全201件 (201件中 1-50件目)
とうとう使っていたナソニマの化粧水も なくなってしまいましたもとから ちょっと乾燥肌の私は シュッシュッと よくつけていたせいか、なくなるまで…あっというまでした潤いが どれだけ違うのか、明日から 今までのに戻して 比べてみよう
2009年04月14日
コメント(3)
日焼けしそうなぐらい、いい天気ナソニマは、日焼け後の 潤い補給に めっちゃいいらしい。日焼け後に シュッシュッってすると きれいに戻ったらしい
2009年04月09日
コメント(0)
実家に帰って来たので、お風呂あがりに、母にもナソニマを 使わせてあげてみたつけおわると、「あれ?ホウレイ線が目立たなくなってるきがする」ですって(^-^)
2009年04月02日
コメント(0)
先日、ナソニマ知ってます!と メッセージをいただきました♪『私は超がつく乾燥肌でず-と悩んでいたんです。また、子育て真っ最中の為、自分に時間をかけることができず、ふと気がつくとお肌はボロボロそんな時、友達が教えてくれました。正直お値段が・・・と思いましたが、乳液・化粧水が不要。時間短縮・たまにするメイクが少量ですみ、おまけにメイクの上からもスプレ-できるから乾燥肌にはとっても嬉しいト-タル的におつりがくるかもね』と。。。私は何より 化粧の上からシュっとしたあとの艶っぽさが、1番のお気に入り(*^_^*)
2009年04月01日
コメント(0)
寝不足が続く女の肌は正直で 寝不足や 体調不良で すぐに肌が悲鳴をあげる目の下、口の周りが 特に乾燥して、粉をふいたようになる寝不足の朝は それがひどいそれが今朝は 違う自分の肌の感触的には いつもと変わらないんだけど、鏡を見ても 肌が毛羽立ってる感じや 粉を吹いてる様子がない触ってみると…しっとりしてるもしかして ナソニマのスリーイーミスト、すごいかもっ
2009年03月28日
コメント(0)
春の風が吹いて来て、花粉やら 黄砂やら 埃やら… 色んな物が舞っている季節の変わり目は お肌の調子も変わり目で、昨日は特別化粧のノリが悪かった友達に「これ、化粧の上からでもシュッって出来るから いいよ」と 化粧水を手渡された。「へ~」『ナソニマ、スリーイーミスト』きいたことないけど…「つけてあげる」まずは 鎖骨に… リンパの流れを促すのに いいって聞いたことある続いてあご、耳の後ろ、こめかみ、おでこ、顔全体。つけおわって、化粧水が乾いた頃に 鏡を渡された。「さっきの粉っぽさがなくなったよ」見ると、しっとり 艶っぽくなってる「よかったら一本あげるよ」「え~いいの?ありがとう」「まとめて買ったから一本だけね」ラッキーそして…ちょっと使うのが楽しみ
2009年03月27日
コメント(0)
昨日は母の日。 小一になったばかりの娘が 一人で、ハンバーグとカレーを 作ってくれました(@^▽^@) 「口に合うかわからへんけど、おかわりはいっぱいあるからね!」 と言って ハート型のハンバーグが乗ったカレーを出してくれました。 泣けるぐらい 嬉しかったわっヾ(≧∇≦*)〃
2008年04月25日
コメント(0)
昨日は パパの会社のお祭りに行ってきました!年に一度、ゴールデンウイーク恒例の行事です♪ 子供たちは 喜んで遊んで、息子はフェイスペイントで とらに変身(^O^)b楽しい一日でした(-^▽^-)http://katy.jp/yukari/newpage.html
2008年04月25日
コメント(1)
庭の草をひいてたら こんな蕾を発見! なんだろう? ひいていいものやら…残してた方がいいものやら。 わかる方 いらっしゃいませんか?? http://katy.jp/yukari/newpage.html
2008年04月25日
コメント(0)
今って、こんなおもちゃがある。 粉を水で溶かして、 ちっちゃな、 ちっちゃな型に入れると、 そこでぷっくり膨らんで 本物のタコ焼きみたいになる。 ソースやマヨネーズも 作ってかけて アオノリかけたら 出来上がり~♪
2008年04月25日
コメント(0)
今からケーキ食べます(*^□^*)
2008年04月25日
コメント(0)
今日は パパの誕生日パーティー! …と言っても 本当は もうちょっとあとやねんけど、今日、パパ休みやから、パーティーしちゃいます♪ わが家は パパがケーキを作る人やから、自分のケーキも せっせと焼いてはりました(^-^; すみませ~ん! 作ってあげらんなくて(ToT) http://katy.jp/yukari/newpage.html
2008年04月25日
コメント(0)
パパが いちごをたくさんもらって来てくれた! 食べ放題です(*^□^*)
2008年04月25日
コメント(0)
久々に 二度寝の布団に入ってます♪ 洗濯してるから 終わった頃に子供たちに起こされちゃいそうやけど(;^_^A http://katy.jp/yukari/newpage.html
2008年04月25日
コメント(0)
今日は子供ふたりの家庭訪問。友達の情報だと 玄関先ではなく、部屋に入っていかはるらしい!掃除に気合いがいりますよ~(≧д≦)http://katy.jp/yukari/newpage.html
2008年04月25日
コメント(0)
「さくら」という歌はたくさんあって、ほとんどどれも聴いていて、感動したりしたけど、この「さくら」はなんとも切ない私にも子供がいるので、リアルに言葉がそのまま想像出来てしまって、聴いただけで涙が出てきた。昔は歌を聴いて、涙したこともあったけど この歳になってこんなに切なくなった歌はないな・・・もっとちゃんと 大事に生きていきたい、と思った。http://www.takanokenichi.com一度聴いてみてもらいたい。
2007年05月12日
コメント(0)
この夏、ピザハットの宣伝をよく見かけた。「えびマヨマヨ えびマヨ~♪」このCMを見て、マヨネーズが苦手な5歳になる娘は「マヨネーズの練習をする!」と頑張ったものです。 http://www.pizzahut.jp/「ピザ好き7,000人が選んだピザ」の『とろけるグラタンピザ』食べてみたいなぁ。。。 グラタンが大好きな私には魅力的!・・・でも残念ながら、うちの区域にはピザハットはないのだから、友達の家に食べに行くのだぁっ♪「ウルトラヒーローがピザをお届け」これもいい!うちにも息子がいるけど、ウルトラマンがピザ持ってきた日にゃ、もうずぅっとその話してそうやもんね。「ピザハットクラブで大画面テレビが当たる」ピザハットクラブにメールすると、テレビが当たるかも!私もさっそくメールしちゃおう(*^。^*)http://www.pizzahut.jp/
2006年09月07日
コメント(1)
ずいぶん、久しぶりにブログかいてみちゃってます。今日は、子供たちがふたり、じいちゃんばあちゃんの家に遊びに行きました。いつもいつも、ママ、ママって私のそばから離れないまだまだ甘えたのふたりが、久々のお泊りです。ゆうべは、「なんだかふたりでお泊りってどきどきして不安になってきた」なんて言い出して、ちょっと心配になってきてたけど、今日じいちゃんにあって、ふたりを見送るときなんて、「バイバーイ」って、にこにこしちゃって、そんな姿を見ると、嬉しいようなさみしいような。。。ちょっとこっちがって感じです。さっき、ばあちゃんからメールがきて、「ちゃんとご飯も食べて、デザートも桃も食べて、今布団に入ったよ」って。夕方には、温泉に入りに行ったみたいで、初日は楽しく過ごせたみたい。ママはちょっと今日はママ業おやすみです。
2006年08月11日
コメント(0)
久々のブログにて、人探しです。知り合いに頼まれて、デジカメを使ったカメラマンと、モデルになってくれる20歳前後の女の子を探しています。モデルの子には、メイドカフェ風のコスチュームを着て、ニコっと笑ってもらうのですが・・・奈良か大阪ぐらいで「やってみたい!!」って人いないかなぁ。。。いたら、連絡いただきたいです。お願いしまーす!!
2006年04月25日
コメント(0)
今日は、なんか昨日から痛かった背中が、あまりにも痛くて病院に行ってきた。とりあえず内科に。でも、先生も何かわからなくて、CT撮って血液検査して、帰った。痛み止めもらって飲んだら、すごい!痛くて全然動けなかったのに、動けるようになったよぉぉぉなんなんやろう。筋肉痛みたいな痛みが。。。息子が、最近ステーキ好きで、今日もステーキ、ステーキ、って。でも、牛肉はなかったから、今日はチキンステーキ(^_^;)ちなみに、この写真はパパの退院の時に食べに行ったステーキ♪
2006年02月18日
コメント(1)
今日は一緒にお仕事させてもらってる友達のおうちでうどんすきをご馳走になっちゃいました。ここんとこ、ばたばたしてたから、久しぶりにゆっくり食べた食事!おいしかったぁ。。夕方、パパの病院にいくと、昼間お邪魔してた友達がお見舞いに来てくれてた。作ってったお弁当でパパと一緒に夕飯済ませてから帰った。息子は最近縄跳びが好きみたいで、家の中でもどこでもずっと跳ねてる。「気になるから跳ねるのやめなさーい!」って言うと、今度は手をくるくる回してる。縄跳び好きなのはいいけど、そんなずっと跳ね続けないで~(>_
2006年01月17日
コメント(0)
去年の暮れに、子供たちが習ってる英会話の会社がつぶれちゃって、かなりのショックを受けたけど、先生が引き続き個人的に教えてくれることになった。久しぶりにしたレッスンはふたり一緒でのレッスン。久しぶりすぎて、単語をかなり忘れてるみたい。日々の積み重ねは大事ね。終わったのが5時ぐらいやったから、もう今日はパパのところには行きません。久しぶりの家での晩御飯。ちょっとゆっくりした感じ。子供らは7時半ぐらいには寝るのに、ここんとこパパの病院から帰ってくるのが7時過ぎぐらいやから、寝不足続き。子供たちもゆっくり出来たかな?
2006年01月16日
コメント(0)
今日は10回目の結婚記念日♪・・・でも、パパは入院中。素敵な記念日はお預けだけど、チョコパイ病室に持ち込んで、子供たちと一緒にローソク吹き消して、お祝いした。
2006年01月15日
コメント(0)
11日、パパのヘルニアの手術は無事終了しました。もう、待ってる間はドキドキしたわ。夕方麻酔がさめて顔見て「お疲れ様」って声をかけたら、「写真とって」って余裕な感じ。でも、夜の10時ぐらいまで飲み物も飲めないし、11時になってはじめてご飯も食べれて、落ち着いたみたい。次の日には、たくさんついてた管も抜かれて、早速リハビリ開始。めっちゃ早い。歩行器を使って、もううろうろ出来るんやもんね。パパ、ほんとお疲れ様でした。
2006年01月13日
コメント(0)
外泊も終わり、朝パパをまた病院に送っていった。ちょっと緊張。昼からまた子供たちをつれて、じいちゃん、ばあちゃんも一緒にパパの病院に「頑張って」って言いにいった。なんだか ちょっと私が緊張して、どきどきしてきた。。。。無事手術が終わりますように。
2006年01月10日
コメント(0)
いよいよパパの入院。10時ぐらいに来て、といわれて病室に入ると6人部屋の入ってすぐのベッドに案内された。看護師さんの入院の案内が終わると、先生からの手術の話は昼から、ってことで子供たちと近くのコンビニに昼ごはんを買いに。同じ部屋に先にひとりおじさんが入院してたので、子供たちに「しーっっ!」って言いながらご飯食べさせて、先生の手術の話も家族みんなで聞いた。ヘルニアの手術は、内視鏡を入れての小さな切り口の方法と、直に目で見てする大きな切り口の方法の2ケースを紹介されて、小さな切り口の方が手術の時間はかかるけれど、色々な面でリスクが少ないということで、そっちに決めた。じっくり聞くと、だんだん緊張してきた。やっぱり健康にはこれからは、さらにさらに気をつけなきゃ!って思ったのでした。パパ、頑張ってねっ!
2006年01月07日
コメント(0)
今日は子供たちのお年玉を銀行に貯金しに行ってきました。数えてみると、結構もらってたのね、って感じで。。。今はふたりの方がお金持ちねっ!明日はいよいよパパの入院!パパは入院初めてやし、手術なんて考えたこともなかったから、パパもやけど、私もかなりドキドキ。今朝のみのもんたの番組で手術とか、術後のリハビリの映像流してたけど、見てたらひとごとじゃない感じがして、余計にドキドキしてきて(>_
2006年01月06日
コメント(0)

今日は、パパが入院してしまう前にご飯食べに行こう、って子供たちに「何食べたい?」って聞いたら「色んなもの食べられるし、バイキング!」って。近所のバイキングに食べに行った。思わずまた食べ過ぎてしまった(^_^;)夕方には、パパと息子の髪の毛の散髪。入院前にさっぱりしとこう、って長めの坊主にしたら「重病人みたいやん」って(>_
2006年01月04日
コメント(0)

パパの仕事の関係で、去年楽しみにしてた慰安旅行に家族でくっついていくツアー!!がキャンセルになり、パパがひとりでかに食べにいくツアーに行くことになってたのに、ヘルニアで入院しなきゃいけなくなったために、そのツアーさえもキャンセルしなきゃいけなくなっちゃいました(T_T)いつになったら、私たちは家族旅行に行けるの~??そういえば、昔添乗員の仕事をしてたときに、すごくいくのが楽しみだったホテルがある。鹿児島の指宿温泉の「いわさきホテル」ホテルの中の人たちはみんなアロハ着てて、南国ムードたっぷりで、砂風呂に入れたり、おいしいご飯もたくさん食べて、ホテルの部屋も南国っぽくて、ちょっと忘れられない。いつか、家族みんなで行こうね♪↓指宿いわさきホテルそうそう!行くはずだったホテルは賢島の宝生苑。今年こそは行ってやるぅぅぅぅ!前に行った時は、すごい大きな大浴場に 散歩するのにもってこいのきれいな庭園。ああ・・おいしいご飯を上げ膳据え膳で食べたい・・・
2006年01月03日
コメント(0)

久々に更新してみました。もう、4歳だった息子ももうすぐ7歳になるし、早いものです。今日は実家から帰ってきたんですが、なんと、主人が年末から腰を痛めて正月あけたら、ヘルニアで入院&手術をすることになってしまいました(T_T)これから、負けないように頑張らなければ!と気合をいれる私です。今年もよろしくお願いします!!ところで、最近パンつくり、お菓子作りにはまっているパパ。最近はよくクレープを焼いています。私はあんぱんを焼いてみました!楽しくクッキングしませんか??
2006年01月02日
コメント(0)
先日の、じーちゃんばーちゃんと行った健康ランドのプールが、とても楽しかったらしくて、パパにせがんで、昼から健康ランドに連れて行ってもらった。さんざんプールで遊んで、顔もこないだよりもちょっと長く水につけてられるようにもなってた。それから、パパと鉄郎、ママと香菜絵に別れて風呂に。香菜絵の頭を洗ってる最中に館内放送で呼び出された。係りの人に連れられて見に行くと、鉄郎が転んで頭を切ったらしくて、パパがタオルで頭を押さえてた。救急車を呼んでもらって、病院に。鉄郎は、ずっと泣かずに、ちゃんとCTもレントゲンも撮ってもらってた。両方とも異常なし、でとりあえずほっとした。傷のまわりの毛も剃ってもらって、さて、いざ縫いましょう、となったとき、先生もごまかしながら、さっとしてくれたらいいのに、「次は痛いよ」と、麻酔の注射を取り出した。その一言で、今まで我慢してきた鉄郎が、泣き出して、爆発したかのように大暴れしだした。看護婦さんも5,6人出てきて、一緒に押さえたけど、傷の方を隠しておお暴れ。話も聞けないぐらい。仕方なく、一度休憩。ジュースを飲んで、説得して、やっと処置室に。先生も早く済ませるために、ホッチキスみたいなので4針縫った。あーーー。大怪我やったけど、大事にならなくて、よかったぁ。。。
2003年07月23日
コメント(0)
明け方多聞4時ぐらいに香菜絵は「おしっこ」って言い出して2回ぐらいトイレに行った。おかげで眠たい。鉄郎は、おととい散髪して、スポーツ刈りぐらいの長さに。でも、バリカンでやって、思わず、長さの確認をしないで真中から切ってしまって、ちょっと失敗。嫌がって、納得しなかったから、頭の上の方に「て」と、字を書いた。それを見て、鉄郎は満足して、嬉しそうにしてた。昨日の幼稚園では、みんなの注目の的で、担任の先生は研修でいなかったけど、代理の教頭先生が「鉄郎くんの髪型に拍手!!」などと言ってくれたらしくて、とても喜んでた。昨日、教頭先生に言っておいたし、いいか、と思って、今朝は先生には何も言わずにかてきょの方に行った。今日は人権学習、で、ろう話者のこと、やった。後半、実際ろう者のお母さんが来て、話を聞いて、自己紹介の手話を習って終わった。それにしても、香菜絵は今朝から鼻をたらして、ちょっと機嫌が悪かったから、その講習の間中、ずっとぐずぐず。じっとしてなくて、大変やった。終わったのが、11時過ぎてた。鉄郎が、はじめてのプールの準備をして、プールに入ったのを見てたし、松井さんと一緒にプールを覗きに行ってみた。小さなプールにいもの子を洗うようにたくさん入ってた。その中で鉄郎も楽しそうに遊んでるのが見えた。そのままお迎えまで話をしたりして過ごしてた。お迎えの時には強烈に香菜絵の機嫌が悪くて、大変やった。鉄郎は、お迎えの一番列の最後にいてて、先生が「お母さん、鉄郎くんの髪の毛、おかしくないです?」って。「思わず、髪の毛変やん、って言ってしまったんですよ」って。「短いのが似合ってるし、『て』って書いてあるのおかしいから、ちゃんともう一回切ってもらっておいで」とのこと。わかりました、ってそのまま帰った。鉄郎に聞いてみると、「頭みて、てっちゃん、って言ってしまうから、切った方がかっこいいよ、って言ってた」と。でも、どこかさみしそうな表情。昨日、みんなに拍手されて、髪型を称えられた感じやったのをすごく満足気に話してた姿を思うと、やっぱりちょっと悲しかったんやろうな、と、ちょっと胸が痛くなった。昼ご飯を食べてから、眠たい香菜絵も昼寝しないまま、耀大くんちに遊びに行った。しばらくすると、まひろちゃんが来て、すぐこうちゃん、しょうちゃんらも来た。鉄郎は、眠たかったのか、なかなかみんなとは遊ばず。しばらくして、しょうちゃんと一緒に仮面ライダーとかのおもちゃで遊んでた。みんなで公園とかも行って遊んでた。夕方、4時半過ぎて、みんなで片付けて、眠たくて機嫌の悪い香菜絵を無理やり自転車に乗せて、急いで帰った。風呂に入って、それから晩御飯。ふたりとも途中で眠たい、ってぐずりだして、ご飯はおしまい。寝にあがったら、ビデオ見る、って。それが終わってから、おやすみ。
2003年07月09日
コメント(0)
あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・!!!鉄郎の友達のとこから帰ってきて車をおりる時に、足を滑らせて鉄郎が落ちた。顔から落ちて、口から出血!!見ると、前歯二本がぐらぐらしてる!急いで歯医者さんに行った。レントゲンを撮ると、まだよくわからない、って。ぽきっといってるわけじゃないから、くっつく可能性が高いらしいけど、かなりの出血やし、腫れてるし、どうなるか・・・って。1時間半ぐらい、診察台に座りっぱなしやのに、ちゃんと鉄郎は泣かずに頑張ってた。ああ・・・手をつないでやればよかった・・・・・・・
2003年06月24日
コメント(0)
香菜絵も2歳になりましたーーおめでとう!!!!みなさんも、一緒に祝ってやってくださーい。
2003年06月02日
コメント(1)
鉄郎が、幼稚園に行き始めて、初めてママが帰るとき「バイバイ」って笑って言えた。毎日毎日大泣きして、先生がママから引き剥がすようにしてくれてた毎日がうそのようにすっと行ってくれた。すごい嬉しかった。鉄郎が大きく見えた。明日はどうなるのかな・・・
2003年05月07日
コメント(1)
朝、ふたりともパパが行くときには起きてきてた。朝ご飯食べて、掃除だけ済ませて、8時過ぎに家を出ようとすると、鉄郎は「幼稚園行かない」って。制服もなかなか着なかったけど、無理やり着せて出発。幼稚園が近づいてくると、「幼稚園行きたくない~!!」って泣き出してた。幼稚園に着いて自転車とめても、泣いて、なかなかおりようとしない。あみちゃんのお母さんが通りかかって、下ろすのを手伝ってくれた。おりても、そこでなかなか進まない。園長先生がちょうど近くで、毛虫退治をしてたから、「ほら、毛虫がたくさん!」って近づいて来てくれた。座り込んだら、毛虫が来るでって引っ張って門を入った。ずっとおお泣き。園長先生が靴を履き替えさせてくれようとしても、いやがって、足も出さない。靴をもってくれて、「お母さん、ここで帰ってください。教室まで行っても一緒でしょ?」というし、そのまま帰ろうとしたら、鉄郎は、泣きながらママの手をつかんで、すごい力で離そうとしない。すごい力で、取ることが出来なくて、「教室まで行きます」って靴を履き替えて、(今日はスリッパ持ってきたわ)教室まで。教室に入っても靴を履き替えようともしないし、「帰る~!!!」ってずっと泣きっぱなし。「しばらくいるから」って嫌がってる着替えを手伝って、それでもなんかぐずぐず。しばらくいてると、ちょっと落ち着いてきて、遊びだした。それで9時ぐらいかな。香菜絵が「おしっこ!」って言い出したし、ちょうどいいかも、って思って、先生のところに行って、「トイレに行くので、お願いします」「わかりました。そのまま帰るんですね。じゃあ、帰りにお迎えお願いしますね」と、「ぼくも行く!!」と泣き叫ぶ鉄郎の腕をぐっとつかんで、笑顔で言ってた。そのままトイレに行って、急いで外に出た。耳をすますと、鉄郎の泣き叫んでる声がまだ聞こえてた。帰って、洗濯物干して、それから香菜絵は「アンパンマンみる」って言うし、ビデオ見せてた。ほとんど、香菜絵はおむつ、卒業って感じかな。ここんとこ、おむつを汚すこともないし、パンツでいてても、ほとんど失敗はしない。1週間ってとこでした。早かったー。香菜絵に「何歳?」と聞くと、「いっさい」とこたえる。「名前は?」と聞くと、「ある」って。「なんてお名前?」と聞くと「アンパンマンって名前」ってこたえる。「違うんちゃう?」というと、しばらく考えて「バイキンマンって名前」やって。ちょっとおもしろい。昼前お迎えに行った。香菜絵は、幼稚園に着く前に寝てしまった。お迎え待ってる間、鉄郎が泣き叫んでるのを知ってるお母さんたちが、「いつか、けろっと行くようになるよ」「大丈夫。今は、親も余裕がないから、『なんで?なんで?』って思うけど、そんな子もいてるよ」って声をかけてくれて、嬉しかった。みんな、二人目、三人目のお母さんで、やっぱり余裕が感じられたわ。お迎えに行くと、鉄郎は、「楽しかったよ」と帰ってくる。帰ってきて、金魚の池のとこにいた蛙を見に行って、帰って昼ご飯。ざるそばを、テラスで食べた。なかなか風流やったわ。それから、昼寝するかな、と思ってたけど、ふたりとも寝ず。3時半ぐらいから、ゆめの公園に行った。しばらく遊んで、4時半ぐらいにひきあげて帰ってきたけど、でも、外でしばらく遊んだ。帰ってすぐにご飯の用意をして、そっから風呂に。あがってきて、急いで食べて、鉄郎は、眠たそうにしながら、ドラえもんは、見てた。香菜絵も眠たそうにしながらも、ご飯をだらだら食べてた。ドラえもんが終わったから、2階にあがると、ふたりともしばらくごそごそしてたけど、8時前ぐらいには寝てた。パパは今日は早くて、8時ぐらいに帰ってきた。牛丼2個、お好み焼き一枚食べてた。
2003年05月02日
コメント(0)
今日は、年に一度の鉄郎の心臓の検査の日。幼稚園にも、今の状態を報告しなきゃいけなかったし、心臓エコーの予約を入れておいた。前の日、鉄郎に「明日、心臓の検査をしに病院に行くから、ちゃんと、嫌がらないで、検査できる?」って聞いてみた。一年前の、検査のことを鉄郎はちゃんと覚えてて、「暗いところに入ってするやつか・・・」って。そのあと、「もう、4歳になったし、今度はひとりで検査に行くぞ!」って。で、検査室の前で待ってると、鉄郎が呼ばれた。鉄郎はこわがることなく、すたすたと入っていって、約20分ほどの心臓エコーの検査を、じっと受けてた。結果は、相変わらず、穴はあいてて、大きくも小さくもなってない、って。まだまだ長い付き合いになりそう、って。ひとりで、ちゃんと検査を受けてた鉄郎を見て、すごくたくましくなってきた、って感じがしたわ。2年前、香菜絵がお腹にいるときに、心臓の検査に行って、その頃は、まだ鉄郎も小さかったから、検査の前に眠り薬を飲まされて、眠るのを待ってた。でも、鉄郎は興奮して、なかなか寝られず、そのまま予約の時間になってしまった。そばにいたら、検査できるだろう、と、検査の部屋に入って、ベッドに寝かせようとすると、薬のせいで眠たいし、嫌がってるのもあって、ベッドの上で暴れて、ベッドの上から落ちてしまった。また、運悪く、落ちたところには、検査の計器や、いすがあって、そこで頭を打ったみたいで、しばらくおお泣きしてた。そのときは、たんこぶだけで、何もなかったけど、2日ほどあとに、「頭痛いよぉぉ」と泣きながら、はきつづけた。頭痛を訴えるのと、吐いてるので、私もかなりあせって、泣きながら兄に電話をして、病院まで連れて行ってもらった。土曜日やったし、救急でみてもらって、CTとかとってもらって、夜中までかかって、結果は頭には異常はなかった。吐いてたのは、風邪からきてたみたい。そのときのことから思うと、すごい成長したな、と思った。まだまだ、悩ませられるガキんちょやけど、でも、生まれてすぐに、「心臓に雑音が・・・」と言われ、産院から、退院したその足で、心臓の検査に行って、まだ、初めての外の空気を吸ったばかりなのに、心電図を取られたり、心臓のエコーをとられたり、レントゲンを撮ったり・・・私もまだ「ママ」として、どう鉄郎をあつかったらいいのか、わからないのに、見てて、涙が出るばっかりだった。検査の結果は、特にいきなりどうこうなるものではない、ということだったけれど、夜寝てるときに、ちゃんと息をしてるか心配で、何度も見に起きたり、乳が足りているのか心配で、一日に何度も体重をはかったり、2月うまれで、寒かったから、寝てる間に冷たくなってるのが、心配で、布団をぐるぐる巻きにしてみたこともあった・・・そういう、前のことを思うと、今、もう!って思うぐらい甘えん坊でも、言うことをきかなくても、「元気ならいいか・・・」って、思ってしまう。鉄郎も、大きくなったなぁ・・・
2003年03月12日
コメント(0)
今日も寒かったぁ。香菜絵の咳が、いまいちよくならないし、病院行って、薬もらってきた。元気やねんけど、夜中の咳は、やっぱり苦しそうやからね。病院から帰ってくると、「ちょっとだけ自転車乗りたい」って、鉄郎。じゃ、家の前で遊びましょか、って思ってたら、香菜絵も「ママの自転車ノル!」って。この寒い中、マフラー手袋装着して、近所をぐるぐる、ぐるぐる、自転車で走り回った。病院の先生に、「あんまり外で遊ばない方がいいかもね」って言われたのにぃぃぃ。寒かったぁ。
2003年03月10日
コメント(0)
誕生日に鉄郎は、自転車のコマをはずした。なかなか練習する機会がなくて、走るときは、香菜絵が追いかけてくるから、なかなか出来なかったけど、今日は、友達が遊びにきてて、香菜絵を見ててもらえたから、ちょっとゆっくり練習が出来た。昼は、庭でご飯を食べて、それから少し練習。夕方、友達を見送りに外に出て、そのまんま、また練習。そしたら、少しすると、ママが手を離しても乗れるように!!出だしは、まだいまいち、力が足りなくて、ふらふらしてるけど、走り出しをちょっと手伝うと、あとは、上手に乗れてた。鉄郎も嬉しかったみたいで、キャーキャー言って、喜んでた。よかったね。鉄郎。
2003年02月28日
コメント(0)
お腹から来た風邪で、3日間仕事を休んでたパパが、ようやく今日から仕事復帰。お天気がよかったから、今日は、よく外で遊んだわ。お隣のおばちゃんが鉄郎に「食べるものは、何が好きなの?」と聞いてきた。鉄郎は「お茶漬け!」って。。。。なんともそんな答えが返って来るとは・・・もっと、ええもん言ってよねー
2003年02月25日
コメント(0)
妹の誕生日も近いし、妹のところに遊びに行った。昼ケンタッキーにでも食べにいく?って、ケンタッキーの食べ放題に行った。結構混んでた。しばらく待ってから、もりもり食べた。チキン、4本ぐらい、いったかも・・・食べ過ぎ・・・?パパは、熱出して、しんどそう。
2003年02月21日
コメント(0)
鉄郎もやっと、というか、もう、というか、4歳になりました。プレゼントは、鉄郎に選ばせると、「アバレンジャー」の変身アイテム。それと、ひらがな、英語の知育玩具。ケーキは、ばあちゃんがケーキ代くれたから、大きなのを鉄郎に選ばせて、それを買って帰った。鉄郎は、「4歳になったら、自転車のコマ、はずすねん!」って言ってたから、夕方、パパに自転車のコマはずしてもらって、乗る練習してた。でも、ひとりで乗れるようになるのには、もうちょっと時間がかかりそう。頑張れ!そして、おめでとう、鉄郎。
2003年02月19日
コメント(0)
夕方、鉄郎が「お腹痛い!」って泣き出してた。すごく痛がって、トイレにいっても何も出ないし、お腹全体が痛いって泣くし、ちょっと心配になった。姪が前に腸重積になったことがあったから、すごい痛そうにしてると、思わずそれが頭に浮かぶ。お風呂に入るときも痛がってたけど、大丈夫かな。風呂あがると「もう大丈夫」って言ってたけど。もしかしたら、昼、ご飯を全然食べないから、って怒ったりしたのが、精神的に参ってたりしてるのかな、とか思っちゃう。何でもなかったらいいけど・・・
2003年02月15日
コメント(0)
友達が家に遊びに来た。で、香菜絵の乳首が取れてびっくりした話をしてたら、「乳首って取れるよなぁ!」ってその子。小学生ぐらいの頃、その子の友達も、着替えをしてたら、乳首が取れたらしい。だから、乳首は、大事にしないと取れるんやで。って、その子も力説してた。乳首は、取れるものなのか・・・・・・・・・?
2003年02月13日
コメント(0)
香菜絵の乳首は、片方だけ、白くて大きくなってた。もしかして、なんかおかしいのかな、って今度病院に行ったら、診てもらおう、って思ってた。そしたら!なんと、ふと見ると、その白い乳首がなくなってるじゃーありませんか!!!びっくり!乳首って取れるんやー笑っちゃったけど・・・
2003年02月12日
コメント(0)
今まで持ってたデジカメが壊れて、今日、インターネットで探して、一番安かったお店が、近くにあったから、電話してみると、在庫が一個だけあるって。急いで行ってみた。ちょいとうさんくさそうなお店やったけど、安くで買えてよかったぁぁ。帰りに、奈良公園で遊んで、鹿にせんべいをあげてきました。子供たちは大喜びっ
2003年02月10日
コメント(0)
朝、香菜絵に「おしっこ」って起こされて、そっからふたりで下に降りた。「星のカービィ」を見てると、ぱたぱたぱた、と足音が聞こえてきて、鉄郎が部屋に入ってきた。生まれてこの方、一回も自分ひとりでおきてくる、ってことはなかった。近くにいてると、ひとりでおきてくることはあっても、こんなにそばにいないのに、「ママ!」とかって呼ばない、泣かない、ひとりで、ってのは、今までなかった。「すごい!鉄郎、ひとりで起きてきたの!」ってほめてると、鉄郎も嬉しそうににこにこして、抱きついてきてた。「お布団もちゃんとめくってきたよ」って。いつも、起きたら、掛布団をめくってるのをちゃんと見て、起きたらしなくちゃ、って思ったのか、それもして、降りてきてた。最近は、鉄郎の成長が著しく感じられるわ。
2003年02月08日
コメント(0)
朝、二度寝から、香菜絵に起こされて、7時半ちょこっと前やったから、「鉄郎ハリケンジャー始まるで」って起こしたら、香菜絵も「にいちゃん!ハリけん!!」って。で、みんなで下に降りて、ハリケンジャー見た。最終回じゃなかったけど、ゴウライジャーは死んでしまった。ハム館長もおぼろさんも死んでしまった。なんだか、見てて、うるうるしてしまった。掃除洗濯が終わってから、「外で遊ぼうよ」ってせがまれて、外に出た。空気を入れるバットとボールを持って外に出たけど、じきに飽きて、鉄郎は自転車で遊びだした。そしたら、香菜絵は、ママの自転車に乗る!って泣き出した。「寒いし、ママお腹痛いから、今日はやめとこう」って言ってもだめ。で、じゃ、ちょっとだけ。って思ったら、鉄郎まで自分の自転車しまいだして、ママのに乗る気に。仕方なく準備して、散歩がてら、スーパーまで豆を買いに行こう、って出ようとしたら、雪が降り出してきてた。帽子もマフラーも手袋もしてたけど、前に座ってる香菜絵は、かなり寒かったみたいで、途中で、「大丈夫?」って聞くと首を横に振ってた。「じゃ、帰りは兄ちゃんと交代してもらおか」って言いながら、オークワに到着。自転車置き場のところで、酔っ払いが店員にからんでた。ちょっと怖かった。店で、豆買ってる間、鉄郎はお菓子売り場に。そこで、同じぐらいの女の子と鉄郎は珍しく話をしてた。近づくと嬉しそうに鉄郎は「今、話してるねん」って言いにきてた。香菜絵は、たくさん入った重たいカゴをずっと持ってくれてた。帰りは雪まで降り出してた。鉄郎を前に乗せると、かなり大きくなってるから邪魔なぐらいやった。でも、嬉しそうやったわ。家に帰って昼ご飯。ご飯中、にらめっこ鉄郎がして、香菜絵に変な顔見せて、香菜絵は大笑いしてた。終わってから、昼寝。また鉄郎は起きてた。ママも寝て、3時に鉄郎に起こされた。それから香菜絵も起きておやつ。夕方、鉄郎も香菜絵も手伝ってくれて、グラタンを作った。鉄郎は、昨日は「よーし、きょうは立っておしっこするぞぉ!」ってひとりで自分から立ってしてた。すごいな、って思ってたら、今日は、うんちをしにいって「今日は、ひとりで拭こうかと思ってんねん」って。ちゃんと自分で拭いてた。なんか、感動したわ。ママがやいやい言わなくても、ちゃんと自分で拭いて。成長を感じましたわっ。
2003年02月02日
コメント(0)
昨日の夜から、ママのお腹は調子悪い。っていうか、ずっと、長い事調子悪いけど、でも、夕べ、ピークを迎えて、今日も一日、ずっと、ぎゅるぎゅるいってた。鉄郎とこないだから、「カラオケ行きたいよね」って話で盛り上がってたから、今日、行くことに。近くのカラオケの割引券を持ってたし、友達とか、みんな体調悪かったり、都合が悪かったりで、誰も一緒に行けそうな人もいなかったし、子供らとママの3人で行くことに。「大人お一人様ですね」って言われたのは、ちょこっと恥かしかったけど。入ると、子供らはマイクにおおはしゃぎ。「アンパンマン」とか、「ドラえもん」とか、「ハリケンジャー」とか、どんどん入れて、ママも途中3曲ぐらい歌って、あとは、ほとんど子供の歌ばっかり。香菜絵は、「ぞうさん」と「いぬのおまわりさん」が気に入ったみたいで、2回ずつぐらい歌った。1時間はあっという間で、帰るときには、「楽しかったねぇ」って帰った。ほんまに楽しかったのかなぁ。
2003年01月31日
コメント(0)
せっかく、朝はゆっくり寝られると思ってたのに、香菜絵に早朝に起こされてしまった。今朝もすごく寒くて、しばらくは暖房の前から動けなかった。さぁて、行動開始、って動き出すと、何だか体がだるい。よく考えると、昨日、ずっと家にいてたし、子供たちと気合を入れて、遊びすぎて、筋肉痛なのかも。寝転んで、足をあげて、そこに子供を乗せて、飛行機みたいにブーン、ってしてみたり、上げたり下げたり、横にブンブンしてみたり、「これで運動になるかも」とか「少しはダイエットになるかも」なんて思ってただけで、筋肉痛のことなんか、思ってもみなかったけど、腰から下がだるくて。おまけに寒いし、思うように動けなかったわ。歳を感じるわ。こういうので。
2003年01月30日
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)

![]()
