大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
December 21, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
M-1感想

裏がサッカーだから数字取れないと思っていたらすごく高かったらしい。関東23.7、関西35.0。ひょっとして今が漫才ブームの頂点? ということは来年以降ブームはしぼむってことか~。

M-1はスポーツの大会として見るのが筋で、戦歴、戦法、作戦などに思いを巡らしながら、画面に出てきた漫才だけを楽しむのがベスト。

その中でNON STYLEは素晴らしかった。NHKの新人演芸大賞とってる時も、オンエアバトルのチャンピオンも取ってる時も見てるしNHKでは何度も見てきたコンビなので個人的には今回のタイトルでグランドスラム達成。ですが、半年ぶりに見て驚いた。以前やってたイキリネタ(イキル井上に石田が茶々を入れるスタイル)から徹底的に石田がボケ倒すスタイルにチェンジ。石田の言葉のチョイスのセンスは卓越したものがあったのすが、今回も余すところなく発揮されてました。
石田のボケに対して井上のつっこみと、石田のセルフつっこみが入るので、結果的に1つのボケに対して2つ笑いが入る。石田を真ん中にして擬似的なトリオ漫才が成立するわけで、それを高速に回すことで最近流行の手数を増やすことに成功してる。

オードリーは審査員がどれだけオードリーを知っているか、見ているかの問題もあるかもしれません。南海キャンディーズの初回と同じように初物のインパクトに弱いのは同じことなのか。それにしてもあの受け方は尋常なくて勢いはすごかったです。春日のボケの隙間を絶妙な間で縫うつっこみのテクニック。練習のたまものなのか何なのか。

ナイツも決勝進出を見越した2本セット。浅草や新宿の寄席でやってるのと変わらないスタイルとネタで決勝、決定戦まで行くってことは老若男女すべての世代で受けるってことを証明したことですね。同じネタでも何度も笑える。

笑い飯はネタをみた時「あーやっちゃった」と声をあげるほどダメと思ったら点数がよかった。モンスターエンジンは漫才初見。かなり面白かったが点数は低かった。あとは概ね順当。キンコンはNON STYLEのスタイルとかぶるからやりずらいだろうと思っていたら驚くほど普通で肩すかし。

気になったのは審査員大御所2人。優勝者を自分たちの番組に呼ぶことが前提。ゴールは漫才が面白いことでなく、タレントとして売れることになってる気も。まあ今までの歴史を見れば仕方ないことなのですが、段々いろんな所で意味合いが変わってる。空前のブームでレベルは上がれども落ちることは絶対ないのにあの発言だしM-1が終わるとしたらこういった当初の目的から離れていくことではないのか。そう考えると来年あたりで潮時にしてもいい。



ダイアン 90
笑い飯 80
モンスターエンジン 90
ナイツ 95
U字工事 88
ザ・パンチ 80
NON STYLE 95
キングコング 80
オードリー 93

決 NON STYLE

良質の感想ブログを読みたいが、石の中から玉を探すのはかなり大変。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 24, 2008 03:12:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: