1

マルティージョファミリーの皆と共にドミノに興じるロニー・スキアートこの悪魔、人間社会に溶け込みすぎですwああ!!悲しい・・・とてもとても悲しい話をしよう・・・!14話以降のメインを勤めるだろう新キャラグラハム・スペクターグラハムといっても某乙女座や、ネオカナダのガンダムファイターとは関係ない(前者は言うまでも無いが、後者は解る人いるかな~?杉田スゲェェェェェェェェ!!!!ここまでクレイジーキャラを演じきるとは!!俺にとっての声優の評価基準として「狂人キャラをどれだけ熱を込めて演じられるか」ってのがあるのよね。その基準に照らせば、今回見せた杉田智和の演技はトップクラスと呼ぶにふさわしいものでした。てか、見直したよマジで・・・伊達に長年銀さんを演じているわけではないって事かwつか、最初は真殿光昭かと思ったwで、どこかヴィラル似の新キャラ、グラハム・スペクター。レンチで銃弾受け止めたり弾き返したり、車を空中で解体したりとか、不死者除けば作中でもトップクラスに人外な能力の持ち主だなぁ。かつてラッドと闘った事もあるようで・・・回想シーンでぶつかり合う狂人二人!どちらもイカレキャラ同士、イカレた台詞と演技の応酬は迫力ありましたね。ラッドの「腐れ外道が!」発言に「あんたが言うな!」と突っ込むのはお約束wラッドは「本気で怒らせやがったな・・・」って言った後銃を放り投げて素手になるのがカッコいいね。ラッドの本気=素手って事かw1933上巻のカラーページにあるヒューイ&シャーネ親子のエピソードがアニメ化。シャーネは自ら望んで声を失った事が明らかになる少々ダークなシーンである。千葉進歩のヒューイは銀魂の近藤さんと同じ人とは思えないほど美形声だなぁ。広橋涼の幼女シャーネはもろタマちゃんでしたw後、アニメ本編では過去編しか出番の無かった“Mr.ハッピーエンド”エルマー・C・アルバトロスも登場。どっちも変人同士だけど親友な関係って何かいいなぁ。声は大畑伸太郎で、ワイルドアームズ4のジェレミィ・ナン役。一方、ヒューイの千葉進歩は同じくWA4でクルースニク・アートレイデ役で共演してたりします。まぁ、解る人にだけ解ればいいネタですw後、Gyaoでバッカーノ!10話また見たけど・・・・・・チェスかわいいよチェスアニメ絵と神田朱未ボイスのお陰で原作の何倍も可愛くなった気がするよw面白かったらクリックお願いします
2008年03月08日
閲覧総数 3219
2

キリノン百面相www先生からのロケットチョーク!!チョークをごくんと呑み込んでしまうキリノ!!冒頭数分から面白すぎるぞキリノぉ!!てかこの先生中々のイケメンメガネだな。うちの揚げたてメンチで買収しよう!!何ならコロッケもつけよう!!OK!完璧♪何が完璧なんだ・・・wこの子達は毎日が愉しそうだなぁw負け組勝ち組ゾゾゾゾゾゾゾ・・・・・・――――――ごく・・・(殺られ・・・いや、喰われる・・・ッ!!段くんの瞳の奥に邪悪な気配がっ・・・!!人間場慣れした体型だとは思っていたが・・・やはり、クトゥルーの邪神の眷属だったのかっ!!(何威圧感対決では先生の完敗www酸素カンをあげる段くん。彼女へのフォローも完璧だ!てか、このアニメって何気に出てくる小道具が面白いw今、明かされる宮崎都と小田島礼美の因縁・・・キリノさんも耳をダンボにして興味津々wで、その内容は・・・ぶっちゃけ、ふ~~~ん・・・としか感想が出ませんw百合にもあんま期待してなかったのに、男絡みかよ・・・(ぉ一つ言えるのは、みやみやは昔から男を見る目のある女だったと・・・(ぉてか、サッカー部の松木ってのはかの監督が名前モデル?一方、男を見る目の無い女・礼美は勇次くんをみやみやの彼女と勘違い。勇次くんの下にDQN小隊を差し向けます。新八声だからって、舐めるなよ!!貴様らごとき、孫の手で十分だ・・・「侍は剣で斬るんじゃない・・・技で斬るんだよ」そう言って、かの真田幸村は釣り竿で刺客を斬り殺した事がありますからね。ああ、真田幸村っても、もちろんKYOのですよ?しかし、見掛け倒しのヘタレだったDQNたちは、勇次くんのハッタリにあっさり引き下がります。でも、ブラフも戦術の内だからな・・・やはり勇次くんも只者じゃねぇ北斗神拳奥義!!北斗百烈敏打!!!たわば!!あべし!!ひでぶ!!!ちょ・・・叫び声が北斗そのまんまwハゲなんか、おあつらえ向きにハート様似だしw嵐の中を駆け抜けろ!TA-MAX!!タマちゃんだ・・・うん、タマちゃんだね・・・若いね・・・うん、若いね・・・この二人の、タマちゃんを見るだけで満ち足りた顔は何なんだwwこれからきつくなる練習に備えて、ファブリージョを買ってきた先生ちょ、段くん、何ガンマンごっこしてんだ。カッコいいじゃねぇか!!(ぉ銃(ファブリージョ)を仕舞うアクションも決まってるぜ!しかし、キリノは不満げな様子・・・ガッカリですよ。コジロー先生わかってませんねぇ汗の染み付いた防具こそ、青春の証。剣道部の魅力が半減ですよぅ出た、汗フェチwwwwwその2へ続く・・・面白かったらクリックお願いします
2007年12月11日
閲覧総数 531
3

今週はマジで神回だった・・・キャプも妄想も全力でいきますw今日も今日とて(愛しの)こなたのクラスに通うかがみん。お~っす、テストどうだった?悪いのは俺じゃない・・・黒井達だ。奴らの作った難解なテストのせいで・・・俺の成績はボロボロだぁ!!責任転嫁すなwやっぱかがみって結構いい人だよね!普通オタク必死って馬鹿にするだけなのにちょ・・・普通に褒めないでよ・・・(////何と言うストレートな殺し文句wこなたさんは対かがみん専用ジゴロだぜ(ぉでも、一回落としておいて、慰めて好感度を上げるかがみんも、実は相当のテクニシャンなのかもしれない・・・(ぉ私見を述べてみるに、オタクと一般世間はもう決定的に相容れないと思う。一般人にオタクの心情は理解できないし、オタク的なだけで異端視される。理解を求めるだけ無駄だと思うし、むしろこっちの世界に来て欲しくないんだよね。オリコンとかにもろアニソンな曲が入ってても、正直気まずくなるのが本音・・・姉妹って片方が片方の何かを吸収しているよね例えば・・・蝶野の家に生まれたのに、一年遅かっただけで後はずーっと兄さんの予備扱い!普通の教育普通の学校普通の生活!!名前だってひいひい爺ちゃんからちなんだ由緒ある「爵」の一文字もつけてもらえず至って普通!次男で次郎!兄さんが発病するまで、僕がずっと地を這うイモ虫だったんだ!!姉妹じゃないし、ちょっと違うよwスタイルドレインみゆきさんwゆ「大丈夫だよ!岩崎さんは胸薄い方がカッコいい・・・じゃなくて、可愛いよ!」今日はこなたの誕生日~私は、つかさが言わなかったら忘れてたけどね(本当は何日も前から慣れないアニメショップに行ってまで準備してたんだから・・・)柊流秘奥義・ツンデレ渡し発動!!ムハー!こりゃもうたまらんwこれに続く一連のこなかが描写には、ずっと痙攣しっぱなしでしたよwみんなありがとーw(あたしの嫁・・・照れてる照れてる・・w)(よかった・・・こなたに喜んでもらえて・・・)歳食っただけで、中身も外見も全く変わってないけどなは、離せ~~~(そんな変わらないあんただから、好きなのよ・・・)今日はかがみのターン!!じたばたするこなたが可愛すぎる・・・この二人の絡みは、私のむず痒い部分をとことん刺激してくれるな。(こなたの頭撫でてると興奮する・・・はぁはぁ・・・)ぐはぁぁぁぁぁぁ!!この濃密なスキンシップは何なんだ~~そんなに俺を殺したいか!京都アニメーション!!私服で外出する時など、たまにOLさんに間違えられますね他にも、プリキュア5の青色とか、牡牛座のアルデバラン20歳とか・・・(ぉ泉こなたどっきりお誕生パーティー大作戦~w24じゃねーかwでも、この辺は結構使い古されたパロディだよね?こ「バイト先でみんながお誕生パーティーしてくれるから今日ご飯いらないね。帰るのも遅くなるから~」終わった・・・全て・・・終わった・・・・・・絶望の底へと沈んだ泉家であった(ぉ進路希望調査の季節。つかさは栄養学科、みゆきは医学部、かがみは法学部志望。こなたは・・・見事なまでの受け狙い・・・wきっと、南斗『神拳』なのも狙ってるんだろうな・・・で、コンテマンって何よ?もう・・・しっかりしてよね(あんたの入る大学に行こうと思ってるんだから・・・)あたしポケットモンスターの名前全部言えるよ俺もジョジョのスタンドの名前全部言えるよこういう、漫画やアニメのキャラクターの名前は簡単にすらすら頭に入ってくるのに、勉強とかの知識は復習を繰り返さないと覚えられないのは何故だろう?やっぱり興味関心の度合いかな・・?おっと、力出しすぎて字数オーバーしちまったい。『こなた×かがみ ドキワク☆デート』の後半に続く・・・
2007年07月30日
閲覧総数 977
4

突然だけど、月曜に更新するネタが無いので始めるぞ!しかし、次回に比べてなんて短いタイトルなんだ・・・今週はワタル×サキ回だ~!ロリコンは駄目だが、ショタコンなら全然OK!サキさんいいですね~百合にしろブラコンにしろショタコンにしろ、ガチな人ってステキです(ぉワタルにつれなくされたサキさんが、勢いでお見合いしちゃって、それをツンデレワタルが妨害しようとするお話。マリアさん妄想がエロすぎる・・・wそんなに溜まってるんですか?脂ぎってるぅ~~~・・・こんなに秋刀魚を美味そうに喰う女見た事ねぇ!天の声(若本):解説しよう。薫京ノ助は、サブキャラとして登場したが、セリフはノミのフンコロガシィ!!今まで見てないけど、このナレーションでこいつが大体どんな扱いだったか分かったw生天目(中の人)印のボトルwこれで背後から一発・・・頭蓋骨を砕き、脳漿を撒き散らせ!!(言ってませんサーカスに売り飛ばすってのはどうですか?これは報酬じゃねぇ!!脅迫だーー!!な、何だ・・・この気配は・・・!フリーザとか、戸愚呂弟とか、ネフェルピトーとか、一条さんとか(えそういう桁違いのバケモノが来た時の反応だ・・・!店が忙しいんだ・・・!早く帰るぞ!ワタルマジ年上キラーwツンデレな態度と共に差し出される手が、サキさんのハートにゲイボルグだぜ(ぉそうですね。これじゃしばらく結婚なんて出来ませんね・・・美味しく頂くのは、もう少し育ってからでないと・・・(ぉ今週の執事バトル俺の名はデュエル執事!!何かオマケコーナー始まった――――!!声は小林由美子か・・・どうせなら羽蛾役の高乃麗さんを・・・でも、「俺のターン、ドロー!!」の叫びは良かった。僕のターン、ドロー!!魔法カード、白髪鬼クラウスを召喚!!魔法カード?モンスターカードじゃなくて?行くぜ!相棒!!うん、もう一人のボクひぇぇぇぇ!!!「ハヤテのごとく!」のパロディはここまでやってくれるのか!!今日見ようと思った理由が、感想サイトでこれを見たからですwとりあえず1話やってみたが、うちのサイトの感想と中々相性がいい!次回も面白そうなんで多分やります。見た目はツンデレ!頭脳はニート!!その名は名探偵ナギ!!面白かったらクリックお願いします
2007年10月15日
閲覧総数 803
5

第3部突入!一気に7年後に話が飛び、シモンやニア達も大きく成長。螺旋王の遺したテクノロジーで、地上の文明レベルは瞬く間に発展。テッペリン跡地に、兄貴の名を取った超近代都市『新都カミナシティ』が建設される。アニキシティwアニキ、もはや街の象徴というか、現人神wシモンは新政府の総司令になり、ロシウらを幹部として新政府を引っ張っていく事に。ロシウ、リーロン、ダヤッカ以外は、無能どもの集まりぽいですが(ぉさすが7年後だけあって、何もかもが大きく変わってますが、それを上回る一番の衝撃は・・・キヨウとダヤッカがくっついた事でしょうか(ぉ全く予想だに展開・・・というか、予想されるほど存在感が無かった・・げふんげふん(ぉま、確かにダヤッカは兄貴やシモンに次ぐいい男だからな。そう思えば、長女には人を見る目があったわけで・・・(ぉ一瞬チミルフかと思ったよ・・・一話から7年越しの登場の玄田村長。きっと、シモンやカミナの偉業をネタにして今の地位を築き上げたんだろうな(ぉやっぱり生きてたヴィラル。地下に住みたいのに無理矢理引っ張り出された人々のために戦う、えらい義侠心に厚い男になってました(ぉシモンやロシウ達が螺旋王の後釜・・というのはあながち的外れでも無いかも。これは、ヴィラルがグレンのパイロットになる展開もありうる?ダヤッカと長女との間に子が生まれることで、人口が百万人を突破。螺旋王の予言どおり、月から謎の機動兵器が襲来。おめでとうございます。ただいま、人口1,000,000人を突破いたしました。記念として、これよりこの星を滅ぼしますw地上の兵器『ガンメン』に対応して、月サイドは『顔のない兵器』か・・・量産型グレンラガン、グラパールでも歯が立たない謎の敵。そこに颯爽と現れる、シモンのグレンラガン!散々ビービー垂れ流しやがって!てめぇのクソッタレビーム、そのままそっくり、返してやらぁ!!ますます兄貴化が進行中(ぉ相手のビームを吸収して、ギガドリルブレイクで破壊すると言う熱い展開ですが、その後敵機体の破片が街へと散らばり、爆発して街が壊滅・・・のっけから一筋縄ではいかない展開だぜこりゃ・・・人類殲滅システムを発動します敵は反螺旋族・アンチスパイラル。ニアの体を乗っ取って人類に宣戦布告。ニアが選ばれたのはたまたまなのか・・それとも元々反螺旋族と因縁があるのか・・・個人的に今週一番ヒットしたのは、クールな秘書キャラに転進したメガネ次女wいいポジションを手に入れたな。ストレートロングに眼鏡って俺のタイプだし。後・・・今回感想を書くに当たって初めて三姉妹の名前を調べたよ(ぉ次回予告。まだ生きていたっぽい螺旋王。3部はアンチスパイラルとの戦いを軸に、シモンとロシウの対立を描いていく方針になりそうだな~お互いどちらが間違っているとも言えないから、難しい話になりそうね。
2007年07月22日
閲覧総数 1221
6

天の道を知り、クロックアップで人間より素早く動けるんですよ今週はネタもパロディも少ないからあんまり触れるところが無かったよ~~~完璧だ・・・全く無駄の無い執事・・・“聖書(バイブル)”白石蔵ノ介みたいな執事能力を見せるメカ執事13号のお話勝負だぁ――――!!この命尽き果てるまで!!ならばお望み通り力(パワー)勝負受けてたったるわぁ!!弐拾壱式波動球!!!このシーンは波動球対決と見ていいんですよね?最終的にはマリアさんが「負けや!ナギ、折れとるわ」と言って棄権させるんですよね(ぉラストでいきなり隕石が落ちて来て、13号が自爆して破壊するとか・・・このぐらいの超展開はいつもの事なんだけど、その後何のフォローも無いのに驚いた・・・つか、肩透かしを食らった気分だな。今週は絶望先生もハヤテもカオス度が足りん!!そんな保守的な内容じゃあ、ギャグ漫画としてもダブルオーやテニプリには遠く及ばんぞ!面白かったらクリックお願いします
2008年02月24日
閲覧総数 367
7

何故伊澄さんのためにそこまでして・・・(ギリリィ・・・身を焦がす思い、嫉妬よ・・・人を羨み、妬んで身を焦がしてこそ力となるのよ・・・(By臨獣ジェリー拳のラゲク様でも、若のために何とかしてあげられたら・・・嫉妬と献身の間で揺れ動くメイド・・・何ともはや愛いではないか(ぉ今週はワタサキ回だったね。ワタサキって腸を裂くみたいで何かグロイ響きだよね。あ、俺だけ?嫉妬に身を焦がすサキさんがたまらんのう溢れてきちゃう・・・ゴムゴムの槍!?ワタル、芸が細かいな・・・ぬりかべ・・・目線に黒い線が入ってるのがポイントwお前らどっから入ってきた!?やっぱり、年上じゃ駄目ですか・・・もう、二十歳も過ぎてますし、賞味期限切れという事でしょうか劣等感に苛まれるサキさん!しかし相談される相手の話のはずが、途中から別のベクトルに摩り替わっているような・・・私が若の事を、放っておけるとお思いですか!?嫉妬パワーを拳に集中!!伊澄が潮見高校までやって来たのは除霊のためその霊がもろ南ちゃんだったw南ちゃん霊が伊澄の口に入っていくシーンで、「星の白金(スタープラチナ)が正義(ジャスティス)を吸い込んで押さえつけているッ!!」を思い出したwようやく必然性のある出番を貰えたと思ったら、やっぱり泣きを見る羽目になる西沢さんでした今日の食べ物はジャムパンとか焼きそばパンとか普通の高校らしいパンでしたね。この眼鏡のフレームの間を指で抑える仕草って、眼鏡かけてる人なら誰でもやりたくなると思うんだw流れているのはどろどろのオタクの血だぜ!勘違いから負け犬と化して遁走するワタルに・・・臨獣ジェリー拳リンギ・冥途敏打炸裂!!殴ったね!親父にもぶたれた事・・・その先は言わないでください!!これはパロディではなく、あなたの人生だから!!あなたの人生の物語(トップをねらえ2!最終話パロディ封殺にかかった!かつて男同士の勝負といえば・・・一球入魂の野球勝負と決まっています!鳳長太郎?ここが遊戯王世界なら間違いなくデュエルで勝敗を決していたんだろうなwワタルが勝負に向かった後・・・崩れ落ちるサキさんいつか若には羽が生えたりなんかして、窓から飛び出したりなんかして、私は自由をお教えするための聖書(バイブル)だったりするわけだから・・・いいのよ、これでいいの・・・後にゼーレのモノリスが出る当たり、エヴァのテーマっぽいね。自分の感情と忠節の板挟みって奴ですか?その苦悩と葛藤・・・何とも愛いではないか、愛いではないかwww(他人の苦悩を蜜の味とする魔性今日の若は男の子だったですよ?今まで見たどんな若よりカッコよかったです今週は最後までワタサキでしたねぇ。残り話数的にこれがラストエピソードだろうねいや、最後にふさわしい締め方じゃないかとwつか、前回の予告ではテニプリ並みの魔球がどんどん出るスーパーパロディベースボールみたいなのを予想してたんだが、案外ストレートなワタサキ回でした。他にも電柱を押しながら移動するとか、バスからパラシュートで脱出するとか、小ネタが光っておりましたw今週は4クール目に入ってから一番面白かったよ。次回、ハヤテのライバルって言うから姫神かと思ったら・・・メカハヤテ?フラグ立てすぎなんだから何人か受け持って貰えばいいんじゃないの?(他人事後ろの森から木を運んできました面白かったらクリックお願いします
2008年02月17日
閲覧総数 352
8

カブト狩りじゃあああ!!!!万事屋VS真撰組、カブト狩りの話。原作での2話を1話に纏めてたので、オリジナルの展開は無かったけど、その分、アニメならではの過剰演出で盛り上げてた感じ。冒頭はムシキングだったし、神楽&総悟の合体攻撃はやたら派手だし・・・変身・・・!原作とポーズが違う!手つきがゼクター持ってるっぽいwこれはカブトのパロディと見ていいのかな?これが私のアートアルね。鼻水を盛大に垂らし、それを銀さんの服や髪に塗りつけて遊ぶ(?)神楽。アニメオリジナルの謎シーン・・・とりあえず、鼻水のぬるぬる感は伝わってくる(ぉ見よ!この眩いばかりに輝く、黄金色の肉体美!アニメだと、蜂蜜や筋肉の質感がやたらリアルで気色悪・・・もとい美しい(ぉうふふ、おばかさぁんwかつてないほど邪悪な面構えの銀さん。これは高杉以上だな(ぉしかし、この目の色・・・ローゼンメイデンの水銀燈と同じ「銀ちゃん」繋がりのパロディだと考えるのは、深読みしすぎだろうな・・・より凶悪化したサド丸22号。牙も生えてるし、目からビームも出しちゃいます。色々あったけど、今週最大のネタはこれでしょwイマジン憑依!もう倒しちまってもいいですかい?答えは聞いてやせんけどちょ、リュウタロスwここで声優ネタ、しかも今放送中の仮面ライダーとのパロディとは・・・さすが銀魂!そこに痺れる憧れるぅ!!いっけぇぇぇぇぇぇ!サド丸ぅぅぅぅぅ!!!!サドスラッシュ!!どんな装甲だろうと、撃ち貫くのみ!(ぉ何か響きがボウケンシルバーのサガスラッシュっぽい(ぉトルネード+ドリル+フロートスピニングダンスま、超電磁スピンでもギガドリルブレイカーでもいいわけだが・・・最後に何となく、炎に照らされた土方さん。これから決戦に臨む、シリアスなシーンと言っても違和感ないよ!でも隣にいるのはハニー大将軍(ぉ今週は総悟が凄かった。他のメンバーも負けじと色々パロって欲しいです(ぉ
2007年07月20日
閲覧総数 3971
9

そもそもさぁ・・・インドア派の何が悪いのさ?子供は外で遊ぶ方が健全とか知った風な口を叩く奴がよくいるようだが、インドア派にとっては外に出る事自体が時間の浪費であり、致命的につまらない行為なんだよねぇ。アウトドア派とインドア派は価値観において大きな隔絶があるのだから、外で遊べなんてのはアウトドア派の価値観の押し付けに過ぎない。おまけに、体育会系特有の「自分達は正しい」という勝手な思い込みを抱いて強引に引きずり出そうとするから始末に終えない・・・・・・・・・以上の内容は超個人的な考えです。感想とは一切関係ありませんw絶望先生に続いてハヤテ、師弟揃って最終回です。良質なキャプ画を確保できたのが幸いです。見よこのクラウスの凛々しさを・・・過去に飛ばされる話なら、当時のマリアさんを見てみたかった。きっと今と全く変わらない姿をしているんだぜ(何おおおおおい!!ラクダがヒナギクに顔射だとぉぉぉぉぉぉ!!?全く、獣○とかハイレベルすぎんぞ。どの層をターゲットにしてんだよ。最終回だからって後先考えずやりたい放題だなwあのシーンに、視聴者の劣情を喚起させる以外の如何なる理由があったのか、説明できる方は説明していただきたい(ぉ可符香さん「やだなぁ、これは一種のジョジョパロディですよジョジョ3部でラクダによだれをかけられる話があったでしょう?」ヒナギクさんの衣装は何なんだ・・・サラシにエプロン・・・?擬似裸エプロンなのか?とにかくエロいです。密室で二人きり、しかも相手は高いところで弱っている・・・これは・・・襲うしかない・・・・・・!いきなり西沢さん×ヒナギクですねそういや西沢さん全52話皆勤おめでとう。食べ物に関わる小ネタで毎回地味~に印象に残っていました。話には関わらなくても、むしろ関わらない方がその素朴なかわいらしさを堪能できたよ。お嬢様!僕と超融合しませんか?どうみてもロリコンです『少女趣味(ボルトキープ)』です本当にありがとうございましたw冒頭から幼女をデートに誘うとか・・・狙ってるぜ絶対。つべこべ言わず一緒に来るんだ!!さぁ・・・ここなら誰も通りすがったりしませんよ?ゆっくり・・・・・・楽しめますねw俺と幼女(ナギ)の超融合の邪魔をする奴は・・・・・・殺す!!解釈は各々に任せますw全く予想外だったのが、最後の最後でいいワタサキ描写があった添い寝発動ぉぉぉぉぉぉぉ!!?いつか、エーゲ海の星空を見せてやっからな・・・はい、楽しみにしておきます♪これってプロポーズじゃね?とりあえず、この後ワタルが寝入ったところでサキさんがこっそり接吻しようとしたりするんだぜ。それで、ワタルが途中で眼を覚まして半覚醒状態のまま本能で超融合と・・・全くロリコンといい顔射といい夜這いといい、最終回だっつーのに何て下品な感想なんだw超融合の意味が解らない人は遊戯王GXを見ましょうたまには外で星空を見るのも・・・悪くない零崎曲識の影響か、すっかり「悪くない」ってフレーズに敏感になっちゃって・・・前の話よりもこっちの方が好みかな。断じて顔射や添い寝があったからでは・・・・・・いや、そうだけど(ぉうん、少なくとも、今週で最終回なんて感慨が全部吹っ飛んだのは確かだ。以下、総括生粋のラブコメ嫌いの私としては、本作はネギまと並ぶ悪の枢軸なイメージがあったのですが、某所で遊戯王パロディのキャプを見つけ、これは面白そうだと視聴開始しました。日曜日のパロディ枠の埋め合わせとしてちょうど良かったし。ワタル×サキ、クラウスDIO化、ルルーシュ&獅子王凱参戦、そして、超古代執事文明に端を発した壮絶極まる執事大戦・・・などなど、一時期はらき☆すたやぱにぽにに匹敵するレベルで愉しませてもらった。この作品のせいで、アニメに要求するパロディのレベルは跳ね上がったのは確かだね・・・パロディキャラに元キャラと同じ声優を当てるのは当たり前パロるなら、話を壊すことなど厭わず徹底的にやれ・・・などなどけれども、第四期に入ってからはパロディも超展開もなりを潜め、少々パワーダウンした感は否めなかった。まぁ・・・その頃には俗・さよなら絶望先生も始まり、感想の負担が減ったのでちょうど良かったのだが。第二期製作が決定している事だし、これで終わりって気は全然してない。見るかどうかは・・・まぁ、時間帯によって決めましょう。開始時期も全然未定だしね・・・良い所も物足りない所も色々あったけれど、まとめれば・・・こんなアニメも・・・悪くない(締めが他キャラの台詞かよw面白かったらクリックお願いします
2008年03月30日
閲覧総数 637
10

【ギャンブルフィッシュ】杜夢が提案するイカサマ無しの『真・審判の火』ルール。ただのサイコロを使うのかと思いきや、そのまま魔女ダイスを使い続ける事に・・・まず親が二個の出目を自由に決め、続けて子が三個目のダイスを投じる。当然、阿鼻谷先生からどうせイカサマ使えるんだから解決になってないと駄目だしが入るが、杜夢は第三者にダイスを振らせる事を提案。その指名相手とは、何と阿鼻谷先生!!この時の阿鼻谷先生の胸キュン面が破壊力高すぎ!!まるであこがれの先輩に告白された少女のようではないかぁ!!運を天に・・・もとい、運をアビに任せる杜夢の暴挙にギャラリー騒然。阿鼻谷先生も、先ほどの乙女ヅラの反動のような、ヒル魔先輩を5倍は凶悪にしたような悪魔ヅラで、その申し出を快諾するのでした。スカーフで隠した4個のダイスから二個ずつ選ぶ杜夢と花咲。花咲によれば、この合金入りの魔女ダイスは今回のゲームに備えて用意したものではなく、中世の時代に実際に使われていたものとか。錬金術で生み出され、魔女裁判で相手を陥れるために使われたらしい。今度こそ運のみの勝負かと思いきや、花咲には絶対の勝算が。花咲は、熱によってダイスの出目を操作していたが、その熱源とは何と自分自身の手!!血流をコントロールし、さらに毒草の効果によって花咲の手は一時的に50度近い高温を出す事が出来るのだ。その力を使い、ダイス選択時に杜夢のダイスの重心を移動、両方とも出目を『1』に固定してしまう。花咲は最初のダイスで『6』『6』を選択。杜夢が『6』以外を出せば即杜夢の敗北、即ち死が確定する。花咲のイカサマでダイスの目は『1』に固定、おまけに、三個目を振るのは阿鼻谷先生なのだ――――!最後は見開きドアップの阿鼻谷先生のデビルフェイス。阿鼻谷先生の手で、最後の審判(ファイナル・ジャッジメント)が下される―――――!【冥王神話】マニゴルドに続いて教皇までもが!マニゴルドの捨て身の行動で、肉体を失ったタナトスは、今度は教皇の肉体を支配しようとする。しかし、それも教皇の読みの内。教皇に取り付いたタナトスは、祭壇星座の聖衣、そしてアテナの聖櫃の効果により、数百年間封じ込められてしまう!タナトスの行動、そして恐らくは自らの犠牲も計略の内に入れ、見事、神を封じ込めた教皇。だが、その唯一の誤算にして、最後に残った悔いは、弟子を死なせてしまった事でした。くぅ、何て弟子想いなんだアンタは・・・これにて蟹座師弟編も完結!紛れも無く、冥王神話中最も熱かったエピソードだったと思います。今度、これを越える話は出るのでしょうか・・・?【ダイモンズ】『悪魔の一週間(ダイモンズセブンデイズ)』の後、すっかり荒廃した人類文明。街には無頼漢が溢れ、生き残った人類で水の取り合いをするなど、まさに『北斗の拳』の世界。北斗は『核の炎』が原因でしたが、こちらは対照的に『悪魔の水』によって滅亡一歩手前まで追いやられた形になりますな。レイやアランの生死が気になるが、それは先送りにして、復活したヘイトと雑魚たちとの一戦。ヘイトの鉄腕には、新たにビームシールドのような機能が搭載されてました。これもよしこさんの遺した遺産か・・・プログレスは破壊王と呼ばれてるとか。その身も蓋も無いネーミングがいかにも世紀末っぽい。最後は豊かな自然の中で、小鳥と戯れる全裸のプログレスで締め。面白かったらクリックお願いします
2008年01月24日
閲覧総数 42
11

いきなり線撮りアニメから始まった今週の銀魂。だがしかし!!そのネタは既にハヤテのごとく!が通過した道だぁ!!新八の説明はアニメに疎い私にはなるほど~と言える物だった。今週は、大江戸線キン肉バスター痴漢事件で長谷川がタイーホされるお話。何かもう、普通に筋肉バスターって使ってても違和感なくなってきた・・・しつけーな、信じてるって言ってんだろ。気持ち悪いな人を信じてる目つきじゃないだけど!ゴミを見る目なんだけどこの子ォ!!HAGA出た――――!!破牙検事の声は成田剣か!!犬夜叉の殺生丸だったり、コードギアスのオレンジだったり、バッカーノ!のフェルメートだったりする人ですね。殺生丸除けば、美形だけどどこかおかしい人が多いな・・・(ぉあんたを奈落から引きずり上げるための縄なら、いくらでも用意してやらァ何この殺し文句wwwwwカッコよすぎるじゃないか銀さん負けないダンディな男・・・マダオだ!!明らかに橋下弁護士を意識したスーツ姿の銀さん・・・もとい坂田弁護士で今週は引き。MMRのキバヤシにも見えるが・・・つか、紫色のスーツって趣味悪っ!!面白かったらクリックお願いします
2008年02月23日
閲覧総数 3334
12

今週は土方VS北大路!!個人的に、銀魂ベストバウトだと思っている一戦です。なので、キャプもちょっと多めに取りました。近藤さんの悲痛な叫び!!ここだけ取ると凄いシリアスなシーンなんだが・・・↑犯人コイツオイてめーら余計な手ェ出すなよ土方さん!コイツは俺のチャーハンだチャーハンかいィィィ!!マヨラーVSケチャラー己の好物の誇りを懸けた、互いに譲れぬ仁義無き一戦。勝負の前座に見せかけて、ある意味、こっちの勝負が本番・・・かもしれないwドバドバドバドバ・・・色がつくと一層どぎつさが増して見えるなつか、サラダにまでかけてる・・・w一つ言っておこう俺は周囲から生粋のケチャラーと呼ばれているが、実はトマトが大の苦手。見るだけで吐き気がするこれが俺の鎖・・・嫌いな物を過度に食することにより折れない屈強な精神を造り上げる・・・今では苦手だったトマトも大好きになりトマトにケチャップをかけて食すほど貴様にこんな事が真似できるかマヨねぃ~~ずチャーハンにマヨネーズ!?そんなモノ合うわけ・・・合うとかどうとかそういうレベルの話じゃないと思うwちなみに一つ言っておこう。俺は周囲から生粋のマヨラーと思われているが実のマヨの類が大の苦手であの赤いキャップを見るだけで吐き気がするウソついてる!負けたくないばっかりに平気でウソついたよマヨラー何と言うブラフwナチュラル・ボーン・マヨラーの癖に!!ごちそうさまはどうしたクソまずい飯ごちそーさんでしたそんな事言うなよ~マヨネーズ用意してくれたのにwここから土方VS北大路の真剣勝負がスタート。勝負そのものよりは、北大路や近藤さんの解説が面白い。何か、ず~~~っと近藤さんが語りっぱなしだったような気が・・・まぁ、このシリーズでは、解説してる時が一番カコよかったんだけど(ぉ柳生編通してみると、何か北大路が一番強そうに見えるんだよね。東城はアレだし、九兵衛&ジジイはタッグ戦だから強さがよくわかんないし。「無数の擬餌を、無意識で反応してしまうギリギリのレベルで繰り出してくる」「人の心、己の心さえ自在に操る道場剣法の達人」「あらゆる型を幾千幾万と体に叩き込み・・・」こういう解説を聞くと、素直に「コイツ強いんだなぁ」とわかりやすい。オムライスにいくらケチャップをかけようが常識の範囲内てめーはしょせん型から脱しきれねェそいつが道場剣法の限界よ俺ァデザートにだってマヨネーズかける来いよ、本物の喧嘩見せてやる俺を釣り上げてーなら極上料理(フルコース)にマヨネーズぶっかけてもってきな土方さんのマヨネーズ愛は異常wその内、俺が、マヨネーズだとか言い出すんじゃなかろうか・・・だが俺は知ってるよ。野郎は今も昔も頭にゃ 剣の事しかねェ誰にも努力してねぇなんて言わせねェ・・・研ぎ澄まされた奴の剣は・・・鉄をも切り裂く決着の瞬間、木刀で北大路を貫通したように見えてビビったw最後には、回想シーンを挟んだ土方さんが上回り見事勝利。ポニーテール土方と、近藤さんとの熱い友情に、全国の真撰組ファンが熱狂w本編の出来が良すぎて、あんまりネタに走れなかったwそれぐらい、今回の1話・・・つか、原作の2話は面白かったと思うのですよ。インパクトのあるマヨケチャ対決に続いて、北大路、土方双方の魅力を最大限に引き出した真剣勝負。努力と鍛錬に裏打ちされた北大路の強さを語っておいて、影ながら努力を重ねていた土方がそれを上回る・・・これで盛り上がらぬはずがない!俺的にはここが柳生編の頂点でしたねぇ。あん?これは奴にやられたんじゃねー間留井デパートの自動ドアに挟まったこの勝負の決め手になったのは、やはりマヨネーズの方がグロそうからだと思われ(ぉケチャップは、量をかけても気分が悪くなるだけで済みそうだけど、土方さんのマヨ丼は常人が食ったら死にそうな気がするwつまり、よりゲテモノ喰いとして高みにいる土方さんが、ネタ性で北大路を上回ったと・・・そういう事でどうすか?(ぉちなみに、作者は断然ケチャップ派です(ぉ面白かったらクリックお願いします
2007年10月20日
閲覧総数 2950
13

パターン1:何気にさらっと型あたしさ・・・こなたの事、好きみたいだわパターン2:ツンデレ型す、好きなのよっ!こなたの事が、大好きなのっ!パターン3:泣きおどし型駄目なの・・・こなたじゃなきゃ・・・あたし・・・さて、最終回はどのパターンで告白するのだろうか。1のようにさらっとストレートに言えば、こなたは物凄くあたふたすると思う。2はかがみのキャラ的には王道。こなたは少しからかうか、真面目に返すかのどちらか。3はシリアス路線。ここはこなたもふざけずに真面目に答えると思いたい。このように、告白一つ取ってもいくらでも選択肢があるのですよ。これに、こなた側の反応を考えれば、組み合わせは無限大!告白する方とされる方、どちら側からでも萌えられる。ああ、百合は素晴らしいなぁ・・・あ・・・最終回でかがみがこなたに告白するのは確定事項ですよ?万が一に無かったとしても、それは二期に持ち越しなのです。これも確定事項。電波全開のネタを挟んだところで、いよいよ最終回のらき☆すた。明日はちょっと用事あるんで、感想は遅くなります。朝見れたらニコニコで見て、日中ネタを考えるつもり・・・てか・・・やっぱ終わるなぁぁぁ!!!何食わぬ顔で来週からも続けてくれぇぇぇぇぇ!!!面白かったらクリックお願いします
2007年09月17日
閲覧総数 432
14

いきなりオープニングの望&まとい落下シーンに色がついてたwけれど、その後は白背景にテロップだけと退化するし・・・相変わらずシャフトのやる事は解んねぇ~~~今週は三本まとめていつもの絶望先生しかし、何気に常月まといの出番、もとい付き纏い率が地味~に高かった気がする俺の贔屓目もあるけど。Aパートはハードランディングの話やはり徐々に時間をかけて終わらせるってのは大事ですねじっくり死亡フラグを積み重ねていくように・・・だから、コーラサワーを、あんなハードランディングな死に方させる事無いじゃんか!!(超脱線ヘルメットが刹那だwどうせならティエリアのにすればよかったのに遊戯王で闇マリクが使ってた拷問車輪思い出したwBパートは他人のドラマに巻き込まれる話何と美しい絶望先生w嫉妬するまといカワイイ!!こっそり首を絞めようとしてますねwCパートはポロロッカ=逆流現象の話前田の拳聖闘士前田パチスロから漫画に嵌まる中高年まぁ、これも販売戦略の内だわな原作好きがパチスロに、パチスロ好きが原作に、両方の業界が潤うと・・・ケン×レイかwそういや北斗でこういうネタってあんまり聞かないね。同時代には、聖闘士星矢というBLの宝庫みたいな作品があったからだろうか気持ちいぃ~~~!!!アクエリオン!?つか、一旧さんの杉田智和はアクエリオンにも出てますね。俺的にはこれが今週のメインだわね・・・スーパーロボット大戦→原作アニメとかまさに俺に当てはまるもんエルガイム、マクロス7、トップをねらえ・・・どれもスパロボが無けりゃ見てないどころか存在すら知らなかったと思う。思えば、今色々アニメ見てるのもスパロボの影響が根幹にあるんだろうな聖闘士星矢→ギリシャ神話ってのも解りやすい。封神演義→中国の原作版るろうに剣心→新撰組、明治維新遊戯王→エジプト神話デモンベイン→クトゥルー神話Fate→アーサー王神話、メソポタミア神話、青髭・・・とかwエンドカードはひだまりスケッチの人。どうせなら百合っぽい画像を見たかった。こちらも来週で最終回。無印を前期と考えれば、次回が正真正銘の最終回って事になりますね次回、オレが絶望だ!!どうせなら、見ない奴は万死に値する!とかw面白かったらクリックお願いします
2008年03月23日
閲覧総数 1778
15

今週はキタン燃え回。そしてキングキタンに萌える回(ぉどうやらここは、デス・スパイラル・フィールドのようだな・・・またニューワードでたー!前回超銀河ダイグレンが呑み込まれたのは、海ではなく圧縮された宇宙。そして、デス・スパイラル・フィールド内では螺旋力は質量に変換され、螺旋力を使えば使うほど周囲の空間は密度を増していく。俺達のパワーは無限だ!折れない心がある限り!!無茶を言う男だ・・・だが!その無茶に乗らせてもらう!!これだけ絶望的な状況になっても諦めないシモンとヴィラル。螺旋力を上昇させて、『海』からの脱出を目指す!どこに死ぬのが怖くない人間がいる!けど、仕方ねぇんだよ!俺達はこれしか能がねぇんだよ!好きでやってんだよ!!怖ぇから尚の事・・・前に進むしかねぇんだ・・・!ジョーガン、バリンボーの死にショックを受けたギミーに、不器用な(だと自分では思っている)キタンの熱い励ましが・・・あいつなら、もっと上手く励ますと思うんだ・・・やっぱりまだカミナを意識していたのか。死んでしまった人間は絶対に越えられないからねぇ・・・けど、周りの人間は誰もそんな事思っていないはず。キタンはシモンの兄貴にはなれないけど、大グレン団の兄貴にはなれたと思うよ。地球に戻ったら、お前の子供達に合わせてくれっか?俺ぁ、こう見えても子供好きなんだよシュヴァルツバルトの森の如く、死亡フラグ立ちまくり!つか、結局キタンはヨーコの事勘違いしたまま逝っちゃいましたね・・・銀河螺旋海溝にあるデス・スパイラル・マシンを壊せば、この圧縮宇宙から脱出できる。大グレン団の流儀に乗っ取って、超銀河ダイグレンで螺旋海溝の中枢へと突っ込む!螺旋力の使いすぎでシモンもボロボロに・・・グレンに乗り込んだブータが螺旋力を発動!こいつも螺旋力に目覚めたか・・・一番シモンと長く付き合ってきた仲だしな。超螺旋弾発射!しかし、初弾は宇宙の圧力が強すぎて着弾前に爆破してしまう。アーテンボローが撃ったせいだな(命中失敗に定評のあるタラコもう失敗は許されない・・・その時、一人の漢が動いた!!「あばよ、ダチ公」なんてキザな台詞は言わねぇ!!行ってくるぜ!野郎どもぉ!!!こんな時までカミナを意識してる・・・キタンの撃った超螺旋弾は見事デス・スパイラル・マシンの螺旋変換フィールドを貫く。一気にトドメ!という時に、スペースキングキタンのミサイルが宇宙圧力で全壊してしまう・・そのまま、スペースキングキタンもペチャンコに・・・犬死にかよ・・・!バカヤロウ・・・!こいつのまともな台詞初めて聞いた気がする・・・(ぉ待って!あのエネルギー反応は!!まぁだキングキタンが残ってるぜぇぇぇ!!!!ここでキングキタンで突貫とか神展開過ぎるwここから一連の流れはヤバすぎるほど熱い。キタン熱すぎ!キングキタン最高ゥ!!お守り代わりに拝借してきたグレンラガンのドリルゥ!!使わせて・・・もらうぜェェェェッ!!!こいつはシモンの!大グレン団の!!人間の!!いや、この俺様の魂だァッ!!!テメェ如きに、食い尽くせるかァッ!!!喰らえぇぇぇぇぇ!!!キングキタァァァン・ギガ・ドォリル・ブゥレェイクゥゥゥゥゥゥゥ!!!!最期の最期で、螺旋力に目覚めたキングキタンのドリルは、デス・スパイラル・マシンを破壊する!!これが螺旋の力かよ・・・大したモンじゃねぇか・・・さらば・・・キタン・・・さらば・・・キングキタン・・・先週から死亡フラグ立ってたが、まさかここまで鳥肌立つ死に様を見せるとは・・・やはりここは、石川賢ゲッターのパロディとか言っちゃ駄目なんでしょうね?(ぉデス・スパイラル・マシンの破壊と共に、暗黒の海は全て螺旋エネルギーに変わる。反撃の刻は今・・・!FIGHT POWER!キタン・・・お前の遺志は受け取った・・・!ヴィラル・・・ブータ・・・行くぞ、変形だ!!その言葉・・・待っていた!!シモンのゴーグルがアニキのサングラスに!そしてもっと凄い形にっ!コメントで分かったが、この形はアニキとキタン、二人の遺志を引き継いだ事を意味してるんだな。中央の三角はキングキタンの形か・・・友の想いをこの身に刻み・・・無限の闇を光に変える・・・!天上天下!一騎当神!超銀河グレンラガン!!人間の力・・・見せて・・・やるぜ!シモンが血涙を・・・BGMがネ申すぐる・・・とうとう惑星サイズのスーパーロボットが誕生したか・・・過去に前例が無いわけではないけど、それを地上波の、しかも日曜朝でやるってのが凄ぇよなぁ・・・今回は脚本、作画、演出、台詞、BGMと全てにおいて神だった・・・グレンラガンは今世紀最高の漢のスーパーロボットアニメだぜ。面白かったらクリックお願いします
2007年09月16日
閲覧総数 8358
16

吹雪の前に現れた藤原優介。そこで「藤原優介をどこへやった!」と吹雪を問い詰める。この男は本物の藤原優介ではないのか・・・ピンチの吹雪を救出したのは、オブライエンだった!何なんだあのポーズは・・・ま、コイツがやると妙に決まっているが・・・てか靴を脱げよ。巷では勇者王として人気のオブライエン(ぉてか、あの異世界では命と引き換えに覇王を倒した勇者として名を残しているのかもしれん(ぉオブライエンはペガサスに雇われ、デュエルディスクとカードの異常を調査している。その異変の発信源が、デュエルアカデミアである事が分かり、島に潜入していた。セブンスターズ編とか懐かしすぎる・・・(ぉアムナエルの錬金術デッキとか好きだったなぁ。失踪事件の真相は、影丸が三幻魔復活のために生徒達を拉致していたらしい。十代とのデュエルで影丸も改心し、今は生徒達も全員解放されたが・・・藤原優介だけが消息不明だとか・・・病床の吹雪を激しく問い詰める十代。やり過ぎな十代に、明日香が平手打ちを見舞い、十代は変わってしまったと言う。まぁ、ぶっちゃけ覇王だし(ぉ何があったのか・・・って、とても一言じゃ語り尽くせねぇよ!(ぉ十二の世界を滅ぼそうとしたラスボスと超融合しちゃいました、とか言っても電波扱いされるのがオチだしな~(ぉ大徳寺先生の魂を拷問(ぉえげつないようだが、どこか拷問の仕方がユニークなあたり、まだ十代らしさも残ってるみたい。あの無邪気さが、妙にブラックな方向に向かいそうだが(ぉ記憶を取り戻すため十代とデュエルする吹雪。何でもすぐデュエルに持って行って、十代と明日香の険悪なムードとかすぐにスルーする辺りが、このアニメのいいところです(ぉしかし、デュエル前にダークネスの仮面をつけるとか・・・明らかに笑うところですよね?(ぉ何か、変身ヒーローがいちいち着替えて変身するのを見るような感覚(ぉ1ターン目から黒竜の雛を生贄に、真紅眼の黒竜召喚!!「黒炎弾」まで使っちゃって、いくらレッドアイズデッキとはいえ積み込みすぎ(ぉレッドアイズを見て感動した様子の剣山。まぁ、恐竜デッキの大先輩・ダイナソー竜崎のエースモンスターだったカードですからね。GX世代では、城之内の魂のカードとして歴史に残っていそうですが(ぉちなみに竜崎の中の人は・・・おお振りの阿部や00のグラハムと、近頃人気上昇中ですね。バブルマンに、グレート・ソードを装備!バブルマンに剣・・・に、似合わねぇ~~・・・何か、誰でも装備できる辺り、スパロボOGのシシオウブレードみたいだなぁと思った(ぉま、効果は攻撃ではなく、一体で二体分の生贄にするためみたいですが。魔法反射装甲メタルプラスと、真紅眼の闇竜を生贄に・・・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンを召喚!!レッドアイズのさらなる進化系が登場!!OCGではさっぱり使えなかったレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのリベンジのようなカードですね(ぉ墓地のドラゴン族による攻撃力アップ効果で、攻撃力は4000に・・・おお!ついにレッドアイズが神に並んだ!!今更珍しくも無い数値だけど、レッドアイズだと何か感慨深いなぁ・・・メタル化のイメージを出すためか、手札消費による魔法阻止効果が付属。どうせなら、魔法効果を完全無効化の方がそれらしかったような・・・またも最強のネオスペーシアン『グラン・モール』の効果で勝つのかと思いきや、それを囮にした墓地除去戦術とは・・・とにかく、デュエルは十代の勝利。吹雪は記憶を取り戻す。ダークネスの創造者は藤原優介。ダークネスを生み出すため、藤原は命を落とし、その仮面を吹雪が受け継いだとの事。そこに、藤原優介・・・に瓜二つの青年が再び現れる。十代によると、この優介はデュエルモンスターズの精霊・オネストらしいが・・・凄い勢いでオープニングの伏線を消化していってるな。この分だと、もうじき超展開来るか?次回予告。グラン・モールVSファイブ・ゴッド・ドラゴン・・・どう見ても、FGDの敗北フラグです。本当にありがとうございました(ぉ面白かったらクリックお願いします
2007年11月01日
閲覧総数 5304
17

