全1311件 (1311件中 1-50件目)
先月一月の末、急遽決まった四日市への単身赴任皆さんにはご挨拶もできないまま旅立ちましたm(__)m用意も着替えと寝袋(笑あと少々の荷物とチャリをジムニーに積んで。 今回の三連休を利用して帰ってくるといきなり大雪!大ハシャギな自然薯です(笑 庭では樹氷が見れ(笑 久々のMFではカシラダカが丸見え ホオアカさんだって間近に止まってくれました ホオジロはこの道にタイヤ跡付けるな~~~って(笑 あまりの雪にツグミは固まってました ケリさんの凍える後姿も淋しげで なぜかミコアイサは女の子が愛想よし ちゃんとジョウビタキも挨拶してくれました 降りしきる雪に包まれた古都の刹那(法起寺)はいつものように佇んでいましたあ・・・・生活用品買い足したら、また単身赴任地へ帰らなくては(涙
2011.02.11
コメント(16)
我が家の新しい姫・・・女の子だよん名前が決まりました♪リョウマ女の子なんですけど(笑
2011.01.16
コメント(19)
先日、一月九日・・・うちのマル(ワンコ)がなくなってちょうど一年早いものですそんなとき、里親募集の記事を見つけましたたまに出掛けるY川河川敷で生まれた仔犬の里親募集これも運命かな?ボランティアの方に連絡を取り今日、連れて帰ってきました名前は・・・・まだ、、、ない(笑娘よ!!早く決めてくれ~~~~お休みちう
2011.01.15
コメント(7)
今日は業平鳥見会鳥見会初めと言うことでY公園で鳥見会を行ってきました参加下さったのは、どじょう家族さん・ケロリさん・MGさん・SUZUTAさん・リンゴさん・のんママさんと自然薯。で、画像をUP!と思ったらなんか失敗!仕方ないので画像のほうはこちらをご覧下さい。しかし久々のログインはいかんな~~~今年も超不定期更新になりますが、宜しくお願い致します。
2011.01.03
コメント(8)
この子はシロチ今日は月に一度の業平鳥見会ちょっと遠征してニンジン君に遭いに行って来ました。距離は遠かったけど、この時約30羽の群れが見れました。今期ここには50数羽のニンジン君が滞在中とのことでした。参加下さったのは、どじょう家族さん・リンゴさん・のんママさん。途中からになりましたが夢太郎さんご夫妻。師走の忙しい中、ありがとうございました~次回は2011年度スタート!恒例のお汁粉鳥見会(笑詳しいことはメールにてお知らせいたしますね。ミヤコドリ証拠写真いつもご訪問のみなさまありがとうございます!!金曜日の晩、徹夜した疲れと睡魔が・・・いずれご挨拶には伺いますので今しばらくのご容赦をm(__)m
2010.12.12
コメント(8)
ムラサキシジミの日向ぼっこ今日は業平鳥見会でした(8時半~15時半)久しぶりに皆さんに会え、久々の鳥見・鳥撮で楽しかったですね~たくさん鳥さん見れて撮れましたが整理できてないので後日。。。やはり鳥見会は寝不足でも、寝坊しても楽しいね(笑参加下さったのはMGさん、th0325さん、SUZUTAさん、翡翠♪♪さん、夢太郎さんご夫妻、リンゴさんと自然薯。皆さんお疲れ様でした!次回は12月ミヤコドリ見に行きましょうか~?クロコノマも久々やな~取り急ぎご報告まで
2010.11.21
コメント(9)
今日は天気も良いし、少し近所をポタリングして来ました。法隆寺まだまだ色付きにはほど遠いけど紅葉が少し赤くなり始めていました。少し漕ぐと。。。法輪寺たわわに実った柿の木の向こうに幸田文が愛した法輪寺の三重塔が見えて来ます。法起寺今や満開の秋桜畑に囲まれた刹那寺の姿も小さい頃から何年も見てきた風景だけど、ボクが生きてる限りはこの地を離れたくないな今日は調子が良いから二回も日記更新しちゃった(笑
2010.10.11
コメント(13)
昨日は業平鳥見会春以来、半年振りに登城してまいりました。ご参加くださった方、お会いした方MGさん、th0325さんカップル、katsuさん、リスキーマウスさん、キンタさん、tooko36さん、syoppyさん、北のまほろばさんご夫妻。他、お会いした方々、ありがとうございました。で、今回のお写真(笑今年はエゾビタキの当たり年なのか、今回もよく見られました。エゾビタキこのお嬢さんもキビタキお嬢さんキビタキ若あ!超見苦しい画像ですが(笑オオルリ若この子もキビタキみたいです※野鳥大好きさんありがとうございます最後はキビ男くんもツツドリも見れたんですが、ボクのショボイ腕では相手になりませんでした。余談ですが、前日の土曜日はメンテで出勤、。予想外の時間がかかり帰宅が夜中の1時。朝は見事に寝坊しました(汗寝不足の目を擦りながら現地駐車場到着間近に、車のダッシュボードを駆け抜ける黒い影!よく見りゃなんと数センチもあろうクモさん(タカアシグモ)!ご存知の方も多いと思いますが、ボクは大のクモ嫌い!思わずぶったまげました(笑駐車場着いてから、ご丁重に車外にお送り致しましたが、一気に目が醒めました(笑でも、なんちゅう車やねん~(ToT)
2010.10.11
コメント(6)
今日はしばらくお休みしていた業平鳥見会(E江にて 13時~16時)を開催してきました。 まだまだ暑い中、ご参加下さったのは、ノッポさん・MGさん・th0325さん・きよ麻呂さん・リスキーマウスさん・katsuさん、そして初めてご参加くださいました夢太郎さん・さえさんご夫妻と自然薯の9人。ノッポさん!暑い中すみませんでした!大丈夫でしたか?見れた鳥さんは、オバシギ・コオバシギ・シロチドリ・キアシシギ・トウネン・ソリハシシギ・イソシギ・・・ほか(笑取り急ぎご報告まで。
2010.09.12
コメント(10)
今月に入って仕事の方の忙しさと部署の変更で毎日がてんてこ舞い。ついでに週末の連休も当分なくて来週が久しぶりの連休予定・・・そう予定です(笑でも、ちゃんと鳥見はしてますよもちろん最近はチャリ鳥見シルエットですが自然薯です(笑『どうでもよろしいが、わし赤耳ですねん』ははっ見ていたのは亀さんでした梅雨もすっかり明けて猛暑が続いていますが裏庭の菊には今年も油蝉の脱け殻がいたるところ穴だらけなるんやなぁ(笑そうそう通勤時にもちゃんと自然観察してますよそう言えば先日足元に綺麗な赤色が・・・よくよく見ればセアカゴケグモ1995年だったかな?大阪で初確認されたんでしたっけ?今じゃすっかり帰化してしまったのかな。。。写真撮ろうと思ったら隠れちゃいましたもう少し前の姿だけど6月生まれのMFのカイツブリ5兄弟もすっかり大きくなりましたさ!来週は少しぐらいゆっくり鳥見できるかな?
2010.07.25
コメント(14)
最近、すっかり開店休業(笑でも、ちゃんと生きております。仕事の方は相変わらずですが、毎朝駅の近くのツバメの巣の観察が楽しみです。こちらはただ今抱卵中。早く雛の顔を見たいものです。そうそう今週水曜日には駅まで途中の用水路ではたくさんの雛を連れたカルガモも見かけたんですが行方不明に。。。今週末は一ヶ月振りの連休でした。少し前に友達から処分するけどいらんか?って貰って来たチャリタイヤもパンクしたまま長年放置していたみたいせっせとレストア途中ですが、土曜日は試走を兼ねて鳥見に冬場はよく遊んでくれたモズさんに久々のに再会できました。田んぼにはアマサギさんの姿も。今日の日曜日もチャリでMFの田んぼ散策これが10数年前のチャリです(笑そうそう!今日の散策では、駅近くでこの子を発見!3~4日見つけれなかったカルガモファミリーが駅の線路下の用水路に集まっていました。可愛かったな~今週末はいよいよ業平鳥見会。遠征編。集合場所・時間決まってないんですが参加される方は連絡くださいね。
2010.06.06
コメント(38)
相変わらずご訪問も、更新も滞ったまま・・・ご勘弁くださいね。で、最近の自然薯ですが当分、土曜日も仕事が入り、日曜日早朝のみの鳥見シーズンがやってきました(笑今朝も4時に起きてちょっとMFを廻って来ました。珍しい子は見れませんが間もなく、ツバメも巣立ち雛を連れて飛翔練習にやって来るでしょう。そして、夏鳥の定番(笑オオヨシキリも賑やかに!そうそうMFと云えばカイツブリのファミリーが今年も見れました。この子も間もなく、真っ黒クロスケの雛が見れるでしょう今朝もいきなり足元から高速スクランブル(笑でも、今朝はちょっとだけサービスかな?カルガモさんご夫妻はまだこれから子作り?早く賑やかなファミリーが見たいな~相変わらずいつもの子ばかりですが、当分は小さなお子たちで賑わいそうです。
2010.05.16
コメント(16)
すっかりご無沙汰が続いておりますm(__)m仕事の方は、世間の例に漏れず会社全体としては閑散とした状況でも、ボクの職場だけは相変わらずバタバタな毎日銭喰い虫(過勤務が多いから)の職場と言われておりますそんな中、昨日は千年桜の佛隆寺に行って来ました奥深い山に囲まれた地で、1000年も人々の事を見て時代とともに生きてきた老木になにか哀しさを感じるのは思い過ごしでしょうか?春と言えば、もう五月も間近本来なら初夏を謳う頃なのに冷えたり、或いは雪が舞ったり相変わらず天候不順な日が続いてますね久しぶりに遭ったヤマさんは、すっかり恋の季節なのか二羽で飛び交っていましたそうそうカワガラスさんなんかも見れたけど写真にはなりませんでした今朝は、河原にちょっと探し物に。。。お目当ての子には結局は出遭えなかったけどこの子を初見しましたもう殆ど散り終わった桜にとまってくれましたでも、河川敷の上ではうまく撮れませんでしたそうそう、もう先週(4月11日)のことなんですが業平鳥見会のご報告シギ・チを求めて干潟で鳥見会今回は7名の方が参加して下さいました来月は5月9日(日)お城でお会いしましょう~オマケ・・・セイヨウカラシナの向こうではこの子が隠れていました(笑※ご訪問できないかも。軽く読み逃げして下さいね。
2010.04.18
コメント(13)
裏庭の桜も満開を迎え、今日は愛車『ギャオス号』でサイクリングに行って来ました♪法輪寺の三重塔を横目に過ぎ斑鳩三塔のひとつ法起寺も過ぎてひたすら漕ぎました。どこも花カメラマンがいっぱいです。今回の目的地は奈良東大寺。ここも桜は満開でした。お水取りも終われば奈良には春が・・・でも今日もちょっと肌寒かったな~今回はチャリと言うこともありカメラはデジ一のみ。あまり大きくは撮れないけど桜にニュウナイスズメも見れましたよ。ヤマガラさんやメジロさんも遊びに来てくれました♪もちろん天狗さんも(笑そうそう、奈良と言えばこの子ですよね。にっこりとした顔が可愛いな~往復40キロもなかったけど、日頃の運動不足な身体にはちょうどいい距離かな?さて次は何処行こ?
2010.04.03
コメント(17)
今日は業平鳥見会。リスキーマウスさん、きよ麻呂さん、katsuさん、キンタさん、リンゴさん、のんママさんと自然薯の6人で梅と小鳥さんを見てきました~天候は最高でしたが、そろそろ冬鳥ともお別れ。オオジュリン、ヒクイナ、オシドリ、アリスイなんかも見れましたね。でもなかなか梅の木にはとまってくれませんでしたが・・・ちょっとお土産もひらって帰りましたけど、持ち主はだれかな?そして、今日は皆さんと別れたあとイムスキーさんとお会い出来て、お話ができました。また、お会いしたら宜しくお願いします~
2010.03.14
コメント(18)
あ~気が付けば、もう3月ですよね!いつの間にかポカポカ陽気。と思ってたら雨(T。T)ブログ更新も、すっかりサボっちゃってるし~先日のことですが、平日久しぶりに年休をとって探鳥会に参加して来ました。カミさんに『探鳥会行ってくるね』と言ったら。。。カミさん『何処であんねん?』ボク『Y川や』カミさん『えらい珍しいなぁ。普通どっか場所借りんのん違うん?』ボク『借りる?鳥さん見るのに場所借りんやろ』カミさん『あ!誕生会かのうてタンチョウかいな!この辺でも鶴見れんのん?』ボク『それは丹頂鶴やん』なんてアホな会話がありましたが(汗今日は一人で雨の中鳥見して来ました。遭えた子はいつもの子ばかりでしたが、アカハラさんが!!と思ったら飛ばれるし。ホオアカさんだ!!って思ったら、消えてるし。なかなかシャッターは押させてもらえません。裏庭では梅の木にメジロはヒヨ。足元にはアオジさんも恒例なんですが、今日はウグイスさんも来てくれました。そうそう最近ついったーって言うの流行ってるじゃないですか?例の大臣もやってるから、皆さんご存知の方も多いでしょ?あれ始めちゃいました(笑でも、いまいち使い方が判らん。明日はカミさんと京都方面出掛けるんですが、二人揃って道路音痴。そこでこんなん買っちゃいました。でも、今ナビって安いですね~なんと3万切っていました。せやせや!来週14日の日曜日は業平鳥見会ですよ~今回は!平城遷都1300年を祝って平城宮跡とその周辺。 集合は資料館横駐車場に朝8時半集合!ココ
2010.03.06
コメント(16)
今日は業平鳥見会。th0325さんのフィールドでth0325さん、彼女さん、翡翠さん、MGさん、きよ麻呂さん、リスキーマウスさん、katsuさん、どじょう家族さん、キンタさん、リンゴさん、のんママさん、そして自然薯の12人。賑やかな顔ぶれでした~まずはアオゲラさん見れたけど撮れませんでした~(涙そして愛想よくお迎えはこの子ルリ成鳥♂は久々に。そして地味ながらシメさんも。初見ながら、ここでのお目当てのひとりソウシチョウも綺麗な姿を見せてくれました♪そうそう!今回の一番のお目当てはトラツグミ。たっぷり愛想を振りまいてくれました。そして、皆さんと別れたあと、どじょうさんに頼んで赤い子にも遭ってきました~今期初見のベニマシコも見て帰ることができました。皆さんお疲れ様でした!
2010.02.14
コメント(20)
今日は部活に行った娘が留守の間に、カミさんとお雛さまを飾りました。もう14回目かな・・・小さな頃は三人で飾っていたけど、もう最近はカミさんと二人かな?後何年飾ることが出来るのかな。。。そうそう、お内裏様・お雛様、三人官女、五人囃子・・・順々に飾り付けていきながら、カミさんが『次は次長・課長やな』って、あなた!それは仕丁(しちょう)でしょうが!!そんなアホなことを言いながらお雛様を飾りました。お昼ちょっと過ぎに部活から帰った娘を誘って久しぶりにびっ○りドンキーまでお昼にも出かけましたが、これも久々やな~最近の休日も、娘は部活(ソフトボール)でおらんこと多いから。あ!明日は業平鳥見会ですよん。どうぞ皆さんお気楽にご参加を。集合は朝九時、駐車場でココね!と言うことで、明日は留守だからカミさん、一日早いチョコをくれました♪でも、一ヵ月後。高い見返りが待ってるんやろな~
2010.02.13
コメント(8)
最近、我が家の裏庭にはカシラダカが立ち寄ったり アオジが餌をついばんだり シロハラくんが散歩してたり 今年は色んな子が羽を休めてくれてます。ただ残念なことは、餌台のミカンやヒマ種が無くなるのは平日。その姿を見かけることは殆どありません。たまに休日の朝、窓から裏庭を見ると間近に小鳥さんがやって来てるのを見て嬉しくなります。いや、ほんまに小さな出来事なんですが。。。そうそう、冬場の鳥見に冷たいオニギリのみ!と言うのは淋しいから、こんなん買っちゃいました。本体+ガスカートリッジ合わせてこの大きさ! ほんと小さいです。昔、バイクツーリング行ってた時も携帯コンロ使っていたけど、こんなに小さくなかったなぁ何か使ってもいないのに眺めてるだけで嬉しくなります(笑いやぁ~!ほんと小さなことなんですが。。。今日は会社敷地内の用水路でお魚くわえた小サギを携帯で写せて喜んでたり。。。いやいや、ほんと小さなことなんですよそうそう、今朝も出勤時にカミさん玄関まで見送りに来てくれました。これは結婚以来14年近く、余程のことがない限り毎朝続いてますが、今朝は、チャリ乗って『行って来るよ』と振り返ると、もう玄関ドアは既に閉まってカミさんは家の中(T。T)結婚した当初は、ボクが次の角を曲がるまで見送ってくれてたのになぁいやぁ~!ほんと小さなことなんですけど。。。あ!先週の雨の中鳥見には続きがありまして、こんな子も見れました。 お!おひさのホオアカさん!と喜んでいたら、鳥友から『それ、ホオアカやのうてコホオアカちゃいまっか!?』と指摘されました。いや~知らぬが仏、アメリカは米。。。ド素人丸出しなりましたが、ちょっと嬉しい初見・初撮り・はっとり半蔵になりました(このネタ一度聞いた方、ご勘弁下さいm(__)m)いや『小(コ)』が付いただけのさなことなんですけどね。。。
2010.02.05
コメント(16)
どう、セッカみたい?最近、鳥見らしい鳥見も行ってなかったんで、今日は雨の中ちょこっと近所を車で散策して来ました。雨の中でも、小鳥さんはもちろん盛んに餌採りしていました。カシラダカ・ホオジロ・ホオアカ・アオジさんは葦中で。河原の公園の芝にはイソシギやイカルチドリがいて採餌してたのは意外だったけど。そうそう、今朝は裏庭にシロハラさんとシジュウカラさんが来ていました。今年はカシラダカやアオジさんも立ち寄ってくれたりして賑やかなんですが、メジロさんを見かけないな~もう明日から2月なんですよね。遅くなりましたが2月業平鳥見会の連絡。期日は第二日曜日。2月14日(日)今回はth0325さんのホームグランドにお邪魔しますね。駐車場が9時開園と言うことで、駐車場9時集合!!宜しくお願いしますね~スズメでわるうございましたね
2010.01.31
コメント(13)
今日は嬉しいお知らせ♪今日・・・JUNE&BRIDEさんブログ開設10万ヒットのおしいで賞を頂きました~可愛い津屋崎人形のおはじき。誰にもやらんぞ~カミさんにも娘にも(笑JUNE&BRIDEさん、ありがとうございました!!
2010.01.25
コメント(11)
昨日の日記では、我が家のワンコの件にたくさんのコメントを頂きありがとうございます。個々の皆さんへの御礼もまだ終えておらず申し訳ございません。ワンコは去年あたりから目が見えなくなり、耳も聞こえなくなり、足腰も弱った状態。そして痴ほうも少し・・・最近は、ずっとボクのお袋さんの母屋で一緒に暮らしていました。前日の夜遅くボクが帰った時、普段鳴くことも、吠えることもなくなっていたワンコが一声『ワン』って。なでなでしてあげたら、そのまま寝ていたようなのに。。。起きなかったのは。もうお別れの鳴き声だったのかな?と思うと少し淋しい気もしますが、いずれ来る別れですよね。そして今日は業平鳥見会。11名の方の参加で鳥見会始め。お疲れさまでした。
2010.01.10
コメント(18)
本日、午後2時過ぎ永眠しました・・・
2010.01.09
コメント(16)
元旦昼から少しMFを散策して来ました。実質初鳥見ですね。そこで出遭ったのは・・・超サービスの良いアオジさん♪ボクにも食べる?って言ってるのかな?あとはてんで写真にもならなかったけど(笑そうそう、MFでは初めてこの子にも遭いました。夕方近く、証拠写真ですが・・・海ニャンさん♪なんか白々しいアオさんと海ニャンの関係(笑でも、海ニャンさんて、どこまで内陸部に来るんだろうね?ちょっとびっくりしました。来週1月10日(日)は業平鳥見会の鳥見会始めですよ~是非、皆さんご参加くださいね。場所はY公園ココ駐車場に8時にお待ちしております♪あ!正月休み、今日で終わりやん。ちょっと鳥見してこ~
2010.01.03
コメント(13)
昨年はたくさんのコメントや、御訪問を頂きながら、返事やご訪問も滞りがちになり申し訳ありませでした。今年も気紛れな更新になるかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。業平鳥見会の方も、頑張って続けて行きたいと思いますので、どうぞご参加の方も宜しくお願いしますね。1月はY公園ココ!朝8時に駐車場でお待ちしておりますね!では、皆様方にとって良い一年でありますように!
2010.01.01
コメント(16)
回転寿司食べております~♪
2009.12.25
コメント(20)
やっとこ休みが来ました~(*^_^*) 今朝はのんびり朝風呂♪ そのまま浴槽の天井も洗って、それから寒風の中を窓ガラスや雨戸を拭いて! 少しだけ大掃除をしました。 あとは娘は今日も部活だから、カミさんと買い物へと! で、ただ今まったりちう~
2009.12.19
コメント(9)
今日は12月度業平鳥見会スペシャル【ミヤコドリ】ニンジン君に遭いに行って来ました~参加下さったのは、ケロリさん・MGさん・リスキーマウスさん・th0325さんカップル・キンタさん・リンゴさん、と自然薯の8人。ニンジン君追いかけてあっちへ行ったり、こっちへ来たりお疲れ様でした!自然薯ちょっと我儘で昼抜けさせていただきましたが、その後皆さんは楽しまれたでしょうか?また、1月は新春と言うことでお汁粉をメインに鳥見会しましょう~ちょっと最近バテ気味。簡単ですがここで失礼しますね~ご訪問・コメント返事は相変わらずですがご勘弁くださいまし!
2009.12.13
コメント(26)
カワちゃん。。。しかし相変わらず解像せん画像じゃ(T_T)来週13日(日)は、いよいよ遠征鳥見会ミヤコドリスペシャル。(プチ遠征?)遅くなりましたが、集合時間と場所の連絡です。 集合場所 名阪国道天理パーキング 集合時間 朝7時半~8時 8時には出発したいと思いますから、8時に遅れた場合は見捨てます(笑遅れそうならボクにメールか、電話下さいね。メールアドレスが判らない場合はこちらにまず連絡下さいね!あと、今回はミヤコドリがメインなんですが、希望者には午後から移動。冬のシギ・チコース(セイタカシギなど)もありますから、都合に合わせて下さいね。尚、業平鳥見会当初より一緒に行ってる明日はケロリさんが転勤のため今回がお別れ鳥見会になります。2年前、それまでブログ間のコメントやりとりだけだった付き合いのケロリさんと顔合わせのために始めた鳥見会。第一回目はわずか6名の参加でしたが、今では10数名の方が参加して下さることもあり、またカメラやスコープなしの双眼鏡ひとつで参加して下さる方々県内に偏らず京都・大阪・兵庫などからも駆け付けて下さる方々。ほんとにありがたいものです。この場をお借りして御礼申し上げます。一応、主催の名を頂いてますが、何分ど素人の自然薯ゆえ至らぬ面も数々。また鳥見会現地では、色々お世話になってる皆さんの案内のお陰で色んな鳥さんを見れたり、撮れたり、或いは情報を交換し合えたり。まことにありがたいものです。これからも、どしどしご参加下さいね!あ!もちろん中抜け、遅刻いっさい自由がモットー。お気軽鳥見会に変更はありません(笑
2009.12.06
コメント(12)
日々寒さも増して冬本番ですね。少し公園を歩くと沢山のツグミが飛んでいたりカシラダカの群れが見れたりシメが睨みをきかしていたり(笑いつものカラの混群が賑やかに通りすぎたりまさにBWには絶好の季節がやって来ました。こんな時は重いスコープもデジイチも持たずにお気軽な鳥見が一番かも知れませんね。最近、そんなことを考えてこんなん買っちゃいましたあ!このシジュウカラさんは別撮影ね。 で、話は本題に。12月の業平鳥見会、当初の予定を変更して急にミヤコドリが見たいな~と。自然薯の我儘なんですが、もしお付き合いしてくださるんであれば一緒に東の海まで少し遠征してみませんか?時間は、まだちょっと決まってませんが日にちは12月第2日曜日に変わりありません。集合は名阪国道天理パーキング集合で。できたら乗り合わせて集まって頂けたら嬉しいですね。詳しいことなどはボクにメールして下さいね。集合時間などはっきり決まったらまた連絡しますね。
2009.11.23
コメント(13)
今日は暖かい小秋日和でした(笑そんな中、今日は業平鳥見会。朝8時から昼から4時まで行って来ました~冬鳥はまだまだこれから!でもジョウビタキが出迎えてくれましたね。葦原ではシャイなカシラダカがって、どれ?笑あとは声だけとか・・・あ!カワアイサやオカヨシガモも居ましたね~でも、途中。。イタチの糞らしきものを観察したり何の花やね~ん?っと言ってたらのちにクコの実を見つけ、クコの花と教えてもらったり。あ!りんごさん!クコの実が夕焼け小焼けの歌詞は勘違いでした~正しくは『クワの実』が出てくるんですね(笑さて、今回の期待はタカの観察。途中ミサゴが頭上で飛んだり(ボクは居ませんでしたオオタカがカラスに追われたり(やはり居ませんでした>チョウゲンボウが飛んだり(遠かった~">あ!せめてこれだけハイタカは居たか(笑そうそうアカゲラも見れました(ボクは居ませ~~~~んでした">参加して下さったのは、明日はケロリさん・どじょう家族さん・大和はまほろばさん・SUZUTAさん・MGさん・きよ麻呂さん・th0325さん・リスキーマウスさん・りんごさん、そして初参加のKatsuさん・キンタさん、自然薯の12人。皆さんありがとうございました!そして今回もご案内をお願いしたMGさん、お疲れ様でした!この場をお借りして皆さんに御礼申し上げます!で、次回は12月13日(日)くろんど池来年1月は1月は恒例おしるこ鳥見会を大和民俗公園にて予定です~そうそう第3回業平写真コンテストは、今回テーマは『ヒヨドリ』詳しくはまたね~景品は既に用意しております(笑
2009.11.08
コメント(18)
江崎紋黄角亀虫・・エサキモンキツノカメムシ背中にハートの模様を持った可愛いやつ。仕事を終えて、さ!トイレでも寄って帰ろ~と思ったら、壁にとまってました。思わず時間を忘れてパシャパシャ。って夜中に、何しとんねん(笑ちなみに母さんエサキは子育てするんですよ~
2009.10.28
コメント(13)
先日のこと・・・夜来の強い風と雨で痛んだ巣を一生懸命に直している蜘蛛さんがいました。それはまるで五線譜を描いてるみたいにとても綺麗な巣。でも、次に巣を繕う姿を見ることは出来るのかな。昨日の参観日日記には色々お叱り等のコメントを頂きありがとうございます。もちろん参観中は後ろで静かに娘の姿を見てるだけでした。そして懐かしい中学の理科の授業を一緒に聞いておりました。写メは授業の終わりの瞬間です。あ!担任の頭。もちスキンヘッドです(笑娘が言うには学校でハゲ見て、家でハゲ見て。。。ってボクはハゲじゃない(怒力の三要素。それが昨日の授業テーマ。あとで娘に聞いたら判らん~って、君は何を聞いてるんだ(笑相変わらずコメントの返事も、ご訪問もしておりません。なのにいつもコメントを下さる皆さんには感謝しております。最近、休日は鬱状態。単なるストレスと睡眠不足・疲労とは思うんですが、何もやる気が出ません。もちろん鳥見も。さて、これからカミさんのお供でスーパーのタイムセールでも行って来ようかな(笑
2009.10.25
コメント(10)
って写メするなよ~(笑)
2009.10.24
コメント(8)
今夜こそ、当日中に帰宅だ!と思ってたら、最後の最後まで午前様帰宅予定になりました(笑) ま、明日。。。いや今日か!土曜日は休みになったから良しかな? しかし今週の平均睡眠時間は3、5時間。 まるで売れっ子アイドルやん(笑) さ、アホなこと言うとらんと。 只今、帰宅の電車に乗りました! 明日は、元々会社稼働日だから諦めてた娘の中学初めての日曜(土曜)参観日! 急遽、休みに変わったお陰で行けることになりました(^-^) 少々眠たくても、行きますよん。
2009.10.24
コメント(5)
朝晩もすっかり涼しくなり、秋も本番になりましたね。寝起きもつらい季節がやって来ました。窓を開けたままブログを書いてると金木犀の良い香りが部屋の中にまで漂ってきます。こんな日は絶好の鳥見日和なんですが、連日の睡眠不足で身体も重い。今朝も布団から出た途端にこむら返りになってしまいました。あ!大阪ではこむら返りのこと『コブラ返り』って言うの知ってますか?(笑ま、どーでも良いことですが。。。さて前置きも長くなりましたが、前回の日記で書いた【ツバメ画像コンテスト】の結果発表。遅くなってしまいました(謝第一位10票 エントリーNo1『押すんじゃね~』 エントリー1『押すんじゃね~』 posted by (C)自然薯第二位 4票 エントリーNo2『おかあさんっ』 エントリー5『おかあさんっ』 posted by (C)自然薯以下は僅差。と言うことでエントリーNo1『押すんじゃね~』と行きたいとこなんですが却下。理由?投稿したやつが悪い(笑←すみません、投稿はボクですm(__)mで、今回は優勝は繰上げで第二位の エントリーNo2『おかあさんっ』 投稿して頂いたのはJIJIランちゃん ささやかですがプレゼントお送りしますので良かったら連絡下さいね!ヒゲさん伝えといて下さいね!さ、秋も本番と言うことで前回ちょっと触れました11月の業平鳥見会。期日は11月8日。時間朝8時、かわきた自然運動公園横集合。鳥見場所は京都八幡かわきた自然運動公園(背割堤北側)周辺※今回もご案内はMGさんにお願いしております。場所は下記の地図を参照して下さいね。判りにくいときは、お問い合わせ下さいね! かわきた自然運動公園 posted by (C)自然薯集合場所です。かわきた自然運動公園。道沿いで車が停めれますかわきた自然運動公園2 posted by (C)自然薯最寄り駅は京阪八幡市駅。電車で来られる時は少し歩かなくてはならないので連絡下されば、ボクが駅まで出向きます。あ~何かうずうずして来たから、ちょこっと小鳥さん見てこよ(笑
2009.10.17
コメント(10)
今日は10月度業平鳥見会を大阪城公園で行って来ました~(8時~14時半)参加して頂いたのは、MGさん・th0325さん・明日はケロリさん・どじょう家族さん・リスキーマウスさん・syoppyさん・のんママさんご夫婦・りんごさん、そして現地でお会いしたたあ坊さんご夫妻。皆さんありがとうございました~見れた鳥さんは少なかったですが楽しいひと時を過ごせました。また、お会いしましょうね~来月は猛禽&冬鳥(11月8日日曜日詳しくはまた!)鳥さん待ちの間、ウラギンシジミさんを見つけました~オオルリ・キビタキなどの姿も見れたみたいですが中々モデルにゃなってくれません。今日一番多く見れたのはメボソムシクイかな?キビタキ♂も見れましたが、シャッター押す間もありませんでした~(涙ノゴマもいましたよあ!これはノゴマ見てる人や。コサメさんは何度か見れましたが、やはり素早いでした~そうそう!前回お知らせした第二回業平ツバメ写真コンテスト、結果は明日発表しますね~オマケ何故か今頃この子にも遭いました。まだまだ旅の途中。元気に渡って行くんだよ~
2009.10.11
コメント(13)
9月も終わりましたね。そしてツバメコンテストも応募受付を終了しま~す今回の応募は全7件!エントリー1『押すんじゃね~』 posted by (C)自然薯エントリー2『マイホームの夢がすぐそこに』 posted by (C)自然薯エントリー3『燕連写♪』 posted by (C)自然薯エントリー4『コシアカさん♪』 posted by (C)自然薯エントリー5『おかあさんっ』 posted by (C)自然薯エントリー6『お母さん!ぼくにもちょうだい』 posted by (C)自然薯エントリー7『おっととと』 posted by (C)自然薯どれが、あなたのお気に入りか教えて下さいね。投票受付は10月12日(月)まで!お待ちしております~※コメント欄でも私書箱でもOKです。宜しくお願いしま~す
2009.09.30
コメント(15)
今日で長かった4連休も最終日。カミさん休み、娘も部活は休み。みんな休みが揃ったのに女連中は買い物に行くと言うので、ボクは一人サイクリングに行って来ました(笑目指すは飛鳥路。まずは 鬼の俎板。まな板って、鬼さんお料理なんてしてたんですかね~? 雪隠 せっちんってアレですよねアレ(笑全然説明なっとらんし~ 今回は純粋なサイクリングなんでもちろん鳥撮りセットなんてないけど、思わずツバメさん撮ったりして(笑でも、ここのツバメさんちょっと遅いよ。早く旅支度しなくちゃ~ 高松塚古墳を覗いて見ましたが、ただ今工事中。う~ん・・・残念。 白花と赤花の寄せ植えがトレンディなんですかねぇしかし一人サイクリングは移動が早い(笑 そんな一人のボクを笑うみたいにカラスさんがらぶらぶ♪熱いね~(笑つぎは 川原寺と橘寺・・・ちゅうても表から見ただけ(笑おや?誰か寝てますよ~と思ったら亀石でした。そして飛鳥路と言えば・・・ 石舞台ですよね。最後に 飛鳥寺を過ぎて帰路に着きました。総距離60キロ。ええ運動なったな~さ!カミさんと娘帰って来るまでにカレーでも作っとこ
2009.09.23
コメント(18)
ありふれた風景ですがボクの町にもノビタキが帰ってきました。コメント返事も、ご訪問もしていないのに、いつもありがとうございます。今夜も良い休日をお過ごし下さいね。
2009.09.22
コメント(5)
誰とやねん? 嫁じゃ(-_-;)
2009.09.22
コメント(5)
朝起きて、さぁギャオスで突撃だ~~~と思ったら今日は自治会川掃除。カミさん仕事だから『父さん頼んだでぇ~』えええええぇぇぇぇ仕方ないから7時から8時半。頑張ってきました!町内の付き合いは大事ですからね~で、終わってからチャリ・・・の予定でしたが丁度今日はお知り合いの方の探鳥会の日や!よっしゃ!そっち行こ♪ってことで探鳥会に行って来ました(笑コサメやキビッチを期待したんですが本当の目的はコチラ 遭えましたよ~青い子に。アオスジハナバチ10ミリほどの小さな子たった一匹しか見付けれなかったけど可愛かったです。でも一生懸命写真撮ってたら探鳥会の皆さんからはぐれました(笑 ※探鳥会
2009.09.20
コメント(10)
うちの会社にも、やっと世間並みの4連休がやってきました。さて、明日はどこ行こ?まずは青いバイクに乗って青い子探しやな(笑って、その前に眠いzzz
2009.09.19
コメント(5)
今日は業平鳥見会。巨椋干拓地で行って来ました(8時から12時)参加して頂いたのは、MGさん・明日はケロリさん・リスキーマウスさんそして紅一点ののんママさん。皆さんお疲れ様でした~見れた鳥さんはタカブシギ・トウネン・ヒバリシギ・コアオアシシギ・オグロトウネン・コチドリ・タシギさんなどのシギ・チドリ他かな?
2009.09.13
コメント(14)
気がつけば、もうあと三日間で8月も終わりですね。お盆休みの長い5連休が終わったあと、日曜日の休みを挟んだだけであとは連日の早出と深夜残業。この不景気の世の中にありがたいことです。でも、身体はボロボロ(笑そんな中、チャリ通してみたり。でも、二日坊主でした(笑だって片道一時間半近いんだもん。今朝も早朝起きだして鳥見・・・の予定が寝過ごしました(涙ま、いいか。明日早起きしよう。今日は、雨が降らなきゃチャリ散歩だな(笑そうそう、ツバメ写真コンテスト。のこり一ヶ月になりました。ただ今7件の投稿。皆さんも頑張って応募して下さいな。ボクは・・相変わらずバタバタした毎日で、ご訪問&コメント返事もしてないままですみません。あ!肝心な話を忘れてました。来月9月の業平鳥見会。9月13日(日)巨椋干拓地でやりますね~集合場所ですが、近鉄向島駅前に8時(電車組の方おられたら)にお待ちします。車は、駅の南側に東西に走る道があるんでそこで停車して下さいね。う~~~ん!朝から頭が廻らん(笑あ!業平鳥見会ステッカーヒゲさん~!間違いなくお送りしますから、今しばらくお待ち下さいね。それと、イラスト入り案。こんなん、どう?↓もっぺん寝よ
2009.08.29
コメント(15)
今年は12日から5連休!例年に比べ、一日長いです(笑) やっと我が社も世間並みやなぁ カミさんは土日のみ休み。 今日はお坊さまもお参りして下さいました。 そして、今日から部活が休みに入った娘と留守番。 業平鳥見会ステッカー試作品を作ってみました! 裏面ノリ無し、完全試作品状態ですが、9月の業平鳥見会参加者にプレゼント~(゜▽゜)v って、そんなんいらん?(笑)
2009.08.14
コメント(19)
今日は月に一度の業平鳥見会この時期はどこに行っても暑い!と言う訳で神戸花鳥園に行きました~参加下さったのはノッポさん、th0325さん、リスキーマウスさんと自然薯の4人。普段見れない子がいっぱい!たまには良いかも~ 出演はクロエリセイタカシギさん♪
2009.08.09
コメント(11)
只今、業平鳥見会開催中。 出演はスピックスオオコノハズクかな? 参加 ノッポさん、th0325さん、リスキーマウスさんそして自然薯っす。 しかしメディアが足らんっす~
2009.08.09
コメント(2)
久々にパソコンから更新しました♪いつもコメントの返事も、ご訪問もしていないのにコメント頂いて、ほんとうにありがとうございます。で、梅雨が明けたら、もう秋が立ってました(笑でも昼間は猛暑まだまだ夏は始まったばかりですね~暑い夏は小鳥さんとの出遭いも少ないしちょっと新しい趣味を(笑忙しい自分にご褒美を買いました(笑早速、走って来ましたがお尻が痛い(笑
2009.08.08
コメント(10)
あれ? よしなきごと。。。だったかな? 忘れちゃいました(汗) 今日辺りから、お盆休みに入る方もちらほら。 朝から電車も行楽の方の姿が見れました。 ボクの会社は、12日から五連休!。 これでも例年より一日多い目かな? それより梅雨明けと共にやって来た生産量の増加。 ありがたいことです。 ただ、工場内勤は冷暖房なし! 連日33~4度との戦い!早く今日が終わらないかなぁ ※最近の更新は、徒然なるまま書き綴ってるだけなので、軽く読み逃げして下さいね。 コメントも芙蓉。。。じゃなく不要(笑)
2009.08.07
コメント(8)
全1311件 (1311件中 1-50件目)