本物の振袖

本物の振袖

PR

プロフィール

otyukun

otyukun

カレンダー

お気に入りブログ

目黒での着付け教室 New! キモノのQちゃんさん

よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ほぼ日刊?着物新聞 梅まりさん
つむぎるうむ 紬(つむぎ)さん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

コメント新着

ミュウミュウ バッグ@ jmjjyyx@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン 財布@ pwvgrzufs@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ellie@ Re:本物の振袖 そのなな 肩裾染分 桜詰め(02/27) 素敵ですねぇ。 肩裾のもようって、たって…
ジバンシィ 財布@ emqycpq@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ジバンシー バッグ@ mjvjdvijw@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

フリーページ

2010年02月06日
XML
カテゴリ: 本当の振袖
我が工房は友禅などの場所を取らない仕事をしていますが、引き染めやぼかしの染は大きな敷地を持った下職の工房に任せています。

長さが十六メーターの空間が必要なんです。

そのぼかしをしてもらっている工房は京都でもトップの技術を持っているので、今回のぼかしも可能でした。

振袖:虹ぼかしに蝶
地色は白地の様に見えますが、実際はブルーっぽい銀鼠です。

他の配色は濃い紫、臙脂色、黒鼠、金茶など売れ筋の定番でした。
蝶の柄の他に鴛鴦も。

虹ぼかしの流れももう一柄ありますが。撮影していないので残っていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月01日 11時35分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: