2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年春 小学校に入学のこころ。まだ 補助自転車に 乗れませんでした。そら姉ちゃんの自転車を お下がりでもらったのですがこころには 少し大きいようで 自転車に振り回される感じ。ラッキーなことに そらのお友達でもう乗らない自転車があるというので いただくことに。これがちょうどひとまわり小さいくらいで こころが乗ってジャストサイズ!先週末から 意気込んで練習開始!腕っ節が弱いのか 細くてちっこい体では 支えられないのかなかなか 乗れず 本人以上に 私がもどかしくって・・・。へこむここちゃんを またがんばろう!と励ましつつ本当に 乗れるようになるのだろうか?と ちょっと 不安でした。それが!それが!昨日 公園で練習しようと 行く道々 突然 キコキコと 普通にこいでいるではありませんか!本人も きょとん!としていました。乗れるようになっていることにすら 気づかずに・・・。この前まで ぜんぜん乗れなかったのが 嘘のようです。公園では うれしくって ぐるぐる何回も 乗り回していました。立ちこぎまでしてたし・・・。そらの時は パパが付き合って すぐに乗れるようになっていましたが今回は パパは 知りません。「パパには 内緒にして!」とこころ。週末に 練習することになっていたので そのときにびっくりさせるそうです。でも 言いたくて うずうずしてました。この日記を読まれないようにしないと・・・。
2004.01.29
コメント(3)
毎年 健康診断をしています。・・・が 今回から ドックです。(あれ?年がばれちゃう?)もう いいおばちゃんになってきた証拠ですね。初・バリウムでした。おいしくなかった・・(当たり前なのですが・・)なかなか のどを通っていってくれなくて 苦しかった。自宅からは ちょっと遠いのですが毎年 行っているクリニックで オプションで 婦人科の検診も受けられるし 便利なのです。そして 帰りに食事券がつきます。健保のサービスなのか料金に含まれているのかは?なのですが今回は 和食にしました。(何種類かのお店が 指定されているので・・)いつも 旦那さんと一緒に受けていたので 食事も一緒にしていましたが今回は 私 一人。選んだ和食のお店は カウンターのみの 小料理屋さん。(一人で入るのに ちょっと躊躇しましたが・・・)のんびり ゆっくり食事ができました。おいしかったし♪やっぱり 都会は違うな~。OLさんたちは ランチで こんなにおいしいもの食べてるんだ~!お値段も結構 してました。(近くに外資系のオフィスが たくさん入っているビルがあったりします!)あ・・・人間ドックに行ったのですよ。決して ランチが メインではないです。ほんとうに・・・本当ですって・・・結果は 2週間後に郵送されてきます。何も ないといいな~。
2004.01.23
コメント(1)
映画をみせました。「ファインディング ニモ」を。実は 明日の公開映画「解夏」の試写会のチケットが 当たっていたので 私達 夫婦は そちらへ 子供たちは 二モを・・ということに。そら姉ちゃんは 心配ないとしても こころは 心配する要素がいくつか・・・。飽きちゃうかしら?とか 怖がりだから 泣いちゃうかな?とか・・・。そしたら そら姉ちゃんも 困っちゃうかな~?と考え出したら キリがなくて・・・。でも 過保護にもほどがあるか・・と思い(自分に言い聞かせ) 思い切って 2人でみせました。上映時間は どちらも2時間。始まるのが 20分ほど 私達のほうが早かったので受付の方に 時間になったら声をかけて下さるよう お願いをしてなんとなく 後ろ髪を引かれる思いで 先に館内へ入りました。おかげで 「解夏」は 集中できませんでしたが・・・先に終わって どんな顔で出てくるのかと 出口で待つこと20分。こころが 泣きながら出て来ました。(やっぱり だめだったか。)「どうした?怖かった?」と聞くと「違う」と・・・。どうやら お話の内容に入りこんだらしく ドキドキや感動で泣いちゃったみたい。私の心配より 遥かに大人だったようです。そらも こころのことが気になっていたはず・・・。ほっとした 様子で出てきました。もちろん 頭をナデナデ・・。子供たちにとっては 「パパとママと一緒じゃなくても見れたよ!」と自慢のネタに。良い経験だったと思います。「解夏」は・・・小説を読もうかな。
2004.01.16
コメント(1)

とうとう ついに 買いました。いや 買っちゃいました。ピンクのランドセルです。 大概は 女の子は赤系 男の子は 黒系と相場は決まっていましたが今は いろんな色があるので 目移りします。こころも 散々迷った末 ピンクに決定。(画像よりはもう少し 濃い目の色です)どうなのでしょう・・・?この色・・。汚れが目立ちそう・・・。買ってから いろいろ言っても仕方がないのですが。まだ このランドセルの色に 慣れていないからかなぁ・・?・・私が ピンク系を あえて好まないってのも あるのですが・・。本人は とっても喜んで おります。ランドセルを背負って 学校ごっこが 繰り広げられている今日この頃の 我が家です。
2004.01.14
コメント(2)

冬休み最後に 行ってきました。今回は 電車の旅・・(旅って言うほどの 距離ではないのですが)子供2人連れては やっぱり疲れます。赤ちゃんのころよりは 全然 楽チンなんですがね・・・。2度目のジブリでしたが 今回も楽しかったです。宮崎駿作品は ほとんど見ているので そらもこころも展示室でも 興味深く見入っていました。 前回は 「千と千尋の・・」の 絵コンテや セル画の展示があったのですが 今回は 「天空の城ラピュタ」の展示になっていました。見ごたえ充分!カフェにも 行きました。「くいしんぼうのかつサンド」 3人で食べました。それと チョコレートケーキも♪ジュースにつく ストローは 本物のストロー(麦わら)でした。ジブリは何度でも行きたい お勧めスポットです♪なかなか チケットが取れないんですけどね。今日から 学校と幼稚園が始まりました。すぐに帰ってきてしまうので のんびりもしていられません。風邪の菌を持って帰ってくる日も近いんだろ~な~。手洗い うがいを念入りにさせないと・・・。それにしても 今日は寒い!!
2004.01.08
コメント(0)
明けまして おめでとうございます。昨日 帰ってまいりました。やっぱり 渋滞にはまり・・・(事故渋滞・・・なんですけどね)近いようで 遠い田舎に行ってきた感じです。すっかり 田舎でのんびりしまくっていたので現実逃避したいところなのですが お腹がすいたよ~!という声が 聞こえてくるので キッチンに立たなくてはならないし洗濯ものも山のようになっているし・・で お正月ボケを吹き飛ばして 朝から 主婦に戻りました。(田舎に行っている間 ほんとに のんびりしてたものですから・・・ハハハ・・)今年のお正月は 暖かくて 過ごしやすい穏やかなお正月でした。2日には 富士急ハイランドに行き 半分 乗り物半分 そり遊び(ちょこっと そり遊びをするスペースがあったので)で 夕方まで 楽しんで来ました。さすがに 富士のふもとなので 寒かったのですが子供たちは 大喜び!乗り物も 元が取れるくらい たくさん 乗りました。私も久しぶりの 富士急で童心に戻って 楽しみました。(ジェットコースターには さすがに乗れませんでしたが・・。すごすぎて・・・。)さてさて 今年の 目標・・・ 健康第一! (・・・・・ダイエットも含む・・・) やばっ・・書いちゃった・・・。今年も よろしくお願いいたします♪
2004.01.04
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1