空色な毎日

空色な毎日

2009.05.16
XML
カテゴリ: ★子供のこと★
泣いてる.gif



楽しかったGWの様子を書いておきたかったところですが、
休み明けから学校でのトラブルがあって私自信凹んでいる状態です。

一昨日の夜、小学校の担任の先生から電話がありました。
電話だなんて何事だろうと、もう受話器を持つ手が震えそうでした(>_<)

案の定悪いお知らせ。
休み明けからkohがお友達ともめる回数が増えているとのこと。
お友達に対しても、語気が強くきつい事を言ったりしてお友達から
先生に対してのクレームが増えているようです。

ことでした。
わざわざ電話をかけるということは、kohは相当ひどいのかなと思い、それだけで
気持ちは落ち込みました。

先生には、家庭では特に変化はないけれど、もともとkohはわがままで
自分が自分が!というところがあって、保育園時代も同様のことがあったと
話しました。
私が想像するに、4月中はまだ周りのお友達のこともよくわからないし
すこし猫をかぶっていたのだと思います。
そして、5月になりすこしずつ慣れてきたので、だんだん自我が強くなってきたのでは
ないかなと思います。

僕をみて!僕のいうことが正しい!という主張が激しいのでやっぱりお友達に対しても

プライドも高く、すこしバカにされる(お友達はただからかっているだけ)と
すぐに怒り出す。これでは、相手は嫌になってしまいますよね。
先生も、「そういう事を言ったりしたら、相手は傷つくよね」
「お友達も離れて言ってしまうよ」とお話をしてくれたようです。
kohもそれに対しては、それは嫌だといい、頭ではわかっていても


こんな事を言いたくないけれど、1人っ子で育ってきて、特別甘やかしてきたようにも
思わないけれど、結果としてわがままな甘えん坊になっているのでしょう。
兄弟がいれば、ケンカをして相手にどこまで言ってよいのか、やってよいのか
どんな事をされれば痛いのか、つらいのか。
体感しながら育っていけたかもしれません。こればかりはどうしようもないことだと
わかってはいても、私たちの育て方が違っていたのだろうか?
どうしたらわかってくれるのか?
今に始まった悩みではないけれど、またもやこの大きな壁の前に私は途方にくれるのでした。

昨晩はもんもんとしてなかなか寝付けなかった。
わかってはいても苦しい我が子の性格、性質。私もkohの気持ちがわからないわけではない。
そういうところが自分にないわけではないので、本能なのかなって思います。
親がどんなに口をすっぱくして話をしたところで、本人が本当に理解しなければこれは
きっとわかってはもらえない感覚だろうと思うのです。
勉強ができない、運動がすこし、、というならばいくらでも一緒になって頑張れます。
でも、人の痛みがわかる、優しい気持ちを持つ。我慢する事、譲る気持ち。
こういう人間として一番大事な事は、私が口で説明するものではなく、本人が体感していくものなのでしょう。

ここまで書いた後、寝る前にもう一度kohと少しお話をすると、
「kohくんクラスで嫌いだとみんなに言われたの・・・」と
泣き出しました。
それからお話をいっぱい聞いて、私なりに話をしました。
それでkohがどんなふうに感じたかわからないけれど、とにかくすこずつ何かを変えていこうねと。
その事を一生懸命話したつもりです。

私も気持ちの整理がなかなか難しく、自分でも正直どう対応してよいのか。
旦那さんと話をしてみようと思います。
つらいなぁ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 10:41:55
コメント(9) | コメントを書く
[★子供のこと★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

SORAIRO

SORAIRO

Favorite Blog

ヲタ活2025 日々鍛練 極さん

I Mai Me Mine ROSE・0130さん
はっぴー子育て shushu1215さん

Comments

なみ@ ありがとう やくにたちました。ありがとうございまし…
アトリエガーランド@ Re:手足口病(08/14) 偶然貴女のブログを読ませていただき、女…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: