Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.11.27
XML
Pharoah Sandersの81年ライヴ。名盤。必聴です。


Pharoah Sandersについては、この時期の作品を一時期集中して3枚紹介済みです【No.483, 484, 487】。どれも甲乙付け難い出来で全てオススメできますが、中でもこのライヴアルバムは名盤とされる一枚で外せません。愛聴盤です。クラブジャズシーンでも有名な作品ですね。メンバーは、John Hicks(p)、Walter Booker(b)、Idris Muhammad(ds)で、John HicksとIdris Muhammadの二人が参加しているのは名盤「Journey To The One」【No.484】と同じ。ボーナストラック含め全5曲収録。既に紹介したライヴ「Heart Is A Melody」【No.483】が「Rejoice」【No.487】の曲を含むのに対して、コチラは先の「Journey To The One」に収録されていた曲が中心(M1,2,5)。いきなり名曲「You've Got To Have Freedom」から始まり、これが素晴らしい出来。14分という長さですが、退屈することは全くありません。スタジオ盤を凌ぐ躍動感と熱さ・グルーヴィーな演奏が素晴らしい。Pharoah Sandersについては聴いていただくのが一番なのですが、とにかく凄いですよね。演奏もメンバー紹介も叫んでます(笑)。咆哮という形容がピッタリでしょう。個人的に好きなJohn Hicksのピアノがフィーチャーされているのも嬉しいですね。ソロ以外でもフロント(Pharoah Sanders)とリズムセクションの間で、上手くバランスとっているなという感じ。全員の熱い演奏にも関わらずアルバムから爽やかさを感じるのは、この人のピアノがあってこそ、という気がしますね。ベテランIdris Muhammadのドラムもボトムが効いていて相変わらずカッコいいです。先の曲の後は、Pharoah Sandersのテナーが素敵な穏やかなナンバー「Easy To Remember」とブルース「Blues For Santa Cruz」をはさみ、少しラテン・アフロテイストを盛り込んだクロスオーバーな「Pharomba」という構成。どれも良い出来だと思います。ラストはLP未収録の「Doktor Pitt」(21分)ですが、これがまた1曲目と同じく強力な演奏で圧倒されます。HMVで全曲 試聴 可能。小難しくてリスナーを置いていくかのようなJazzもありますが、この時期のPharoah Sandersは、幅広い音楽ファンに受け入れられるJazzだと思います。是非聴いてみることをオススメします。長らく輸入盤のみで入手可能でしたが、12/5にP-Vineから待望の日本盤が出ます(←タイミング合わせました~)。

Pharoah Sanders_Live





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.27 22:40:37
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: