全2件 (2件中 1-2件目)
1

猛暑から解放されて、我が家の庭では初秋の花が咲きだしました。水仙のように真っ白い花を次々と咲かせる 「タマスダレ」です。しかし、白い花は、どうも描き辛い。そう思いながら描いていると、益々苦手になってピンボケ状態。花の形もシャープさに欠けてなんだかねえ・・・ガッカリだけど、絵手紙は描き直しをしないことにしているので、取り敢えずはUPしてみました。タマスダレの画像が欲しいけれど、デジカメは故障中。 そこでまた、アフィリエイト画像の登場です~もっと沢山咲いているのですが・・・それにしても 「タマスダレ」 とは、何とも花らしくない名前ついつい大道芸の「南京玉簾」を思ってしまいます。
September 13, 2016
コメント(4)
![]()
暫らくぶりにブログ更新しようと覗いてみたら、何だか見たことのない画面が出てきてびっくりエーッ! 如何しようとオタオタしながらも、よく見ると 「以前の画面」 という文字が目に入りヤレヤレ。デジカメが故障したままで、庭の花も無く 絵手紙も描けてなくて更新ネタが無い。ボケ防止のためにアフィリエイト画像で更新です~。私の今一番の癒しタイムは、午後3時頃に放送される 「とびだせ!えほん」 というテレビ番組。 毎月2回だけですが・・・絵本作家 長谷川義史さんが各地を散策しながら、出会った人や風景をスケッチして、一日の小さな絵本に仕上げます。よく行くデパートで開催されていた絵本の原画展で購入した本。先生のスケッチは勿論、ロケの様子や番組を作成されてるスタッフさん達の紹介など興味津々の記事が満載です。長谷川先生の絵は勿論、お人柄が何とも言えず魅力的 長谷川先生の存在を知って、書店で見つけた本。小さいお客様が我が家に来た時に一緒に読んだりします。次々と色んなお店で美味しいもの食べ歩いた結果、「やっぱり、おうちごはんが一番ね」 という落ちがある楽しい絵本。この本は、ネットで読み聞かせを聞いて、最後の落ちで思わず大笑いしてしまった。書店で探したが見つからず、「如何したもんじゃろのお?」 と思っていたら、原画展で販売されていたので、迷わず購入。小学校5年生のお客様が、うちに来た時に読み返したりしています。
September 2, 2016
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
