Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.02.26
XML
カテゴリ: Brazil・Latin
Tania Maria。久々にブラジル MPB。オススメです。


Tania Mariaが渡仏前にブラジルOdeonに残したMPBの傑作。本作ではピアノではなくオルガンを弾いており、ジャズ色も薄いですが、彼女のヴォーカルは、この時点で心地よく貫禄すら感じさせます。スキャットも上手いですし、リズム感が抜群だと思いますね。バックの洗練されたアレンジも素晴らしく、オーケストラを起用した厚みのあるサウンドは完成度の高いもの。リズムセクションもグルーヴィーで非常に爽快です。オーケストラアレンジはGeraldo Vespal。本作ではIvan Linsのカバー「Madalena」や「Hey Voce」が有名ですね。特に「Hey Voce」はファンキーなMPBの傑作で、大好きなナンバー。同様にグルーヴィーな「Garota Da Minha Cidade」も凄くカッコいい出来で、この2曲が個人的には本作のハイライトですね。冒頭の「Bobeou, Nao Vai Entender」や「Mais Um Adeus」「Ruas Do Rio」「Carinhoso」「Vireivolta」もイイ感じです。ファンキーな曲からボッサテイストの穏やかでメロウな曲まで多彩な内容で、全体的に優れたエンターテイメント作品に仕上がっていると思います。私が持っているのは2002年にCD化された日本盤。これにはLP未収録のシングル「Recado Ao Poeta」「Chamego」の2曲がボーナストラックとして追加されてます。サウダージ感漂う「Recado Ao Poeta」、ファンキーな「Chamego」と、両曲共にアルバム収録曲に匹敵するポテンシャルで、お気に入りのナンバー。日本盤は残念ながら廃盤で、ボーナストラックなしの輸入盤(CCCD・・・)が現在入手可能のようですが、個人的には中古でも日本盤をオススメします。Tania Mariaは他にも良い作品がありますので、チェックしてみて下さい。

Tania Maria





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.26 20:24:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: