Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2009.05.17
XML
カテゴリ: 音楽
鈴木勲トリオ。久々に日本のジャズを紹介。オススメです。
和製ジャズレアグルーヴとしても注目された一枚。

・Isao Suzuki Trio/Quartet:Blow Up (1973)

鈴木勲氏は日本のジャズベーシストで、本作は日本を代表するジャズレーベル:Three Blind Mice(TBM)からリリースされたもの。同レーベルの「Blue City」も傑作として知られていますね。名前は知っていたものの、この人の作品を初めて聴いたのは和製ジャズレアグルーヴの傑作コンピ「Samurai Era」(1999)だったと思います。コンピのトップを飾っていたのが、本作に収録されていた「Aqua Marine」。それ以来、このアルバムのリイシューを待っていたんですが、幸い2006年に限定盤でリイシュー。以来、お気に入りの作品になっています。他のメンバーは、菅野邦彦(p)、ジョージ・大塚(ds)、水橋 孝(b)。全6曲中、3曲がオリジナル。オリジナルでは、先の「Aqua Marine」が日本ならではと言えるメロディーをもった傑作で、鈴木勲氏をフィーチャーしたナンバー。他の国では生まれないでしょう。エレピも上手くマッチしています。疾走感のあるファンキーなタイトル曲「Blow Up」はカッコいいの一言ですし、「Low Flight」もグルーヴィー。アルバム全体にも言えることですが、切れがよくボトムの効いたリズムセクションが印象に残ります。オリジナル曲以外も充実しており、菅野邦彦氏のピアノが素敵なスタンダード「Everything Happens To Me」や、鈴木勲氏のチェロをフィーチャーしたムーディーな「I Can't Get Started」は素晴らしい出来ですし、Erroll Garnerの「Like It Is」もゴキゲンな演奏。全体にテンションが高く、どれも良いですね。聴いていて楽しい作品です。音も非常に良い。全曲Amazonで試聴可能。紙ジャケ完全生産限定盤ですので、気になった方は見つけたら買っておきましょう。Three Blind Miceの作品は良いものが多いので、チェックしてみることをオススメします。本作以外でも今田勝氏や中村照夫氏の作品はジャズレアグルーヴとして有名ですね。あと本作で素晴らしいピアノを聴かせてくれる菅野邦彦氏の作品も要チェック。機会があれば紹介したいなと思っています。

鈴木勲_Blow up





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.17 18:36:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: