全457件 (457件中 1-50件目)
長いこと掲載したままになっていましたが、かずき君は無事に見つかったそうですね。ご協力ありがとうございました。コメントもいただいているので削除せず、このままにさせていただきますのでご了承ください。---------------------------------------------------------------------------本日2件目の記事ですが・・・日記リンクしていただいてるbaker st 221-bさんのところで拝見したのでコピーを貼らせていただきます。同じ神奈川県内のことなので・・・。---------------------------------------------------------------------------〓『◆捜索願いです◆』〓 横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です… 皆様の力を貸して下さいm(__)m お願いします… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、バトンのようにまわして宣伝してください!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ この12月の寒空の下、大変な事です、ブログを通じて、全国に広まれば、捜索は拡大に力を増します。 詳しい内容はHPを見てください。 http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/ 都筑警察署:生活安全課 TEL. 045-949-0110 宜しくお願いします。 ここ重要です! 見付けた方は必ず『岩田かずきくんですか?』と、声をかけて下さい。 発達障害があるので慎重に興奮させないように、名前を呼んであげてください。 発達障害がある子はパニックを起こし易く、パニックを止めるのは 素人ではなかなか難しいです。 この子の場合、おそらく走り去ってしまう危険性もあります。 驚かせないように、緊張させないように、優しく声をかけてください。 「名前は?」「どこから来たの?」などとは聞かず、「岩田かずき君 ですか?」と聞くのは、返事を簡単にしてもらうためです。 知らない人から急に質問されると緊張&混乱すると思うので、なるべく 「はい」か「いいえ」で答えられるような声かけをしてあげてください。 その他注意事項は上記HPをご覧下さい。 ---------------------------------------------------------------------------寒さ厳しい中、かずき君が無事に帰ってくることを祈ってます。お忙しいところ申し訳ないですが、皆さんのご協力、よろしくお願いします。
2007.12.26
コメント(6)
気づいたら放置3ヶ月いじょ。休止期間を除くと新記録ですな。(記録作ってどうする)どなたのところにも伺わず、ほったらかしのままで本当に申し訳ないです。今のところなんとか生きております。(そればっか・・・)毎日寒いので、用がない限り半纏にくるまって暖房もつけずに部屋に閉じこもっております。つか直近の日記には暑い暑いとか書いてあって恥ずかしいw10月にダンナが転勤して仕事が忙しくなり、毎日帰りが遅いわ休日出勤はあるわで1人でいる時間がさらに多くなってしまったけど仕方がない。それでも一応、ボーッとしてるだけで何にもしてなくて申し訳ないなーとは思ってるんで、せめて外食とかテイクアウト物を減らして、ふだんの食事はほぼ毎日ちゃんと作るようにして、ダンナが帰る時はどんなに遅くても駅までクルマでお迎えに行ったりしてるのだ。(これは気遣いもあるけど、最近、夫婦そろってケチケチモードがさらに加速してるせいもあり)大掃除はしてないけど(こら)年賀状は出したし、クリスマスも終わって、もう年末。どっか遊びに行きたいけど、ダンナの休みが29日~3日までだから遠出もできないしね。また築地とか秋葉原をちょっとうろついて、あとは家でのんびりするって感じかなぁ。とにかく、来年はもうちょっと更新できるように頑張りたい。いや、頑張ろう。
2007.12.26
コメント(11)
![]()
すっかり月イチも定例となりまして・・・・・・・・・・・(汗みなさまお元気でしょうか?最近めっきり涼しくなって秋らしくていいなぁ、なんて思ってたけど今日はちょっと暑いね。それでも真夏のあの地獄の暑さから比べれば全然OK。で、今日はなぜ「象牙の日」ってーかというと、14回目の結婚記念日なのだ。で、14周年ってのが「象牙婚式」だそーで。象牙なんて実際は縁がないけどね(^_^;)先月頭に私とダンナの誕生日があったけど特に何もしなかったんで、結婚記念日くらいは・・・と思ったけど今日はダンナが仕事orz毎年この時期は夏休み取って4~5日かけて四国にうどん&かつおツアーとか行ってたんだけど、今年は長い休みが取れないんだよね。そのかわり、ちょこちょこ近場に出かけてるからいいけど。・・・でもうどんとかつおは食べたい・・・次はいつ行けるだろう・・・とりあえず、ひさびさのセルフお祝いを一発。 純金 急須 純金323g+持ち手象牙25.7g =総重量348.7g!・・・いらないけどw (なら載せるな)今日はケーキでも買って・・・と行きたいところだけど、この前物産展で買って大事に取ってある柏屋の薄皮饅頭(当然こしあん!)と美味しいお茶でお祝いかな。あぁ地味。
2007.09.15
コメント(14)
![]()
さて。とうとう丸1ヶ月以上放置してしまった。PCもネットも毎日チェックしてるんだけど、どうしても日記は書く気力がなくて。・・・大きな声では言えないけど、実は某巨大掲示板ばかり覗いていた。役に立つ情報も多かったりしたもんだから・・・関東地方は遅い梅雨も明けて、毎日毎日ほんとに暑いねぇ。つい一週間くらい前まで、頑張ってエアコンをつけないで扇風機でガマンしてたんだけど、さすがにここんとこは暑くて(日当たりがいいから窓を開けても入ってくる風が熱い)、無理してイライラしてるとかえって病気になりそ。それでも日中1人でいるときはできるだけ昼間はガマンして、夕食の支度を始めるころにエアコンをつけるんだけど、ほんと、生き返るんだな。28℃設定でも充分涼しく感じるからありがたいもんだ。で、ささやかな夏対策。のどが渇くからいつも冷蔵庫に麦茶を仕込んでるんだけど、いちいち取りに行くのが面倒で、常にこれに入れて手元に置きっぱで朝から晩まで飲んでる。クルマで出かける時も持って行くけど、けっこう長い時間中身が冷たいままで助かるのだ。 限定販売!サーモス 真空断熱スポーツボトル 1L FDQ-1000Fそれから、汗でべったべたになるとシャワー浴びるけど、またすぐ汗をかくからきりがない。だから夏場はこれのお世話になる。 ★税抜3000円以上で送料無料★爽快バブシャワー エクストラクール 250mLあと、外へ出る時は帽子か日傘がないと頭皮まで日焼けしちゃって大変なので(髪薄いからw)去年ハンズでこんな感じの日傘(晴雨兼用)を見つけて、衝動買いしてからずっと愛用。 持ち運びに便利な携帯用UVカット晴雨兼用傘! 【K】UV-SHUT(晴雨兼用折畳み傘)私の持ってるのは↑と柄も違うし2つ折りで、ウソかホントか紫外線遮蔽率99.8%。(調べたけどメーカーも何も書いてなくてわからん。ハンズに行けばあるのかなぁ)最初は外側のギンギラギンがちょっとなー、と思ったけど、さしちゃえば別に気にならない。こりゃいいやってんで色違いを母親にもプレゼントした。今年は自分でクルマで出かけることが多くなったからたまーにしか使わないんだけど、わりと軽いからバッグに入れとけば安心なのだ。なーんてことを汗をかきながら書いております。いいかげん限界なのでシャワー浴びてこよ~。
2007.08.04
コメント(20)
えーと、もう6月も後半ですな。放置癖どんどん加速ーーー!みたいな(笑)で、とりあえず元気?にはやっております。ただし最近は、用がない限りはすっかり引きこもり状態だなぁ。めったに運動しないわりにはこれ以上体重も増えたりせず、って感じでよろしいんだけど・・・いや、決して今がやせてるわけじゃなくて(つーかデブ)、筋肉が落ちたんだろう。いかんいかん。ひたすらPCにかじりついてばっか、ってのは自分でもどうか思うんだけどね。それに拍車をかけるごとくって感じだが、最近、私らしくないことを始めてしまった。前々からの懸案事項で、続ける自信がないから手をつけなかったもの。家計簿。 ひ~~前に「節約せにゃいかん!」てな話の時にも書いたけど、なかなか踏ん切りつかなくてねぇ。でもだんだん、ウチの全体的な金の使い方がどうなってるか(世間様と比べてどうなのか?)をちょっと確認してみたくなってきたのだ。で、ようやく5月終わりに重い腰を上げて、家計簿ソフトを探し始めた。あちこち見たけど、これいい!って思うのは有料ソフトで、これまたいい金額だったりして、挫折した時のことを考えたらちょっと躊躇するんだな。「こんだけ金払ったんだったら挫折できないよ~ん」と自分を追い込むのも手ではあるけど、過去、形から入ってまもなく挫折した趣味の多さは自覚してるから(汗)、ちょっとね~。で、やっと見つけた無料ソフトがこれ。「うきうき家計簿」項目別に入力できるし、買い物した時のレシートを見ながらまとめて入力もできる。ちょっと字が細かいのが難点だけど、すぐ慣れた。最初はあんまり細かくつけるつもりがなかったんだけど、だんだんハマってきちゃって、手持ちの現金や預金口座の管理もできるから、ちまちまつけていってお財布や口座の残金がぴったり合った時はすごい快感(笑)で、仕事してた時の帳簿つけを思い出すんだよなぁ。だんだん、何のためにつけてるかわからなくなってきた今日このごろ・・・趣味かいな・・・それでも我が家では食費と娯楽費が高いというのは把握できたし(予想通りじゃんw)、とりあえずは続けられるだけ続けてみようと思ってる。あ、でもこのブログを「節約ブログ」にするつもりはないけどね(^_^;)
2007.06.21
コメント(16)

前回の日記にも書いた、静岡の掛川花鳥園をご紹介。たまたまダンナが見ていた「週間アスキー」で紹介されてたんだけど、花と鳥が好きな人なら絶対オススメ♪って感じだったんで、これは行かねばいかん!てなわけで行ってきた。ただ、ウチからは微妙に遠い。で、高速のETC割引を狙って夜遅く出て、途中のSAでちょっと寝て、開園時間に合わせて現地到着。軽自動車でよくやったよなぁ(汗さてさて、まずは駐車場の入り口。 そして入場したらいきなりトリトリ軍団のお出迎え。柵なんかないから近い近い!つーか踏みそう・・・ 大温室に入ると、天井から何からいたるところにお花がいっぱい。真ん中には大きなスイレンの池もあって、いろとりどりのきれいな花が咲きまくり。 そして、あちこちに小さいカップ入りの鳥のエサを売ってて、エサくれインコが群がる群がる。爪が鋭くて痛いから、エサ売り場のところには「ケガしない用の腕カバー」が置いてあって、「ご自由にお使いください」ってなっているのが嬉しい。エサなくなったらこっちが食われるんじゃないか、ってくらいだったのがちょっと怖かったけどヨソじゃこんなことできないよなぁ。 そしてたくさんのトリトリトリトリ(&カメ)。 そしてイメージキャラ(なのかな?)のフクロウもたくさん。 それからなんといってもペンギンにじかに触れるのだ!エサやりもできるよ~。 最後は炎天下の中(笑)イギリス人の鷹匠、ギャリーさんによるファルコンショー。 朝9時から入って、さんざあちこちをぐるぐる何周もしながら見て、中でお昼まで食べて、ファルコンショーが終わってから2時近くに出た。いや~、おもしろかった!!実は行くまで知らなかったんだけど、行く前の週の「どうぶつ奇想天外!」で放映したらしくて、GW中は混んじゃって大変だったらしい。私たちが行った時は時間が早かったのもあって、余裕で回れたけどね。私の母親が花も生き物も大好きな人だから1度は連れて行ってあげたいんだけど、ちと遠いから泊りがけとかじゃないと辛いかなぁ。いつになるやら。
2007.05.27
コメント(16)
![]()
今度は1ヶ月以上放置しちまっただ。すまぬすまぬ。んで、えと、とりあえず生きておりました。4月の終わり(GW初頭)にまた1泊2日の東京散策をして、いろいろ回ったのはいいんだけど、どうも喉が痛いと思ってたらそのあと38度越えの熱(と咳)で4日間寝込んだ(泣こんなに何日も熱出したのなんかは何年ぶりだから、これにはマジでまいった。たまたま知らずに電話してきた実家の親に頼んで、食料やら何やらを差し入れてもらったりしてさ。で、なんとか復活してから残りのGWを近所のドライブとかでまったりと過ごしたんだけど、ダンナにはちょっと申し訳なかったなぁ、と思ったりしたのだ。寝込んでる間、知り合いがみんな旅行に行ったりしてる話を聞いてうらやましかったよ~~。で、翌週(12日)はそのリベンジの意味もあって、静岡の「掛川花鳥園」ってとこに行った。14日は母親と2人で八景島にも行った。でもってその翌週(20日)は、知り合いの人たちと海岸でBBQ。なんだよ、結局はしっかり遊んでるじゃん、私・・・。前回の日記(先月だが)で「金がない!」ってのを書いたけど、それは相変わらずなので、お出かけって言ってもちゃんといろいろ考えながらするようにはしてるけど。出かける前にネットでいろいろ(食べたいもんとか高速の料金の夜間割引とか)調べたりして。なかなかめんどくさいけど、お出かけ気分も高まったりして、これはこれでいいんだな~。てなわけで近況はこんな感じでございます。近いうちにまたお出かけレポ、書けたらいいなできるかぎり書くつもりです。ハイ。↓寝込んでる間、生まれて初めてお世話になったよ・・・(提供・親) 【ポイント10倍】 【56%OFF!】冷えピタ<大人用>12枚入り【リボ払いCP】【春第2弾10】
2007.05.23
コメント(16)
![]()
これからは節約だぁ!・・・となぜいきなりこんなことを言い始めたかというと、よーするにあまり金がナイのだ。20年勤めた職場(そっから1年以上は休んでたが)からの退職金は思ったよりも少なく(もうちょっといくかと思ったんだけどな~)、それもすべてが家のローンに消えてしまい、まだまだ残ってるローンをこれからも払い続けなければならない。利子がもったいないからできるだけどんどん繰り上げ返済していくつもりではあるんだけど、ほんとは別のところに引っ越したいんだよねぇ。ご近所がヤだから。そしてクルマ2台あるけど、交代で毎年車検があるからこれまた大変。そもそも2台あるのがゼイタクなのは重々承知なんだけど、いろいろあって必要なのだ。それから悪いことに、今年いっぱいは健康保険も年金もダンナの扶養には入れなくて、払う保険料もバカにならん。なんで、今月いっぱいはいいとして(何がいいんだか)来月からは節約生活に入ろう!とダンナと話しているところ。まず、とにかくできるだけ外食を減らし(今も努力はしてるんだけどなかなか・・・)、夫婦だけでのお出かけはなるべく金のかからないところにするようにつとめ、ムダな買い物をできるだけやめ(ずっと買ってたマンガ雑誌もやめる。PC雑誌はOK)、買い物は極力近所の一番安いスーパーで買う、と。まだまだいろいろできるだろうから、これから考えていかないと。私がパートででも働きゃ一番いいんだけど、まだ自信ないし(T_T)とにかく、私が一番金を使うことが多い(汗)ので、気を引き締めねばなるまい。(ほんと、今までずいぶんといろんなムダ金使ったよなぁ・・・しみじみ)もっとも、ここ数ヶ月はかなり気分的にはケチケチモードに突入してるんだけどさ。だから今、ネットでのアンケートサイトやポイントサイトにいろいろ登録してるんで、毎日ちまちまとポイントを貯めているところ・・・もう、涙ぐましいったらありゃしない。ただし年に数回、クルマ仲間関係でのお付き合いってのがいろいろとあるんだけど、コレはすごーくすごーく大事なので、どうしても節約できない。ま、しょっちゅうじゃないしさ、なによりの楽しみなんだから。で、そんなことを考えてたら今日、昔の友人からいきなりメールが来た。なんでも、年下の男の人と遠距離恋愛してて、彼が近くに引越して来たいって言うから自分の勤め先に彼も就職できないかいろいろかけあったり、引越し準備にも何かとお金が必要だろうからって、何度も送金してあげたりしてずいぶんと貢いでいたらしい。ところが最近になって、彼が「やっぱり引っ越せない」とか言ってきたらしくて、泥沼。「こっち来ないんだったらお金返してよ!」って言いたいけど、言えないみたいで。うーん、こりゃ彼女がダマされたなぁ、よくある話だけどしょうがねえなぁって思いつつ、私も基本的に貢ぎ体質なんで(ひえぇ)まったく気持ちがわからんでもない(えぇぇぇ)うまいこと丸く収まるといいけどなぁ。私にゃ何もできないんだけど。私の方はとりあえず、家計簿ってやつをつけてみようかなぁ・・・続かなかったらまたムダ使い(泣) 新撰1480円 節約ママの簡単家計簿
2007.04.18
コメント(14)

どもども、最近ここへの登場がすっかり月2回ペースで定着してしまったワタクシですが、みなさまお元気でしょうか?ウチの近所はあったかいもんで、桜のピークもとっくに過ぎ、今はだいぶ葉桜も目立ってきた。ま、先週の日曜(4月1日)に、ダンナと2人でウォーキングがてらお弁当持って、しっかり花見はしてきたんだけどね。去年は雨の中、クルマの中でお弁当食べたのがあまりに悔しかったから、今年はなんとしても晴れた日の桜の木の下に座って食べたかったのだ。いや~、実にきれいだったねぇ。 毛虫が落ちてくるんじゃないかとのドキドキと戦いつつではあったがね(笑)(実際、ちっこいのが1匹足元に落ちてきたんで、あわててダンナと2人でお互いの体をチェックしたりしたんだけど)それから、昨日の日曜といえば、人生初の岩盤浴に行ってみたのだ。わりと近所にできたまだ新しい店で、そう広くはないけどいい感じのところ。最初にハーブティーが出て、岩盤に寝転がって汗かいて、最後にまたドリンクのサービス。どんだけ出れば気がすむんだってくらいに大汗かいて、えらく気持ちがよかった♪決して安くはないからしょっちゅうは行けないけど、月イチくらいは行きたいなぁ。最後におまけ。コンビニで見つけて思わず即買いした、この子たち。 手のりたま。ほんとは3種類あるらしいんだけど、とりあえずはこの2種類あればいいかな。(と言いながらもう1種類見つけたらたぶん買っちゃうんだろうけどさ)ウチにはふりかけ大好き(特にのりたま命)のオトコがいるからすぐ使っちゃうだろうけど、中身だけ詰め替えればずっと使えそうだからいいやね。えへへ。
2007.04.09
コメント(16)
えーー、またまた3週間放置してしまいました。ハイ。チェックも何もしてなかったんで、コメントいただいた方、申し訳なかったですm(_ _)m・・・と書き始めるたびに毎度毎度こんなことを言ってる気も(滝汗)さて。ここんとこ、ハマってること。まず、3月頭から毎週土曜日、ダンナと一緒にプールウォーキングに通っております。前は平日に1人で行ってたんだけど(それもずいぶんとサボっていたが)、ここんとこ運動不足と脂肪の増加に危機感を覚えたダンナが、ついにプール通いを決断したのだ。最初は「帽子かぶって入るのがヤダ」とか言ってたけど、そんなもん慣れてしまえばどうってこともないしな。1人だと孤独との戦い(大げさ)だけど、2人だと励みになるし、けっこう楽しい。てなわけで、毎回1時間、2人そろって水の中をぐわしぐわしと歩いております。次にコレ↓ 「レイトン教授と不思議な町」。買ったそもそものきっかけは、教授の声を大泉洋ちゃんがやってる、ってのがあったけど(コレがまたえらくカッコつけてて超笑えるんだが)、ありとあらゆる謎解きをしながらまったりと物語が進んでいく、ってのが昔のゲーム世代(笑)にはたまらんのよね。けっこう頭使うし。でもハマりすぎて、時間があるときにせっせせっせとやってたらもう終わってしまった。終わってからもいろいろとお楽しみはあるんだけど、それも全部終わっちゃって、寂しい。ま、私の性格から行くと、終わりがある方がいいんだろうなぁ。(ほんとは前から「おいでよ どうぶつの森」をやってみたくてしょうがないんだけど、コレは終わりがないから、ずーーーっとハマっちゃって日常生活に支障をきたしそうで、怖くてできない)困るのは最近、ハマってること以外は一切やる気がしないこと。今月は確定申告とか、家の関係で法務局に行ったりとか、ややこしい手続き関係が続いたんで(またそーいう時は異常に張り切るし)・・・ちっとばかり燃えつきたんだろうか?生活するための最低限のことはもちろんやるけどね。ご飯作ったり洗濯したりとか。うーむ、いかん。いかんぞ。
2007.03.22
コメント(18)

いやいやいやいや、気がついたら約3週間も放置してたね。いかんいかん。お久しぶりぶりです。背景もずーっとバレンタインのまんまで、ほんとはひな祭りのイラスト描きたかったけど、せっかく描いても今日を入れてあと3日だしなぁ、と思って挫折。てなわけで去年描いた桜の背景とタイトルを流用。ま、いっか。2月は家に引きこもってたり、時々は遊びに行ったり、あとはそうだな、実家の親に頼まれて運転手をして病院やら買い物やら付き合ったりしておりました。で、そうそう。9~10日にかけて、いつものクルマ仲間と毎年恒例の奥飛騨&松本へ雪ツアーに行ったのね。んで、スキーもしないで高山観光したり、(白川郷に行きたかったけど時間切れで残念・・・) いつものことながらいろいろいろいろ食べたり(またかい!) みんなで露天風呂入って盛り上がったり、と楽しゅうござった。行ってからすぐ書こうかと思いつつ、なんかめんどくさくて(こら)今日になってしまった。それ以来・・・というわけじゃないけど、な~んか気が抜けちゃっててねぇ。どうも動く気が起こらなくて困る。体重もたぶんすっごい増えてるよな。でも恐ろしくて量れない。せっかくカラダスキャン買ったのに~(^_^;)とにかく、今日から3月。気分を改めて頑張らなきゃね。
2007.03.01
コメント(18)
![]()
「花冷え」ではない。「鼻冷え」である。冬になると、鼻の先が冷ーたくなっちゃう時がよくあるのだ。寒い外にいたりすれば当然だし、家にいてもキッチンにいたりして冷えるとダメ。鼻に限らず、ここ1~2年で手足の先も冷えるようになってきて、昔だったら家で靴下履くの大キライだったのに、今年は夫婦そろって家の中でも古いスキー用の厚い靴下を履きっぱなし。あんまりひどい時は寝る時にも履いてたりするな。今年は暖冬なんだけど、どうも末端が冷えるようになってきたのはやっぱ、トシかなぁ(ーー;)とにかく、手足はそれでもなんとかなるけど、鼻はどーしようもない。夜、鼻が冷たいのが気になってなかなか寝られないのもよくある。私の母親もそうで、タオルを顔に乗せて寝るといいよ~って言ってたけど、マネしてみたら寝返り打つたびにタオルがどっか行っちゃったりして、どうもいけない。しょうがないので去年なんか、両方の鼻の穴にティッシュを軽ーく詰めて寝たりとかしてたけど、今年はそれじゃあんまりってんで、マスクをして寝ることにした。でもガーゼのマスクじゃなんとなく息苦しいから、薄手の不織布の立体マスク。こーいう形↓ね(こんなに大量入りのやつ売ってるんだ・・・^_^;) 風邪予防、花粉対策に、お徳用100枚入り!三層構造で花粉、ホコリから鼻、のどを守り鼻にピッタ...立体だから苦しくないし、鼻もあったまるし、まことに具合がよろしい。おまけにのどが乾燥しないから、風邪もひきにくい(ような気がする)。朝目が覚めた時に外れてることもあって、そーいう時はたぶん暑くなったかなんかで無意識に外したんだろうと思うけど、だいたいは朝までつけたまんまで寝てる。(実は毎日マスクを取り替えるのがもったいなくて、何日かは同じのをつけてるんだけど衛生的にはどうなんだろう・・・でも外で使うわけじゃないしなぁ・・・)とにかく、今年の冬はコレで乗り切れるだろう。ほんとはコレ↓が欲しい・・・けど高いやん!(泣) シルクの吸・放湿性により、口元はしっとり快適! 『天然シルクおやすみマスク3枚』 ちなみにダンナは「耳が冷える」ってよく言ってる。私もショートヘアにしてるけど、あんまり耳は意識したことなかったな。そのうち私も冷えるようになるんだろうか?そん時ゃ新たに対策を練らんとなぁ・・・。
2007.02.09
コメント(12)

昨日は実家のご用(運転手とも言うが)で朝から1日出かけてて、なんだか妙にくたびれた・・・。今日は1日家にいたんだけど、疲れが取れないというか、なんというか。1月中に気ー張ってた分、がっくり来てるのかね。やっぱりトシかねぇ(泣)それはさておき、ネタを考えるのもダルい時は、食いもんネタに走るに限るのだ。まずは近くの和菓子屋さんで買った、桜著蕷饅頭(さくらじょうよまんじゅう)とうぐいすもち。 ほんとはさくらもちが食べたくてわざわざクルマで行ったのに、お店の人に「まだなんです~」って言われて、そのまま出るわけにもいかず買ってみた。桜まんの方は皮がほんのり桜の香りがして、中はさらっとしたこしあんでグゥ。うぐいすもちはダンナの好物だから買ったけど、中が私の好まないがっつりしたつぶあん(泣)・・・外側のもち部分はふわっと柔らかくてウマかったけどね。それから先週食べたコレ。 巷でウワサのメガマック。何度もマクドナルドに行ったんだけどそのたびに売り切れで(夜だからしょうがなかったが)近場のホームセンターの中にあるマックに昼に行って、ようやくありつけたのだ。ダンナと私、それぞれ1個ずつ食べたけどまぢですごいね。今朝のめざましテレビでも特集してたけど、ほんと、「パン肉肉パン肉肉パン!!」って感じでずっしりどっかーーん。完食はしたけど夜まで胃があっぷあっぷしてまいった。おかげでその日は2人とも夕飯はお茶漬けだったよ・・・楽でよかったけどね(^_^;)
2007.02.06
コメント(8)
![]()
再開したのはいいが、いきなりのだらだらペース。まぁいいけど。てなわけで今日は節分で。去年は気合い入れて恵方巻き作ってみたりなんかしたんだよなぁ。実は今年も作ろうかななんて思ってははいたんだけど、今日は昼に実家行ったりとかしてたんでタ方になってからあわてて材料そろえようと思って近くのスーパーへ。でも味付けかんぴょうが売り切れてたりしたんで急にやる気をなくして、結局めんどくさくなって出来合いの恵方巻き買っちゃった・・・。あとは豆とうるめいわしの干したの(おつまみ用みたいの)がセットになったやつを買って、家に帰ってから大根の煮物とほうれん草のおひたしと、お味噌汁作って晩ご飯。いちおう一通りは食べるべきもんを食べたからヨシとするのだ。そういやここ数年、節分の豆も大豆じゃなくて殻つきの落花生をまくのが流行ってるみたいね。大豆じゃ床に落ちたのを拾って食うのもナニだし、踏んづけたりして大変だってんで。今日行ったスーパーでも落花生詰め放題~みたいな感じで売ってたな。恵方巻きも関東で流行りだしたのはここ数年だし、昔とはどんどん変わっていくんだなぁ。・・・なんてことばっかり言ってると、年寄りクサいからやめとこ(遅いって)
2007.02.03
コメント(10)
どうも長ーーーらくのご無沙汰をしておりました。えーと、去年の9月5日からだから約5ヶ月ぶりかね。その節は、いろいろと皆さんにはご心配をおかけしました。休止のきっかけは、ちょっとご近所がらみでショックなことがあったりしたもんで、精神的にかなり参っちゃったってのがあって。(まだちょっと引きずってるけどね)ま、相変わらず食べ歩きや旅行なんぞは行ける機会があれば行って、楽しむ時はしっかり楽しんで、何とか完全な引きこもりにならないように日々過ごしておりました。(プールも行ける時はにできるだけ行くようにしてたけど、あとはウォーキングも何もしてなかったから、体重がじわりじわりと戻ってきちゃって、あともう少し増えるとダイエット前まで到達しそう。いかんいかん)で、昨年末、ずーっと休職中で中途半端な状態だった職場を正式に辞めて、ようやく一段落。・・・と思ったら年明け早々から父親が入院して、毎日母親を実家から病院まで車で送迎するって日々が始まって、気がついたらあっという間に1ヶ月たっちゃった。幸い父親は1月終わりには退院できたから、いろんな意味で(笑)ホッとしたけど。ま、そんなこんなでいろいろあった5ヶ月でございました。とにもかくにもようやく多少は落ち着いたんで、とりあえず書いてみようかと思ってね。ただしいかんせん最近ヘタレなんで、前みたいに毎日は書けないなぁ。皆さんのところにもご挨拶に行かないといけないんだけど、ボチボチ、ってことでご勘弁いただきたい。今日はとりあえず近況報告とご挨拶まで。ともあれ、また今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007.02.01
コメント(16)
かれこれ1週間も放置してしまってご心配をおかけしておりますm(_ _)m一応、生きております(笑)体はまぁまぁ元気なんだけどねぇ。先週ちょっと身近でヤなことがあって、うあああと思って何日か書かずにいたら、続ける気力が萎えちゃったというか、さ・・・。とにかくこの1年以上、ずーっとずーっと毎日挫折すまいと思って頑張って書いてきたけど、自分でも無理してたんだよねぇ。だから、これを機会にしばしお休みしようかと。(きっぱりと「閉鎖」にしないで置いておくところが私らしいっちゃ私らしいやな)今後も、リンクさせていただいてる方々のところにはお邪魔することもあるかと思います。ほとんど素通りが多いとは思いますが、どうかご勘弁を。ほんとはみなさんに個別にメールしようかと思ったんだけど、できなくて申し訳ないです。ここはお休みするけれど、ちゃんと生きてるし、また食べ歩きもしなきゃいけないし(笑)ぼちぼちやっていきますのでどうかご心配なく。コメントと掲示板はいったん引っ込めちゃうけど、何かありましたらメールにてお願いしますね。あらためて、ここで出会えたすべての人に感謝します。機会があったらリアルにお会いしたい方々ばっかりで、幸せだと思ってます。ほんとにほんとにありがとうございますm(_ _)mでは・・・(^^) Pikaねェ
2006.09.05
コメント(0)
今日はちと忙しい・・・というかなんというか。 長く書けないのでこれだけでごかんべんをm(_ _)m ま、こんな日もあらぁね。
2006.08.28
コメント(12)

昨日は午前中、急遽美容院に出かけた。いつもの美容院が金曜日まで1週間の夏休みで、それをすっかり忘れてて水曜日あたりに予約の電話をしたら留守電。でも8月中に行かないと「お誕生月割引」がきかないから(10%引きは大きいし・・・)昨日の朝、ダンナが開店時間の9時を待って電話して、幸い11時半から予約が取れたからクルマで1時間かけて行き、2人そろってばっさり髪をカットして、ようやくすっきり♪終わってからお昼を食べてまたすぐ帰ってきて、夕方から知り合いと約束があったのでまた出かけ、帰ってきたのは夜の9時過ぎ。で、途中で「明日の朝ごはん買おー」ってことで、コンビニ(ミニスト)へ寄った。そしたら・・・ ・・・? う。この子と目が合ってしまったので思わず連れて帰ってしまった・・・(汗)いや、もちろん金は払ったよ。チョコマロンライオン、240円。下はチョコと甘栗のムースになってて、上にクリームとチョコチップでライオンちゃんのお顔。(ポン○ライオンのパクリ、と言ってはいけない。似ているのはこの際問題ではない)しかし、なんぢゃぁこのつぶらなうるうるおめめはぁぁぁ~~~!甘いもんが食べたくて買ったのに、大問題である。かわいそうで食えん(TдT)ででででも写真撮ったしなぁ・・・賞味期限は明日までだからそれまでには食べなくては・・・うるるるる。
2006.08.27
コメント(14)
なんかいろんな夢を見ながらうつらうつらしていた朝方、いきなりダンナの声で起こされた。「ねぇねぇ、火事だよ火事!!!」「!?」一瞬「ウチが!?」と思ってびっくりして飛び起きたけど、どうも違うらしい(~_~;)時計を見るとまだ4時前(!)・・・で、手招きするダンナのあとについて隣の部屋に行って、出窓から真っ暗な外を見た。数百メートル先にすごい煙がもくもく上がっている。外が暗いから、煙がずいぶん白っぽく見えるんだね。急いで市の消防本部のテレホンサービスに電話してみると、確かにそのあたりの住所で建物火災が起こってるらしい。ただよく聞いてみると、10分おきぐらいにその近辺で他に2ヶ所、火災が起きたらしい。家などの建物が燃えた時は「建物火災が発生」って言うんだけど、そっちの2ヶ所については「その他火災」って言ってた。(すぐ消えたみたいだけど)何が燃えたんだろうってのも気になるけど、連発で火事が起きるなんてそうそうないわな。・・・・・・もしかして、放火??同じ町内じゃないけどわりと近いから、もし放火だとしたらこっちも危ない。家が密集した住宅街なんか、ちょっと火がついただけであっという間に燃え広がっちゃいそうな気もするし・・・あぁ、怖い怖い(T_T)そんなことを言いつつ、それでも起きるのは早すぎるんでしかたなくまた寝た。しっかし、くわしい情報がないからわかんないけど、ほんとに放火だったらヤだなぁ(-_-;)ウチの周りには燃えそうなもん置かないとかって注意できるけど、他の家から飛び火してきたら避けようがないもんね。犯人がいるんだったら、どうか早く捕まってくれますよーに・・・。
2006.08.26
コメント(0)

ちょうど1年前、ここで「10番目の惑星発見」って記事を書いた。名前は「2003UB313」。推定では冥王星の1.5倍の質量があって、本当に惑星と認定されるかどうかは今年のIAU(国際天文学連合総会)で決定されることになっていた。が、実際はそんなことはもうどっかに行っちゃったな。(行ってないけど)だって・・・惑星といわれていた冥王星が「やっぱ惑星じゃない!」って決定されたのだ。 参考→ニュース1・ニュース2・ニュース3今まで「惑星とは何ぞや?」の定義がはっきり決まってなかったってのもびっくりだけど、こういうことをはっきり決めるのが最終的には「総会での挙手」ってアナログなやり方で、っていうのがさらにびっくり。(これはTVでもいろんな人が言ってたが)今度決まった惑星の定義としては(1)十分な質量と自己重力があって、重力平衡(ほぼ球状)の形であるもの(2)恒星の周りを回る天体で、恒星でも、また衛星でもないもの(3)その軌道周辺に類似の天体がないことって感じで、冥王星の場合は(1)と(2)には当てはまるものの、(3)には当てはまらない(近くに似たような大小の星がいくつかあるから)ってことらしいね。で、結局、冥王星やそのご近所の星・・・例の「2003UB313」や「カロン」ってのが今回新しくできた類の「矮(わい)惑星」ってモノになった。「水・金・地・火・木・土・天・海・冥」って、覚えるのにはえらくゴロがよかったんだけどねぇ。「水・金・地・火・木・土・天・海・・・」だとなんか忘れてるみたいでやだなぁ。そのうち「海王星の外にあって昔は惑星だった星ってなんだったっけ」ってなるんだろうか?・・・ちょっと寂しい。
2006.08.25
コメント(8)
![]()
昨日いつもどおり両親が昼ごろ来て、クルマで一緒に駅前のショッピングビルまで行き、レストラン街の中のラーメン屋でお昼を食べることに。父は坦々麺、私と母がそれぞれ別の冷やし麺を頼んで、しばしおしゃべりしながら待った。やがて私と母の分の冷やし麺が来て、父に「お先~」と言って食べ始めた。他のテーブルを見ると、どうも同じような注文のものはまとめて作っているらしく、冷やし麺系のものが次々と運ばれていた。で、母はあらかた食べ終わり、私は遠慮がちに(笑)ちびちび食べていたにもかかわらず、いくら待っても父の坦々麺が来ない。それどころか、あとから入ってきたほかの客にはどんどんラーメンが運ばれていくので、こりゃおかしいと思って店のおねいちゃんを捕まえて確認してもらった。すると「申し訳ありません(>_
2006.08.24
コメント(14)
ここ半年ばかり、ほとんんど実家に帰っていない。近いのに・・・。と言うと語弊があるけど、実際は毎週、だいたい水曜日に両親がクルマでウチまで迎えに来て、一緒にお昼を食べて買い物に行く、ってのが習慣になってきているから仲はいいのだ。ただ、実家の「家」そのものに泊まる、ってことがほぼ半年くらいない、ってこと。前はだいたい月イチくらいで土日にかけて泊まりに行く、ってのがお決まりのパターンだった。で、その時習慣になってたのが、母にやってもらう耳掃除。自分でやるとどうもうまくいかないというかすっきりしないんで、この年になってアレだけど、母に竹製の耳かき(それも反対側に羽のケパケパがついてるヤツね♪)でやってもらうのが何より気持ちいいのだ。で、終わったところで今度はお返しに、母の足の爪を切ってあげるのもまた恒例。私と父の足の爪は指に沿って丸くカーブしていて、少しぐらい伸ばしてもぜんぜん平気だけど、母の爪はそっくり返ってるからちょっと伸ばしただけですぐ靴下に引っかかってしまう。だから徹底的に切って、あとをよーくやすりで削って滑らかにしてあげないといけないのだ。自分で前かがみになって切るのはけっこう苦しいらしいので、私がやってあげるとすごく喜んで、「あぁこれで当分大丈夫~♪」なんて言っていた。でも最近は一緒に外に出かけるばかりで、こういうことが一切できてないんだな。私の耳かきはいいとして(ほんとはやってほしいけど)、足の爪は父が切ってやってるらしく、「お父さんだと切り方がちょっと・・・」と母が私にこっそりこぼしていた。あぁかわいそーに。別にいつ実家に泊まりに行ってもいいんだけど、ウチの両親は私がアタマ関係の病気で休職中、ってのを近所の親戚とかに内緒にしてるらしく(私ゃ別に言ってもらってもいいんだが ~_~;)、行きにくいままなんとなーくずるずる日にちがたって、今に至ってる、ってわけ。今日もまたしばらくすれば電話がかかってきて、「今日、どうする?」って言ってくるだろうな、ウチの親。会うだけでも親孝行にはなるけど、近いうちに泊まりに行って、今度こそ母の爪切りと、父の肩もみでもたっぷりやってあげないとね。
2006.08.23
コメント(12)
昨夜は妙に目がさえて、なかなか眠れなくてほんとに困ってしまった。ここんとこ寝つきがよかったから眠剤は飲んでなかったんだけど、ひさしぶりに飲んだ・・・でも効かない(T_T)かといって何個も飲むわけにいかんので(そりゃそうだ)しばらく布団の上でうだうだしてたらいつの間にか眠った様子。で、夜中だか朝方だかわからんけど、こんな夢↓を見た。何人かで大型の白いワンボックス車に乗り込み、草津へ向かっている。乗っているのは私、ダンナ、クルマ仲間(♂)が2~3人、職場の先輩(♂)が1人。早朝に出発して、1泊2日で旅館に泊まり、スキーをやろうという計画なのだ。・・・でも私はそんなに乗り気じゃない。一応ついてはきたものの、なんでこんな時期にスキーやらにゃいかんのかがよくわからない。しかしクルマ仲間と職場の先輩が、私にスキーを教えてくれるといって張り切っているので、今さらイヤだとも言えず、黙って車に乗っていた。やがて草津に到着。真夏のはずなのにえらく寒く、みんな真冬の格好をしているが、周りには雪なんぞある気配もない。ただ寒いだけ。泊まる旅館はかなり古い木造で、すすけたように真っ黒な板張りだがかなり大きい感じ。旅館の前で車を停め、チェックインのためにみんなで荷物を降ろし始めた。そこで気がついたのが、私のスキー道具一式を忘れてきた、ってこと。レンタルで借りればそれでいいんだけど、他の人たちに「忘れてきた」なんて言ったら「やるのがイヤだからわざと持ってこなかったんだろう」って言われるんじゃないかと思って、怖くて言うに言えず、着替えだけが入ったバッグだけを抱えて途方に暮れる。なぜこの真夏にスキーの夢?暑いから、涼しいものが恋しいのかなぁ。年に1回はクルマ仲間と奥飛騨の方に行って、ショートスキーをやって温泉入る、ってのをやってはいるけど(今年は温泉だけ入って、スキーはサボったが)・・・。せっかくお出かけする夢だったら、もっとお気楽で楽しいのがよかったなぁ。しくしく(T_T)
2006.08.22
コメント(14)
今日も9時半から歯医者でござった。腫れてた歯茎もようやく正常に戻り、これでもうすぐ終わりかな~なんて思ってたけど・・・実は今朝、朝ごはんを食べてて気がついた。なんか右下の奥歯(ちょうど歯茎が腫れたとこの歯)にかぶせた金属がグラグラしてる。「歯にかぶせた」なんつっても実際は歯なんてほとんど残ってないから、大部分が金属なのだ。だからそいつがはずれてしまうと、ぼっかり大穴があくことになる。ある意味、歯医者に行く直前に気付いたってのは実にいいタイミングだったね(笑)で、今日はもう歯茎の治療はしないで(もう治ったらしい)、はずれかけた金属の固定のみ。もう根っこや骨が弱ってるから、あんまり右で固いもん食べないでねって言われちゃった(;_;)それでもやっぱり抜くよりはいいらしいから、しばらく気をつけていこーとは思ってるけどね。終わって外にでたらこれまた暑い!今は駅前のビルで涼んでるけど、ぼちぼち帰らねば・・・。
2006.08.21
コメント(13)

TVネタが続くけど(汗)昨日の午前中に無事おニューTVも届き、邪魔でしょうがなかった32インチのブラウン管TV(壊れてたやつ)は引き取ってもらって一安心。それから業者が帰ったあとにダンナが接続やらのセッティングを全部やって、ようやく完了♪今まで積み重ねたTVをずっと下から見上げてた状態だったから、今回やっと正しい形(笑)になったはずなんだけど、なんかどうも低すぎる感じがして落ち着かない・・・(~_~;)そのうち慣れるだろーけどね。しかしやっぱり地デジってのはきれいだね。ダンナの部屋のPCではちょっと前から地デジ入れて見てたから、きれいなのはわかってたけど、ふつーにリビングで座って見られるようになったのはやっぱりありがたい。TVとPCがないと生きていけない私にとってはこの上ない環境である(笑)ほんとはねぇ、37インチ以上も憧れてたんだけど、ま、ウチの広さだと32インチで充分だな。とりあえずは、ウチ夫婦の共通の誕生日プレゼント、ってことで(は?)とにかく、今度は壊れないでくれよ~~♪ これね↓ 【送料無料】SHARP地上・BS・110度CS デジタルハイビジョン液晶32V型液晶テレビ アクオス
2006.08.20
コメント(12)
今日、あと1時間ほどで先週買ったTVがいよいよ届く予定。一週間かけて足の踏み場もないリビングをちょこちょこ片付け、使わないもんは捨てて、なんとか「業者さんが一時入っても差し支えないかな?」くらいにはなんとかカッコがついた。で、今朝からはいよいよ最後の仕上げ。配送を午前中に、って指定しておいたから、急がねばいけない。まずはリビングのテーブルやら座椅子やらをぜーんぶ部屋の隅に寄せてスペースを作った。それから「おそなえ餅状態」になってる古いTVをなんとかしなきゃいけないので、積み重ねたHDDレコーダーなどの機械類を取り外して下ろし、24インチのTVとその周りを囲む電磁波よけの鉛製の枠を下ろし、ぶっ壊れてる32インチのTVと鉛の枠も全部下ろして、ホコリがすごいから掃除機で吸い、ぞうきんで拭きまくり。で、ほんとは新しいTV台が欲しいとこだけどまだ買ってないので、古いTV台をきれいにして、開きの悪いガラスの扉も取り外しちゃって、そこにHDDレコーダーとビデオを収納。ここで一段落。・・・が、それからが問題。大小の鉛の枠を今度は2回の寝室へ上げるんだけど、電磁波をよけられるもんだとあって、鉛そのものの厚みがすごい(1cmくらいある)から、とにかく重いのなんの。おまけに32インチTVが入ってたやつなんかは巨大だから、ウチの狭い階段を上がるのはかなりの工夫が必要だった。(ほんとはこれを作ってくれたところに電話すれば引き取ってくれるんだけど・・・)それでもなんとかダンナと2人がかりで2階へ上げて寝室の隅に置き、それから小さい方の鉛の枠も持ってきてその中に入れ込み、さらに24インチTVもそこにはめ込んだ。おかげで6畳の寝室がえらくせまぜましくなったけど、これでやっとここでもTVが見られる。朝6時半からスタートして、終わったのが8時過ぎ(^_^;)汗だくだからシャワー浴びようかな~と思ってたら業者から電話が。「お届けは10時半から12時半の間の予定になります~」・・・なんだ、ずいふん時間に開きがあるな(汗)てなわけでまだ余裕があるのでシャワー浴びて、やっと座ってこれを書いておるのです。疲れたけど、新しいTV、楽しみだなぁ(*^_^*)早く来~~~い♪♪
2006.08.19
コメント(4)
昨日「足の多いイキモノはヤだ」って話を書いたけど、もう1つ思い出しちゃった・・・。実家から祖母の家へ行くのに近道があって、山っつーか畑道を通って行くんだけど、そこで茂った木の下を抜けようとした時、気がついたら顔全面にクモの巣がべったり(>□
2006.08.18
コメント(12)
昨夜、1階のリビングでゴロゴロしていたら、2階にいたダンナからのインターホンで「殺虫剤持ってきて」とのこと。で、スプレー式の殺虫剤を持って2階に上がったら、寝室の方からダンナの声が。「ゲジゲジがいるw」げ。行ってみると、畳に雑誌が置いてあるすみっこの方に、ちょろっと糸くずみたいのが見える。で、思い切ってそこをめがけて殺虫剤かけたら・・・出てきたよ、4cmくらいのゲジゲジ(ToT)しばらくの間のたうち回っておられたが、やがて動かなくなったのを見計らってダンナがティッシュでくるんでゴミ箱に捨てた。やれやれ・・・。でもゲジゲジを見てそんなに驚かなくなったって言うのは、私にとってはすごい進歩なのだ。なんせ昔から足の多い虫関係が大っっ嫌いで、特にゲジゲジや巨大なイエグモなんか見るとそのたびに卒倒しそうに驚いたもんだから。ま、小さいクモや普通の昆虫なんかはぜんぜん平気で、ダンゴムシなんかもけっこう足は多いのに手に乗せて遊べるくらいなんだけどねぇ。過去のいろんなヤな思い出があって・・・1.昔、祖母の家の掘りごたつの中に何か落として、上半身を突っ込んで捜していた時に ふと見ると、8cmくらいのイエグモが顔のまん前にいるのに気がついてびっくりして こたつの中で頭ガーーーーン!・・・ってやっちまった。2.実家の自分の部屋のベッドで寝ていて、ふと横を見るとベッドと壁の隙間からこれまた 大きいイエグモがそろそろと壁を這い上がってきて、顔のすぐ横まで来た時に気がついて 夜中なのに「うあああああああ!」と叫んでしまった。3.実家の客間で10cmくらいの巨大なイエグモを窓から外に追い出そうとして、 ほうきで追い立てていたらそのほうきを伝って手元までダーー-ッとかけあがってきやがって、 思わずほうきをぶん投げてしまった。その後そのクモは行方不明・・・。4.クモだけじゃなくて、やっぱり実家で夜中にトイレに行こうとして部屋を出たら廊下で いきなり右足の小指に激痛が走り、見たら小さい茶色のムカデを踏んづけたらしく、 思いっきり刺されてて、足がバンバンに腫れて寝られなかったり、ってこともあった。 おかげで20年近くたった今でも、右足の小指は感覚はあってもうまく動かない(T_T)5.プール行く途中のトンネルに、たまーに10cmのエイリアンみたいな巨大なゲジゲジが 壁に2匹ぐらい貼り付いててゾーッとすることが・・・うぅぅ。てなわけで、何かと足の多いもんには恨みが多いのだ。(同じ足が多いイキモノでも、エビカニイカタコ類は心から愛しているんだけれど)今でもTVにでっかいタランチュラなんかがアップで映ったりすると「うええ」と思う。ダンナに「お前今TV見るなよ」って言われてつい見ちゃったらタランチュラ、なんてことはしょっちゅうで、「せっかく見るなって言ったのになんで見るんだよ~」って言われたり・・・。だってそう言われたらかえって見ちゃうじゃん。ねぇ(笑)足の多いモンはヤだけど、足のないヘビやミミズの類は平気なんだよね。その話はまた別に書くかな。
2006.08.17
コメント(18)

この前ようやく手に入れたニンテンドーDS Lite。とりあえずその時、一緒に店で買ったソフトはNewスーパーマリオだけだったんだけど、実は当初の目的はゲームではなく(いや、ゲームもやりたかったけど)他にあったのだ。DSでインターネットがやりたい!先月である7月24日に発売された、ニンテンドーDSブラウザー。無線LANを使って、DSで普通にネットが見られるっていうソフトなのだ。これ、ネット販売しかしてなくて、それも決まったショップでしか取り扱ってない。楽天で扱ってくれてればよかったんだけど、ない(T_T)で、会員になってるAmazonで買った。なぜかみょーに安かったからラッキー♪(ついでに「お料理ナビ」も買っちゃったんだがこのハナシはまだ後日・・・)さてさて、注文してからそっこーで届いたんで、さっそく使ってみた。・・・なんていうと聞こえはいいけど、設定その他は全部ダンナ任せで(笑)で、こんな感じ。(解説はHPよりのコピペ)縦長モードDSの上下の画面を1つの画面のように使って、ページを表示するモードです。DSの画面サイズにあわせてホームページのレイアウトを自動的に変形して表示します。長い文章を読むときなどに適しています。また、縦長モードでは、LボタンとRボタンを押しながらAボタンを押すことで、下画面の内容を上画面にコピーする機能があります。 二画面モードパソコンでホームページを見るときと同じデザインでページが表示されるモードです。縮小ページ(縮小表示したページ全体)と拡大ページ(通常の大きさのページ)を別々に表示します。上下画面のページはいつでも切り替えて表示できます。 文字の入力なんかはちっこいキーボード画面が出てきて、ペンでちょこちょこ打つんだけど、漢字変換もATOKが入ってるから、予測変換もちゃんとしてくれて慣れるとけっこう早く打てる。もちろんペンで手書きもできる。それにお気に入りのHPなんかは保存しておけるからすぐ見られるからいいのだ。ふだん家ではPCをメインで使うんだけど、お出かけの時なんかでPCを持ってくと重いから、DS持ってって無線LANがある環境に行けば使えるから助かるな。ま、そこまでせっぱ詰まって使うこともあんまりないんだけどね・・・(~_~;)とにかくもうしばらくいじってみて、使い方に慣れておかなくては。
2006.08.16
コメント(10)
今日は60回目の終戦記念日ということで、TVじゃ朝から小泉首相の靖国参拝で大変な騒ぎ。そんな中、ぜんぜん関係ない内容を書くのは気がひけるんだが(汗)どうも頭がボケボケでたいして気の利いたことも書けないんで、まったく関係ない内容で。迷惑メールネタのストックがだいぶたまってきたので、またまた載せてしまうのだ。1・2・3に続き、今回はパート4でござる。まずはえらい前に友人がネタとして転送してくれたメール。(遅くなってごめんよ~)From : emiDate : 2006/05/23 04:51Subject: お願い助けて今、人に追われています。誰か私をかくまってくれませんか?とりあえずマン喫でこのメール書いてます。お金はあまりないけど、とりあえずかくまってもらえるならHでも何でもします。無料登録ということだったので、ここに登録して待機してますから連絡下さい。http://********************* 佐々木はるか(19)です。検索ですぐみつかると思いますのでそこからメール下さい。 本当にお願いします。待っています。追われてるんなら警察に行きましょーね。つぎ。From : 荒川 琉聖Date : 2006/06/15 11:10Subject : ご無沙汰しております はじめまして。 私は劉亦菲です。 私は中国で女優を辞めました。 今私は仕事を運営しています。 今年日本で新しい仕事をする為にお金を貯めています。 日本の知る為勉強を頑張っています。 日本であなたの知っていることを教えて下さい。 私は今日本語の勉強をしています。 沢山の人と話して友達作る為に友達から無料のサイトを教えてもらいました。。 http://********************* 自己紹介と写真掲載しました。私を見て下さい。「日本の知る為勉強を・・・」っていう微妙な言葉遣いが泣かせるねぇ(笑)もいっちょ。From : 久光Date : 2006/07/26 11:10Subject : 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。いきなりのメール失礼します。久光さやか、29歳の未亡人です。お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。自分のことを少し語ります。昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、それは遊びの為の旅行ではなかったのです。収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。主人の残した財産は莫大な額です。つまり、謝礼は幾らでも出きますので、私の性欲を満たして欲しいのです。お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと考えています。連絡、待っていますね。・・・・・・・・オオアリクイってあーた・・・(滝汗)ストックはまだまだあるけど、長くなるからまたいずれ♪
2006.08.15
コメント(12)
強調しとくけど、これは今朝がたに見た夢の話ね。女友達から「2人でロンドン行かない?」というお誘い。チケットもろもろは彼女の仕事の関係でタダで用意できるので、こちらは荷物だけ準備して持って行けばいい、という美味しい話なのだ。もちろん「行く!」と即答・・・そして早くも旅行前日になった。まだ何も支度をしてない状態でその友達と打ち合わせをしていて、ふと不安になる。「・・・パスポート切れてるんじゃなかったっけ?」でもその場では言い出せず、友達と別れてから実家に帰り、パスポートを探すことに。これでもしパスポートが切れてたら、友達は1人でロンドンに行くことになるのか、それとも全面的に中止になるのか・・・申し訳ない気持ちで、胃がキリキリしてくる。あちこちの引き出しをひっくり返し、「期限切れで捨てちゃったかな~~」と思った矢先、すみっこにポロンと入っているのを見つけた。ドキドキしながら中を開くと、期限が「平成20年9月31日」と書かれている。「よかったよかった、期限切れてないやぁ♪」・・・と安心したのもつかの間、日付はすでに出発当日になっていて、その時点でもまだ何一つ荷造りができていない。さらに友達から「何時にどこで待ち合わせで、何時の飛行機に乗るのか」ってのも聞いておらず、さらにさらに両親にもまだ旅行(それも海外)に行くことを何も話していない。果たして私ゃロンドンに行けるのか??はい、ここまで。やはり行けませんでしたねー、ロンドン。といっても別に今すごーく行きたいとか思ってたわけではないんだが・・・(^_^;)いずれ行ってはみたいけどね、ヨーロッパあちこち。ちなみに前にも書いたけど、私のパスポートなんぞとっくに期限切れております。最後に海外行ってから、もう10年以上経つしなぁ・・・あとは国内旅行ばっかり。国内でもまだまだ行きたいところはいっぱいあるし、どこに行っても知り合いが多いからすっごく楽しいし、何より気ー遣わない、ってのがあるんだな。でもいずれはまたゆっくり海外旅行もしてみたいよなぁ・・・いつになるやら(笑)
2006.08.14
コメント(8)

昨日は朝から横浜へ行って、駅前のヨドバシカメラへ行ってきた。目的は2つあって、1.リビングのTVがここ1年ばかり壊れてて、しかたないのでその上に小さいTVを置いて 「おそなえ餅状態」で見てるんで、いいかげんに新しいのを買わにゃならない2.ものすごく今さらながらNINTENDO Ds Liteが欲しいんだけど、ネットではなかなか定価で 買えないんで、情報によると「普通の量販店でも土日には置いてある」ってことだったから ちょっと様子を見に行かにゃいけない・・・ってこと。1のぶっ壊れたTVってのは去年、1度画面が映らなくなって、近所の電気屋さんに修理に出したんだけど、そのすぐあとにまた映らなくなって、いいかげんヤんなってそのまま放置。ウチは高圧線が近い関係で、電磁波バリバリでブラウン管のTVだとえらくノイズが入ってよく見えないんで、某所に頼むとタダで分厚い鉛の箱?っつーか枠みたいのを作ってくれるんで、そこにすっぽりTVを入れるといい感じで上にいろんなものが乗せられるのだ。で、壊れた32インチのTVの上に、寝室にあった24インチのTVを載せ、そのまた上にHDDレコーダーやビデオを載せて見てる、ってのが今の状態。 こんな感じ↓ 前もってどれがいいかってのはダンナが調査済みだったので、目星はついてる。さて開店の朝9:30に到着。とりあえずは真っ先にゲーム売り場を覗いてみたら、すでにレジにえらい行列ができてる。それも、並んでる人はほとんどが手ぶら。はて?と思って周りをよーく見たら、ガラスケースの中にDs Liteが全色並んでて、「ご購入の方はレジにてお申し付けください。お1人さま1台限り」の貼り紙が。おぉ、やはり売ってたか~~♪てなわけでゲット。ついでにソフトも・・・とりあえずマリオだけだけど・・・購入。 近々これに専用ブラウザーを入れて、ネットが見れるようにするのさ♪それがそもそもの目的なのだ。さて、次はTV。パナソニックかシャープで相当悩み、売り場を相当な時間徘徊し、ダメ押しの情報が欲しくてヨドバシの中のネットカフェでさらに調べた結果、画面や色の発色が好みだったのと、何より値引きのデカさ(笑)でシャープの32インチ液晶に決定。次の土曜日に配達されてくるんで、楽しみなのだ。・・・けどその前に部屋を片付けないといけないんだなぁ。ま、1週間あるから・・・な~んて思うとすぐ時間経っちゃうから、早く手をつけないと(汗)あ、ちなみに昨日の近所の盆踊り、めちゃくちゃな夕立と雷のおかげで中止でありました。ま、今日は天気よさそうだからやるだろうね。
2006.08.13
コメント(12)

昨日の夜、たまたま家の近くの公園の前を通ったら、暗い中で人がガヤガヤやっている。「あぁ、そーいえば土日で盆踊りやるんだったなぁ」って思って、ちょっと準備の様子を覗いていくことに。何人もの人でやぐらを組んで、各自治会のテントを張っていた。ちょうちんもずらーっと下がってる。 写真には写ってないけど、夜店の屋台の準備もちょろっとしてあった。ココの公園は広いから、結構夜店がいっぱい出るんだよねぇ。ウチからは家1軒隔ててすぐそばにあるところだから、毎年、この盆踊りの日になると、ダンナと2人で歩いていって、夜店で焼きそばやお好み焼き、フランクフルトなんかを買って持ち帰り、晩ご飯にするってのが恒例になっている。(2人分買うと結構高いけどねぇ~_~;)それにどこの店もめちゃめちゃ混んでるから、2人で分担して並んで買う、ってのもまた恒例。ま、年に1度のお祭り気分、ってことで、これはこれでいいのだ。本番は今日と明日の2日間。またにぎやかになるだろうなぁ・・・。
2006.08.12
コメント(8)
どこでもやってることだろうけど、ウチの町内ではゴミ集積所のエリアごと、家ごとに順番で「ゴミ当番」ってのが回ってくる。今週もまた回ってきた。一週間交代で、だいたい1年ごとに回ってくるから、今年は今日がラスト。いつもウチでは7月~8月の間に当たるんで、暑いったらないんだな(>_
2006.08.11
コメント(16)
チーズが大好きである。やっすいプロセスチーズも、カマンベールもクリームチーズもちょい高めのチーズであってもとにかく好きである。(さすがにゴルゴンゾーラとかの青カビ系や、ウォッシュタイプのにおいキョーレツなヤツにはそうそう手は出さないんだけど・・・でも目の前に出されればやっぱり進んで食うなぁ)ウチではダンナもまた同じくチーズ大好き男であるので、夫婦そろって小腹が減っただの口ざみしいだのって時は必ずといっていいほどチーズをつまむ。気持ち悪いと言われそうだけど、チーズをおかずにご飯食べる、ってのも普通にできる。で、最近知ったのが、わが神奈川県の裏の顔。なんと2003年にはチーズの生産量が日本一だったというのだ。どうも乳製品というと北海道が1位、という印象があったんでびっくり。確かに牛乳の生産量は北海道がトップらしいんだけど、チーズなんかの加工品を作る場合、消費地の近くにある工場で直接作るらしいんだね。で、雪印の横浜工場での生産がかなりな量なので、それが数字を押し上げている要因のひとつだ、ってことのようなんだが・・・。チーズの生産量(2003年) t%全国174,343100.0神奈川59,10533.9兵庫 34,77619.9北海道33,35219.1もっともこのデータ、3年も前のだから今どうなってるのかわからない。最近のデータはいくら検索してもきちんと出てこない。ウワサでは北海道の工場で数年前にラインの増強をして、生産量が一気に増えた、ってな話もあるくらいだから果たしてどうなのか?今じゃ逆転してるかもしれないね。う~ん、書いてて我ながらいい加減だなぁ(汗)ちなみにウチのオススメのチーズの食べ方。★チーズ奴 クリームチーズを小さめの薄切りにして、かつおぶしとネギのみじん切りを乗せて ちょっとしょうゆをかける。 ごはんのおかずにも酒のつまみにもなる一品で、居酒屋でもたまに見かけるね。★チーズおにぎり プロセスチーズを角切りにして、かつおぶし、しその葉のせん切りと一緒にしょうゆであえて おにぎりの芯にする。たたいた梅干なんかを混ぜてもよし。 あったかいうちでも、さめてもウマー♪★のりチーズ 焼きのりを半分に切って2つに折り、そこにスライスチーズをはさんで食べる。 小腹が空いた時によく食べるおやつ?で、いっぱい重ねて小さく切ればおつまみにもなる。こんなこと書いてたら食べたくなってきたな。冷蔵庫にGO~♪
2006.08.10
コメント(18)
![]()
えー、今来てる台風は7号で、「マリア」ちゃんというらしい。ニュースだの天気予報だので「関東地方に直撃だーー」とか言うから構えてたんだけど、今の時点で千葉の勝浦あたりにいるはずなのにそんなにたいしたことなくて、ちょっと雨が強いかな、って程度。ま、ひどくならないに越したことはないからいいんだけど・・・。そんな中、今日はまた朝イチで歯医者に行ってきた。天気が不安だったからクルマで行って、駅前の有料駐車場へ突っ込んだ。そこの歯医者では90分無料の駐車券をくれるからいいんだけどね。行きはだいぶ雨が小降りになってて、市の放送かなんかでは「警報が解除になりました」って言ってたんだけど、治療が終わって歯医者を出た10時前には若干どしゃ降り気味に。駐車場まで歩く間に足がびちょびちょになっちゃった(T_T)そしてこんな天気の中、ウチの両親がまたこれから迎えに来るらしいから、お昼ごはんに付き合ってこねばならない。でもまだ治療中の歯、っつーか歯茎がびみょーに痛むなぁ。しょうがないから、なんか柔らかめのもんを食べてくるかね・・・。あぁとりとめのない内容だ(汗)「台風」で検索したら出てきた。みょーに気になる・・・ 【祇園味幸】 日本一辛い 【黄金一味】 竹筒入り
2006.08.09
コメント(10)
昨日の昼、ダンナの誕生日祝いってことで久しぶりに焼肉屋に行った。その店のウリは「葉山牛」がある、ってこと。葉山牛(正確には三浦葉山牛)ってのはいわゆる「サシ」がいっぱい入った、超霜降りの柔らか~い肉。この年になってくるとだんだん、脂肪が多いのよりは赤身の肉が恋しくなってはきてるんだけど、それでもたまには脂ジューシーーーなのもまたよし。なんてね、ほんとは他の店に行くつもりだったのが、そこは平日は夜しか営業してなかったのだ。ま、結果オーライ。2人で葉山牛ランチ+牛タン1人前でけっこう満足したね。うん。そうそう。店に入ろうとすると、入り口のドアに「当店はアメリカ産の牛肉は一切使用しておりません」の張り紙があって、「そういえば輸入再開が決まったんだよなぁ」と思い出した。ニュースによれば決まったとたんにコストコでさっそく仕入れが始まったようで、今月の中旬にはもう店頭に並ぶ見込みらしい。さすが本社がアメリカ、ってことはあるな。ウチはコストコの会員にもなっていないし、ちと家からは遠いんで行くこともないんだけど、会員の人は果たして買うんだろうかね?今はどこのスーパーでも生鮮食料品は産地が書いてあったりするから、買う人それぞれが自分で選べばいいんだけど、もう「安い」ってだけじゃみんな飛びつかなくなってきてるしね。しばらく様子見になるのかな、って気がする。確かに前に焼肉チェーンなんかで食べた、アメリカ産の牛肉は美味しかったと思う。肉は柔らかいし、脂肪の加減もちょうどよかったし、タンも本当にウマかった。かといって今どうしても食べたいか、っていうと、もう他のもんで間に合ってるので別に無理に食わんでもいいかなぁ、って感じなのだ。ま、ウチの場合、家ではめったに牛肉は食わない(豚肉ばっか)けど、いざ買うとなったら・・・そうだなぁ、やっぱりそこそこ安くて赤身のオージービーフでいいかな、しばらくは。
2006.08.08
コメント(14)

・・・の誕生日です。2日違いで3歳違いのウサギさん。彼は今日、休暇を取ったので、せっかくだからってんで朝イチで軽ーくドライブに行ってきた。あくまで軽く、なので近所のあたりをちょろちょろ~~っとね。まぁ平日なんで、ヘタな時間にヘタなところをウロウロすると通勤渋滞に巻き込まれてもちょっとナニかな、と思って。ほんとは遠出したいけどねぇ・・・せめて箱根とか行きたいなぁ。でも私ゃ9時半から歯医者なんだよね(~_~;)だからぐるっと走って、ちょっと海なんか見たりしただけ。海の近くで朝からやってる食堂かなんかはないのかと思ったけど、朝7時台なんぞはどっこも開いてなくて、しかたないから最後はコンビニで朝ごはん買って駐車場で食べて、それだけで帰ってきた。天気がいいから気持ちはよかったけどねぇ。でも朝からすでに暑い!陽射しガンガン。さて、もうちょっとしたらまた支度して、歯医者だ。やだなぁ。でもそのあと、昼にはひさびさに肉でも食いに行くかぁ、と話してはいるのだ。われながらよう食うなぁ(苦笑ま、お祝いだから。てなわけでおめでとー、ダンナ。・・・たまにゃいい時計でも買ってあげようかと思ったら残念。在庫がないわぁぁ~~(ぉぃ! ブレゲ 3820BB トランスアトランティック 18Kホワイトゴールド グレー ブレスレット
2006.08.07
コメント(12)

昨日今日とお祝いコメントをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m不惑の年を迎え・・・たはずが惑いっぱなしですが(汗)、今後ともよろしくお願いします。さてさて昨日は、前々から約束していた友人数人との昼飲み会。もともとは単に集まって飲むべ、ってことになってただけなんだけど、日程を調整したらまたウマいことちょうどマイバースデー(笑)にぶち当たり、おまけに翌々日の7日はウチのダンナの誕生日だったりもするんで、ついでにお祝いしてもらっちゃえ~・・・と内心思いつつ、行ってまいりました。名前は出せないけど、何度か行ったことのある看板の出ていないお寿司屋さん。ココは一緒に行ったお方の顔がきく店なんで、値段が安いわりにいつも活きのいい魚介類をいっぱい出してくれるのだ。昨日は離れの囲炉裏を囲んでの「焼き物コース」。 サザエ・ホッキ貝・エビ・イカ・ホタテ・ナス・スズキ・アサリを網で焼いて食べつつ、その合間に枝豆の和風スープや冬瓜の葛煮、コハダの新子の握り、そうめん、穴子の握りといろんな料理が出るわ出るわ。男性陣はビール、私は冷酒なんぞを飲みつつではあったけどだんだん苦しくなってきて腹がはじけそーになり、みんな時々横になって消化促進につとめたりなんぞして。さらにウチ夫婦に内緒でみんながお祝いの花束とケーキ(!)を準備してくれていたので、それらもありがたくいただいたのだった。いやはや申し訳ない。でも嬉しかったよ(T▽T) 帰りは約2年ぶり(私はね)のカラオケに行って、「昭和の歌限定大会~」なんて言いながら2時間ガンガンに歌いつくして気分すっきり。おかげさんで、ひさびさに思い出に残るいい誕生日になったよ~~。みんなありがとう!
2006.08.06
コメント(18)
![]()
あぁ、来てしまった・・・この日が。今日で。大台です。うぅぅ・・・ちなみに今日生まれの芸能人てーと、藤吉久美子・マイケル富岡・森口瑤子・柴咲コウなどなど・・・う~~~むむむ。マイコーはともかく(笑)、美人が多いねぇ。申し訳ないねぇ。同じ誕生日の人は↓こっから探せるよー。[生年月日(誕生日)データベース]めでたくはないが・・・誰か、くれ。
2006.08.05
コメント(24)
![]()
先週の金曜日、右下奥の歯茎が腫れて、食べ物を噛む時に痛い、ってことを書いた。で、歯医者の予約が取れなくて、取れたのは一週間後・・・それが今日である。あの時はけっこう腫れてて、舌で触ると「ポコン」てなってて、とにかく何か食べるたびにちょっとビクビクしながら左側で噛んだりしてた。で、気がつくと忘れてた。痛くない。まだちょこーーっと腫れてはいるけど、でんでん痛くないんだな、これが。痛くないのに痛い治療(汗)をしにわざわざ行く、ってのが気が重い。歯そのものが痛いわけじゃないから、(虫歯だったらほっとくと痛みが増すばっかだもんね)断っちゃおっかな~なんて思ったりもするけど、でもココでやめにして放置したらまたきっと突然痛み出すんだろうなぁ、なんて思うとそれはそれで怖いんで、行くにこしたことはない。まだ歯槽膿漏まではいってない(はず)けど、元の奥歯本体がもうほとんど残ってない状態で、その辺一帯が相当弱ってるらしいから、いつどうなるかわからないしさ。ダンナも今似たような症状で同じ歯医者に行ってるんだけど、歯周ポケットが深いから汚れがたまりやすいらしく、治療そのものは終わったんだけど「歯磨き指導」みたいなのでまだ通うらしい。うーむ。私もおそらく同じ流れになるんだろうけどね。いまさら「指導してもらう」ってのもまた気が重いなぁ。ま、しょうがない。あきらめて(こら)今日の午後、行ってまいりますわ・・・。塩で歯磨きやうがいするのもいい、って聞くけど、どうも「オエッ」ってなっちゃうんだよなぁ・・・ キパワーソルト250グラム入り
2006.08.04
コメント(14)
昨日は結局眠さに負けて、1日のかなりの時間を寝て過ごしちゃった(-_-)頭痛と眼精疲労がひどくって、寝てもちっともよくならないんで、ダンナが帰ってきてから肩とか頭のマッサージしてもらったらだいぶよくなった。おかげで今日はだいぶ楽。肩こりが原因だったみたいだな。ガッチンガッチンで岩みたいだったもん。で、昨夜はよく寝られたはずだけど、夢はやたらと見た。夢その1コンクリートでできた、学校のような建物の中。迷路のような廊下を奥へ歩いていくと、突き当たりに部屋が1つ。中へ入るとがらんとしていて、すみっこに会議室用の長いテーブルが置いてあり、そこに人が数人座って前かがみになり、一生懸命何か書いている。彼らの後の壁には大きなダーツの的のようなものが取り付けてあって、じっと見つめていたらなんだか目が回りそうになる。夢その2やはりどこかの建物の中。狭いけれどやたらと照明の明るい部屋の中、3人くらいの仲間(?)と並んで椅子に座り、目の前にある小さいTVのモニターを見ながら、何かの審査をしている。が、急いで審査しなければいけないのにモニターにはいつまでたっても何も映らず、どうすることもできずにただただ待っている。夢その3どこかのホテルに長期間滞在している。洗濯をしようと思い、服やらタオルやらを抱えてランドリーのある場所に行った。そこは洗濯機と乾燥機の他に、なぜかダストシューターもあって、それがまた洗濯機とまったく同じ形をしてるから、間違えて入れると洗濯物が全部廃棄されてしまう。さらにどれが洗濯機でどれがダストシューターなのかはどこにも書いていないので、実際に洗濯物を入れてみないとわからない。洗濯はしたいし、でも廃棄されちゃっても困るし・・・あれこれ考えながら立ち尽くす。以上。あいかわらずよくわからん夢だ。「その2」で「TVモニター見て審査」ってのは、昨日のボクシングWBAの世界戦を珍しく最後のほうだけちょろっと見て、亀田興毅のびみょーな勝利に夫婦そろって「あれはちょっとね~」って唸ってたせいもあるかもしれん。どうもウチ夫婦としては、亀田3兄弟が肌に合わないというか、今ひとつ応援する気になれない、ってのがあるんだよなぁ。ビッグマウスはいいんだけどさ、「どこにいてもあの態度」ってのがちょっと鼻についちゃって。ファンの方がいたらごめんねm(_ _)mさてさて、今日こそ昨日できなかったことをやらなくちゃ・・・。
2006.08.03
コメント(10)
最近、朝6時過ぎないと起きられない。それでも充分早いじゃねえか、って感じではあるが、前みたいに5時過ぎに起きて支度してウォーキングに出発、なーんてことができなくなってしまってる。先週も先々週もかろうじて1回ずつくらいは歩いたけど、今週はダメだなぁ。いつも、6時過ぎに這うように起きて、ダンナに何かしら飲ませ(朝ごはん食べないから)、うだうだしてるうちに7時前にダンナが出勤するのを見送り、それから自分がちょっと食べて、あとはブログ書くなり何なり、ってのが朝の流れなんだけど、今日は違った。眠い。とにかく眠い。目が開かないんだよ~~~~(-o-)働いてる方々には大変申し訳ないと思いつつ、さっきまでまた寝てしまった。でもまだ眠い。かろうじて今これを書いてはいるけど、やっとこさ、って感じだもん。書き終わったらまた寝ちゃいそう・・・いかんいかん。やらなきゃいけないことはいろいろあるんだよなぁ・・・(T_T)なんとか体を動かすようにしなくては。プールにも先々週から行ってないしなぁ。明日には行けるだろうか。つーか行かねば。でも眠い・・・うぅぅ。
2006.08.02
コメント(20)
梅雨も明けたというのになんとなく薄曇りで涼しい今日このごろ。あ、でもだいぶ陽が射してきたみたい。今日は朝からいつもの医者に行って、ちょこっと書類に一筆もらい、さて帰ろうと思ったらクスリが珍しく4週間分出た。いつもは2週間分しか出ないんだけど、来週末から夏休みに入る関係で、ってことらしい。だったら今月はもう行かなくても大丈夫かな?あんまり楽しいとこでもないから(そりゃそうだ)、行かなくてすめば助かるんだが。なーんてことを考えつつ、ちょこっと駅の反対側まで来てみたら、大きな花壇にお花がちらほら。もうしばらくして、満開になったらまた見に来ようっと。
2006.08.01
コメント(20)

昨日、ようやくなっがーーーーい梅雨が明けましたな。めでたい!まったく関係ないけど、ここ数日で食べて、美味しかったモノを羅列してみよー。まずはおととい買って食べた、美容院近く?の和菓子屋さんのお菓子。「笹の雫」・・・北海道産大納言のこしあんを吉野の本葛で包んだ、夏らしい和菓子。笹の葉はホンモノで、すっごく香りがいいのだ♪ それから、またまたおととい昼に食べた、 リンガーハットの夏ちゃんぽん。ゴーヤとか、カレー味の肉そぼろが入ってて、けっこうお気に入り。 あとは写真がないけど、昨日の昼ごはんに作ってみてちょっと「お」って思ったのが、そうめんやひやむぎを食べる時のつけつゆ。2人分のつゆ(ウチではいつも「追いがつおつゆ」を愛用 ^_^;)の中に卵の黄身をひとつ入れ、それからだししょうゆ(ウチではたまごかけごはん用のしょうゆ)で味を調えて混ぜちゃう。好みで薬味(ネギやしそを切ったの)を入れて、あとはめんをつけながら食べるだけ。これねぇ、生卵好きにはたまらんのよ~~♪卵の黄身のコクとまろやかさがめんによくからんでウマー(^-^)で、昨日はウチではひやむぎでやったんだけど、ダンナと2人してウマいウマいと食ってたのはいいんだが、いい気になって食いすぎて、私だけが夜まで胃がもたれて困った。いくらひやむぎでも、一気に食いすぎちゃいかんね(当たり前)さ、今日はまた実家の両親が来るからお付き合いでお出かけ。行ってきまっす~。
2006.07.31
コメント(16)
えー、なんかグダグダで頭が回らないので、バトンを一発。今日は「容姿バトン」。ふぁーゆんさんからいただいてたもんでつ。思考能力がないからちゃんと書けるかなぁ(汗)☆1.身長・体重は?(答えられないなら何?台か記入) 身長:155cm 体重:50kg~60kgの間。ダイエット効果が著しく薄れている途中。ヤヴァいっす。☆2.足のサイズは? 22.5cm。EEEサイズで甲高だから、ミュールとか履くと痛くてダメ(>_
2006.07.30
コメント(16)
・・・のはずだが。今日もまた炎天下なのである。暑い!今、美容院にカットに行ってるダンナを、クルマの中で待っております。いつもはちっこい方(軽)で来るんだけど、今日は珍しく大きい方。ま、たまにゃ動かさないとヤバいしねぇ。最近クルマでそんなに遠出しないから、コイツの出番がないんだなぁ。数年前まではコイツで神戸でも淡路島でも四国うどんツアーでも行ったってぇのに、最近はすぐ空路使っちゃうもんね(汗)それはさておき、あちーなぁ(-"-;)梅雨明けは明日あたりだって言ってたけど、今日でもいいんじゃないのか?
2006.07.29
コメント(10)
天気は曇りなのに、ハレております。(ぉぃ)去年も、つーか毎年のようにおかしくなってる、右下の奥歯のとこの歯茎。ここ2~3日、どうも何か噛んだ時にちょっと響く感じがするなぁと思ってヤーな感じで、舌で触ってみたらどうも腫れてるっぽい。左の歯茎と比べても明らかに違うから、あぁまたか、と思ってすっごく憂鬱(-_-;)悪化して痛むのもヤだけど、治療がすごーく痛かったから歯医者行くのもヤなんだよなぁ。今、ダンナがやっぱり歯茎の治療で同じとこ通ってて、いつも「痛かった?」って聞くと決まって「痛かった・・・『う!』って感じ」って言うし(泣)でもそんなこと言ってられないしねぇ。昨日はちょっと痛んだからさすがにやばいなぁと思ったんだけど、歯医者が木曜休診だからどうしようもなく、放置。で、今朝、診療時間開始を見計らって電話してみた。ぴ「すいません、前にもかかったんですけど、右下の奥の歯茎が腫れちゃって・・・」歯「いつごろからですか?」ぴ「ここ2~3日なんですけど」歯「えーとですね(汗)、申し訳ないんですけど今すごく混んでまして」ぴ「はいはい」歯「(遠慮がちに)来週の・・・4日の金曜日の午後2時でしたら・・・」ぴ「来週、ですか?はぁ、そこまで空いてませんか??」歯「申し訳ないですねぇ、いっぱいなんですよ~(ほんとに申し訳なさそう」ぴ「そ、そうですか(滝汗)じゃ、そこで。それまでに痛くなったら救急で診てもらえます?」歯「その時は言っていただければ大丈夫です」ぴ「わかりました・・・」受付のおねいさん、ほんとに申し訳なさそうだったんでこっちもあきらめた。ま、ほんとに痛けりゃ無理してでも診てはもらえるから(前にもあったし)、その時ゃなんとかなるだろ。今さら他の歯医者に行くのもかったるいし。今日は痛くはないけどやっぱり腫れてるんで、いつ痛み出すかと思うと気が気じゃなくて何か食べても右じゃ噛めないんだよなぁ。左の歯ばっかり使ってるから、なんかあごがヘンだし、消化不良になりそ(~_~;)とりあえずは様子見だねぇ・・・。
2006.07.28
コメント(18)

えー、というわけで昨日は同級生の友人と2人で、「横浜みなとみらい万葉倶楽部」にまたまたタダ券使用で行ってまいりました。朝10時に桜木町駅前で待ち合わせ、とことこ歩いて着いたのが10分後。???なんだこの行列は(汗) 開店が遅れてたか何かみたいで、入口前で人がいっぱい待ってるんだわ。あわてて並ぶと後ろにもどんどん人が並んで、列が伸びていく。ふと周りの人を見て見ると、みーんな例の招待券を持ってて、ちょっとヤな予感(~_~;)やがて「お待たせしました~」ってんで開いて、人が一斉に中にどーっと入ってった。どうも平日のわりにこんなに人が多い、ってのには理由があって、※タダ券(平日招待券)が大量に配られてたらしい、ってこと。※招待券の期限が7月末までで、日にちがなかったってこと。※子供はすでに夏休み。(そのわりにそんなに子供は多くなかったが)※水曜日は女性は特典がある。(でも200円引きにしかならないからどうかな~~)・・・こんなところらしい。フロントも人でいっぱい、中へ入るとお風呂も人だらけ(ほとんとおばちゃんばっか)、浴槽も洗い場も混んじゃって混んじゃって、ちょっとしか空いてないくらい。なんてことはない、この前金曜日の夜に行ったのとほとんど状況は変わらないんだな。それでも一応入れるだけのお風呂に入りながらおしゃべりして、サウナも3種類全部入り、とどめに塩で自分の体をモミモミして汗を出してから体と髪を洗い、出た。体を拭いて浴衣着て、いや~なんて言ってロッカーを出たけど入ってくる人もまだまだ多い。で、ちょうどお昼だから食事処に行ったらこれまたえらい混みようで、席が見つからない。ほんとに水曜日の昼かいな??やがて大きいテーブルにおばちゃん2人だけ、ってところを見つけて相席させてもらい、ようやく座れた。で、料理と飲み物を注文したけどなかなか来なくて、食べ終わるまでに1時間以上かかったなぁ。料理が美味しかったのだけは救いだけどね。それから食休みにヒーリングルーム(すっかりお気に入り)に行って、椅子を倒して寝転がってたら2人とも爆睡しちゃって、気がついたら午後3時過ぎ。こりゃいかんとあわてて今度は屋上の足湯へ。まぁ天気のいいこといいこと!つーか炎天下(笑)カンカン照りで床の板がすっごく熱くなってて、はだしで歩くと焼けちゃいそう。日焼けしそうなのでタオルをかぶって、「あちーねぇ」なんて言いながらそれでも座って足湯に浸かりながらしばらくぼーーっとしていた。いろんなことをしゃべりながら座ってると、けっこう暑いのにも慣れてきたりして。ある意味サウナ状態だったけど、ちょっとはのんびりできたなぁ。 さすがに汗だくになってきたから中へ入り、着替えようとお風呂のロッカーへ向かったらさっきの倍くらいの人がぐあーーーっといて、洗面所もいっぱいで化粧直しもできない。しかたなく着替えるだけ着替えてから空いてそうな階のトイレに行って化粧して、人をかき分けかき分けしながらフロントに戻って清算。帰りのエレベーターに乗るにも行列で、入れ違いに入ってくる人たちもまた大行列。やっとのことでエレベーターに乗って外に出て、ちょっとホッとした。それからまた2人で桜木町の駅まで歩いて、電車でそれぞれ帰ったのでありました。ひたすら人ごみとの戦いで何かと時間がかかり、マッサージどころじゃなかったのが残念。でも女同士だと一緒にお風呂で語り合い、ってのができるから寂しくなくていいよね。いろいろあったけど(笑)、でも楽しかったな(*^_^*)それでも今度はもっと空いてて安いお風呂に行こうね、って約束した2人なのであった(笑)おまけ。帰りに通ったクイーンズの中でやってた、神奈川県警察のイベント。(写真暗いけど)さすが夏休みってことで、子供向けにアピールしてますなぁ。
2006.07.27
コメント(18)

ここんとこずっと実家から野菜もらいすぎで大変~~なんてブーブー言っておったのだが(汗)、ようやく昨日で使い切れる目星がついた。まず10本以上あったとうもろこしは、23日にもらってすぐにゆでてあったので、何本かはそのまま食べて、あとは全部つぶを切り取って半分は冷凍。こんな感じ↓ あとの半分はミキサーにかけて牛乳入れて、スープにした。それから何個もあった巨大なトマトはトマトソースにしたんだけど、コクが足りなかったから缶詰のホールトマトも足したら大量にできちゃったので、半分は昨日パスタに使って、半分はこれまた冷凍。で、そのパスタに、残ってたナスも全部入れちゃった。あとはきゅうりとレタスとしその葉がそこそこ、って感じかな。実はナス数本とレタスちょっとはダメにしちゃった分もあるけど(滝汗)、だいたいはこれで消化できるであろう。よかった~。実家の野菜の収穫も多少は落ち着いてきたようなので、今後はそんなに大量に来ることはなさそうだし。・・・と思ったら、今後は長雨の影響で、野菜の価格が高騰するんだとな。うーむ。あんまり高いようならまた前みたいに「おつとめ品」狙いで行くかなぁ。でもこんな時はみんなが狙うだろうから、難しいかな・・・(~_~;)さて、これから出かけねば。お風呂じゃお風呂♪
2006.07.26
コメント(14)
全457件 (457件中 1-50件目)
![]()

