2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は駅前までおでかけ。久々にリサイクルショップを覗いて物色。とっても可愛いアンティーク着物を発見したけど、約2万のお値段に手が届かず。いや、普通に買うことを思えば安いんだけど・・・。お手軽キモノライフの私には厳しいものがあります。ぐっとこらえて、小物のコーナーをごそごそ。そういえば、先週京都で買った水色の羽織には羽織紐がついていなかったなぁと思い、羽織紐を集中的に探してみました。ちょうど合いそうな、薄い金地に白い菊の花の刺繍がしてある紐を発見。値段も300円とお手ごろです。大物を買うのも楽しいけど、こうやって自分の手持ちにあわせてキモノまわりを揃えていくのもまた楽しみ。どんなものをあわせるかによって、自分のオリジナルコーディネイトが出来上がっていくもの。これが、家に帰って結んでみたらぴったりだったのでかなり満足です。ルンルン(古い)と次は「オリヅル社」さんへ。行ってみると、ちょうどキモノ・帯2000円セール中でした。(まだやってると思います)本当に最近まで普通に売っていた着物がセールに並んでて、前から気になっていたものがたくさん。静かにテンションが急上昇!です。もうアホほど買いそうになったけど、なんとかキモノ一枚におさえました。 今日の買い物 本当の色の可愛さが撮れてないのがかなり残念。キモノは紺地に白・赤・ピンクのドット柄?と言いますか、ポップな模様なのです。写真だと分からないのですが。最近地味な可愛さにも目覚めてきたので、お花の銘仙と迷ったあげく、こちらを購入しました。これに、手作りの帯留めを合わせて購入。白いもこもこの生地で作ったプードルさんです。これがオモチャ柄の黒いチロリアンテープ(帯締め代わり)とセットになってて、可愛いー!と叫びそうに。この帯留めとキモノをセットで着たら・・・ウフフ。うう、別世界にトリップしてしまう。いやでも、このセールはかなりお得なのでまた買ってしまうかもです。春に向けたキモノコーディネイトもまた考えなくっちゃ☆
2005年02月15日
コメント(5)

キモノの良さをアピールし続けた成果が出て(?)、ついに友人とキモノを一緒に買いに行くことになりました。うぅ、楽しい!キモノって、もちろん自分ひとりであれこれ見るのも楽しいんだけど、人と一緒に行くとまたにぎやかで楽しい。自分では普段選ばないような キモノを、他の子が選んでいるのを見ると、そんな組み合わせがあったのか~とかすごく新鮮で、新しい発見があるし。今日は友達と5人で、京都のキモノ屋さんを巡ることに。 今日のコーディネイト ・久しぶりに着てみた紫の銘仙着物。弘法市で2000円。・モスリンの半幅帯。これは柄が可愛くってお気に入り(今日初めて締めたけど)虫食いがあるのが難点だけど、遠目にはほとんど分からないのでいいや。・母から借りた羽織。今日は寒いし、長襦袢をやめて白いシャツを下に着込んでみました。首と袖の部分がひらひらフリルになっているもの。それとブーツにマフラーで出発です。集まった5人のうち、私を含めて3人がおキモノ。それぞれ個性が出てて面白いです。京都駅で集合し、バスに乗って京都「WAKON」へ。色々可愛い小物に心惹かれつつも、今日は手ぬぐいだけ購入。キモノで来店の人は10%オフとのことだったのでラッキーです。続いて「やゝ」→京都大丸内の「装+」→「だいやす」→「四君子」の順で回りました。もちろん間にご飯とお茶の休憩を挟みつつ。そんなに回った気はしなかったのですが、楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。今日は友達の案内に集中して、お買い物はセーブしようと思っていたのですが、そんなことできるはずもなく(笑)「だいやす」にて羽織を購入しちゃいました☆↓ あまり今まで持っていなかった感じの羽織。でもこういう落ち着いたアンティークな柄も大好きです!今度は5人全員でおキモノでお出かけしたいなぁ。
2005年02月05日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()