てぃーたいむ

 てぃーたいむ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tot23

tot23

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ソーランでバトル(09/21) cialis australia orgvicodin viagra cial…
http://viagravipsale.com/@ Re:ソーランでバトル(09/21) should i tell my girlfriend i took via…
tot23@ Re[3]:ケニー・エドワーズを悼む(08/30) Kanさん こちらこそ返事が遅れてすいませ…
Kan@ Re[2]:ケニー・エドワーズを悼む(08/30) 返事が遅れました。 遊びが忙しくて・…
tot23 @ Re[1]:ケニー・エドワーズを悼む(08/30) Kanさん こんにちは ほかにもケニー…

Freepage List

2009.08.06
XML
カテゴリ: 心理・教育
浴衣で花火.jpg


はじめに学校紹介のビデオを観たあと、校長が出てきて挨拶、学校の特長、教育方針などについて話をしました。この人、ビジネスマンの臭いをプンプンさせている感じだったので、「もう帰ろうかな」と思ってしまいました。私学というのはこんなものなのだろうなと思いました。
 そのあとで、見学がありました。そこまでで帰ろうと思っていたのに、帰りはぐってしまい、ついつい他の見学者とともに見学・体験のフロアに行ってしまいました。
 その学校は、いくつかのコースに分かれており、その中の「パフォーマンスコース」というコースを見学させてくれるということでした。階段を上がってフロアに行くと、そこにいる高校生たちが、次々に、明るく「こんにちは!」と元気に挨拶してきます。演出じみたわざとらしい歓迎に内心ちょっとうんざり。
 教室に入って、少し戸惑いました。どの子も臆することなく見学者である我々の目を直視してきます。どの顔もどこかうきうきした感じ。かすかに流れている音楽に合わせて体を動かしている子もいます。何かやりたくてうずうずしているような雰囲気。
 なんか変だぞ?
 そのうち簡単な紹介があり、ダンスが始まりました。技術的にはやはりプロのダンスとはレベルが違います。でも、なにか生き生きしています。この子たちは踊ってて本当に楽しいのだなと思いました。
 途中、先生が子どもたちに話を聞きます。中学校の時不登校だった子がけっこういるそうです。このコースに入ったときはおとなしくて暗かったと目を輝かせてしゃべる子もいました。まわりの子どもたちがざわざわはやし立てます。ダンスを高校で初めてやった人と聞くと、3分の2くらいの子が手を挙げます。だらしない感じはしないけど、なんともリラックスしてファミリーな感じ・・
 なんだこの雰囲気は!いい感じじゃないか!

 みんなが1つになっているのがわかりました。一人ひとりが自分を表現できているのだなあと思いました。
 このパフォーマンスコースというのは、ダンスや演技の技能を教えるのではなく、自分を表現する時間と場を作り、そして、それを暖かく受け入れる空気を作ったんだなあと思いました。
 ここにいる子たちは、この場で自分を表現することが楽しくてしょうがない感じ、正直言ってこんなの初めて見ました。ちょっとした衝撃でした。
 自分が学校でやっていることは、子どもたちを評価すること。でも、この子たちは、評価されることで伸びたんじゃなくて、自分を出すこと、他人とつながることが楽しくて、それをやったんだなと思いました。
 なにか、かつて自分が夢を持って教育に向かっていたときと似たものがここにある気がしました。
 自分も、このまま普通のガッコのセンセで終わりたくないな・・・そんな気にさせられる体験でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.06 22:21:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: