全59件 (59件中 1-50件目)
今日の釣りで けっこうイソメがあまったんで基本を守って塩イソメを作ってみることにしました。以前やってみたときには 適当にやったんですがぶつぶつ切れたりして使える物ではなかった・・・今回はネットで調べて作りました。(写真はやめときます)まずイソメの入っている袋に塩を投入。数分でイソメはご臨終です。それをキッチンペーパーに真っ直ぐにして並べて 上にもペーパーをかぶせたら均一に重石を載せて水抜きしていきます。朝まで放置したら重石をどけてペーパーに包んだままジップロックに入れて冷凍庫へ。これでいいでしょう。これで現場で解凍したときにどうなるか?それ次第で今後が決まります(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月29日

帰って早速さばきます。少しさびしいですが食べる分としてはこんなもんかな。結構在庫できてきたんで一気にフライにでもしたいところです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月29日

今日は深夜明け。しかし ちょうど釣れる時間帯。真っ直ぐ釣りに行きました(^^)今日はひさびさに餌を買いましたよ。オキアミとアミ、イソメをもって彼杵港へ。するといつもの釣り座に誰もいません。奥にはたくさんいるのに・・・・先日から急に冷え込んだんで居着き狙いに変更すべきだったんでしょうかね?まあいいやいつものとこで開始。今日は市販品の棒浮き改ですがなかなかいいです。しかしなかなか食わないな~~~~~で付け餌をイソメに変更すると・・・・・きた!アジゲット!どうやら今日は虫パターンみたいでその後もアジが釣れましたが連発というほどでもない・・・・結局大物は釣れず。まあ気分転換です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月29日

先日 使い勝手のいいように増設してたコンセントですが・・・・わかってたんですよ。わかっててやったんですが燃えた(-_-;)状況をいいますと2個のコンセントの中央に ボンデ板の帯を巻き固定してました。上のコンセントに差し込んだ状況で下にずれると・・・・はいショートしますね。私はわかってるんで気を使って使いますが嫁さんが使ったときにやったみたい。なのでなにかしら対処しないといけません。時間もない中で 何かいい方法がないか?考えた末コンセント自体にネジ止め部分を追加するここにしました。適当な端材をカットして穴あけしてラッカースプレーで塗装。これで完成です。コンセントとエポキシ接着剤でくっつけて元の位置に固定します。これでよし。今後はこれでいけます。火事にならずに良かったです(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月27日

タコエギ?で正しいのかわかりませんが・・・なんといってもタコを本気で狙うのは初めてなんで(~_~;)で最近 タコが釣れるんで作ることにしました。材料はダイソーのエギ。何年か使ってたら 表面がはがれてきました。修理すればいいんですがこれを使って タコエギを作ろうと思います。とりあえず分解して色は・・・・最近は濁りの日が多くて 先日もクリアメタリックのワームで釣れたのでシルバーでいこう!でも塗装は乾燥待ちがめんどくさい・・・そこで メタルジグを作る要領でステンレステープを貼りました(~_~;)釣れるかどうかは別にして綺麗に仕上がった?こいつに部品を戻していきます。いいかんじ。次はメインの針を取り付けワーム用の大き目のフックがたくさんあるのでこいつを使います。まずアイのところをカットしてペンチ2本で曲げていきます。いい感じになったら固定していきます。(今回は3本針です)いらないPEラインで縛りながら瞬着で固定。こんなかんじ~~もう釣れそうだ~~~しかしここから更に加工。どうもタコエギにタコワームをつけてる人が多いようだ。こいつはやっとこう!少しは効果あるかな?しっかしこれって どうやって持ち歩けばいいのでしょう・・・針が大きいので怪我しそうだ・・・・ネットで見ても わからない。そこでダイソーの新品のメタルジグのケースを使うことに。同じ18グラムですが 若干大きさが変わってます。カラーもはじめてみたので買ってきていました。こいつを開封。入れてみると・・・・おおお売り物みたいだ~~~あとは釣るだけですね(~_~;)これが一番の問題です・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月27日

今日は次女が寝たり起きたりしてたんで木工はできなかった(~_~;)まあ抱っこしてるだけで癒されますけどね~~~今度やることにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月27日

急激に冷え込んできたんで塗装が乾かない~~~~~~~一日一回塗る感じで今日です。さてとりあえずホワイトにしておいた量産型棒浮きですが今日は下側を黒に塗ろうと思います。しかし 垂れました(T_T)まあいいですが・・・・慌ててるんですよ~~~~だって明後日使いたいから~~~~今夜には浮力テストに入りたいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月27日

先日の棒浮きもなかなか良かったんですがもう少し作業効率を上げられて見た目も良くしたい。そこで材料から見直しをして量産することにしました。でこちらで作ります。ダイソーの竹串、子供の使い終わった鉛筆です。竹串は大量に入って100円。太さは2.8ミリ。しなりもあるし 私好みの長さなんで主材に使うことにしました。なんといっても加工なしで長さが均一になりますし。そして鉛筆。子供の使いかけの鉛筆はどの家庭にでもたくさんあるんじゃないでしょうか?なんといっても鉛筆削りで加工ができて浮力もあり中心に穴が開いている!長さで浮力を変えれます。これで量産ができる~~~~気がかりは 感度は抜群になりそうだが軽すぎて飛距離が出なさそうなこと。まああとで考えましょう。早速 製作開始!カッターで鉛筆を縦割りにします。そして 芯を抜き取りましょう。できたら瞬着で元の形に接着。穴の大きさが2ミリなんで3ミリのドリルで拡張します。できたら竹串を差し込みましょう。もう形になりました(^^)綺麗に形が揃います。テスト製作なんで パテ埋めはパスし作業を進めます。一番下にステンレス針金でアイを作ります。ここで全体をヤスリがけ。塗装に入ります。といっても ドブズケですけどね(^^)乾燥中。今回は下塗りとして シーラーにドブ漬けしています。この上から色をつけて最後にエポキシで表面をコートします。しばし放置です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月25日
![]()
どうも体の疲れが取れないので漫画です(~_~;)今日は 「青空エール」です【楽天ブックスならいつでも送料無料】青空エール(1) [ 河原和音 ]価格:432円(税込、送料込)なんとなくの選択でしたがなかなか面白い~~~おかげで 木工ができませんでした(~_~;)ブラスバンドと野球って取り合わせはなかなかなかったですよね~~~~でも 高校野球みてたらありそうな話で面白いです。まだの方はぜひどうぞ~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月25日

今日は雨ですがその切れ目を縫うように昨日の続きのイルミネーションの設置を行いました。とりあえずはよし。一仕事おわった~~~2~3日したら 追加が来るはずなんでそしたら最後の仕上げで今年の電飾は完成となります(^^)毎年ですけど 片付けのほうが大変です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月25日
![]()
自作棒ウキもいいのですがやはり 円錐ウキがいいこともあるんで揃えたい。最近ロストで 物が揃ってないんですよね~~~~特に 2B 3B などは水中ウキもセットで買うので予算がかかる(-_-;)かと言って自作の技術が上がるのを待ってられないですので買うことにしました。今回 発見したものがあったんで。ヒロミ エアーゾーン 浮力調整自在ウキ AZ−27A(0〜4B)価格:1,594円(税込、送料別)なんと一個のウキで 数個分をカバーできるんですよ!ガンダマ打っとけば 00まで使えますし。こいつを一個持っていけばあとはガンダマで自在に調整可能ですね~~~使ってみないとなんともいえないですが(~_~;)月末が楽しみです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月24日

今年ももう11月の末となりました。もう一ヶ月で正月です(~_~;)その前に~~~そうクリスマス!毎年のイルミネーションをそろそろ設置しないといけません。そんなわけで午後から娘と設置開始。毎年増えるんで 時間はかかる一方ですね。でも概ね設置完了。もう真っ暗(~_~;)あとは明日の朝からで終わらせます。そうそうついでなんで 今年の追加分を注文しました。LEDクリスマスイルミネーション つらら モチーフ型 ボンボリ/ツリー/スノー ACコンセント…価格:1,280円(税込、送料別)これを3個。連結して使用できるんで家の前面を飾れそうです。到着しだい設置します(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月24日

実家でご飯して帰ってきました。早速お風呂のあと 今朝の魚をさばくことに。先に魚をおろします。そして娘がたこを触って遊んでたんで塩もみするように頼みました。でなんとか終了。たこをさばくのが初めてだったんで時間かかりました。どうも釣れる時期が一ヶ月くらいずれてるようなんで今後はたこを狙っていこうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月22日
子供らがいくというのでばあちゃん達とわかれて夢タウンへ。といっても娘と私は特にすることはないのですが(~_~;)妹の子供らは カードゲームを延々やってました。ただまっててもしょうがないので娘にシールを買ってあげました。それでもまだ時間があるんで 本屋さんへ。娘はゲームも好きではないので その分本を買ってあげました。悩みに悩んで ディズニーの本にしたようです。ちょうど ゲームに飽きた妹の子供らもきたんで実家に行くことにしました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月22日

ばあちゃんが メルヘン村に行くことに決めました(~_~;)まあいいけど。久々だな~~~最近はお金かかるんで全然きてませんでしたから(~_~;)お金はかかりますが勝手に遊んでくるんで楽ではあります。乗り物にあきたら 広場で野球しました。最後はトランポリン。30分くらいやってましたね。こちらはのんびりスマホです(~_~;)しかし ばあちゃんが夕食の準備の時間らしく出ることになりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月22日
朝まで 爆釣祝いで飲んでたんでお昼時に実家に娘を迎えに行きました。すると妹の子供たちもきていて一緒に昼ごはんに行くそうです。でリンガーハットへちゃんぽん食べにいきました。みんなよく食べました(^^)私もよく食べましたが・・・さてこれからどこに行くのでしょう?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月22日
さていつものように 夜勤のあと外灯下のポイントへ。なんとなく 今日は釣れる気がするな~~~~とか思いつつ1グラムジグヘッドから開始しました。すると3投目。来ました!しかも でかいのが・・・・・どんどんドラグが出ます!竿もひん曲がってます!魚影はスズキですが 50はありそう。アジングロッドはまだいいがラインが強化ナイロン0.4号なんでかなり厳しい~~~~~~10分ほど格闘しましたが 全く距離が縮まないので意を決して ドラグを〆るとライン切れました~~~~~~う~~~ん粘ったほうが良かったか?でもすごく面白かったです。せめて0.8号ならな~~~~あ~~~おもろかった。さて幸先はよいが ここからですよ。同じジグヘッドでは反応がないのでフロートにチェンジして スローリトリーブ。はい来ました~~~~アジゲット!さらにコバッチーシーバスゲット!そこから反応なし。今度はキャロで。釣れないな~~~ここら辺から スナメリが近くを荒らし始めました(T_T)まけるもんか~~~でメタルジグとサビキで ジグサビキです。すると一投目から来た~~~~サビキにアジ来ました。しかしまたあたらない・・・・再度ジグヘッドへ。表層スローでまた来ました!しかしその後は釣れず。ワームをちょんがけにして底まで沈めてちょっと一服。気分転換にエギングを。全くあたりなし!なので放置してたアジングロッドをあげると・・・・重い!この重さは!やつだ! やつがきたんだ!はいたこゲット~~~~~ワームでも釣れるんですね(^^)きりがいいので納竿しました。いや~~~今日はよく釣れたよ。楽しかったです。欲を言えば 最初の一匹もあげれていたら最高でしたが。贅沢いえないですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月22日
といってもテレビ録画のビデオ鑑賞です(~_~;)朝からのんびり起きてご飯食べながら娘の最近はまっている 「五つ子ちゃん」を見ました。私は録画はしてますが みるのは初めて。というかはまりました(~_~;)面白いですね~~~~~あっという間に 3回分見てしまったよ。娘と 「いいとこで終わったね~~~~」といいあい朝食も終わらせました。その後着替えて実家へ。夜勤なんで娘を実家に預けました。娘は友達と遊びに行く予定みたいです。私は・・・・・これからタックルの準備です(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月21日
仕事の帰りにラインを見ると娘は気分不良で小学校を早退。息子は熱で早退。とのこと(~_~;)それで 嫁は息子たちと実家に行ってるようです。娘は私の実家なんで迎えに行くと元気みたい・・・・とりあえず実家でご飯食べて帰りました(~_~;)娘は明日から連休なので何しようか考えているようです。私は夜勤~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月20日
![]()
毎年 玄関にサンタさんにお願いを書かせています。今年はなんて書くのやら・・・・と思ったら「水の入ったシールをいっぱいください」と書いてました(~_~;)娘はシール交換が最近の趣味?なんで友達が持っていたのが ほしくなったようです。ネットで検索しましたが・・・・ビックもっちりシール入り!!S1.2 【メール便可】【1枚から買えます!】ぷりかわっちシール ...価格:270円(税込、送料別)こんなのしか見つからない(-_-;)ネットならポイントが使えるのにな~~~~こりゃ 探して買ってこないといけません。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月19日
今日は結構雨が降ってたんで早速ブーツを履いていきました。歩き始めに ガリっとエポキシの割れる音がしてやばい!と思いましたが意外と良かった(~_~;)左右で同じ履き心地になりました~~~大成功!これで余計な出費が出ずにすんだ(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月18日
水槽の水が減っていたんで補給しました。今年は魚を追加できなかった(-_-;)まあいいですが・・・来年は取れるといいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月18日

昨夜 塗装していたディスクライトを組み立てて設置しました。ぱっと見は気づかれない?強度は何とかあるようです。次に壊れたら固定するしかないかな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月18日

私の バス釣り用のハーフブーツがあるんですがあるときから 急に歩きずらくなって来ました。なんでかな~~~とひっくり返してみると・・・・・なんだ~~~~~靴底のかかと部分のゴムが裂けています!まだそんなに使ってないはずですが(T_T)やはり 山の中を歩くようにはできてなかったんですかね~~~~~ということで修理してみて直らなければ廃棄ということで(-_-;)こんな感じで ばらばらになりそうな裂け方です。修理できるんかいな・・・・とりあえず エポキシでべっとりと接着してみました。固定もできないので適当にクランプしときましたが・・・・やりました。成功です\(~o~)/固定が甘いところがふさがらなかったんで更にエポキシを流し込んで強度を上げました。見た目はしっかり修復できましたが・・・80キロが歩けば かなりの負担が来るでしょうからそのときに はがれたりしなければいいんですけどね~~~~まあ今度通勤で使ってみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

さてエポキシでのコーティングによる強度アップも終了。ということで塗装です。表面がぼこぼこしてますが気にしな~~~い。実用性第一で\(◎o◎)/!マスキングしてラッカーホワイトで薄く塗布していきます。まあこんなもんか。ぱっと見はわからないでしょう~~~完全乾燥まで放置プレーです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

午後からも少し木工です(^^)先日 コンセントを設置したのが前振りで実は 石油ファーンヒーター周囲をいじりたかったからなんですね~~~~現在の状況。結構 大型のファンヒーターなんで引きずって 向きを変えたりします。あと大きいので 上に物を置きがち。それが 落ちたりするんで可動式の棚に ファンヒーターが入ってるみたいな感じにしたいわけですよ(^^)でとりあえず台の部分を作っとけばあとはいつでも作成可能ということで。作業開始~~~~まずは端材探し。とにかく 横幅を70センチとりたいので長さがあって尚且つ 重たいので強度のある板でいきたいところ。ああったど~~~~~~以前のアイロン台をばらしたときに出た12ミリ厚の修正材!これに決めた!それにキャスターをつけないといけませんので捜索~~~~~~発見!しかし木屑に埋もれていたんで洗浄したら 新品になりましたよ~~~~この間に作業を進めましょう。修正材をテーブルソーでカットしてキャスターが見えないように裾をつけるんでSPF材で製作。簡単にビスで固定!形になった。ニスを塗ってフィニッシュ!テレビを見て休憩です。さて1時間たった。乾燥終了。裏にキャスターを取り付け。ここでファンヒーターも綺麗にしました。買ってから掃除してないし。で乗せれば・・・・・とりあえずキャリーとして完成~~~~~色が合わないですが次のときの作業で色を合わせるんでそれまでの保護のために塗っただけなんでいいのです(~_~;)これで自由に移動できるぞ~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

窓の桟に置いていたゴミ箱。これを壁面に設置してすっきり~~~~簡単に1時間で完成。平成27年11月17日完成。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

さてお昼まで一時間です。何か作らないと 休みがもったいない!と作業開始!これは何でしょう?これでわかった人はすごすぎです(~_~;)これ脱衣所(洗面所)のゴミ箱の台です。現在 こんな感じで出窓の枠にのせていますがすっきりとさせたいので 壁につけようと思ったんです。形が変わってるのは 廃材と10ミリの丸棒の在庫がたくさんあったから・・・・とりあえず1時間で完成。設置です。こんな感じで 壁にビス止めです。そこに ゴミ箱をはめ込んで完成~~~簡単ですが 見た目と使い勝手がすっきりしました(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

ゴミだしめを終えて そのままナフコへ。というのも先週 収納を追加すべくナフコにいったら一個しか買えなかったため。今週入荷すると聞いてたんで 早速です。お~~~あるある。即購入して帰宅。雨に濡れたんで シールが綺麗にはがれないよ~~~ドライヤーで暖めながら綺麗にはがしました(~_~;)設置。うん完璧。きっちり収まりました。今後は この周りにも木で覆い家具として一体化させようと思います。とりあえずはこれでいいか~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月17日

昨日釣ったスズキは一晩牛乳に漬け込んで冷凍してました。今日の夕食で竜田揚げにして食卓へ。うんおいしいです(^^)臭みは全然ない。今後はこれでいこう~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月16日
学童保育に行ってる子供たちを迎えに行くと娘がノートが終わったと言って来ました(-_-;)とりあえず自宅に戻り子供をおろして 給食費を払いに。そしてその足でノートを買いに行きその流れでビール、ゴミ袋などを買いに行きました。目が回るわ~~~~~~なんとか買えてよかったよ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月16日
うちの めい が生まれて一ヶ月が過ぎたのでお宮参りに行く予定でしたが・・・・寒くなってきてるんで近所の観音様に御参りに行きました。もともと 土地の神様に報告することが由来してることなんでこれでもいいはず?春先になったら 首も座ってるしお寺あたりで祝詞をあげてもらうつもりです(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月16日
はい。オリーブオイルネタが続いております。でダイエットにもチャレンジ!オリーブオイルダイエットは最近はやってるようです。早速 ネットで中身を確認。う~~~んやっぱいろいろです。というのが一日の摂取量です。多く採れというものと採りすぎても良くないというとこ。お金もかかるといやなんでとりあえず一日 大さじ2杯程度飲むか 料理で摂取することにします。現在 78キロ。徐々に痩せるようですが一ヶ月後に何キロになってるんでしょうか?期待してください~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月16日

さて本日の食材です。アジはいつものように三枚におろして冷凍します。スズキは・・・個人的に大村湾で釣れたスズキは 臭くて食べにくいのです。これまでも 焼き、煮付け、湯引きなどやってみましたがやはり臭みが強い。今回は 竜田揚げにする計画で3枚におろしてから ぶつ切りに。そして牛乳に漬け込んでみました(~_~;)これで臭みが完全に取れるようなら今後の下準備はこれで行きます。20分くらいでいいような話でしたがとりあえず一晩つけてみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月14日
以前 テレビで見たことあっていつかやってみようと思ってたネタです(~_~;)PCやスマホが手放せない私ですがその分 目が乾燥したり 悪くなったりで困ってました。コンタクトは もう数年つけていません。アイボンで洗浄しても 乾燥が強くなる感じであまり良くない感じ。そこで 思い切って オリーブオイルを使ってみることにしました!アイボンのカップが使い勝手がいいので使用しました。で最初の一回目は・・・・すごくしみる!しかも汚れがいっぱい取れた!しばらくは 焦点が合わないようなへんな感じであれ?やばいか?と思いましたが涙が出てきて しばらくするとくっきり見えるようになった!すごくいい感じだ!なんといっても涙が出ないから ドライアイが進むんですが結構涙が出るんでそれにもびっくりした。1時間くらいして 再度行うとしみることもなく 数回瞬きするとすぐに焦点が合いました。最初は かなり目が乾いていたのかな・・・しばらく続けてみて何かありましたら報告したいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月14日
さて新しい仕掛けや 浮きのテストもかねて彼杵港に行きました。もちろん深夜明け。朝方 種子島沖で地震があったみたいですが全く気がつかなかった(~_~;)津波警報も出てましたんで釣りにいけるか心配しましたがすぐに警報は解除されたんで良かった~~~さて釣り場に着くと 結構たくさん釣ってらっしゃる!やはり 釣り好きに天気も地震も関係ないか(~_~;)とか思いながら 釣り座を構えました。早速一投。う~~~ん仕掛けのなじみ 浮力ともに申し分ないですが・・・投げにくい!そうなると 思ったポイントに入らない(-_-;)固定仕掛けの問題ですね。今日は雨も降ってるんで ラインの竿への張り付きもあり余計に難しい状況でしたが。しかし 感度は抜群です。餌取りのあたりも取れます。(のりませんけどね)しかし釣れないな~~~~大き目の浮きで 底を這わせないと無理か~~~~と思ったら アジ釣れました(-_-;)しかし1匹だけ。でも釣れたから良かった。このあと カゴや サビキもやりましたが全く釣れない。最終的に 円錐ウキ0号でフカセでスズキが釣れて終了です。坊主は逃れましたが まだまだ修行が足りない。ちなみに 隣のおじさんはチヌ2枚上げて帰りました。長めの棒浮きだったんで 重めの仕掛けで撒き餌も沈降タイプと思われます。私も次は釣れるように浮きも改良しますよ~~~~~~お土産がとれてよかったです(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月14日

さて今日は浮力テストを行います。海水がないので おおよそですが・・・・とりあえず 洗面器に水をためて浮かべます。適当に切った 板鉛を巻いて少しずつ調整。よし!頭が出るかどうかというところ。海水だともう少し余浮力が出るでしょうが感度は十分でしょう。鉛の重さは約2グラム。こいつをまいてエポキシで固定。下塗りでホワイトを塗装。明後日 使えるかな~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月12日

先日から娘に頼まれていたディスクライトの修理にようやく着手しました。折れたところを拡大一番下の可動部分が折れています。一番重さのかかる部分・・・・こりゃ難しそうです(~_~;)断面をみると接合部分があまりにも少なくメーカーの品質に問題があると思いました。(まあ過剰品質は企業の首を絞めるんでしょうが)さて繫ぐだけではまた折れるんで強化しないといけません・・・・材料はどうしようかと考え込みましたがダメもとで 紙粘土でやってみることに。側面です。これくらい接する部分があれば強度は上がるでしょう。乾燥したら 表面にエポキシ接着剤を厚塗りして強化して塗装になります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月11日

なんでコンセントって 低いところにつけるんでしょうか?どう考えても腰の高さがいいんですけど(~_~;)っていう理由もあり我が家は 必要なところまで延長コードを引きそこに固定して 使用するんですけど今回は 少し放置していたところを設置した感じです。石油ファンヒーターを設置するところにコンセントを設置する目的で引っ張ってきてはいたんですが対面キッチンの横板を貫通させて固定しないといけないので 放置してました(~_~;)今回 ファンヒーターのキャリーを作ろうと思い立ったので先にコンセントをやっつけました。これで準備完了です。次は ファンヒーターキャリーの製作が始まりますよ~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月11日

最近作業ができないくらい疲れてますがなんとか動くことに。せっかく削ったウキを形にしようと思います。まずは明らかに中心が取れていないところを削りました。(手作業で)それからボール盤に装着。研磨しました。ちょっと方向転換?中通し円錐ウキを作るつもりでしたがちょっと考えがあって 小型の棒浮きにすることにしました(~_~;)となるとトップに棒が立ってないと~~~~なにかいい材料がないかな~~~~と材料ケースをひっくり返すと・・・ありました。38ミリのケミ蛍!新品だけど 夜釣りに行くことがないので使わない。こいつを突き刺します!なんと!接着不要でした!形はいい感じです(^^)これに冠をつけますが 今度試したいのが 固定仕掛けなんで冠は大きくてもいいのです。交換が簡単にできるようにスナップを通してから固定します。こんな感じで接着したら古いPEラインで固定します。あとは表面をエポキシ接着剤で固めて塗装すれば完成ですね。そこまで行ったら残浮力の調整に入りたいと思っています。あそうそうこれも作りました。何かわかります?前述したように固定仕掛けで浮きを取り付けるのに使用します。上下に口ゴムをはめて固定。浮きを脱着可能にするわけです。中通しでは 仕掛けの交換が一番のネック。私も好きではないです。しかし釣れないときは 仕掛けもどんどん変えて釣れる方法を模索しますんでそんなとき(釣れないとき)イライラしたくない。最近 いつも行く釣り場は水深が浅く竿一本で底につく感じなんで固定でも問題ない。それなら 浮きの浮力を換えれば遠投サビキも カゴも ブッコミもできる!ブッコミを浮きをとればできると思う方もいらっしゃるかもしれませんがシモリペットを残していると糸がらみが多発します(~_~;)経験済みです。なのでなるべくナチュラルに行きたいのです。これに合わせて 竿は4.2メートルの脇差1.5号を使い手前ではフカセ 少し先では投げサビキ 遠投ではカゴとも使い分けようと思っています。まあここまでしなくても釣れるときは釣れるんでしょうけどね(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月11日

子供が増え 物が増えると収納が不足します。特にあかちゃんがいるんで緊急的に増やさないといけません。いつもなら 木工でぴったり収まるものを自作しますがそんな理由で購入することにしました。ナフコを徘徊しますが設置予定の場所の奥行きに合うものがない・・・・まあ既製品なんて こんなもんでしょうが。デザインが近くて サイズがなるべく近いもの・・・・ということで買って来ました。とにかく リビングで使うことが前提なんで仮設置といえ 違和感なく仕上げないと・・・でこうなりました。右の棚に合わせたかったんですが奥行きが薄いので10センチくらい出っ張ります。なので逆転の発想~~~~~元の家具を収納ケースに合わせて引っ張り出しました(^^)側面からは見えないので問題ない!これで綺麗に収まりました。少し左に余裕がありますが実は現物限りのケースを買ってきたんで来週もう一個増やす予定です。これで少し片付くかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月11日
![]()
体がきついので ごろごろすることが増えましたが気持ちは何かしたいといってます(~_~;)なので漫画ばかり読んでます。少し 新しいものも読まないとね~~~~~ということであすすめ漫画で検索してヒットしたのが 7SEEDS でした。【楽天ブックスならいつでも送料無料】7SEEDS(1) [ 田村由美 ]価格:432円(税込、送料込)少女マンガみたいなんでなめてました(-_-;)かなり面白いです!サバイバル系、終末系が好きな方はぜひ読まれて!恋愛要素もありますが 薄いので男性に進められます。(画質が気にいらないなら無理ですが・・・)私は 1巻の10ページあたりでもうはまっていました(~_~;)一気に29巻まで行きました~~~~ぜひどうぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月11日

今日 嫁さんと子供たちが帰りました。最近 疲れが取れないので荷物運ぶのもつらかったけど娘が喜んでるんで良かった。ベビーベッドの組み立ても もう慣れたもんです(~_~;)これから忙しくなるぞ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月07日
なかなか釣れないですな~~~~まあ潮も何もかも無視して自分の都合で行ってるんでこんなもんでしょうが・・・・今日も行ってきましたが魚はいるんだけど 食ってこない・・・・3時間ほど粘りましたがダメ。先日 自作した3グラムのメタルジグも無くす始末で・・・(ラインが切れて飛んでいきました・・・)2ポンド 0.4グラムのナイロンだと毎回交換しないともたないようです。時には爆釣といきたいところですが・・・まあストレス解消もかねてるんでこんなもんですかね(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月07日
以前から 重曹や塩を入れた入浴スタイルをやってましたが上記の2品は すごく汚れが落ちるものの入浴後の肌の乾燥がネックでした。私はいいのですが 娘は乾燥肌なんで冬場はかゆみがひどくなってしまいクリームをたくさん使わないといけない状態・・・そこで今年?今回から オリーブオイルを使用しました(^^)以前からいいという話だったんですがまだやったことがありませんでした。でとりあえず料理用の安いオリーブオイルを使ってみたんですがこれがいい!娘は3日くらいで かゆみがなくなりました!わたしもつるつるに(~_~;)やることは簡単で 湯船にオリーブオイルを大さじ1~2程度入れてかき混ぜればいい。コストパフォーマンスも抜群ですね。問題は 滑りやすくなるんでけがのないように注意することくらい?いまのところ問題もなく いい感じです。なのでキッチン用のオイルは新品を買って使いかけをお風呂用にしました。う~~~んしばらくオリーブオイルでいろいろやってみるか~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月06日

明日も遠足(~_~;)毎週は大変~~~~まあ夏休みは 毎日弁当だったから楽になってるんですけどね(-_-;)さて今回は 学校から弁当作りをさせるように言ってきてますんで娘にも作らせました。簡単なのしかできませんが・・・・昔ながらの スパゲティ~~ベーコンえのき巻きゆで卵の 3つを作らせました。それと同時進行で隣のコンロで別のおかずを作成。あわせて 朝ごはんの準備も進めました。今回は9品目と少なめ?こんなもんでしょう。明日はつめるだけでいいので楽ですね~~~でも早くは起きないといけないですが・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月05日

最近 娘が焼き芋?(サツマイモ)を食べたがるんで昨日 病院でつくってるやつを販売前に買ってきました~~~~なるべく細いものを買ってきたんですが・・・・左のやつは コンロに入らなかった(-_-;)今のところうちは 魚焼きグリルで焼いてるんで高さがあまり稼げないので 太いものは焼けないのです(~_~;)オヤツ代わりに出せるんでとりあえず 4本まとめ焼き。約40分で いい感じに焼けました。あこのサツマイモ。寒さに弱いんで 冷蔵庫でも冷やせないし泥を落とすと痛むのが早いのでこれまで保存方法がなかったんです・・・(うちは新聞も取ってないので)今回 いいものを思いつきました!通販の袋!油脂っぽい感じで 袋なんで泥も落ちないし 芋も入れやすい~~~汚れたら 捨てればいいし。今後はこの袋も使えそうですね~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月05日

先日注文していた 圧縮袋が到着!一個108円なんでやはり袋の質は安っぽい~~~けどジップもしっかり閉じて空気も問題なく吸えました(^^)とりあえずは夏物タオルケットをペッタンコに。これで綺麗なものを来年はすぐに使えます。残りは 冬物を使わなくなったときに毛布類を入れるのに使おうと思います。あでも 掛け布団は入らないのでもう少し大きなやつをいくつか買わないといけないですね。そのときに考えますわ(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月05日
![]()
夏物タオルケット類を 洗濯してずいぶんたちましたが・・・・買い物に行っても 買い忘れてしまう(-_-;)そう圧縮袋!時期もの?のせいか目に付くところにないんですよね~~~~結局 ネットで注文。これならお金もかからない。空気が逆流しない!圧縮袋 バルブ付60×80cm掃除機ノズルで楽々圧縮!100均価格:108円(税込、送料別)こちらで注文しました。とりあえず10枚。送料が600円かかりますが普通に買えば 1袋でもっとしますからね。100円でもリピーターも多いようなんで注文しました。これで夏物を圧縮して収納できます(^^)これから少しづつ 追加しないといけないか?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月03日
![]()
はまり込んでみている「ゲームセンターCX」です。ファミコン世代は見ますよね?動画を集めて 暇なときに見てますがファイル名が揃ってなかったり重複ファイルもあるんで 整理しました。バックナンバーを ホームページで確認して不足分を検索したりして・・・見てると ファミコンやりたくなりますね~~~やりこむ時間はないですけど(~_~;)せめてPS3くらいはほしいですけどね・・・【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲームセンターCX DVD-BOX6 [ 有野晋哉 ]価格:5,644円(税込、送料込)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年11月03日
全59件 (59件中 1-50件目)


