大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
February 16, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
古今亭錦之輔独演会 錦マニ LAST GIGS

なかの芸能小劇場
14時~

瀧川鯉八 「新聞記事」
古今亭錦之輔 「オオカミ少年」
三遊亭円丈 「ぐつぐつ」
古今亭錦之輔 「国士無双」


錦之輔さんがというより、体内時計の狂いで「オオカミ少年」以降は眠くて記憶曖昧。仲入り中も。

鯉八さんは、きちんと枕(漫談)の筋からオチまで運びを考えてきちんと語るタイプ。かなりクレバーな漫談のネタの作り方をしてる。まだまだ狙いが見えてしまうところもあるけど、すごく意欲的で面白かった。



「国士無双」って、昔作ったネタと言ってましたが、まんま今の江原啓之さんの話になってる。
相手の弱点が見えるコンタクトレンズを使って不幸を予言=事前情報で美容院の経営が傾いているとかオヤジさんがい生きてると言うことと同じだった。
先取り落語だったのですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2008 02:12:38 AM
コメント(3) | コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古今亭錦之輔独演会 錦マニ LAST GIGS(02/16)  
ポーリャン  さん
「今輔」になられる方ですね。
某ネット配信で「飽食の城」を聴いたことが
ありますが、生は未体験です。

新作の評価というのは「芸」以前にまず
「脚本」が問われるわけですね。
(February 29, 2008 09:56:14 PM)

Re[1]:古今亭錦之輔独演会 錦マニ LAST GIGS(02/16)  
大栗之真  さん
ポーリャンさん
楽天にもブログ作られたのですね。
錦之輔さんの新作は他の人にない独自の世界観がありますね。発想力がちょっと違います。というか自己分析力も優れていると思います。

新作は脚本というより世界観ですかね。特に演者による自作自演の場合は。喬太郎さん、昇太さんは脚本を書かないし。集団で作る映画やドラマと違って、脚本第一主義というわけでもない感じです。 (March 2, 2008 02:37:39 PM)

Re[2]:古今亭錦之輔独演会 錦マニ LAST GIGS(02/16)  
ポーリャン さん
>新作は脚本というより世界観ですかね。

そっか。ネタ=脚本ってわけじゃないんですね。
勉強になります。

古典でも、ネタが何かというより、
何を言いたくて(見せたくて)
そのネタをやってるか、みたいなところが
あるんでしょうね、きっと。

楽天ブログは、実際にはテスト用の
ダミーで作ったまでですが、せっかく
名前だけ付けたんで、何か書くかもしれません。
といっても特に語れるほどのことも持って
ないんで、ごみ化は必至w
しかし、どうしてこんなハンドルネームつけたか
自分でも意味不明。変更の仕方もわからない。 (March 4, 2008 03:22:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: