたすほど積もります。
定期的な雪かきをしなければあっという間に、家と道路の間が雪に埋もれてしまい、
家から外に出ることさえできなくなるときがあります。
特にお年寄り世帯の方や、シングルマザーの世帯の方などにとって この雪かきは重労働です。
☆ そこで furano-craft さんは、 ~木力工房furano-craftの環境整備プロジェクト~ を立ち上げられられました。
☆ これは今流行のクラウドファンディングで資金を調達し、プロジェクトに必要な機材の購入に充てようと
いうもので、ご支援、ご賛同をお願いするものでございます。
☆
☆
この世界の片隅に
☆ 購入しようとしている機材は、軽のバンに積み込みが可能な小型の動力式除雪機であります。
実際のものが案山子1014さんのページに記載がございました。
案山子(かかし)さんのページは、こちらです → http://plaza.rakuten.co.jp/kakashi1014/diary/201701060000/
☆ 富良野の冬は零下20℃にもなろうかという極寒の地、そこでの除雪作業は困難を極めます。
ましてや高齢者や一人暮らしの世帯ではとうていこなせる作業ではありません。
☆ このプロジェクトの内容をお読みになり、賛同していただけるのでしたらば、どうか 支援をお願いしたく思います。
☆ 豪雪の北海道富良野市に、安価な除雪サービスを提供したい! こちらでページに跳びます。
☆ furano-craft さんのホームページは、こちらです → https://www.furano-craft.com/
☆ こちらの支援に関しましては、流行のふるさと納税のような減税措置もありません。が、
支援を賜った方々にはリターン(お礼のお品)がファンディング成立後に郵送されます。
☆
未来へ
☆ この映画のラスト、クレジット部分の約3分には、ファンディングで支援された数千人の方々の名前が
すべて流れます。(ここにも、しかけがある、のですが、これは見てのお楽しみ)(^^;
でも、ファンディングに関係ない一般の観客にとっても、有効な時間だと白猫は思いました。
☆ この支援が目標を達成され、北の大地に希望が花咲くことを、みやこの巽よりお祈りいたしておりまする。
☆
☆ この1月より全国の上映館が大幅に増えました。機会がお有りでしたら、ぜひ一度
ゆっくりご覧になっていただきたい作品なのでありました。
( 裏話は、某にゃっぽんほーそ~でっかきょうかいの朝でw https://youtu.be/mEo6cmCCQco )
(コレはネタバレですんで、見たい方だけね)(^^;
☆ います、けど、、、推しは、おもにとかげを。。(^。^;
☆ 白猫冬眠中の夢のうたかた、ひとりごとにて、失礼をばいたします。
☆ 次回は黒猫総帥、冬の猫祭り第五弾、、ついに登場厚目の五、、でありますにゃ ♪
☆ それでは、本日はここまで。 また、お会いいたしましょう~(^^ ☆
( 映像、その他はfurano-craft さんのページよりお借りいたしました )
一足先に春の気配をお届けします(^^ … 2019年02月23日 コメント(23)
布団の中から出たくない季節になりました… 2018年12月24日 コメント(36)
ちょこっと撮ってきましたゎ(^^ 2018年10月31日 コメント(28)