クリスマスカラー一色に染まった不思議宮殿理事長室大帝王クビライ様の頭にもサンタ帽がwクリスマスツリーに願い事の短冊とか、今週の電王とネタが被っているっ!いつ打ち切りを迎えても大丈夫なように(何暫定最終回スタート。一年前の思い出のコートを着て、ハヤテにアプローチをかけるナギであったが・・・ガガガガガガガガガガガガガガガガ・・・・・・・ドキドキな雰囲気をぶち壊すこの声は・・・せっかくいいところだったのに・・・うるさいうるさいうるさい!!シャナ(声:釘宮理恵)!?本家では照れ隠しの意味で使われるうるさい×3だが、今回は本当の意味でうるさい(ぉ俺はサイボーグ執事!!お前と戦うために生まれ変わった執事だぁ!!獅子王凱+ヴィラルキタ―――――!!!!檜山修之参戦って事で、また誰かのパロディを期待してましたが、ダブルで来るとは!!どうせなら、「勇者王誕生!」を流して欲しかったぞwおじさんはやめろ!俺はこれでもまだ二十歳だ!!って、まだ何も言ってないですよ!※大人の事情により、必殺技名は一部日本語にされてますドリル膝(ニィィィィィィ)!!!ブロウクン・銃弾(マグナム)!!!しかし飛ばないのであったwここで理事長登場あ・・・やめて・・・・・・ハヤテの表情が性的すぎる・・・w前々回の女神様ネタといい、アニメスタッフはハヤテの魅力をよくわかっているな(何さっきのは幻想・・・つか演出?現実はヨルムンガンドくんに丸呑みw聖闘士執事に一度見た技なんて・・・!しかし、大蛇にエネルギーを吸い取られたハヤテは一方的に勇者王にボコられるのであった。※BGM:ヘル&ヘブン地獄(ヘル)ッ! アンド! 天国(ヘヴン)!!ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ・・・・・・アアアアアアアァァァァァッ!!!!ハヤテの核が抉り出されるっ!!(何綾咲ハヤテ・・・機能完全停止・・・※BGM:ゴルディオンハンマーファイナルハンマー承認!!ドラァァァァァイブ!!!ちょ、コマ小さいwwwwゴルディオン・大槌(ハンマァァァァァァァァッ)!!!光になれぇぇぇぇぇぇ!!!!珍しく、正真正銘絶体絶命のピンチだったが、謎の戦士が割って入る!勇者王はツメが甘かったですね。邪魔が入らないようにディバイディングドライバーを使えばよかったのに・・・w指一本で止められるゴルディオンハンマー!この噛ませ犬臭・・・勇者王から、螺旋王編のヴィラルになっている!あの頃のヴィラルは本当に扱い悪かったなぁ・・・その2へ続く・・・面白かったらクリックお願いします
2007年12月16日
閲覧総数 3160
18

刻一刻と地球に迫る月。宇宙に出たアークグレンを、二体の巨大ムガンが待ち受ける。幽霊クラゲみたいやね・・・今週は1年前のヨーコを描いた回想話がメイン。露出狂(ぉ)から、眼鏡の女教師にクラスチェンジwGTY(グレート・ティーチャー・ヨーコ)文明が進歩して、ヨーコさんも服を着る程度まで進化しました(ぉだが、服を着ててもにじみ出るこのエロスは何なんだぜ。俺としては、やたら露出するよりこっちの方が好みだ(ぉ↑おっぱいしか見てませんナキム「お、おっぱいって、こんなにでかい物だったのか・・・!」その出逢いは、少年の価値観を根底から捻じ曲げた・・・この日から、少年はおっぱい信者として生きる事を決めたのだった(ぉしかし、この歳でツンデレ幼馴染み、スタイル抜群の美人女教師持ちって・・・どんだけ人生の勝者なんだナキム(ぉおっぱいと会話する校長(ぉこのオッサン、絶対におっぱいで採用を決めたに違いない。偽名のヨマコ先生って・・・ナマコみたいだな(ぉヨーコの名も、革命後の世界で広まっていたのか。恐らく、『今世紀最大の痴女』の名で知られているのだろう(ぉバスターチョークw見事にアメ(おっぱい)とムチ(チョーク)を使い分けるヨマコ先生(ぉ月の地球衝突を知り、避難する生徒たち。そこに、生き残りのガンメンが襲来する!こっそり武器を密輸していた先生(え先生!そのカッコは教育に悪すぎると思います!!後、眼鏡は外さないで!!マオシャの事を完全に忘却し、ヨーコ先生の肢体に見入る子供たち(ぉ再び戦場に舞い戻る、真紅の破壊天使。ライフル一本でガンメン二体を破壊する!ヨーコ強ぇぇぇ・・・・・・赤点よあんたの格好も教育者として赤点だよw谷間だ・・・おお・・・あれが、神の谷じゃ・・・ありがたやありがたや・・・ヨーコ様の威光にひれ伏す男の子たち(ぉナキムのかばんを大木にぶら下げたのは、マオシャの仕業だった。この娘・・・ビッチの素質に溢れてやがる・・・!だが、ナキムはそれをあっさりと許す。まぁ・・・ヨーコ先生のおっぱいのインパクトが強すぎて、マオシャなんてどうでもよくなったからですね(ぉ所詮子供には、回りくどいツンデレなぞより、ストレートなおっぱいがいいんですよ!(ぉヨマコ先生とのお別れ。その前に、おっぱいを目に焼き付ける子供たち(ぉしかし、今回の感想で何回おっぱいって言ってるんだ俺。ヨーコはグレン団と分かれてからも、自分の進む道と帰れる場所を見つけていた。かつてリットナー村でガンメンと戦っていた頃のように、守るべき物の存在が、彼女を強くするんだな。ヒロインというよりは、すっかり頼れるお姉さんキャラになってるが(ぉ回想は終わり、物語は再び本編へ。ヨーコは監獄からシモンを救出、ヴィラルも共に脱獄する。外で待っていたのは、キタンを始めとするグレン団の仲間達。コアドリルを受け取り、ついに反撃の狼煙があがる!!この辺めっちゃ燃えるねぇ~~もはや、物語の流れは欝から燃えへと変わった!やらせてもらおうハンパじゃないぞ・・・コイツはおお!!ヴィラル・グレン搭乗フラグ立ったーー!!この日をどれだけ待ち望んだ事か・・・ついに檜山が主役ロボに騎乗する!シモヴィラフラグ立った!別な意味でも喜ぶ人が出そうw一方、アークグレンはアンチ・スパイラルの猛攻に大損害を受けていた。絶対的絶望に、ロシウも諦めかけるが・・・忘れたのか?このドリルが、天を衝くドリルってことを!!グレンラガン参戦!!ヴィラル、あれをやるぞ!あれか・・・それも一興!人と獣の二つの道が!捻って交わる螺旋道!!昨日の敵で定めを砕く!明日の道をこの手で掴む!!宿命合体!グレンラガン!!俺を誰だと思ってやがる!!文句なしの燃え展開!シモンとヴィラル、人と獣人が力を合わせたグレンラガンは絶対無敵!次回、アンチ・スパイラル最終決戦か?今回手短にまとめるつもりでしたが、意外にもネタになる話が多かったので長めになりました(ぉシリアスな話ほど書く事ないから短くなるのよね・・・うちの場合。
2007年08月19日
閲覧総数 1031
19

輪の方が明らかに小さいwナギが看護婦ぽい格好をしてるのは、からくりサーカスのタランテ・リーゼロッテ・橘のパロディだろうなそんなちっこい輪がくぐれるわけないやろ!!何でかな~思ってることを作中人物に先に突っ込まれると、感想サイトとしては凄いやりづらいものを感じる・・・動物虐待は著作権ネタ以上にヤバイって、散々シナリオ会議で言われとるのを知らんのか!脚本家が二、三人クビになろうと、メインヒロインが下ろされるわけではないからなな、生々しすぎる・・・w毎回ギリギリなネタが多いハヤテが言うから余計に・・・ちょ・・・どこ触ってんだこの淫獣!!しかし咲夜さん、貴女も以前タマを磔にしてしばき倒してた事があったよーな・・・ナギは咲夜さんの事を本当のお姉さんのように慕って・・・うわ~~~!!やめろマリア~~~~!!!認めたくないものだな・・・自分自身の若さゆえの過ちというのはふん、忌まわしい過去だここから派生して、ナギのお姉ちゃんシミュレーションが始まる事に・・・ハヤテ女装ニューバージョン出たー!かわいい・・・wマリアさんに同意!!ランドセルとウィッグらしい三つ編みがチャームポイントだ!何で女の子の格好なんですか!まぁ、細かい事は気にするな・・・世界がそれを望んだからさ!足を晒した座り方が何かエロいぞwうわ~~ん、ナギお姉さま~~嫌がっていても、いざとなったら自然に役に入り込める男、綾崎ハヤテ!主の要望ならどんな事にも応える、まさに執事の鑑ですな~まぁ、胸を触ってたのでナギにぶっ飛ばされますが・・・(ぉそうこうしてると、三千院家に迷子の兄弟がやって来ました。て、どうみても聖闘士星矢の一輝と瞬じゃねーか!!冥王ハーデスやパンドラから逃げてきたのか?(ぉ名前までイツキや瞬二と、わかりやすすぎwえ~メンドくさ~~いクレヨンしんちゃんwファントム×アルヴィスwメルへヴンつかサンデー関連は著作権フリーなのか(ぉてか、以前メルヘヴン作ってたところがハヤテ作ってるんだっけ・・・?裏表紙はバッボだし、何かアラン×ガイラらしき同人まで・・・(オヤジ同士って奴ようじょがさらにようじょだった頃咲夜さんはこの頃からお姉さんだったんだなぁ。ドロシー&ギンタ&バッボが!!アニメ設定ではギンタ×ドロシーが完全成立してんだよね・・(ぉ貴女はこの子たちの親御さんですか?この黒服バカだろ!!一般人代表として巻き込まれる西沢さん乙だって、好きな人と一線を越えるどころか、手を握ったことしかない・・・後ひざまくらも・・・勝手に妄想してあたふたする西沢さんカワイイそして、西沢さんの目線に合わせて腰をかがめる黒服が何かカワイイ(ぉ毎週何かイベントのある西沢さんは恵まれたキャラかもしれない・・・スタッフとしても小ネタをやるのにちょうどいいキャラなんだろうな結局、フェニックスとアンドロメダの兄弟は金目当ての悪い子でしたwしかし、ハヤテと咲夜はナギにその事実を知らせる事無く、兄弟を帰らせる。咲夜さんは、お姉さんオブジイヤーですねwサク本当に小学生か?面倒見よすぎるんですけどwきっと、咲夜の弟になりたい大きなお友達が大勢いると思われ(ぉ結局兄弟についてはほとんど掘り下げられる事は無く、サクとナギが最後まで話の中心になってましたな。まぁ、つまらん人情話にするよりその方が断然良かったけどw後、要所要所で挟まれるパロディ。それが無いとハヤテのごとく!じゃない!俺は謎の闇執事ミニ四!!今週の執事バトルはミニ四駆。これは流石にほとんどの人が知ってるでしょう・・・って、だからこそパロディとしての面白みが薄いな・・・堂々と扇風機を設置して、『コース上に嵐が吹き荒れたぞ』とか、いかにもそれらしいが(ぉまぁ、それよか今頃狙われている事に気付くハヤテの鈍感ぶりに萌えますがw今週は咲夜のハリセンが唸りをあげる回だった!アニメは西沢さんと同じぐらい、咲夜をプッシュしてるのかな~植田さんの関西弁キャラいいね。なのはSSのはやてと違って、こっちはボケもツッコミも飛ばしていけるしねwこの画像に深い意味は無い・・・ただ、ハヤテかわいいな~~・・・と(ぉもし執事バトルに負けて理事長に捕まったら、毎晩毎晩こんなプレイを・・・それはそれで見てみた・・・ゴモゴモ、絶対に負けられませんね!(ぉ面白かったらクリックお願いします
2007年10月29日
閲覧総数 2434
20

広島の放送が遅れたのにもめげず、今日は早起きして、ニコニコ動画で見ました~例え相手が神聖ブリタニア帝国といえど、私の名前はルルーシュ・ランペルージ。私の前では悪魔だって全席指定、正々堂々手段を選ばず真っ向から不意打ってご覧にいれましょう。万全の布陣で臨むコーネリアに、稀代の≪策師≫、ルルーシュの姦計が炸裂する。東京租界を崩落させ、前線で固まっていたコーネリア軍に大打撃を与えるルルーシュ。そのまま黒の騎士団を突っ込ませ、東京の拠点を次々に制圧する。言い訳無駄!貴方を本国送りにした恨み、こんな形でいただきました!アルター使い(違)として蘇ったオレンジ。謎のオレンジ語を披露w改造のお陰で、言語中枢に異常をきたしているッ!ダメカナ?ダメダヨ♪バキィィィッ!!!何ですか?俺を置いてここから離れようとでも?い、いや違うんだこれは・・・俺から逃げられるとでも・・・いや、俺を忘れられると思っているんですか?くっ・・・・・・いかん、軽くワープしちまったっ!そのニヤケ面、一回ぶん殴ってやりたかった!わけではなく、ロイドさんの制止を振り切り、憎きゼロの下へと飛び立つスザク。司令拠点として、アッシュフォード学園を制圧するゼロ。学園を守るのが目的らしいが・・・逆に敵の標的に晒されたりしない?ここでカレンが皆に生徒会に正体暴露。シャーリーはゼロの正体に気付き始めてるっぽい。ゼロはどこだ!俺はゼロをォォォォォ!!!!不殺なんて見えちゃいねー!!!とばかりに、障害となる敵を殺しまくるスザク。V.V.から、ギアス能力について教えられたスザクは、ゼロの非道な所業のカラクリを知り、怒りの頂点に。それにしても、眩しい凸だな・・・日光消毒~~~w復讐鬼スザク VS 忠犬カレンもう何度目かになるランスロットVS紅蓮弐式。激闘の末、互いに右腕を失う結果に。しかし、右腕が命の紅蓮弐式にとっては致命傷に等しい痛手。可愛い飼い犬のピンチに、ゼロ&ガウェイン参上!スザクに一対一の勝負を申し込む。骨とピーマンを取りつけます!その頃、ゼロの出現を感じてオレンジ様も興奮を抑えきれぬ模様フハハハハハ!!バカめ!勝てばよかろうなのだァ!!!ちょwwwおまwwwww一騎打ちは?スザクに対し、学園を人質に取るルルーシュ。正々堂々?何それ?喰えるの?と言わんばかりの狡猾ぶり。騎士道なんぞ原始人レベルの思考としか考えていない、ルルーシュの非道ぶりがステキすぎます!それでも、尚も食い下がるランスロットだが・・・トラップカード発動!!! ラジャw予め仕掛けておいたトラップを発動させ、完全に動きを封じる事に成功!!今回最大の功労者は、咲世子さんです(ぉ「卑怯者」は、負け犬の遠吠えだと知ってるか?↑心底ウザいものを見る目つきwランスロットの処置をラクシャータに任せ、勝者の余裕で悠々と立ち去るルルーシュ。記憶を取り戻したヴィレッタは、アッシュフォード学園で扇と再会。そこで自らの正体を明かし、扇を撃っちゃいますwふっ・・・ヤることはヤった・・・悔いは無い・・・安らかに眠れ・・・全国男子の願望を叶えた、ドリーマー扇よ・・・かと思いきやまだまだ生きてる模様wブリタニア政庁へとやって来たガウェイン。そこに、ブリタニアからの援軍・空爆部隊が現れる。チャンスとばかりに、MAP兵器『全方位ハドロン砲』で、一網打尽に。ズガガガガガガガガガガガガガガ!!!!!あ、『応援』と『祝福』かけ忘れてた。リセットしなきゃ・・・(ぉ政庁へと降り立ったガウェインを待ち構えていたのは、コーネリアのグロースター!恨み骨髄とばかりに、ゼロに襲い掛かるコーネリア!さすがに接近戦ではガウェイン圧倒的に不利。データやスペック以上の力を見せるコーネリアに、たちまち追い詰められるゼロ。お前の命は、まさに私の手の中にぃぃぃぃ!!!!絶体絶命の窮地・・・その時、グロースターを背中から謎の襲撃者の槍が貫く!!あ・・・・・・姫様、ダールトンです!ダールトンキタ――――――!!!!やはり、あの式典でゼロに出くわした時、ギアスを掛けられていたのか!ここ一番で、伏線を回収するあたりさすが!役割を果たしたダールトンは、用済みとばかりにハドロン砲で消滅させられます。カワイソス25話に続く・・・
2007年07月29日
閲覧総数 1918
21

交通事故で死んでしまった糸色先生。悲しみに打ちひしがれる小森霧は、葬儀場でも押入れに引きこもっていた。そんな霧の下を訪れた智恵先生。「私があなたの悲しみを埋めてあげる・・・」糸色の死に胸を痛めながらも、霧は智恵に抱かれ、情事の快楽に溺れていくのだった・・・てな事は全然無くて!!(何だこのエロい妄想w普通に生きてた―――――!!!前回の引きは完全スルー。しかも最終回だというのに、新キャラ登場回を始めおった!いつ今週のテニプリのように、夢オチでした~と言いださないかハラハラしてたよ。11、12話入れ替え説も、本当かもしれないな・・・加害妄想少女 加賀愛十三階段の絵本園樹みたいなタイプの子ね(ぉ前半は加害妄想のお話。私なんかが主役だから、この作品はちっとも人気でないのよぉ!いやいやいやいやwえ?何、藤吉×日塔?どっちも好きなキャラなんで嬉しいけどw背景はキラ×シンですね。あんたって人はー!!そもそも奈美ちゃん主役じゃないし・・・元々この子が主役の予定だった、って話聞いたことあるな~ともあれ、普通ちゃんも今週で見納めか・・・序盤は目立たなかったけど、結構優遇された方じゃない?桃瀬くるみからの地味キャラ好きとしては嬉しいよ。生きてるだけで迷惑かけてますから。いざ、誰にも迷惑のかからない世界へ―――!!また死んだ―――――!!私のせいで先生が死んだんです・・・智恵先生、法衣着てるwお前何読んでんだ・・・って、カミナとシモン――――!!「シモン!お前のドリルで俺を突け!!」「アニキ―――――!!」これからグレンラガン見るのに、もう腐の視点でしか見れないじゃないか!やっぱり死んだ振りでした。って、まといちゃんも一緒wでも、私のせいなんですよね?死後の世界でもお幸せにwやたら被害者ぶる国が多い中、いい国じゃあないか、この国は!さて、どこの国でしょう?後編へ続くよ~面白かったらクリックお願いします
2007年09月23日
閲覧総数 985
22

神を気取る不遜な理想主義者に、踊らされてたまるものか!!えと、ここは皆突っ込んだところだよね?はい、せーの・・・あんたのことだろ!!!不遜ってもろコイツの事じゃん!ノリノリで新世界の神になろうとした癖に!!神とか平気で言っちゃう辺り、もろ小物臭いよね。ちなみに、ネーナはスローネドライと共に逃走しました。ヤケクソになって手当たり次第に大量虐殺やらかしそうで不安です。何たって、『八つ当たりのネーナ』の二つ名を持つ女ですからね。嫌な事や辛い事があると、人殺しして憂さ晴らしする作中で最も危険なキャラクターだと思う。先週セルゲイと一緒に映っていたのはコーラサワーじゃなくてアリーだったのかwお笑い的な流れを想像してたけど全然違ったwかつてない程濃ゆい顔のダリルさんに、死亡フラグの予感がひしひしと・・・プトレマイオスに強襲をかける26機のジンクス部隊。セルゲイ、ソーマ、コーラサワー、ダリル、そしてアリーと、ほとんどの三陣営エースが勢揃い。ソレスタ側はキュリオス、ヴァーチェが発進。ロックオンはお休み。部屋にロックをかけたって、駄洒落かよw行けよファング!!もうファングを使いこなしているとは・・・流石はサーシェス!!今まではただの動く的だったファングも、パイロットが変わればたちまち獰猛な獣の牙に!!出るなと言われると出たくなるのが人情というもの。ここでスメラギさんを持ち上げて納得させる辺り、ロックオンは何気に策士ですね。トランザムって他のガンダムも既に普通に使えるのね。使った途端にアレルヤの頭痛が止まったので、もしやトランザムには精神感応遮断効果も?と思ったけどハレルヤのお陰でしたw脳量子波は俺が遮断してやったぜ。ぶち殺せよ、アレルヤァ!!!何か久々の登場のハレルヤ。てか、ハレルヤにならなくても頭痛シャットアウトはできるのね。そういや、DSのCMにも出てたけどやっぱりハレルヤの声のほうが声優の声質的に合ってる気がするな。ヴァーチェは機動力よりもバリア強化、火力増強って感じで、機体の特性によってトランザムの効果は違うのだろうか。GNバズーカは久々にヴァーチェのアホすぎる火力を見せ付けた感じ。新兵器か・・・?え?おわっ!!?大佐ぁぁぁぁぁぁ~~~~~~!!!デブリの破片に頭ぶつけて退場って・・・ww吹っ飛んでいく時のポーズが間抜けすぎてワラタwこないだ、身の程を知らぬ活躍をしたので死の危険すら感じていましたが・・・コーラサワーは所詮コーラサワーでしたwこんなの見てると、コーラサワーは最後まで死なない気がしてきたwガンダムデュナメス+GNアーマーなるほど、GNアーマーを装着するなら格闘戦用のエクシアより射撃が得意なロックオンのデュナメスが使うのが一番相応しいですね。悪いが今は狙い撃てないんでね・・・圧倒させてもらうぜ!!言葉通り、多量のミサイルでジンクス部隊を一網打尽。絶体絶命の連合軍艦隊・・・それを救ったのは、アリー・アル・サーシェスだぁ!!こういうシーン見ると、本当にこのアニメはどっちが敵味方とか無いんだなぁと思ったり。ようやく本来の機能を見せたと思ったら、あっさり破壊されるGNアーマー予備はあるのかなぁ?ロックオン・ストラトスVSアリー・アル・サーシェス・・・因縁の対決が始まる!!その2へ続く・・・面白かったらクリックお願いします
2008年03月16日
閲覧総数 848
23

ぼくたちわたしたちの絶望先生が還ってきた!!のっけからカオス全開のパラレルストーリーがwそれはそうと、黒スーツの糸色先生はカッコいいですやめろ!!ショッカー!!麦わら海賊団!?サンジに足蹴にされてます何度もそろそろ現実に戻るのかな?と思ったけど中々戻らなくて、延々8分近く続きました。初っ端からシャフト流のやりたい放題な展開です前期同様、完成していないオープニング(もうこれはネタと考えるべきいきなり普通ちゃん主役回だぁ―――――!!!よかったよかった、今回00で刹那が目立ってたから、地味分が不足してたとこだったんですよ!(ぉ日塔さんを引き立て役にして、前回のレギュラー陣のおさらいをする試みかw普通すぎて陰に隠れたぁぁぁぁ!!!31人、いや、32人の絶望的な生徒達がいるのです!いわば、絶望教室!ネギまへの対抗意識丸出し!!(ぉことのんって誰だよww珍しく強気な霧ちゃんw不下校には不下校のプライドがあるのでしょうか可符香さんの歌声はラーゼフォンをも超えるぜ!!これまでの話は望先生が着任して奈美ちゃんが戻ってくるまでの補完話、と見ていいのかな。最後はこのフレーズで締め!普通って言うなぁ!!エンディングがまたトンデモない事に・・・NANA風とでもいうのか・・・?演出は斜め上に飛ばしてるけど、相変わらず安定してみられる内容ですね。面白かったらクリックお願いします
2008年01月06日
閲覧総数 881
24

その1はこちらその2はこちらその4はこちら来た来た来た来た来た来た来た来た来たぁ―――――――――っ!!!逢いたかった・・・逢いたかったぞ!ガンダム!!ここで!ここにきて!!我らが00のスーパーアイドル!グラハム・エーカー電撃参戦ッ!!ハワードとダリルの仇・・・討たせてもらうぞ、このGNフラッグで!!GNフラッグカッコいいなぁw白いラインが量産型ゲシュペンストMk2改っぽくていいね。しかし、貴方いつダリルが死んだ事知ったんですかwやはり、小物王ごときはラスボスの器に非ず!!真の最終決戦は、最初期にて運命的な出逢いを果たしたこの二人!!刹那・F・セイエイ VS グラハム・エーカーだぁ!!何と!!あの時の少年か!!やはり私と君は・・・運命の赤い糸で結ばれていたようだ・・・赤い糸と来ましたよw如何にもグラハムさんの言いそうな台詞だなぁwそうだ・・・戦う運命にあった!!!ようやく理解した・・・君の圧倒的な性能に、私は心奪われた・・・この気持ち・・・まさしく愛だっ!!!か・・・帰って来た・・・もう戻ってこないんじゃないかと思っていた・・・仲間達の死を乗り越えて、おふざけ無しのシリアスなライバルキャラに転向したとばかり思っていた・・・しかし!ここに来てついに復活した!!ぼくたちおれたちわたしたちの、変態王子グラハム・エーカーが帰ってきたぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!ここに来て、ガンダム愛(ラブ)なグラハムさんが復活とは・・・実はこれも読めなかったwただ、グラハムさんの変人という個性を、最後まで殺さずにおいた事は大いに評価したいね。あい!?明らかに引いてます刹那。でも、君はかつて仲間たちにもそんなワケのわからない事を言っていたんだよ・・・だが愛を超越すれば、それは憎しみになる行き過ぎた信仰が内紛を誘発するように・・・爆弾発言のフォロー入りましたwそれが解っていながら何故戦う!?軍人に戦いの意味を問うとは、ナンセンスだな!!貴様は歪んでいる!!どっちもどっちな気もするが・・・しかし、だからこそ、歪みがあるからこそ二人ともステキなんだ!そうしたのは君だ!!ガンダムという存在だ!!だから私は君を倒す!世界などどうでもいい・・・己の意志で!!貴様だって、世界の一部だろうに!!ならばそれは、世界の声だ!!違う!!貴様は自分のエゴを押し通しているだけだ!!貴様のその歪み・・・この俺が断ち切る!!良く言ったガンダム!!センチメンタリズムな運命に導かれた二人の戦いも・・・終局を迎える!うああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!ぬああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!互いのサーベルが互いを貫き、そして・・・・・・ハワード・・・ダリル・・・仇は・・・ええええええええええええ!!?まさか!そんな!!グラハムさんがぁぁぁ!!?ガ・・・ガンダム・・・最期の台詞がそれかよ!!全くお前は外さない男だぜ!!先に逝ってるぜ・・・ハレルヤ・・・まさか・・・そんな・・・ハレルヤ・・・ソーマの正体はアレルヤと旧知だった「マリー」という女。ハレルヤはそれを黙っていたとか。そして、右眼を失ったせいか、そのまま消滅するハレルヤ・・・・・・こうして・・・戦いは終わった・・・まさかその4まで伸びるとは思わなかったぞ!制限字数が少なすぎるぞ!楽天ブログ!!(グラハムさん風にw面白かったらクリックお願いします
2008年03月30日
閲覧総数 1586
25

此☆方☆王俺のターン!ドロー!蝉丸を攻撃表示で召喚!!蝉丸で小野小町を攻撃!!滅光のピカピカストリーム!!粉砕!玉砕!大喝采―――!!ワハハハハハー!!凄いぞーー!!カッコいいぞーー!!↑のようなシーンもあったが、前半はいつものまったりしたらきすた。先週の反動か、みゆきさんの出番が多い気がする。しかし後半からカオス度が爆発的に増して行くように・・・つ「お姉ちゃんには、渡さないから(はぁと」何っ!つかさは隠れこなたラブだったのか・・・てっきり姉ラブだとばかり・・・同じ女を巡って、姉妹が骨肉の争いを繰り広げる・・・次回から、『らき☆すた ~修羅の章~』が始まります(ぉかがみにチョコを貰って目をキラキラ輝かせるこなた。そんなに嬉しいかっ!私も嬉しいよっ!よくぞバレンタインで女→女をやってくれた!もう女同士でチョコを渡すのが当たり前な感じになってますね。実に良い傾向だw白石君は、ヤンキー君と幸せになってください(ぉこ「一見万能に見えて不得手を晒すことで 陰で凄い努力しているのを連想させるかがみん萌え」こなたさんはかがみの萌えポイントを知り尽くしているなぁ・・・ぐっ・・・こなたよ、何故そこで自分に渡すシーンを妄想しないっ・・・それならば例え妄想でも萌え死ねたものを・・・こなたLOVEでないかがみなんて凡百の媚びキャラに過ぎんというに・・・(ぉでも、男の声が立木文彦なのは素晴らしく空気を読んでいると思います。スタッフGJ。アニメ店長三度登場。もうレギュラーの一人にしてもいいですね。あるいは、『らき☆すた ~反逆のアニメ店長~』にタイトル変えるとか(ぉ今回もゲストが凄い。店員に中田譲治登場!EDでわかったけど、女性二人は渡辺久美子と小桜エツ子ですか!ケロロ・タママ・ギロロだ~~ネタに遠慮なく豪華声優を使う、らきすたの妙な情熱は一体何なんだ・・・ギロロハウス正体を現した店員たち。ケロロの店員はおケロ夫人の擬人化ですね。キャラのコスプレの擬人化って斬新なジャンルだぜ・・・兄沢命斗の名において命じる・・・そのDVDを・・・買え!そしてコードギアスwスペシャル、第二期期待してますよーで、今週は十分濃密な内容だったのですが・・・何勘違いしているんだ?まだ俺のパロフェイズは終了していないぜ?白石が歌う実写エンディング!!ケロロ小隊の次回予告乗っ取り!!もうぱにぽに並みのカオス度になってきた気が・・・こうなったら、終盤では巨大ロボット『らきすたX』が登場して外宇宙の侵略者と戦って、こなたとかがみで石破ラブラブ天驚拳ですよ(ぉ
2007年07月02日
閲覧総数 1211


