全6件 (6件中 1-6件目)
1

遂に禁断症状が出た為、行ってきました~辛麺屋 今日行ったお店は、イオンショッピングセンターの近くにある‘桝元’。 去年の夏頃にOPENした新しいお店なんだけど、以前、支店である繁華街の桝元に行った時にあまりにも味が落ちていた為、実はあまり桝元に興味が無かったゆきみーむ家だったのです。しかし、主人がサラサラ系スープの辛麺が食べたいと言うので、初めてイオン近くの桝元に行ってきました。お昼時と言うことで、駐車場も空いてない程の大盛況ぶり。店内も沢山の人で一杯で、30分程待って席に着きました。待っている間、匂いを嗅いでいるだけで毛穴が全開になり、不思議と体もポッカポカ。今回は、私も主人も8倍の8辛を注文。期待以上の美味さでした。真っ赤なスープにフワフワ卵とゴロゴロとしたニンニク。ニンニクは、一杯に5かけ程入ってます。 辛麺の定番であるこんにゃく麺も、今まで食べた麺の中で一番美味しく、茹で加減も舌触りもNo.1こんにゃく麺と言っても糸こんにゃくではなくて、そば粉と小麦粉を原料とし、食物繊維も豊富でダイエットに最適な麺なのです。麺の種類は他にも、生麺やうどんもありました。勿論、替え玉もOKニラは宮崎産と熊本産を使用し、スープと麺に絡んでVERY GOOD私的には挽き肉があまり好きではないのだけど、ここの激辛麺は挽き肉が少なめ。なので、スープも沢山いただけました~。沢山汗をかき新陳代謝も良くなって、体調もGOODやっぱり、月一回は辛麺食べないとダメですね。ニンニク食べて臭いついでに、夜は餃子を作って食べました。正に今日はニンニクフェアーです スタミナもバッチリ付いたことだし、1月最後の週である明日からの一週間も頑張れることでしょう追記今日は時間がなかった為、餃子の材料を切るのにフードプロセッサーを使用。今、夕飯後片付けをしていたのだけど、キッチンの上の棚にフードプロセッサーを終おうとしていたところ手元が狂い、何とフードプロセッサーが顔面を直撃。。しかも蓋がちゃんと閉まっていなかった為、カッターで鼻の頭を。。。血、血か~~~~~主人が直ぐに来て、『そんなことオレがするっちゃが~~』と言い、オロナイン軟膏を塗って絆創膏を貼ってくれました。。マヌケな顔。。。まるでミスタービーンみたい。。。
2010年01月23日

大寒波に見舞われている日本列島。今朝は、宮崎も積雪が観測されました。宮崎市内も薄ら雪化粧。みんみんを学校へと送り出す時、玄関を開けると各家の屋根に薄ら雪。『うわぁ~雪が積もっちょ』の主人の言葉に、『ウッソ~~~』と疑うみんみん。雪が散らつくことも滅多にない宮崎市内。疑うのも当然です。実に四年振りの雪。いつもとは違って、足取り軽やかに登校して行ったみんみんでした。 お次は、一週間の内に何度も私の実家(山間部)へと電話し、『ね~、雪積もっちょ~』と聞くこしぇを起こすことに。『雪が積もっちょっよ』の言葉に、いつもならぐずるこしぇも即座に飛び起き、パパに抱っこされて笑顔で外を眺めていました。実家からの雪の写メも届き、目をキラキラさせながらいつまでも写メを眺めてました。幼稚園の準備も早々と済ませ、早く雪を触りたくてウズウズしてるこしぇ。少し早めに出て、車に残っている雪を触りました。“新雪”とは、こんな雪を言うのかなと思うような、サラサラでふわふわの雪。気温はすごく低いのに、真っ白な雪を見ると心がほんわか温かくなるのは大人も子供も一緒ですね。雪の多い地域の方々はホントに色んな御苦労があるのだと思うけど、滅多に降らないこちらの地域は“雪”と聞くだけでワクワクしてしまいます。 今夜は、みんみんがアスパラのベーコン巻きを作ってくれました。アスパラの茹で加減も丁度良く、アスパラの食感と塩コショウの味付け具合もGOODちなみに、みんみんが初めて台所に立ったのは一歳半の時。初めてのお手伝いは“玉ねぎの皮むき”でした。二歳の頃には、私が魚を下ろすと上手に綺麗にはらわたを出してくれました。鯵の南蛮漬けを作る時は、十数匹の子鯵を一人で全部出してくれたこともありました。料理は、子供の時にどれだけ実際にやったかが将来の主婦業へと繋がると思うので(自分の場合)、こけからもどんどんやらせてあげようと思っています。 追記1月6日の日記で結婚したことを報告しましたが、わずか一週間で離婚となりました。(DSソフト・ともだちコレクションのゲームの中でのこと。)『もう、疲れました。別れて下さい。』と私が切りだし、夫は項垂れ無言のまま承諾。そして、『やっと自由になれた気がします。。』と私。その五秒後、今度はこしぇの友コレでコ〇〇チ(主人)は女の子へと告白をし、めでたくカップル成立。まったく。。。さて、バツイチになった私。竹善さんとの恋はあるのか。。 またまた追記上記の内容について誤解を抱く方もいらっしゃるようなので、もう一度念の為説明しておきます。上記の“結婚”とか“離婚”とは、任天堂DSソフト・ともだちコレクションのゲームの中でのことであり、実際の生活とは全く関係のないことですのでご了承下さい。実際は家族全員仲が良く、ラブラブな家族ですので~
2010年01月13日

最近ブログネタがないので、今年一発目のフォトブログ・食べ物編です。まずはこちら。沖縄の叔母から送って来たハムの塊です。でかっ4家族で分けても相当の量。一部をハムステーキとして食べましたが、まだまだ残りが冷凍庫に。。。丁度いい塩加減で、とっても美味しかったです。 お次も超デカモノです。こちらも沖縄から送って来たベーコンの塊。重くて持てません。。カリカリに焼いてジャーマンポテトにすると、とっても美味しいです。 次も戴き物。ブルーベーリー果汁入り蜂蜜。社長のお母様よりいただきました。お味の方はと言うと、蜂蜜を酸っぱくした感じ。ヨーグルトにかけても良し、パンにつけて食べても良し。お湯やお水で薄めて飲んでもいいみたい。目を酷使している私にとって、とってもgoodな一品。 お次も戴き物。宮崎名物・肉巻きおにぎり。一昨日、主人と飲みに行った主人のお友達より、家族へお土産にとこんなに貰ったそうです。 チーズと甘辛いお肉が絶妙~。次ももらい物。サンマルクカフェのチョコクロとミルクロ。弟夫婦が遊びに来て、手土産にと買って来てくれました。ミルクロは初めて。レンジでチンすると、トロリと溶けて超ウマイ。こちらは弟夫婦と一緒に食べに行った"くすの木食堂"。 前から行ってみたいと思っていた"くすの木食堂"。食堂と言う名前には似つかわない店の雰囲気とメニューに大満足。パスタ・ピザ・ドリア・カレー・おでんに寿司等など。一周年記念と言うことで、伊勢海老の味噌汁もありました。(但し、具はなし)大人1280円なり~。こちらはおまけ。実家の隣のおばちゃんから、みんみんとこしぇにといただいたお年玉。お正月は泊りで出掛けるからと、年末にわざわざ実家へ届けてくれたみたい。ポチ袋がなかったから..と、子供達それぞれの似顔絵を描いてくれて、色まで塗ってくれてました。70代の叔母ちゃん、時間をかけて考え描いてくれたんだろなと、とても心が温かくなりました。大事に保管しておきたいと思います。こちらは懸賞で当たった物。 本命は外れ、残念賞の絆創膏。『可愛い』と、子供達は大喜び。そう言えば、最近イラストの入った絆創膏している人見かけないな~。以上、ディナーの写真以外は全て戴き物ばかりでした~。ホント、有難い 風邪の方はと言うと、少し横になれたので、あれから熱は上がりませんでした。ただ咳が酷くて止まらず、気管支炎になっているのか呼吸が苦しくて昨夜もちゃんと寝れてません。流石には一滴も飲めませんでした。実に、一ヶ月振りの休肝日。肝臓がとても喜んでいることと思います。歳や体のことも考えて、やはり一週間に一日は休肝日は作らないとダメですね。今日は大人しく家でじっとしておきます。
2010年01月10日

気が付けばもう8日。毎日目まぐるしい忙しさで、正直ヘトヘトでクタクタ。。しかも、腹が立つほど寒い。。。北日本に比べたら、こんな寒さは屁の河童なんだろうけど。明日から三連休なので、今ひいている風邪をしっかり治して、また来週も頑張りたいと思います。そうそう、今月から時給が50円UPになりました。うちの会社は足場仮設の会社で、年商は一億。私が事務で入った時、会社の書類としては見積書と請求書と住所録とFAX送信状しかありませんでした。しかも、ファイルというものが全くなく、何もかもがアバウトな状態。社長はせっかちな方なので、書類関係で教えて貰ったことは初めの数回しかありませんが、今では経理・労務関係・施工関係・税務関係、元請け約30社との関係も、だいたい頭に入っています。社長は、『〇〇さんはよっぽど仕事が好きなんですね~。』と私に言うけど、私がやらなきゃ他に頼る人も居ないし、後々自分にしわ寄せが来るので、昼休みをカットしたり毎日残業したりして、日々ムチ打って仕事してます。年末、仕事納めが終わりみんな休みの中、一人事務所で仕事もしたっけ。。なので、50円UPは当然か~~。(っと、ちょっぴり自分で自分を褒めてみました。)重くるしい話はこれくらいにして、下の写真は今朝の朝焼けです。ハッと息を飲む様な美しさに、思わずお弁当を作る手を休めてパチリ。寒さも忘れて、暫く見入ってしまいました。 こちらの写真は、お正月に両家の実家へ行った時のもの。両家の両親に感謝感謝です。こちらは電車マニアこしぇの電車コレクション。まだまだ他の電車が欲しいそうです。お年玉で新しい電車を買うと言ってたけど、そっくりそのまま貯金しました。
2010年01月08日

え~~~この度、わたくし“ゆきみーむ”は結婚致しましたしかも今日只今、新婚旅行でシンガポールを訪れておりますと言うのはゲームの中でのこと。クリスマスの日に、サンタさんがみんみんへプレゼントしてくれた“DSソフト・ともだちコレクション”。島を舞台とし、色んな展開で友達や恋人へと発展していく、人間模様を描いたゲーム。初めに登場人物を設定するんだけど、性格や血液型、生年月日などを登録するので、性格通りの言葉を話したり行動したりするので、毎日の展開がとても面白い。出会いあり、告白あり、別れあり、笑いあり、涙あり。そんな中、第一号カップルとなったのが私とコ〇〇チ。コ〇〇チは、現実の私の主人です。しかも告白は私から。告白の言葉、『一緒に愛と言う名の木を育ててみませんか』だとさっ。しかも王子様の様に跪き、片手を前へと伸ばして。。。それからと言うもの順調に愛を育み、めでたくゴールイン嬉しいやら、残念なやら。。。だってぇぇ~~~、ゲームの中でもパートナーが現実と一緒だなんて。。。ゲームの中では竹善さんもいるし、コブクロの二人だっているし。。。そんな卑しい考えの私とは別に、うちの旦那様はこの事実にとっても嬉しがっていました。やはり、私と夫は運命なのでしょうね。。。()そんな二人のラブラブ新婚旅行の様子をどうぞ。ちなみに竹善さんはこちら。 こしぇも年末にお祖母ちゃんからそのソフトを買ってもらい、同じように登録をしているので、竹善さんとの恋はこしぇの方で期待するとします。(夫よ、ジェラシー燃やすでないぞっ)
2010年01月06日

皆様、新年明けましておめでとうございます2010年の幕開けです昨夜は夜中1時半位まで起きてを観てましたが、今年も早起きして初日の出を拝むことができました。今年は、私もいよいよアラフォー突入。人生の折り返し地点です。 確実に、体の中の何かが変わって来ている今日この頃。昨日も今までにない変化が突然私を襲い、慌てて病院へ行き、薬を貰って経過観察となりました。今年は、心も体も“変革”の年にしたいと思います。まずは、やはり“朝に勝ちたい”と思います。今まで会社へも無遅刻だし、寝坊してお弁当を作れなかった日もないのですが、それにプラス希望を足して、朝に立てた目標に向かって一日努力し、そして、感謝の気持ちを常に忘れず日々前進して行きたいと思います。体においては、今ある持病を悪化させることのないよう、まずは基礎体力を上げていきたいと思います。ジョギングしたりは出来ないので、無理のないストレッチから始めて、忙しさを理由にせずに日々続けて行きたいと思います。そして、今年はみんみんが中学入学。生活も今までとはかなり変わって来ます。思春期に突入し何かと難しい年頃にもなるので、しっかり心も体もサポートしてあげたいと思います。そして、今年は、Sing Like Talking 再活動の年。宮崎からも大いに盛り上げて行きます~遠征費用もしっかり貯めて、なるべく多くの会場へ足を運びたいと思います。 今年も“楽観主義”・“ポジティブ精神”で一年頑張りますよろしくお願いします 初日の出我が家より2010.1.1 7:20 2010.1.1 7:26 2010.1.1 7:27 2010.1.1 7:28
2010年01月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()