本物の振袖

本物の振袖

PR

プロフィール

otyukun

otyukun

カレンダー

お気に入りブログ

目黒での着付け教室 New! キモノのQちゃんさん

よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ほぼ日刊?着物新聞 梅まりさん
つむぎるうむ 紬(つむぎ)さん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

コメント新着

ミュウミュウ バッグ@ jmjjyyx@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン 財布@ pwvgrzufs@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ellie@ Re:本物の振袖 そのなな 肩裾染分 桜詰め(02/27) 素敵ですねぇ。 肩裾のもようって、たって…
ジバンシィ 財布@ emqycpq@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ジバンシー バッグ@ mjvjdvijw@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

フリーページ

2010年02月01日
XML
カテゴリ: 本当の振袖
今回御覧頂くのは地色を染分けしたもの。

地色は無地の一色ものや裾ぼかしが大半です。
しかし、工房では何色かに染分けたものも沢山作っています。
殆どが二色の染分けですが、これは三色。

縦横に散らばった紐で染分けています。
小さな部分には摺疋田も。

御覧下さい。
紐取に雪輪
白けて見える所が摺疋田です。
地色は白緑(びゃくろく)に鉄色、黒鼠。


紐取に雪輪2
こちらは茜色、黒に近い葡萄色(えびいろ)そして黒に近い鉄紺の三色が地色。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月01日 11時33分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: