PR

Comments

ラテンキッチンクスコ @ ペルー料理っておいしいでしょ? おじゃまします。 ペルー料理でたどり着…
tak_123 @ Re[1]:活け鮟鱇のお造り・どぶ汁鍋(02/11) sweet.rose.bettyさん 非常に遅レス…
tak_123@ Re:そんなに有名ですか?(12/06) taroさん はじめまして。 >そんな…
taro@ そんなに有名ですか? 予約してもきちんとはいっていない3流の…
tak_123 @ Re:これ(02/21) tawasiさん >欲しい~ 是非どうぞ! …
tawasi@ これ 欲しい~

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007.02.21
XML
カテゴリ: 手作り

自家製味噌造り です。

まさに手前味噌ではございますが手作り味噌はやっぱり美味しい。

お分けした方々からもご好評を頂き嬉しい限りでございます^^

平成19年度版のスペック

米こうじ3升 (3kg)   3600円
大豆 :特ツルムスメ 1kg 1000円
    とよまさり   1kg 850円  


(今年の糀と大豆は 大阪屋こうじ店 さんで購入。ちなみにここの手作り123セットはお勧め!)

これで出来上がりが大体8kgぐらいです。大人2人で1年分ぐらいの量です。

今回は糀をやや控えめに、塩は大豆量の半分で同じにして例年に比べ相対的に若干塩分が

高い目にしました。それでも一般的には塩控えめ味噌と同じ割合になってます。

簡単に出来ますから手作り味噌はお勧めですよ。


~作り方~

 大豆を鍋にいれて一晩水に漬けておきます。

漬ける水は水道水が美味しい地方なら水道水でもOKですが、

都会ならミネラルウォーターを使いましょう。

一晩つけたら大豆を炊き上げます。焦がさないように気をつけて。

(一鍋あたり2時間位かかります。圧力鍋なら一鍋あたり30分位。)



大豆


 大豆をすりつぶします。

昨年からミンサーを導入しかなり作業効率がアップしました。

それまではすり鉢とすりこぎやフードプロセッサーを使用してましたが

これではラチがあきません。これぐらいの量になるとミンサーは必須アイテムです。

大豆ミンチ


 糀と塩を混ぜて塩糀にします。



それからダマにならないように充分にほぐして万遍なく混ぜ合わせます。

塩糀


 塩糀と大豆ミンチを混ぜ合わせます。

塩と糀が均等に混ざるように充分に練りながら混ぜ合わせます。

このときに固さを調節するために先ほどとっておいた大豆の煮汁を少し加えます。

味噌練り


 混ぜ終わったミンチをソフトボール位の団子にします。

味噌団子

 これを壷の中に投げ入れます。味噌内部の空気を抜くためです。

壷

 味噌の表面の真ん中をこんもりと持ち上げるようにならして、

表面に軽く塩を振り 上に薄く延ばした酒粕を敷き詰めます (カビよけ)

酒かす敷き詰め

出来上がって食べるときは もちろんこの酒粕は取り除いてくださいね


 その上からラップをして半年から1年寝かせます。で出来上がり


麦味噌

これは昨年の3月に麦味噌麹で仕込んで一年熟成させた 麦味噌 です。

これも甘みとほのかな酸味が効いていて美味しく出来上がっていました


楽天ショップの手作り味噌セットとミンサーのご紹介




これから毎年お味噌を仕込む方なら、フードプロセッサーより ミンサーが絶対お勧めです

(フードプロセッサーでは大豆が上手い具合に中々つぶれてくれないんですよ。。。)

簡単で美味しい手作り味噌。皆さんも是非


クリックしてね~ブログランキング!「外科食」上昇中! バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.21 09:21:01
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: