全612件 (612件中 1-50件目)
久しぶりの日記です。19日から始まったむくまるの中学受験ですが、第一志望校を含む3校にすべて合格することができました。初日19日の第一志望では体も心も元気一杯で会場入りしたかのようにみえましたが、実はかなり緊張していたようで算数の一問目で普段はありえないようなポカミスをしてしまっていた事が試験後に発覚し、「もうだめだ」と激しく泣いたり落ち込む場面もありました。2日後の第一志望の合格発表まで家族全員生きた心地がしませんでしたが、なんとか無事に合格できました。これから入試を迎えられるみなさん、なんと言っても子供達はまだ12歳。元気そうに振舞っていても、今まで頑張っていた分プレッシャーや緊張で一杯だと思います。なるべくリラックスして本番にいつもの力が出せるように、体調管理はもちろん、試験前も試験後も温かい気持ちや言葉で包んであげて下さいね。関西終了組より、みなさんのご健闘を心からお祈りしています。
2008年01月24日
コメント(6)
関西在住なので、受験まであと70日!むくまるは相変わらずマイペースで、日々はらはらさせられる。成績は上がったり下がったりで全く安心できなのに、むくまるは第一志望は変える気は全くなし。私は心配のあまりに10月に壊れかけてしまったけれど、最近は開き直りの心境でだいぶ元気になってきた。学校説明会めぐりは本日で終了。開き直っているせいか、どこの学校見ても「この学校いいなぁ」と思ってしまう私。とほほ
2007年11月10日
コメント(2)
久しぶりの日記です。6年生6月...むくまるの様子。相変わらずサッカーと塾の両立を持続中。木、土、日はサッカー最優先。よって土曜日の大半の授業や塾のオプション講座は全て不参加。公開模試を最近やっと一度だけ受験。唯一フリーの毎月曜日は友達と遊びの約束。塾の宿題の合間に息抜きと言いつつゲームや漫画もちょこちょこと。そして大好きな読書は更に深みにはまる。夏前なのに受験生とは思えぬすでに日焼けした黒い顔。足のサイズとやや身長は大きくなったけれど精神年齢はまだまだそれに追いつかず中学受験を目指すものとして重要な成績の方は相変わらず詰めの甘いまま、大きく落ち込むこともないが大きく伸びる事も決してない状態。「むくまる君はどんなに周りに言われても、今他の人が勉強を頑張っている姿を見ても、サッカーに関しては自分が納得するまでは続けさせないと駄目でしょう。今辞めてもその分の時間を勉強につかうタイプではありません。彼を信じて2学期にサッカーをお休みしてからの瞬発力にかけましょう」と夏休み明けの大きなサッカーの大会まではこのスタイルで行く事は塾長も応援してくれてはいるものの、私だけは日々迷路の中にいる気分。つまりむくまるは5年の時と何も変わっていない。変わったのは塾友たちのすごい追い込みと、母の焦りのみ。
2007年06月07日
コメント(0)
昨年の9月の半ばから遠のいていた日記ですが、またぼちぼち始めようかな..と思っています。良かったらまたお付き合いくださいねまずは近況報告。むくまるは5年3学期の今でも相変わらずサッカーと塾の両立を続けております。5年生の間、むくまるが一週間をどう過ごしていたかと説明すると、月、水の5時から9時までが塾。火、金が5時半から7時半までがサッカーのクラブチームでの練習。土、日は朝からサッカーの試合、もしくは午後からサッカーの練習。本当は土曜日の午後は通塾日であるが、半分以上はサッカーの練習や試合で塾を休む事ばかり。唯一空いている木曜日は友達と遊んでしまうので、塾の宿題をこなすだけでも時間がなく、なかなか大変な毎日でした。ただ、むくまるの通う塾の先生が比較的理解ある方なので、支えられてここまで両立してこれました。そして2月からは塾でいよいよ6年生の授業が始まりました。なんとか一番上のクラスに入れたものの、難しい授業と山のような宿題が襲ってきてます。通塾日も増えたため、平日のクラブチームの練習を一日減らしました。そして体が多少大きくなったせいか、「塾のお弁当足りない~」と言うので保温効果のある大きめのお弁当箱に買い換えてみました。サッカーの方は年末に県大会出場を決めたものの、先日の一回戦でPK負けをして「僕にとって人生最大のショック」を受けたと嘆いています。相変わらずの毎日ですが、今はまだこんな風になんとか平和?に過ごしています。
2007年02月06日
コメント(2)
運動会でほっぺひめたち低学年は「青春アミーゴ」の音楽でバンダナを使ったダンス。むくまるたち高学年はクラシックの音楽にのせて「組体操」をする。ほっぺひめはノリノリで家でも踊りまくっているけれど、むくまるは肩が凝っただの「組体操」ダルイなどと文句タラタラ。なんだか対照的な2人で笑える。
2006年09月14日
コメント(2)
怖がりのむくまるがある日言った。「大人になっても1人で暮らすのが怖いから、ちゃんと家賃払うし、今のぼくの部屋を間借りさせてくれない?」だって。ばからしいけどかわいい奴だ。
2006年09月13日
コメント(0)
Golfちゃんの調子が悪い。でも私は車の事が全然分からないので取り合えずガソリンスタンドで見てもらった。結果「冷却水」の不足だったみたい...。ついでに「エンジンオイル」もかなり少ない事が判明。最低限の知識がないと、いざという時に途方に暮れることになりそう。反省
2006年09月12日
コメント(0)
塾の個人懇談に行って来た。むくまるの担任は塾長なのだが、教え方も上手いし、子供心を掴む面白い話もしてくれるし、クラスのひとりひとりの事(もちろん性格まで)を非常に理解してくれているので信頼できる先生である。最近はむくまるの週テや統一テストの結果が良かったので、成績は少し↑調子。サッカーとの両立についても、このまま続投しましょう!との事。....というか今辞めさせてもむくまるの場合は遊ぶ時間が増えるだけで、勉強をする訳ではない。受験に対して本気モードになって本人が納得するタイミングがあるはずなので、それまでは見守りましょう...という事(涙)勉強方法や勉強時間については、他の生徒さん達の頑張りを聞かされて驚かされた。むくまる自身はすでに本気モード突入のクラスメイト達にに刺激されないのか?塾長にも「よくあの勉強時間と方法でやっていけてますよねー一種の才能ですねー」と呆れつつも感心された。むくまるの本気モードに少しでも近づけるように、志望校になりそうな学校の文化祭にでも行ってみますか。
2006年09月11日
コメント(2)
近所に居酒屋さんの「和民」がオープンしたので行って来た。オープンしたてのせいか、全体に味付けが....。お会計の時に割引券を貰ったのだが、今日支払った分の半額の金券だった。次回一度に使えるみたい。太っ腹だ。
2006年09月10日
コメント(0)
6年生最後の公式戦があった。結果がだせないまま試合終了。残念ながら県大会出場の目標まで届かなかった。6年生は1年位前から次々とメンバーが辞めていってしまい、結局は5人しか残っていないので、むくまるたち5年生が足りない分を埋めて一緒に戦ってきた先輩達。お疲れさまでした。いつも5年生を引っ張っていってくれてありがとう。
2006年09月09日
コメント(0)
最近はコミックにはまっているむくまる。「リボーン」から始まり、「スラムダンク」「テニスの王子さま」とブームは続く。買うのは大変なので「レンタルコミック」なんだけれど....。そういいながら私まで借りてきたりして!?
2006年09月08日
コメント(0)
11月末に行われるほっぺひめの発表会の曲が決まった。「貴婦人の乗馬」と「アラベスク」...そして1つ年上の女の子と連弾曲がひとつ。みんなが良く知っている曲はアラが目立ってしまうから、少し気になる。もうすぐコンクールの本選があるのに、発表会の曲ばかりを練習しているほっぺひめ。相変わらず言ってもきかないガンコ娘、だいじょうぶか!?
2006年09月07日
コメント(0)
DVDを借りてきて観た。ひとりで観た。しみじみとよかったので、ガラにもなく少し泣いた。
2006年09月06日
コメント(0)
ちょこっとだけ風水に凝っている。気のせいかもしれないけれど、ちょこっとだけ良い事が起こっている気がする。ほんとうにささやかな事だけれど。たぶん気の持ちようなんだろうな。
2006年09月05日
コメント(0)
夏休み講習を前期しか受けなかったむくまる。夏休みの後半の糸の切れた凧状態で遊びまくっていた楽しい日々ももうおしまい。今週からはまたハードな日々が始まった。お弁当持ちの日々、山盛りの宿題、次々と迫ってくるテストの波...。だらけていた分、元に戻すのにも時間がかかりそう。でも5年生の夏休み、むくまるにとっては充実したいい時間になったね。
2006年09月04日
コメント(0)
夏休み中はほとんどサンダル生活だった子供達。新学期になって、2人とも久しぶりに履いた靴が「ちいさすぎー、足がいたい~」。むくまる、ほっぺひめ共に持ち靴全滅....。夏休み中2人して足までしっかりと成長したのね。運動会もある事だし早めに用意しないと!
2006年09月03日
コメント(0)
週末は県大会予選の1次があった。リーグ戦で3勝1敗1引き分けでグループ中2位通過で来週の2次予選まで進めた。むくまるは2日間で3本シュートを決める事ができて、少しずつスランプから脱出しつつある。考えてみると、骨折してから3ヶ月もかかってやっと元の調子に戻れた。怪我って怖い。
2006年09月02日
コメント(0)
始業式。ブルーモードの2人は新学期早々の雨の中、大荷物を持って登校していった。しかしABな2人らしく学校到着と同時にブルーモードからすぐに脱出。早速、むくまるは運動会の「応援団」になって帰って来たし、ほっぺひめは運動会でするダンス「青春アミーゴ」の振り付けを覚えて帰って来た。運動会までは「体育」「体育」「体育」....の日々が続く。
2006年09月01日
コメント(0)
夏休みの終わり、もしかしてむくまるやほっぺひめ以上に私がさみしいかもしれない。兄妹げんかはしょちゅうだし、すぐにおなかへった~というし、部屋は散らかるし、眉間にシワがよる事が非常に多いのも事実だけれど、2人が居ない時間が長くなるとなぜか寂しい。
2006年08月31日
コメント(0)
本屋さんでふと「魔法の杖」という本が目に飛び込んできた。帯によると悩み事や迷い事を心に思いながら「えいっ」と開いたそのページにそのこたえが記されているらしい。試しに「むくまるの中学受験、するべきかしないべきか」と本にたずねてみた。すると「お金に余裕があるのなら実行しなさい」というような事が記されていた。単純な私は「すげー!この本ほしいなぁ。買う?買う?」と思いながら、もう一度本を開いてみた。すると「すぐに節約すべき時」と書いてあった。なんだかすごく「うひょー」な気分。でも本の教えに従ってに購入は我慢した。....やっぱり欲しいな
2006年08月30日
コメント(0)
週末の遠征でお気に入りのスパイクがズバッと裂けたむくまる。9月初めから大きな大会を控えているので、早速新しいスパイクを買いに行った。大会の前に足に慣らしたいのでと、夕方クラブチームの練習にうきうきとピカピカのスパイクを持って出かけ行った。しかし30分後最近流行の「ゲリラ雷雨」が!!辺り一面が凄まじい雨で真っ白に見える程の豪雨と激しい雷。練習も中止になってトボトボと帰って来たむくまる。早速新品スパイクは雨と泥の洗礼を受けたのであった。まあ遅かれ早かれこうなっちゃうんだけどね。
2006年08月29日
コメント(0)
日曜日の深夜にインターネットでほっぺひめの先日のピアノコンクールの結果が発表になった。おお!優秀賞に名前があるではないか!?良かった~♪今回は低学年演奏者50人のうち10人ほどが予選通過。1ヵ月後に大きなホールでコンサート兼本選が開催されるのでそれに出場する事になった。11月には通っているピアノ教室の発表会があるので、新しい曲の練習も入ってくる。浮き沈みの大きい気まぐれなほっぺひめの気持ちを、うまく持ち上げて練習させないとマズイぞ...。翌朝まだ結果を知らないほっぺひめを「ラジオ体操の時間だよ。起きて。」と起こしたが「私は今日は行きたくないわ!」となかなか起きない。そこで「コンクール通ったよ♪」と告げるとパパッと飛び起きた。「やった~♪」とすでにいい気になっていそうな表情。すぐにいい気になっちゃうのがほっぺひめのウィークポイントなのだ。
2006年08月28日
コメント(2)
土曜日から1泊で遠征に出かけてきたむくまるが帰って来た。この夏は宿泊ありの遠征が3つもあった。本人は楽しくて楽しくて仕方がなかった様子だが、試合結果はどれもイマひとつ。日頃の地道な練習がやっぱり大切だよな。とはいえ5年生の夏休み、充実したものになったのは間違いない。
2006年08月27日
コメント(0)
朝からカチンコチンに緊張しているほっぺひめ。出場時間がお昼過ぎなので、午前中はテンポの確認などの練習を少し。いつもよりかなりテンションが低いほっぺひめ。食欲もなさそうだけどお昼のトマトソースのスパゲッティはなんとか喉を通ったが、緊張しすぎていて可哀想。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *会場到着。ドレスやワンピースなどを着て緊張気味の子供達がロビーに沢山居た。お母さん達も少しピリピリしていてコンクール前の独特の空気がある。1,2年生の部は50人弱の出場者。ほっぺひめは8番目だったのですぐに順番が回ってきた。私は先生と一緒に舞台袖に居たのでハッキリとはほっぺひめの演奏が聞こえなかったが、なかなか良い出来だったと思う。客席のらくちゃんも「いい音の響きが出ていたよ」と言っていた。ビデオで確認したら小さなほっぺひめがステージにちょこちょこっと出てきて、深々とお辞儀をしているのが可愛かった。演奏もノーミスで課題だったテンポもばっちり。ただしとてもレベルが高い子供が沢山居たので、結果はわからない。
2006年08月26日
コメント(0)
土曜日にほっぺひめはピアノコンクールに出場する。そして今日はコンクール前の最後のレッスンだった。弾く曲が結構地味な曲なので、少し不安だが出来栄えはなかなか。さあ、本番も頑張ろう!
2006年08月25日
コメント(0)
24日はほっぺひめの7さいのお誕生日。プレゼントはDSのソフト「ぷちぷちおみせっち ごひいきに」。らくちゃんが仕事で帰りが遅いので本パーティーは週末にする事にして、今日はミニパーティーを3人でした。メニューはほっぺひめの好きな「水餃子」がメインであとはちょこちょこ....あんまり誕生日っぽくないけれど餃子大好き少女のほっぺひめは喜んでくれた。食後はブール・ミッシュの桃のジュレのケーキに一応ロウソクを7本立ててお祝いした。おめでとう♪
2006年08月24日
コメント(0)
23日はほっぺひめの親友のYちゃんがお泊りにきた。地元のお祭りがあって、むくまるも友達大勢と出掛けたので、ほっぺひめとYちゃんを誘ってみたが「わたしたちはいかないわ~♪おうちであそんでたほうがいいもん!♪」と却下された。ひたすらふたりでこちょこちょと遊んでいるし、喧嘩もしないのでので全く手がかからない。私はお食事係のおばちゃんのようだった。でもふたりがあまりにも楽しそうで良かった
2006年08月23日
コメント(0)
あっという間の5泊6日。新幹線を乗り継いで、無事家に到着。実家で充電してきたので、元気モリモリの私。夏休みもあと少し、子供たちとの充実した時間にしたい。
2006年08月22日
コメント(0)
帰省先では9時過ぎてもお目目ギンギンのおふたりさん。私としては1人で静かに見たかったドラマ「サプリ」も仕方なく彼らと一緒に見るはめに。最後の方でキスシーンがあったので大騒ぎになった...。普段の月曜日はむくまるが塾で帰宅が9時過ぎ、ほっぺひめは9時には眠っているので月9ドラマは彼らには刺激的だったか!?ちなみにリサーチしてみたら、むくまるは伊藤美咲が好きだそうだ。シャラポアも好きだから、長身の女性が好みなのだろうか。...笑える。
2006年08月21日
コメント(0)
実家に帰ってきてからかなり睡眠時間が長い私。もう不思議な位いくらでも眠れてしまう。自分でも気がつかない位疲れてたのかな...?
2006年08月20日
コメント(0)
19日は総勢6人で地元のやな場へ。メンバーはたーたん(ババ)ジタン(じじ)あこさん(私の姉)むくまる、ほっぺひめ、私。たーたん車とジタン車の2台に分かれて移動。鮎の塩焼き美味しかった。やな場にも下りてみたが鮎は殆ど居なかった。でも水が冷たくてとてもいい気持ち。子供達は大喜びで長い事そこで遊んでいた。特にむくまるがハッスルしすぎてコワレていた。わが子ながら、一緒に居るのが少し恥ずかしかった。
2006年08月19日
コメント(0)
実家のじじは孫から「じいたん」と呼ばれていた。しかしワールドカップ以来勝手に改名したじじ。新しいニックネームは「ジタン」...。なかなか定着しないが、ほっぺひめだけは7割「じたん」と呼んであげている。と言うことで18日はジタンとプールへ。なんだか空いていて穴場のプールだった。私は日陰で読書
2006年08月18日
コメント(0)
帰省当日。東海道新幹線と上越新幹線、乗り継ぎなどを入れると5時間強。2人が小さい頃は帰省するだけで大変だったけれど、今は優雅(!?)なもの。今回は2人仲良くUNO大会。UNOはむくまるがサッカーの遠征ではまって帰ってきて、私の20年前のUNOを引っ張り出してほっぺひめにやり方を教えたらしい。たぶん2人でしてもイマひとつ盛り上がらないだろうが、私は遠慮して読書やお昼寝に逃げた。お陰で文庫本2冊読破。あっという間に到着した。
2006年08月17日
コメント(0)
17日からむくまるとほっぺひめを連れて帰省する。汗だくで4日間の試合の後始末と帰省の荷作りをした。5泊6日の帰省。むくまるは疲れた体を休めに。私は疲れた心を休めに。そしてひとり元気なほっぺひめはじじばばとのお喋りに。それぞれが目的を持っていってきまーす!
2006年08月16日
コメント(0)
高学年担当のサッカーのコーチ2人。最近2人揃って凶暴すぎる。ちょっと自分の考えと違う動きをしたら罵倒され、小さなミスをすると大声で怒鳴られまくる。みんな最近はコーチの顔色を見ながら、ビクビクしながらプレーしている。6年生の一部は不信感から辞めたいと思っているらしい。むくまるは怪我の事でいつまでもネチネチ言われるし。大人らしく冷静に叱るのはいいけれど、子供を認めながらじゃないと信頼できないからただ恐ろしいだけ。そして子供達が辛い時は少しの進歩を認めてあげてほしい。このままだとこのチーム悪い方向に行きそう。でもむくまるは辞める気なんてサラサラない様子。能天気な熱血少年私は最近見ていて辛いのに。
2006年08月15日
コメント(0)
14日からはカップ戦。お当番だったのでほっぺひめを連れて一日グランドへ。暑い、とにかく暑い!隣のテントのお子さんが救急車で運ばれていった....ただの少年サッカーなのになんだか命がけ
2006年08月14日
コメント(0)
むくまるが遠征から帰って来た。夜9時にバスの到着場所まで迎えに出た。日焼けした元気な顔でバスから降りてきたむくまる。私に会うなり「楽しかった~!旅館とバスの中が~!!」とニコニコ顔。おーい、肝心の試合はどうなった!?
2006年08月13日
コメント(0)
むくまるが遠征で居ないと家の中がすごく静か...。らくちゃん、ほっぺひめと静かな週末を過ごす。寂しいのはどうやら私だけ。
2006年08月12日
コメント(0)
12日から1泊2日でむくまるのサッカーの遠征があった。帰宅した翌日からは2日間のカップ戦に参加。普段から試合が多目のチームだけれど、この猛暑の中4日間連続試合と言うのは、子供にとってはかなりキツイ
2006年08月11日
コメント(0)
むくまるの夏休みの宿題に「日記」がある。終業式の日に「書く気がある子は用紙を貰いにおいで~」と担任の先生に言われてホイホイと貰って帰って来たむくまる。しかし!これが大変。毎日コツコツと書けばいいのにすぐにためてしまうから、時々むくまるの部屋から苦悩する声が聞こえてくる。ただでさえ暑いのにその声がますます暑苦しさを感じさせる。
2006年08月10日
コメント(0)
余りにも暑いから、毎日のサッカーの練習に2Lのスポーツドリンクを持たせている。練習が終わるころには、ほとんど飲み干して帰ってくるか、時には足りない位だったりする。でも糖分が多すぎる。知り合いのお子さんはスポドリを飲み続けて、ひと夏で虫歯だらけになったそうだ。お茶もいいけれど、熱中症予防にはどうなのかな。スポドリを水で薄めようか。
2006年08月09日
コメント(0)
ほっぺひめがお友達の家にお泊りに行った。家の中がすごく静か...。ほっぺひめはお喋り好きなので、夏休み中ずっと私の側で喋り続けていたからなおの事そう感じる。ちょっと寂しいけれどちょっと嬉しかったりして!?
2006年08月08日
コメント(0)
むくまるが塾の他校で秋から行われる「日曜日特別講座」の案内をもらってきた。各校舎から数名ずつだけ参加できて、普段とは違うライバルにも会えて刺激にもなるし、優秀な先生から厳選された高度な問題のノウハウを教えて貰う特別講座。(と案内に書いてあった。但しもちろん別料金)むくまるのクラスでも2人だけしか貰えなかった栄えある案内らしい。それはメデタイ...お赤飯でも炊く(!?)..でも本人は「秋はサッカーの試合が多いから半分位しか行けないよね。めんどくせーからパス!」とあっさり。そっか~と私は少しがっかり。こんなんでホントに受験する気があるのかい?
2006年08月07日
コメント(0)
キングコングのDVDを観た。その間に最近食欲爆発気味のむくまるがバナナを何本食べたことだろう...。バナナを切らすとむくまるの機嫌が悪いので、常にバナナが家にある。夏のバナナははっきり言って主婦には辛い時もある。暑いからとすぐにTシャツを脱いで上半身裸なのもほっぺひめからすごく評判が悪い。やめてもらいたい。うちの小猿。食べても食べてアバラ君だ。
2006年08月06日
コメント(2)
土曜日、日曜日は他のチームとの合同練習があった。怪我でむくまる達のコーチが急遽来られなくなったので、他チームのコーチ(厳しくて有名)だけで練習を見てくれる事になった。9時から12時までの予定だったので12時過ぎにお迎えにいくと、なぜかむくまるや他の子数人が上半身裸で、他の子達と一緒にそのコーチからお説教を受けていた。遠くから見ていたので何をお説教されているのか、イマひとつ聞こえなかったが「.....体力....20分....これじゃあ駄目だ!....」と断片的聞こえた。お説教も終わり、さあ連れて帰りましょう!と思ったら、また練習が始まった。二つのグループに分けて、ミニゲームとランニングを始めた。20分×2の間、ランニングチームもミニゲームチームも給水なしだ。おまけに裸チームの子はグランドで黒こげになりながら走り回っている。途中で「おぇ」と吐きそうになる子供までいて、いつ誰が熱中症でぶっ倒れてもおかしくない状況だった。今時は15分ハーフの試合でも状況をみて給水タイムをしっかりとる事が多いのに....。あとでむくまるに聞いたところ、全体を4つのチームに分ける為に「色シャツチーム」「白シャツチーム」「ビブスチーム」「裸チーム」にしたらしい。運の悪い子達がたまたま「裸チーム」になった。裸になるにはかなり日差しがきつすぎる。最後の柔軟体操で寝転ぶ時に裸チームの子は背中を焼きついたグランドにつける度に「ヒーヒー」と言っていた。帰りの車の中で疲れた顔のむくまるが「運わりー....おれ...よりによって裸チームだぜ」と呟いていた。大事なむくまる...熱中症で死ななくて良かった(涙)
2006年08月05日
コメント(0)
夏休み前に行われた実力テストの結果がやっと戻ってきた。算数↓、国語↑、理科↑、社会↑....総合↑だった。目標順位に滑り込めたのでとりあえずホッとしたけれど、この算数の点数はいったい何....!?
2006年08月04日
コメント(0)
3日はサッカーの午前練習も塾もお休みだったので、自宅から車で15分ほどの所にあるプールへ行ってきた。むくまるやほっぺひめのお友達も誘って一緒に連れて行こうか...とも考えたが、事故を考えると他のお子さまを預かるのは怖いのでやめた。家では兄妹喧嘩が多いけれど、プールではなぜかいつもすごく仲良しの2人。お陰で私はゆっくり読書タイムだった。
2006年08月03日
コメント(0)
久しぶりにDVDを借りてきた。「シャークボーイ&マグマガール」「スイングガール」子供達と観るにはどちらもお勧め。さあ、次は何を借りようかな♪
2006年08月02日
コメント(0)
宿題を全然やってこないし、授業態度が悪くて....という男子3人組が以前クラス落ちしていったのだが、その子達が夏期講習の間はむくまる達のクラスに戻ってきているらしい。少しは落ち着いて戻ってきたのかと思いきや、やっぱりうるさいし態度が悪いらしい。色々なお子さんが居てあたりまえだけれど、真面目に勉強している子にはやっぱり迷惑だと思う。2学期もこのままだと少し嫌かも。
2006年08月01日
コメント(0)
子ども会で映画に行った。帰ってきてほっぺひめは「おもしろかった~♪」と大満足。しかしむくまるは「おもしろくなかった~」と不満そうだ。低学年の時はあんなにポケモン好きだったのに。大きくなった証拠かな。しかし1年生から6年生まで男の子も女の子も楽しめる映画って、結構少ないのかも。子ども会の役員さん、ご苦労様です。
2006年07月31日
コメント(0)
全612件 (612件中 1-50件目)

![]()
