空色な毎日

空色な毎日

2009.05.20
XML
カテゴリ: ★子供のこと★

がんばる.gif


先日の日記の後、すこし時間がたって落ち着いてきました。
いろいろな事をここ数日考えました。

4月は本当に忙しくて、つわりもそれなりにありましたから私自身も
ナーバスになっていたように思います。
とにかく、毎日のように配布されるプリントを読み、購入するもの
いついつまでもっていかねばならない物のチェック。
そして毎日の明日の用意。
学校と、学童の連絡帳に書かれる心配事。
それらが、すこしずつ私の気持ちをささくれだたせたのだと思います。

とにかく、子供だけでなく親も一緒に環境に慣れるのに精一杯な毎日だったと思うのです。

後半はそれなりにうまいことやっているのかなぁなんて私もつい油断してしまっていた
かもしれません。
連休明けから、23日に開かれる運動会の練習が忙しくなり、子供達も毎日
何時間も外で練習練習とものすごく疲れているようです。
どうして、5月に運動会なんでしょう。まだ学校に慣れていない一番疲れが出る
この時期にやるのは、ちょっと子供達の負担が大きいように思いました。

各学年各クラスでリレーの選手を選抜したようですが、kohはその選手に選ばれなかった
ようです。なんどか走ってみて、タイムで決めたとのこと。
選ばれなかったのは純粋に足がそこまで速くなかったということなんでしょう。
そのことがkohのプライドをとっても傷つけたようです。

その辺りから、気持ち的にも情緒不安定になったのかなぁと思ったりして。
運動会の練習は楽しくないなどと言うようになっています。

お友達とうまくいかないことが、そういう事だけではないように思いますけれど
結局はいろいろな要因が積み重なっていることの結果なのかなと思うのです。

分析ばかりしてみても意味がないですが、ついつい考えてしまう私です。

特に性格や性質は個性なんですから。
それが人とぶつかる原因になるとしても、それは本人が折り合いをつけていくことを
学ぶべきことなのでしょう。

私は自分自身を変えることのほうが大事なのではないかと思うようになりました。
子供は大人を見て育つ、もちろん他者の影響もあるかと思いますが、家族、特に母親に関しては
いろいろな価値観の見本になることが多いのだろうと。

簡単なことだけど難しいこと。
「すぐに怒らない」
「きちんと話を聞いてやる」
「本人の意見を尊重してやる」

kohもきっと本人なりに頑張っているのですから、私もわたしなりに頑張ろうって思います。
それしか方法はないのだろうから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.20 08:47:21
コメント(10) | コメントを書く
[★子供のこと★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

SORAIRO

SORAIRO

Favorite Blog

ヲタ活2025 日々鍛練 極さん

I Mai Me Mine ROSE・0130さん
はっぴー子育て shushu1215さん

Comments

なみ@ ありがとう やくにたちました。ありがとうございまし…
アトリエガーランド@ Re:手足口病(08/14) 偶然貴女のブログを読ませていただき、女…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: