SilverLilyの パワ&ポジ☆ゆるるん日々記

SilverLilyの パワ&ポジ☆ゆるるん日々記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Silver Lily

Silver Lily

2006年07月05日
XML
カテゴリ: 義理ネタ
皆さん、暖かいコメントありがとう!!
本当にありがとう。

コメレスについては、
私が書きたくて書いているのだし、
コメレスをすることでまた自分の別の気持ちとかが見えてきたりもするので、
時間がかかるけどやりたいのでやらせてくださいね。(爆)

現状相方と少しずつ話し合いをしています。
別居前提なのですが、
こちらの話はまだ具体的にどうする、


とりあえず、
事実関係の整理、
それに伴う感情の整理って段階。

うちの相方、
どうやら別居&転職を一気に考えているようなのです。

これって無理だよね?
私としては、
カツカツでも別居してしまって、
とにかくリスタートするのが最初だと思う。
転職まで待ってたらいつになるか・・・。

相方は無理無理って思い込んでるけど、

(貧乏で可)

とってもお恥ずかしいことですが。
相方は下宿したことはあっても、
学生の時の話だし、
私は私で箱入り娘(爆)だったし。



恥を忍んでお聞きしますが。
我ら家族が住まうには、どれくらいの間取りが必要なんでしょうか?
で、どんなタイプがいいんでしょう?
1階と2階だったらどちらがよいか、とか、
最低限必要なもの、
とか全く見当も付きません。
(まぁまだこの段階の話にもなってないですし。)

私的には、台所と居間の他に1部屋あれば十分だと思うんですけど。
(お風呂とトイレは絶対欲しいってのはわがままではないよね?)

ぼちぼちネットで調べてはいるんですけど、
右も左もわからなくて。(苦笑)

っと、話を戻して。

私は私なりに努力した結果が、
嫁は邪魔者、嫁だけが悪い
って結論しか出なかったわけだから、
また新たに何年もの時間を無駄にするつもりはありません。

生理不順になって、
安定剤を処方されて、
それほどまでしてしていなくちゃいけない同居なのか。

義親の体が不自由なら仕方ない・・・かも?
独り身で、何も出来ない舅だったり、
金銭的に管理の出来ない姑だったり
するなら諦めも付く・・・かも?

だけど、
うちの場合
義親どころか義祖父母も皆ピンピンしてるじゃないの。

ストレスまみれの私よりも、
全然健康だ。

馬鹿みたいに高い、ボッタクリ健康食品
がぶ飲みしてればそりゃそうだ。

同居する必要性って、
「長男だから」のただこれだけ。

そのためだけにこんなになってまで我慢する必要性があるのだろうか。

そんなもんあるかっ!!

絶対にお互い離れていた方がいい。

そのほうが優しくなれるんじゃないかな?


相方は大事だし、
信じよう、
一緒にやっていこうという気持ちがまだある。

でも相方の家族へのそれは、
4年の間に使い果たしてしまった。
そして今回の事件があった後では、
もう一滴たりともでてこない。

私はもう、不退転の覚悟を決めている。
相方はどうだろうか。

長男として、長男教信者として、
きっとものすごい葛藤の中に居ると思う。

(一応は、
 俺の家族はお前とSilverだけだって言ってますが。)

それでも、彼らが相方の親であると言う事実。

別居しても、
義親との関係が切れるわけじゃない。
(切れるもんなら切りたいけど)

彼らのためにではなく、
相方のために。

そしてそうするためには、
私には別居が必要だと思う。





まだまだ佳境なんですが、
明日から相方は泊まりで出張。

私は息子と実家に泊まりに行きます。

前から決めてたんですけどね。
本当、月曜日から帰宅時間が毎日7時過ぎてたので
(1時間近くほっつき歩いてる私。)
ちょっと一息ですねぇ。

家の雰囲気はどよーんとしてるし。
(私は改善しなくてもいいから気にならないけど、
 相方は相当胃が痛い様子。)

明後日は息子の七夕祭りの保育参観に出席し、
その後S市まで相方を迎えに行って、
息子に新幹線を見せたいと思います。

鬱々とした日々が続いていたけど、
これでちょっとでも気分転換できるかな?
ってとても楽しみな私です。

帰宅時間は9時を過ぎちゃうと思うけど、
次の日は休みだし、たまには夜更かしもいいよね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月05日 12時34分39秒
コメント(44) | コメントを書く
[義理ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とりあえず現状。(07/05)  
賃貸は、2階の方が冬暖かいし、虫も少なかったり日当たりが良かったりするので、2階>1階かな。
ストレス溜めてまで、自分よりも健康な人と同居する必要はないんじゃないのかなぁ。
転職はいつでもできるよ。
とりあえず、別居して落ち着く事の方が先決のような気がします。
うちは手取り35万(うち保育料約6万、家賃も6万飛びます)で4人暮らしてますよ。貧乏でもそれなりにやってます。
(2006年07月05日 12時37分50秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
1階だと防犯の面でも多少の不安があるので
1階よりは2階以上をお勧めします

手取りで30万円ならば親子3人でそれほど貧乏せずに暮らせるのでは?と思います
家賃を5~6万円に抑えて、暖房もガスではなくて灯油で(ガスの暖房は恐ろしいほどに高いです)

私は最初の家具類は家具屋さんの展示品を買い叩いて揃えました
傷ついてたり汚れていましたが安かったし最初はそんなもんで十分だと思います
壊れていったら、そのときには一つ一つ気に入ったものを買ったらいいのでは?
家電も最初は中古やもらいものから初めて、故障したら一個ずつ新しいものを買うと最初に
それほど大きな出費にならないと思います
部屋はSilverLilyさんは1LDKくらいを考えているのですね?
最初は十分だと思います
予算が許すならば、息子さんがそのうちお友達を連れてきてってことを考慮して
2LDKや2DKでもいいかな?とも思いました
何度も引っ越すと引越し貧乏になってしまいますので
お部屋は2つあってもいいかもしれないですよ
最初は生活に必要なこまごまとしたものは私は百均でかなり揃えました(;^^A

最近の百均は何でもあってけっこう便利です

義両親とはSilverLilyさんが、義両親のした最悪の恥ずべき事を既に知っているということは
お話されたのでしょうか?
その上で家の中がどんよりしているのならば、当然の結果なんですから
本当に知らん振りですよ!

知らないのに何かを察知してどんよりしているのなら
「おまえらの巻いた種だろうが!」と怒鳴ってやりたいですね
引越し決まったら教えてください
一度も使っていないかわいい食器セットなど
押入れに隠してありますので、もし良かったら引越し祝いに送りたいです(@^^@)
(2006年07月05日 12時58分19秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
ひねもす母  さん
うちは手取り30前後で家族5人(苦笑)。
まあそれなりに苦しいけど、やっぱり気は楽よん。
賃貸物件の多い地域なんかな?SilverLilyさんとこは。
転職はちょっと待ってもろて、中古でもええし家を買うっていうのもありよん。
うちは大古物件やけど子どもがいるとこれも気が楽。
ローン払いなんやけど、2DKのアパートに住んでた時の家賃と同じやからなー。

しかもよく考えて買うたか?って言われたら全然やし。見て、入居するまでの期間も2ヶ月。参考にならんかも、やけどこういうのもアリってことで。

忙しくなるやろうけど、頑張って行こうぜー! (2006年07月05日 13時11分01秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
頑張ってください さん
一時の満足、一生の後悔…義両親さんへの言葉ですね。
意気揚々と「言ってやらなくちゃ」とお母様にご意見したつもりなのでしょうね。

手取り30万!
家賃と保育料がものすごく高くなければ余裕なのではないでしょうか?
10万円くらい確か、家計費として入れてらっしゃいましたよね。
家賃+公共料金でそのくらいの値段を目安にすれば、保育料分くらい多くなる
だけではないでしょうか?
(保育料も来年から安くなりますよね)

旦那様の転職は、すでに有力候補があり、そこが社宅を用意しているのでない限り、
別居先で落ち着いてからが良いですよね。

間取りはお持ちの家具にもよりますが、2DKで使い方によっては1LDKに
なるものが使いやすかったです。 (2006年07月05日 13時11分44秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
たぱくん  さん
うん。シルバーさんのご主人はとても言い方なんですね^^別居を考えてくれるいいな。
家は考えても無理でしたから・・・。

私的には最初はなかなか抽籤は当たらないかも知れませんが、できれば市営住宅や 雇用住宅をお勧めしますわ。家賃=部屋数 を考えるとお得ですしね^^

(2006年07月05日 13時39分41秒)

不退転ですか  
hero~ さん
そこまでのご覚悟なら、きっとどんな所でも大丈夫でしょう。たとえ一畳二間でも。

お互いの心の修復は、難しい。いっそ、流行の「リセット」した方がお互いの為でしょうね。

新しい環境での新しいご自分に向かって、リセット!!目指してね!! (2006年07月05日 14時03分58秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
tukemen-pero  さん
私、無給で働いていた頃、旦那の給与ははっきり申し上げますが、手取り23万円。
車のローンも払いながら、家族3人で家賃6万円の賃貸に暮らしていました。
30万もあれば、私は余裕だと申し上げたい!!
決して貧乏ではない暮らしが約束されているはず。
それと、あんまり狭い間取りは子持ち家庭には貸してくれなかったりするよ。
転職すれば、必ず今よりも仕事の質が下がるのが今のご時勢。
ちょっと踏みとどまることをオススメします。
それと、引越し貧乏ってこともあるから、(敷金、礼金を何度も払う)一部屋くらいの余裕があってもいいと思うよ!
こういうのって調べるの楽しいよね?
って楽しいだけじゃないのが悔しいんだけど。

(2006年07月05日 14時13分22秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
sino さん
なかなか具体的に話が進み始めるまでは色々と大変でしょうが、軌道に乗り始めたらドンドン進んでいくと思うので頑張って下さいね。

上でも言っていますが、やはり一階は防犯面、無視の問題などがあり2階以上が理想だと思います。ただ賃貸の場合建物がボロだと最上階は外気の影響をもろに受け、暑さ寒さが厳しい事があるので気をつけてくださいね。

あと、出来れば同じような親子世帯が多くいるところが良いですね。生活リズムが違うと騒音なども問題も出てきて厄介な事があります。2階以上にすむ場合、階下への騒音問題に子供が小さいうちは気をつけなくてはならないので(それを気にしてあえて1階を不便承知で選ぶ方もいます)。

手取り30万もあれば十分親子3人大丈夫じゃないでしょうか。物価や光熱費もあるので一概には言えませんがそんなに切り詰めなくてもそれなりに暮らせると思います。
うちは今でも手取り30万ありませんが親子4人暮らしてますし、分譲マンションのローンも払っていますから大丈夫ですよ(ただし残業代で稼いでいるので実際の手取りはもう少しありますけどね・・・)。
転職を待つ事はないと思います。慣れない引越しのストレスと出費に転職のドタバタが加わると大変ですよ。引越しホント大変ですから。皆さんが言っておられるように落ち着いた後に職探しで十分だと思います。 (2006年07月05日 14時51分32秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
 手取り30万だったら充分、余裕で生活できると思いますよ。
うちは手取り30万くらいで5人で生活しています(^^;)何とかなるものです・・・
間取りだったら他の方も書いていらっしゃるように1LDKでも2DKでも大丈夫だと思います。
あと、お子さんがいらっしゃるので、アパートやマンションは鉄筋コンクリートの方が良いですよ。
音もあまり響かないので・・・木造だと結構お隣や上下の音が響くんです。

 ご主人の転職は別居して落ち着いてからの方が良いと思います。一気に両方だと落ち着かないですよね。うんうん・・・

 あと、リンクもらっていきます。
よろしくお願いいたします。 (2006年07月05日 15時48分00秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
がんもも  さん
今まで婚家に入れてたお金を、家賃や公共料金に当てることができたら、大丈夫だと思うよ。
(↑の方々のコメントと同じでしたね。)
何とかなるよ。
家賃に関しては、お安いところで少しガマンして、
家を建てる資金の蓄えに回すとか、いろいろあると思うよ~(^^)
広さかぁ・・・。
私が前、5人で住んでたところは1階が台所と居間、2階が6帖の洋間二部屋でした。子供も小さかったし、充分でしたよ。
健闘を祈る!

気分転換できますように♪♪ (2006年07月05日 15時54分27秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
家賃の相場は地域によって全然違うので参考までに。
我が家は2LDKで8万です(管理費・駐車場込み)
ムカデが出るほどド田舎なのに高いと思います~。

間取りは収納たっぷりなら1LDKで大丈夫だと思いますが、あんまり収納がない部屋なら2LDKをオススメします。
我が家は収納が全然無くて、タンス類だけで一部屋使ってます・・・。
(ここは物置部屋化してます)
二人暮らしなのにこんな状態でどうしましょ。
あと階数ですが、お子さんが私の甥・姪みたいに激しく暴れる(笑)のであれば、1階の方がいいかもしれません。
私の甥・姪すごいんですもん。
壁蹴り、床をガンガン踏み鳴らす、どこかに体当たり(笑)
木造・軽量鉄骨の2階にあんなの住んだら・・・。
(ちなみに一戸建て住まいなので近所にウルサイぐらいで済んでます)

私も皆さんと同じで、手取り30万あれば充分やっていけると思います。
部屋探しがストレス解消の楽しみになるといいですね。 (2006年07月05日 16時31分59秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
旦那に家出され、そのまま別居した経験から書かせて
頂きます
ウチの状況は私が会社員で定年退職した父と自営業の
旦那がずっと家の中で顔を合わせる状態でした
だからマスオさんというよりまさに嫁姑の男性版なので
私のいない所ではカナリの修羅場があったようです

旦那は家出をした後、2日間は実家である義兄宅に
身を寄せたそうです
その間に即入居可で子供の小学校区内にある現在の
3LDKのマンションを契約
自分の実家から布団だけを借りて移り住みました
その段階で私に連絡が有り、子供は全員自分が引き
取ること、1週間後に現在置いたままになっている
荷物を全て引き取ることを宣言
私がどうするかは任せると言われました

私も旦那の家出前から精神的に疲れていて、1ヶ月で
激太り(10kg)
実父とのことで子供から父親を奪うことはできないし
私は旦那と子供達との生活を選択 収入に合わせて
家族5人で現在は生活をしています
最初は色々とお金がかかるけど、結構なんとかなるものです
頑張って下さいね!!!
(2006年07月05日 16時48分21秒)

いい部屋があるといいね  
今はネットで探せるらしいね。
子供さんも小さいから2DKくらいの部屋を探せば十分安くていいのがあると思う。
狭くても生活が大変になったとしても親子三人だけの暮らしがどれだけ快適かきっと1度体験したら相方さんも二度と戻るとは言わないと思う。
別居をするまでにまだ修羅場があるかもしれないけど(きっと義実家メンバーたちは合いかたさんがいざと言うとき自分たちの方を選ぶと思っていると思うから)頑張って妥協はしないで下さいね。応援しています。 (2006年07月05日 17時00分22秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
ひろみに。 さん
間取りは台所が独立していない、LDKタイプがいいと思います。

1階or2階は、防犯面から行くと2階ですが、車に積みこむ荷物が多いと階段を何往復もしなければならず、面倒です。

それと子供の足音って結構1階でも2階でも響くので
お勧めとしてはアパートなら1-2階のメゾネットタイプか、
平屋の借家がいいと思いますよ。 (2006年07月05日 18時16分10秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
paran822  さん
手取り30万円で親子3人なら余裕では?
私の友達は家賃7万円払って親子3人手取り20万切る給料で生活してましたよ。
(でも確かに苦しそうだったけど、文句言いながらもそれなりの生活してました)

家賃は手取りの1/3までに押えるのが普通です。
(もちろん駐車場込みでね)
後階数の件なんだけど、皆さんは防犯面から2階を勧めてるけど、私個人としては子供が小さいうちは1階が良いと思います。
2人目出来た時にシルバーちゃんと、赤ちゃんを抱っこしての階段の昇り降りは大変だし、やっぱり階下に騒音で気も使うしね。
広さは欲を言えば限がないけど2DKはあった方が良いと思う。
(これもやっぱり2人目を頭に入れて)

勢いにのってる今じゃないと動けないって事があると思うので、なぁなぁになってしまわないうちにさっさと住むとこ決めて行動に移した方が良いと思います。
相方さんの転職は他県も視野に入れてるんですか?
そうじゃないなら、さっさと引越しだけでもしましょう。
他県も視野に入れてならそれはそれでより義実家より遠くに住めるってメリットがあるので考慮の余地ありだね^m^

30万円あれば人並みの生活絶対できます。
自信持って行動して下さい!

(2006年07月05日 20時16分01秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
何か二人目って別居したらあっという間に授かりそうだね
絶対ストレスが大きな原因だと思うわ

子供が小さいうちは2LDKくらいでも大丈夫かも・・
3LDKならなお良し!?
贅沢しなければ普通に生活できる金額だと思うよ~
家賃がだいたい5万前後で計算すれば・・
"ヾ(・ω・´o)>フレー!!フレー!!<(o`・ω・)ツ"
(2006年07月05日 21時44分39秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
けいこだ  さん
そうですか・・。
私は、昔一人暮らししてましたが家賃が高かったです。

30万あれば暮らして行けると思うけど、旦那の実家へかえるつもりがなかったらとりあえず中古住宅を買うとか・・。
私の友達夫婦は、2組ほどアパート代を払うつもりで中古住宅買ってすんでます。
家賃は、払い続けるだけだし、まだ金利は低いし。

転職は、すぐ決まればいいだろうけどとりあえず、うっかり辞めるとアパートを借りると言ってもサラリーマンじゃないと結構厳しいと思うので良く考えた方がいいと思いますよ。

うちの旦那はバブルがはじけて1回転職していますが、更に転職を考えたけど知り合いに止められて辞めました。
あんまり仕事を変えると退職金や保険の関係もあるし
出来たら寄らば大樹の陰で長く勤めた方がいいと思います。

がんばって下さい。
(2006年07月06日 00時32分34秒)

余裕ですよ。  
手取りで30マンなら余裕ですって!
賃貸なら2階がオススメ。それ以上だと子供があがるのが大変だし。1階だと防犯の問題がね。
間取りはやはり2LDKは必要ですよ。
うちは3人で3LDK。かなり広く使えます。
うちは家賃が安いですが、家賃&光熱費を抑えれば十分余裕で暮らせますよ。 (2006年07月06日 00時42分16秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
陽菜子632  さん
住んでる町によっても違いますけど、大きい都市よりベッドタウン化された郊外の○○町だと、格段に家賃安くなる傾向あるみたいです。
台所って独立してるより、LDKが使いやすいですね。
皆さん書いてらっしゃるけど、足が悪いということなどなければ、2階が一番いいです。子供の時から、父の仕事の都合で、長いこと官舎暮らしでしたが、2階が一番ですね。
手取り30万なら、家賃6万前後、光熱費を平均2万前後で夏場に冬の暖房分積み立てなどをしておくと結構いいものです。皆さん書いてらっしゃいますが、手取り30万なら十分大丈夫でしょう

頑張ってくださいね (2006年07月06日 02時05分36秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
めら555  さん
私もsilverlilyさんと同じ箱入り娘(笑)で
何も知らないので皆さんのコメント読みつつ
いつかの別居のことを考えました。
どうかいいとこ見つかるといいね!
皆応援してるよー。がんばれーー! (2006年07月06日 05時21分20秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
筆美人  さん
もう意見は出揃ってるみたいですが
まずはお疲れ様です(ってまで進行形か(^_^;))

賃貸は地域によって相場が違うのでなんとも言えませんが、3人で暮らすなら2LDKあたりでいいんじゃないでしょうか
で家賃は手取り30万なら7万を超えなきゃ余裕だと思います
だけど二人目できるかもしれないから(作る予定あります?)その辺は考慮して3LDKの10万するかしないかの物件も頭に入れておいた方がいいかもです
ちょっと田舎の方行けば4部屋ぐらいある二階建ての一軒屋で6~7万ってのも結構あったりするんですよ

アパートかマンションか一軒屋か・・・
子供が小さいうちは少々うるさくても気を使わなくてもいい所がベターですよね
なかなかないかも知れないけど
体大事にして新生活に向けてがんばってください! (2006年07月06日 09時59分58秒)

Re:とりあえず現状。(07/05)  
てぃばぁ  さん
委員会在籍のてぃばぁです。近別居のてぃばぁ、別居は賛成です。皆さんのコメントにもあるように転職はちょっと待ってもらったほうが良いですね。
我が家は息子二人の四人。六畳と四畳の和室、6畳の台所、風呂、トイレです。3階アパートの3階。
人がほとんど入っていないので一軒家感覚で住んでおります。月5万3千円。SilverLilyさんと同じぐらいの家計でがんばっています。角部屋で西日が入ります。洗濯物乾きまくりですが夏が暑い。扇風機プラス時折エアコンですが、西日が入る分、電気をつけなくても済みますね。息子らには机それぞれはないですが、みんながいるところであいうえおの練習してます。物が増えるので必要なものだけと片付ければなんとかなります。保育料も小学校に上がると8千円ぐらいで済むので浮くしね。だんなさんをうまく別居へ巻き込んで気持ちよく引越しができるといいね。 (2006年07月06日 10時00分23秒)

白衣のカアチャンさんへ。  
Silver Lily  さん
へぇ、2階のほうが暖かいんですね。
光熱費を抑えるためには2階か・・・。

私も別居優先で考えています。
それでどうしても死にそうに生活が苦しいのであれば
別の道を考えればいいのだし。

>貧乏でもそれなりにやってます。
ストレスを考えたら絶対この方が幸せだと私も思います。
(2006年07月08日 07時00分58秒)

まる。。。。さんへ。  
Silver Lily  さん
時期的に相方が毎晩午前様の時もあるので、
それを考えるとやっぱり2階か、と。

家賃は駐車場代(2台)含めて6万以内を考えています。

そうですよね、もう最初はみかん箱でもいいかって勢いですわ。(爆)
ダイニングテーブルとかあった方がいいんでしょうけど、
なきゃないで死ぬわけでも無いしね。

1LDKがいいかと思ってたんですけど、
皆さんの話を聞くと、2LDKあった方が良いみたいですよね。
ただ、この場合確実に一部屋物置になりそうな悪寒がします。(爆)

>最近の百均は何でもあってけっこう便利です
本当に何でもありますよね。
シンプルだったりするし。

義父母には、相方が昨日話をしていました。
ま、それでなくてもいくらなんでも身に覚えはあるでしょうからね。
どっちにしても、私のことを嫌いな人間に振舞う愛想は持ち合わせていません。

>もし良かったら引越し祝いに送りたいです(@^^@)
ありがとう~!!
私も別れ際に米盗んで(爆)送るね!!

(2006年07月08日 07時01分38秒)

ひねもす母さんへ。  
Silver Lily  さん
>うちは手取り30前後で家族5人(苦笑)。
じゃぁ三人のうちも何とかなるよね~。
ありがとう、心強いよ!!

賃貸物件が少ないエリアなの。
下手に土地が安いし、
都市部でも車無しに生活できない地域だから、
だったらと郊外に家を建てちゃう人が多いせいで。
同じ理由で、中古物件も少ないですよ~。

>うちは大古物件やけど子どもがいるとこれも気が楽。
そうなんですよねぇ。
二人目を考えていて、なおかつ現在猛獣一匹居るので、
そのことだけが心配です。

>ローン払いなんやけど、2DKのアパートに住んでた時の家賃と同じやからなー。
そうなのよね・・・。
それを考えるとねぇ。
あーん、もう家買っちゃいたい!!

>忙しくなるやろうけど、頑張って行こうぜー!
うぃっす!!頑張ります。

(2006年07月08日 07時02分05秒)

頑張ってくださいさんへ。  
Silver Lily  さん
>意気揚々と「言ってやらなくちゃ」とお母様にご意見したつもりなのでしょうね。
ええ、そうだと思います。
自業自得ですからね。

保育料は約3万ってとこです。

家計費として、10万円も入れてません。(滝汗)
すずめの涙くらい。
でも、幸い来月で車のローンも終わるし、
そのほか一つあったローンも今月で終わるので、
何とかなると思ってます。

相方の転職についてはまだまだ考える余地があるので、
今回それは別に切り離して後から考える問題にしました。

完全同居のせいもあって、大型の家具って二つしかない(飾り棚とベッド)ので、
ある意味身軽です。
あまり選択肢がありませんが、(賃貸物件が少ない)色々探してみたいと思います。
(2006年07月08日 07時02分31秒)

たぱくんさんへ。  
Silver Lily  さん
うちの相方、本当に優しいんです・・・。(惚気では無いです、コレは。)
優しすぎるから土壇場で考えを変えやしないかと今からドキドキしてます。(苦笑)

良い場所に雇用住宅があるんですけどネェ。
幸い空きもあるみたいなんですけどネェ。
しがない田舎の中小企業で社長が古い考えなので、
絶対に判子押してくれません。
(会社の先輩もそれで別居を諦めさせられたそう。
 悪い人じゃないんですけどね。
 人の人生まで口出さないで欲しい。)

(2006年07月08日 07時02分53秒)

hero~さんへ。   
Silver Lily  さん
ええ、もう2DK三万六千円でもいいやと。(爆)

リセット、いいですね。
そんでもってデトックスもしたいです。

4年目にして新婚気分を味わうのもいいなぁととても楽しみです。

(2006年07月08日 07時03分15秒)

tukemen-peroさんへ。  
Silver Lily  さん
>旦那の給与ははっきり申し上げますが、手取り23万円。
でもここいらの人達じゃ高い方だよね。
うちの旦那、すっげー残業してもここまでいかないよ・・・。
(だからこそ転職を考えるんだろうけど)

うちの相方は、業種替えを考えているんです。
今の業界、尻すぼみなので。
(相方の業務内容はSEなのですが、
 業種的にはちょっと違うの。)
ただね、業種替えしても残業当たり前の業界なので、
どうなの?と言うのはあるんですよネェ。

やっぱりちょっと出しても2LDKがいいかな。

お金の制約があるから贅沢は出来ないけど、
それでも自由になれると思うと叫びたい気分♪
(2006年07月08日 07時03分38秒)

sinoさんへ   
Silver Lily  さん
そうですねぇ、
とにかくもう荷作りを始めて無言の圧力をかけたいと思います。

暑いのはともかく、防犯と寒いのは致命的ですよねぇ。
でもやっぱり子供の問題があるので、
1階かなぁとか、悩みます。

転職問題を絡めるともう身動きできないので、
やっぱり先に出るべきですよね。
婚家にやってくるときも大型の荷物は何も持ってこず、
実家が車で30分と言う事もあって少しずつ荷物を運んだ
(まだ実家に残ってるし)
って感じなので、本当に初引越しなんですよねぇ。

嬉しいのと不安と半分です。(苦笑)
(2006年07月08日 07時03分59秒)

およめちゃん~radybird plant~さんへ。  
Silver Lily  さん
>うちは手取り30万くらいで5人で生活しています(^^;)何とかなるものです・・・
心強いです。何とかなりますよねぇ。

なるほど、鉄筋ならそんなに騒音が無いのですね。
勉強になりました。鉄筋の物件を探します。

とりあえず転職は後から、となってます。。

>あと、リンクもらっていきます。
>よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
私もリンクいただきました。
(2006年07月08日 07時04分22秒)

がんももさんへ。   
Silver Lily  さん
それが婚家にはそんなに入れてなかったのよ。(滝汗)
でも車のローン1台分来月終わるし、何とかなるだろうと思ってます。

そうだよね、最終的に家を買うのであれば、
今回はちょっと手狭でもって思う。
だから話し合い次第だねぇ。
ここら辺は具体的に相談したいと思います。

うちの場合、昼間は誰も家に居ないし、
そんなに広くなくてもいいかなと。
(休みで息子を遊ばせたい時は実家に行けばいいし。)
(2006年07月08日 07時04分51秒)

ぷんぷん兼業主婦さんへ。  
Silver Lily  さん
こちらは管理費・駐車場(1台分)で6万円くらいが相場みたい。
(単体なら5万円くらい)
ムカデどころか色んなものが出る位の田舎です・・・。
こちらの県庁所在地と同じくらいの相場ですね。

収納もチェックするべきなのですね。
了解です。
私もねぇ、多分2LDKだったら一部屋物置になると思います。(今から自信たっぷり)

そうなのですよねぇ、すごい暴れん坊です。
どこに行っても一戸建ての環境で育ったので、
この点が心配~。

>部屋探しがストレス解消の楽しみになるといいですね。
そうですねぇ。
でも早いうちにさっさと決めてしまいたいです。 (2006年07月08日 07時05分16秒)

SETSUNAさんへ。  
Silver Lily  さん
>私のいない所ではカナリの修羅場があったようです
んー、想像するだに恐ろしい。

でも旦那さんの行動力、すごいっ!!
ぜひ見習いたいです。
っていうか相方に見習って欲しい。

>最初は色々とお金がかかるけど、結構なんとかなるものです
そうですよね。
楽天的に頑張りたいです!

(2006年07月08日 07時05分43秒)

モグちゃん8704さんへ。  
Silver Lily  さん
多少古くても狭くても、家族で生活するのが何にも換えがたい幸せだと
相方に思ってもらえるように、頑張りたいです。

>別居をするまでにまだ修羅場があるかもしれないけど
ええ、覚悟してただいま脳内シミュレーションに励んでます。(爆)

今回引いたらあとはずっと泥沼だと思うので、
力の限り頑張りたいです。
(2006年07月08日 07時06分03秒)

ひろみに。さんへ。  
Silver Lily  さん
>間取りは台所が独立していない、LDKタイプがいいと思います。
私も現在の家が、台所とリビング独立していて非常に使い勝手が悪いので、
LDKが望ましいと思っています。
料理作りながら子供の様子を見れますし。

>それと子供の足音って結構1階でも2階でも響くので
ええ、そうなんですか?
どっちでも響くなら2階のがいいかな・・・。

>お勧めとしてはアパートなら1-2階のメゾネットタイプか、
>平屋の借家がいいと思いますよ。
そうなんですよねぇ。
でもなかなかないんですよぉ。
最近は色々気をつけてみているんですけど、
会社のある市には、基本的に賃貸物件少ないみたいです。

(2006年07月08日 07時06分40秒)

paran822さんへ。  
Silver Lily  さん
>私の友達は家賃7万円払って親子3人手取り20万切る給料で生活してましたよ。
20万でもいけるんだから死ぬことはないよねぇ。

>2人目出来た時にシルバーちゃんと、赤ちゃんを抱っこしての階段の昇り降りは大変だし
これ、考えて無かったです~。
やんちゃ坊主と赤ちゃん抱っこして、荷物持って階段・・・、辛すぎる。

>なぁなぁになってしまわないうちにさっさと住むとこ決めて行動に移した方が良いと思います。
そうだよね。
とりあえず荷物纏めは始めます。
良い物件があったら即入居できるように。

>相方さんの転職は他県も視野に入れてるんですか?
まだそこまで具体的ではないと思う。
でも、どうせなら他県にして欲しいと思う自分もいます。(苦笑)

>30万円あれば人並みの生活絶対できます。
>自信持って行動して下さい!
ハイ、頑張ります。


(2006年07月08日 07時07分03秒)

はるるん☆彡さんへ。  
Silver Lily  さん
>何か二人目って別居したらあっという間に授かりそうだね
私もそう思う。

このままの生活続けたら、絶対出来るもんもできない。

3LDKの物件だと格段にお金が・・・。(爆)
当たり前なんだろうけど。
多少手狭でも実家に荷物置かせてもらう事も出来ないわけじゃないし、
とにかく引越しよね。
(2006年07月08日 07時07分23秒)

けいこださんへ。  
Silver Lily  さん
私的には帰るつもり皆無なんですけどねぇ。
多分中古住宅を買っても良いって覚悟は相方に求めるのが酷な段階です。
それにこのあたり、中古物件とても少ないし、
何よりうちの相方は中古なら建てる、と言うタイプ
(が多いんですね、なぜか)です。

>あんまり仕事を変えると退職金や保険の関係もあるし
>出来たら寄らば大樹の陰で長く勤めた方がいいと思います。
うちの会社、多分退職金でないです。
っていうかそれ以前にあと何年持つか。
地方の跡取りなし中小企業で社長も50代半ば。
かなり不景気がキツイ業界。

転職は必須なんです。
今じゃなくても、早いうちに。
(2006年07月08日 07時07分44秒)

えんがるこ。さんへ  
Silver Lily  さん
留守が多いので防犯は考えなきゃいけないですよね。

広ければ広いほどいいんですよね、やっぱり。
ただ、3LDKだとびっくりするくらい値段が上がります。
物件も少ないし。
2LDKでいいのがあるといいなぁ。

(2006年07月08日 07時08分04秒)

陽菜子632さん へ。  
Silver Lily  さん
>郊外の○○町だと、格段に家賃安くなる傾向あるみたいです。
そうなんですよね。って、希望の市は、駅前以外皆郊外みたいなもんなんですけどね。
希望していたところは一杯みたいなので、場所から選ばないとね・・・。

夏に冬の分を溜めておくっていうの、いいですね♪
こちらは夏、クーラーなくてもまぁ大丈夫(実際現在もクーラーなし)って感じなので、
その分冬に向けて溜めておきます。

(2006年07月08日 07時08分24秒)

てぃばぁさんへ。  
Silver Lily  さん
人が殆ど入っていない物件って、いいですね!!

机って、実際別に普通のテーブルでいいんですよね。
学習机だと処分に困りますもの。
(婚家では相方の兄弟のもの3台、義父の兄弟のもの3台、まだ取ってるんですよ。
 馬鹿みたい。)

ものを極力増やさなければお金もかからないし、
慎ましく生活したいと思います。
(2006年07月08日 07時09分24秒)

めら555さんへ。  
Silver Lily  さん
おお、箱入り仲間!!(笑)

本当ためになります。
ありがたい~。
相方との話し合いの時に生かしたいです。
(2006年07月08日 07時11分17秒)

筆美人さんへ。   
Silver Lily  さん
できれば駐車場込みで6万を目指しています。
本当、今の生活を思えばぼろくても狭くてもへっちゃらですもの。

二人目はぜひ欲しいと思っています。
そのための別居でもあるので・・・。

とにかく行動しないと駄目ですよね。

婚家に気を使うのなら、他人に頭を下げた方がなんぼかましです。
できれば独立タイプの賃貸がいいのですが、
あまりわがまま言わずに探したいです。

(2006年07月08日 07時11分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

フリーページ

サイト運営方針


ブログに関するお知らせ


5&6万HIT達成記念企画~産婦人科のetc


婚事記~出会いまで


出会いから結婚まで


泥沼新婚生活


嫁姑戦争vol.1


地獄の黙示録1


結婚式ドタバタ記


新婚旅行満喫記(画像あり)~編集中


登場人物紹介


同居→別居への道のり


母事記


コウノトリ、カモーン!!


妊娠前期


妊娠後期


出産


初めての子育て


仕事について


BABYグッズ覚書1


BABYグッズ覚書2


BABY関連ケアメモ


二人目妊娠への道


息子の手術:そけいヘルニア


2003年10月生まれ息子成長記録


二人目妊娠中の記録


本事記


私の本棚


2004年息子本棚


2005年息子本棚


2006年息子本棚


2006年欲しい本メモ


2006年欲しい本メモ2


旅事記


沖縄旅行 ~そこはかとなく準備編~


沖縄旅行徒然記1


沖縄旅行徒然記2


食事記


適当レシピ集 その1


お弁当リンク集


雑事記


100の質問vol.1 お嫁さん編


100の質問vol.2 主婦編


100の質問vol.3 ママ編


ダイエットの公約


憂国のひと時~記事リンク~


あほでもわかる!ラベル作成講座


あほでもわかる!!ラベル作成講座2_今空白


あほでもわかる!!ラベル作成講座3_今空白


バトンリンク(バトン記事へのリンク)


物事記


2006年夏版欲しいもの


映事記


長男嫁環境向上委員会


委員会名簿


リンク&バナーの張り方【初心者用】


バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: