和み、癒し系アイテム、絵手紙、万華鏡、フェアトレード製品で充実生活・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

和み・癒しアイテム


絵手紙ギャラリー・絵手紙入門書


観葉植物


招き猫


万華鏡の世界


スヌーピー&ピーターラビット


くまのプーさん&ミッキーマウス


いわさきちひろ特集


スタジオジブリ特集


リサとガスパール


リラックマ


キャラクターアイテム大図鑑


アンパンマン


ハローキティ


フェアトレード商品


インテリア・生活雑貨


ペダル式ゴミ箱


生ゴミ処理機


踏み台


インテリア時計


傘立て


カーボンヒーター&ハロゲンヒーター


私の本棚


当サイトご利用案内


ブレイクタイム


紅茶の茶葉談義


紅茶の美味しい淹れ方


紅茶の歴史


ティーカップ&ポット


日本茶の茶葉談義


煎 茶


抹茶・ほうじ茶・番茶のバリエーション


美味しい日本茶の淹れ方


日本茶の買い方・保存方法


コーヒー豆の主な生産国と産地


コーヒー豆の産地別の種類と特徴


コーヒーの焙煎・グラインド・抽出方法


サイトマップ


アフィリエイト迷走録


SEO対策の試行錯誤


アフィリエイト成果リポートNo.1


ホームページ作成


アフィリエイト成果リポートNo.2


アフィリエイト成果リポートNo.3


アフィリエイト成果リポートNo.4


アフィリエイト成果リポートNo.5


アフィリエイト成果リポートNo.6


アフィリエイト成果リポートNo.7


アフィリエイト成果リポートNo.8


アフィリエイト成果リポートNo.9


アフィリエイト成果リポートNo.10


アフィリエイト成果リポートNo.11


初心者のガーデニング


March 2, 2007
XML
カテゴリ: 絵手紙
明かりを点けましょ ボンボリに~

この前買ってきた 「かご入り雛」 を絵手紙に描いてみましたが…ぽっ
カゴは何処…?

折角のカゴ入り雛ですが、難しくて結局、お雛様にカゴから出て頂きましたとさ。大笑い

雛祭りの歌を口ずさみながら、ふと、
カゴ入り雛
ボンボリ(雪洞)って如何してボンボリって言うのかしら…と疑問に思ってしまいました。

で、早速とネット検索です~ ネットの語源由来辞典によると~

 「ぼんぼり」というのは江戸時代に使われた言葉で、
「物がうすく透けて、ぼんやりと見える状態」を言うらしい。スマイル
つまり、ぼんぼりは、「ぼんやりと灯りが見える灯し具」という説が有力だそうな。


~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

ハート  まんまる堂 にてお買物頂き有難うございました。
ハート03/02当サイト経由で マルイチ鈴木海産通販部かに小僧 でお買物頂き有難うございました。

オススメ!ホワイトデーお返しジュエリー集合!!指輪

楽天トラベル


 日本茶の日記をフリーページに纏めました。 日本茶で和みタイム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2007 11:36:17 AM
コメント(6) | コメントを書く
[絵手紙] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
かわいいお雛様ですね^^
お雛様と絵手紙ってぴったりですね~♪

私は雛あられが大好きでーす(^0^)
でも雛あられって、、、一年中食べないですよね、
気分的にもこの時期ならではの
女の子の楽しみなのでしょうね~♪ (March 3, 2007 12:07:20 AM)

Re[1]:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
志野鈴  さん
blueベルベットさん
>かわいいお雛様ですね^^
>お雛様と絵手紙ってぴったりですね~♪
★絵手紙は季節感のある物を描くことが多いので、この時期は
どうしてもお雛様を描いてしまいます(^^ゞ

>私は雛あられが大好きでーす(^0^)
★私も大好きです~。食べだすと止まらなくなりますね^m^

>でも雛あられって、、、一年中食べないですよね、
>気分的にもこの時期ならではの
>女の子の楽しみなのでしょうね~♪
★雛菓子は どれもこれも可愛いくて美味しそうなので、
ついつい買ってしまいます。(*^_^*) (March 3, 2007 12:48:08 AM)

Re:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
ひめしゃが  さん
こんにちは。

雪洞(ぼんぼり)ってぼんやりとみえる照明のことなのですね。
漢字から想像しても、ほの白い雪国の夜を思い出します。 (March 3, 2007 01:34:17 PM)

Re[1]:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
志野鈴  さん
ひめしゃがさん
>こんにちは。

>雪洞(ぼんぼり)ってぼんやりとみえる照明のことなのですね。
>漢字から想像しても、ほの白い雪国の夜を思い出します。
-----
★「ぼんぼり」が如何して「雪洞」という漢字になったのか検索してみましたが、
答えが分かりません。(ーー;)
「雪洞」って「せっとう」と読むと違う意味の言葉になるようで、
茶道の風炉を覆う蓋だったり、文字通り雪の中に作る洞だったりするようですね。(*^_^*)( (March 3, 2007 08:15:21 PM)

Re:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
へ~~、ぼんぼりってそういう名前の由来があったんですね。
やはり、日々ぼんぼり・・・じゃなく、ぼんやりと過ごしている私・・・。
疑問に思うことも、ましてや調べることもしてませんでした(^_^;)
勉強になりまするぅ~~。

それにしても、お雛様、とても表情が可愛いですね~~( *´艸`)フフフ
思わず見てるだけで微笑んでしまいますヽ(^ー^)ノ
(March 4, 2007 11:46:00 AM)

Re[1]:かご入り雛を絵手紙に描きました。(03/02)  
志野鈴  さん
りくたぽん0111さん
>へ~~、ぼんぼりってそういう名前の由来があったんですね。
>やはり、日々ぼんぼり・・・じゃなく、ぼんやりと過ごしている私・・・。
★イエイエどうして、どうして!元気盛りの そうちゃんと、りくちゃんのお相手をするには
ぼんやりしてては務まらな~い^m^

>疑問に思うことも、ましてや調べることもしてませんでした(^_^;)
>勉強になりまするぅ~~。
★女のお子さんが居ないと、お雛様は関係ないですもんね。(笑)

>それにしても、お雛様、とても表情が可愛いですね~~( *´艸`)フフフ
>思わず見てるだけで微笑んでしまいますヽ(^ー^)ノ
★人形は眼を入れるのが難しくて…。
何だか必要以上に垂れ眼になってしまいましたとさ。^m^タハハ (March 4, 2007 01:06:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: