もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2021年07月31日
XML
テーマ: DIY (3814)
カテゴリ: DIY
さて

次は雨どいの加工です。



雨どいからの導水は パーツを買わなくても

自作できるようです。


やり方を知らなかっただけみたい(^^;)











タンクの設置場所の横の雨どい。

ここの斜めの切れ込みを入れます。




ちなみに うちの雨どいは

回転できたんで カット位置は





道具は普通ののこぎりです。









カットしたところに アルミ板を挟んだところ。


これもフィットのボンネットダクトふさぎだったものです(^^;)

なんでも部材があるな~~~



ネットの情報を見ながら 水を集めやすい形にしていく。









こんな感じかな~~


先は丸く輪にしておく。


ここにホースを刺すからです。




ホースは自作ユニエーター用に

準備しているものがありますから

それを拝借。















アルミ板は刺してあるだけですが

しっかりしています。



ではホースをケースにつなぎましょうか。












蓋の横に ピッタリサイズの穴あけ。



きっちりしとけばシールの必要もないかな~~

















さあさあ


ここまできたらテストしたくてたまりません!



ちゃんと水が集まるんでしょうか?




今日は雨の予報なのにまだ降りそうにないので

とりあえずホースで屋根に水まきです。














見えますかね?



どんどん水が集まっています\(^o^)/



大成功!


もしかしたら集めすぎかも?




まあ オーバーフローしても

特に下は支障ないのでいいか~~~




次は蛇口の準備ですね(*^_^*)





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月01日 10時20分59秒
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: