papa_mamaの日記

丸目スバルインプレッサNBR


IMP左フロント
私のお気に入り

スバルインプレッサ WRX NB-R
SUBARU IMPREZA WRX NB-R

2001/12~販売開始 2002/04購入

EJ20型 2リッターDOHC16バルブAVCSターボ
水平対向4気筒BOXER 250馬力

NBのサスペンションを倒立化し、ブレーキ強化、タイヤサイズアップ、
STiバージョンに比べ80kgも軽量なNBの運動性能を高めたモデル。

それまでギャランVR-4モンテカルロという車に乗っていたのだが,
10万キロ超えてあちこちにガタが出始めた。
サスペンション、エンジンなどオーバーホールしてみたが、
さすがに新車の状態にはもどらず。買い替えを決意。

IMP左眼

購入の動機

車種選択には苦しんだのだが、最終的には2000ccフルタイム四駆で
スポーツ走行が可能な車という点で絞ると当然ランエボとインプレッサ
が残った。
(いい年なんだし、レガシーB4にしとけという声を振り切って(笑))

ランエボはさすがに売れ筋なのかディーラーがとっても強気。
ギャランの下取りもめちゃ叩かれたのでやめ。
(下取りは期待はしていなかったが、VR-4への思い入れを語ったら、
スバルは少し値段つけてくれた。)

試運転したところとってもハンドリングが素直な感じがした。
比べてみると「ギャランってとってもフロントヘビーだったのね」と
改めて気がついた。

ポイントは今時珍しい丸目のHIDヘッドライト。

嫁さんもカワイイと言ってくれたし、決まり!
STiとの比較試乗で、嫁さんが車酔い(笑)
STiは公道を走る車ではないなぁということで
NB-Rに決定した次第。
色は当然・・・ですね。
<IMP左リア

気に入っている点:
カワイイ丸目
必要充分のパワー
素直なハンドリング
MOMOのステアリング最高
「水平対向ターボエンジン」やがて絶滅する希少種(?)

いまいちな点:
リアウイングのセンスが・・・。
確かに迫力あるが、もうちょっとスマートな形が良かったな。
ホイールが銀色でSTiと差別されてる。
これは販売戦略なんだろうが思いっきり
悔しい。SUBARUは馬鹿です。
ホイールを金色にしておくだけでNB-Rは馬鹿売れしたと本気で思います。
SUBARUはSTiを売りたかったんでしょうか?
利益率は多分NB-Rの方が高いと思うんだが・・・?
その辺の真実は不明(笑)

カーボン調パネルに変更したが、ちょっと安っぽいな。

<IMP車内

ヘッドライトカバーをカーボン調にしたので内装もカーボン調に変更
DVDナビをつけてアンテナ類はすべて室内アンテナにした。
(アンテナ折っちゃう不貞の輩が出現すると聞いているので・・・)

内装はあくまでカーボン調なので、ちょっと安っぽいけど
こうしてみてみると何気にアルミのペダルがかっちょいい。

あとは”どノーマル”ですが全然不満なし。充分速いです。
<俺1

久しぶりに洗車したのだが、ボンネットに映る自分の姿になんとなくパチリ

左後輪タイヤがパンクしてるのに気がついたら随分片べりしっちゃってたので泣く泣く交換。タイヤ一本43000円(税別)ナリ(泣)

IMPEngine1
エンジンルームなどみてみますか・・・

IMPEngine2


やっぱノンターボ車に比べて「みっちり」してますねぇ。
MR-2、PAJERO io と比べてみてくださいな。

私的満足度は高いです。


IMPEngine3
水平対向エンジンの証明、ラジエターが上にありますね。
スーパーチャージャー使ってるわけでもないのにボンネットに空気取り入れ口があるのはこのせいです。
ギャランVR-4もボンネットに穴があいていましたが、ノーマルでは断熱シート(?)で殺してありました。つまりギャランのはかっこだけ?


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: