PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
今回のフォトブログは、‘グルメ編’。
GWに義姉さん家族が帰省され、私達も便乗して宮崎の食を堪能。
まず、GW1日目の昼食は、
宮崎市青島にある、 【網元】 。
店内に生簀があり、落ち着いた雰囲気の魚料理屋。


いただいたのは、青島御膳。

上のお膳に、蟹汁もついて2000円。

お刺身はとても活きが良く、飾りの椿は大根・人参・きゅうりで作られてる。

一応食べられる物で作られているけど、これを丸かじりする人っているのかな~。

体重のことを考えると恐ろしかったけど、美味しく完食。
その日の夜は、炭焼きハンバーグのお店【平家の郷】。

あっさりと、ポン酢で食べます。
このハンバーグ食べたら、他のは食べれません。
次ぎの日の昼食は、うなぎの【入船】。
毎回30分以上は待つのだけど、今回はGWと言うことで、
かなり待つ覚悟で行きました。
結果は、2時間待ち。。。
(食事が出てくるまでに、更に30分待ち。)
待っている間に子供達とキャッチボールをし、空腹も極限状態に。。。
昼食ならぬ、三時のおやつです。
こしぇも子供用のうな丼を、ほとんど全部食べました。

写真は、うなぎ定食。
今までは1800円だったんけど、500円も値上がりして2300円に。。。
2ヶ月に1回のペースで食べに来ていたけれど、
きっと3ヶ月、いや4ヶ月に1回となることでしょう。。。
相変わらず、何もかもが美味しかった。
その夜は、お義母さんの家で宮崎牛のすき焼きをいただき、
数日間はとてもとても恐くて体重計には乗れませんでした。
お義母さんのお陰で、
2日間で2ヶ月分くらいの外食をしました。(お義母さん、ご馳走様でした。)
500gなんて1日ですぐ増えるのに、
1キロ体重を減らすのに一体何ヶ月かかっているのか...。
只今、またまた絞込みの日々でございます。。
先日、お義母さんが飛騨高山に行き、とっても美味しいお土産をもらいました。

‘干柿栗きんとん’。
干柿の中に、栗がまるごと1個入ってます。
干柿の自然な甘さと、栗の上品な甘さがベストマッチ。
今まで食べたお土産物の中で、NO.1です。
〒939-1507
富山県南砺市二日町2313
株式会社 翔
0120-22-7358
全国発送できるみたいです。
おまけで、GWで撮った写真を載せます。

きんかんの花。
この木に実るきんかんは、普通の大きさの倍程の大きなきんかんです。
今年もたくさん実を付けることでしょう。

手のひらに乗るほどの、とても大きなシャクヤク。


こちらは薔薇。


こちらは実家の池に植えてある、こしぇの生誕記念樹のキウイ。
今年もたくさんの蕾を付けました。

今年は、梅が不作のようです。
1月に20度を越す日があり、その時に一斉に梅の花が開花。
その後、元の気温に下がった事が、原因の1つのようです。

スナックえんどうの収穫をしている子供達。


鯉に餌をあげている子供達。


ちょっと気持ち悪いですが、
去年の秋に大量に拾い集めたどんぐりから、
大量のどんぐり虫が出てきました。
渓流釣りの餌になるのですが、毎年引き取ってくれる釣具屋さんが廃業された為、
実家の資材置き場にモジャモジャと居座っております。
このままだとサナギになるとのことで、只今、
資材置き場に置いてある冷蔵庫で冬眠中。。
この子達を引き取ってくれる釣具屋さん居ませんか~。
フォトブログ~グルメ編~から、かなりずれてしまいましたが、
溜め込んでいたネタをやっとUPすることが出来て、心がスッキリしました。
ブログネタが溜まってくると、同時にストレスも溜まって行くんですよね~。。。
学校のPTA活動も忙しくなり、それに地区のPTAの仕事もあり、
体調も良くないし、こしぇは最高に反抗期だし。。。
‘大事な事は忙しさに負けないこと’ と、先程ちょこっと本で読みました。
ボチボチ頑張ります。。
★お知らせ★今までありがとうございました! 2008.09.02
フォトブログ 2008夏総集編 vol.3 2008.08.31
フォトブログ 2008夏総集編 vol.2 2008.08.31