2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

先程、123456番のキリ番をバッチリ踏んで頂きました。アクセス頂きました皆様ありがとうございました♪前後賞もございますので、楽しみにしていて下さいね。今年一年一番沢山のコメントを下さった三ツ木冴子さんにもささやかですが感謝の気持ちを送らせて頂きます。キリプレの発送は少しお時間を頂きますのでご了承ください。当分の間ブログをお休みさせて頂きます。皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
2010.11.19
昨日の朝、夫に「食べて頂きたいものがあるのでこれからお持ちします。」と近くに住む教え子から電話がありました。それは【かな泉の讃岐うどん】でした。お返しに袱紗を選んでいただきました。夫は名古屋出身ですが、親は讃岐うどんの本場四国の香川県の出身です。我が家は讃岐うどんが大好物です。早速茹でて【ざるうどん】で頂きました!本場のうどんは本当にコシがあって美味しいですね!ご馳走さまでした♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、キリ番が近づいて来ています。今回は123456番ですよ!もっと早くにお知らせしなくていけなかったのですが・・・・・気が付いたらもうこんな数字になっておりました!(x_x)ゞ今日中に出そうですね!この日記を公開するとカウンターが早くまわりますから。。。今回は数珠入れ・名刺入れを考えています。条件はいつもの通りです。30分以内に訪問しますと見えている数字は貴女の踏んだカウントではありませんのでご注意下さいね!ブログのアクセス記録のみが正解です。ブロ友さん・友人知人・私のお客様是非踏んで下さいね!お待ちしています♪♪♪
2010.11.19

裂き織りのバッグを購入しました♪後ろ側ファスナー付きです織り布を拡大してみますね縦糸も裂き織り布もすべてシルクです♪縦糸は1センチ間に相当数入っていますね!そして、もう1点こちらは姪にプレゼントしました。製作者は私のお客様です。大事に使いますね〜
2010.11.14

足袋入れを作る時何が一番大変かと言うとそれは生地選びなんです。はぎれが沢山あっても、柄が前面の蓋と本体の両方に上手く出るような裂を探すのが大変です。剥いで作れば良いのでしょうが・・・シルクはすべって動くので曲がらずに剥ぐのは結構大変です。一枚ものがやっぱり綺麗に仕上がります。出来上がった足袋入れです。ふくさこれでやっとオークション用の制作にかかれます。マイブースはこちらです。
2010.11.09

なかなか日記も書き込めない毎日です。スパゲッティーをポキポキ折って圧力鍋に投入しそのまま煮込んで出来上がり♪水は一滴も入っていません!完熟の生のトマトを冷凍しておいたもので煮込んでいます。それにナスと豚肉の炒め煮。長いもの酢の物。そして昨日はストーブ任せの角煮。美味しかった~♪手抜き料理ばかりが続いています。で今、制作に没頭しています。先ずは名刺入れ22ヶ。出品用とお礼用。これから仲良しの友人ご依頼のポーチと私がお餞別用にプレゼントするポーチを急いで10ヶ作らなければなりません!なかなかこれはと言った裂がなく、裂選びが一番の仕事かな?う~ん、オークションも出品したいな。マイブースはこちらです。
2010.11.06
全5件 (5件中 1-5件目)
1