ご無沙汰しました。
イベント参戦お疲れ様でした。

いや~相変わらずいい仕事なさってますねぇ。
私はもっぱら完成品ほぼそのまま派で、こうした仕事なさる方を羨ましく思います。
(2007.12.03 16:12:08)

So What?

So What?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What? @ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What? @ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
二木らうだ @ Re:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 「ちょすな」の文字を見ると、今年も元気…
So What? @ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2007.11.28
XML

副題:「鉄道フェスタ2007までに作ったネタその1」


実は更新が滞っていた間もいろいろ作っていたのでそれらを小出しにしていこうかなと思いまして。


わしは最近の宮城交通の高速車が採用している元気くんラッピング車が好きなんですけど
実車がその色になっている製品が出ていなかったので長いこと模型にできずにいたのですが
最近になって実車の方が登場し、それが今年の宮城バス祭りで展示されていたので
体験乗車でプラグドアを閉めて発車する一瞬の隙を狙って真横からの写真を撮りました。





前作・仙台市電140が竣工するまで辛抱してからいつものようにデカールを作成、
まだまだ手持ちが存分にある掴み取りDDFエアロクイーンに貼った次第で。





付けなければならない印刷余白は少し浮かせて貼ってから切り取ったのですが

マスキングテープを貼った上に余白を逃がして切り取ったのでありました。





よく乾燥させた上で一体成型の窓ガラスもろとも艶ありのクリアーを吹いて仕上げ





実車と違う所を直して使うような製品ではないのでコレで終了ですw







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.21 21:52:04
コメント(4) | コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インクジェットプリンター用デカール用紙人柱報告その5(11/28)  
しまみん さん
透けもほとんど無いようで良い感じですね。
バスコレセレガの色替え用に使ってみますかなぁ…

ベース車は「白装束版」でしょうか?
以前塗装済をIPA漬けにしたら車体が見事崩壊したもので(泣) (2007.11.29 22:59:39)

Re[1]:インクジェットプリンター用デカール用紙人柱報告その5(11/28)  
So What?  さん
しまみんさま>
白デカールだとウチの環境ではちょっと
ベタの潰れが良くないのですが
今回使った透明のは実に良い感じで刷り上ります。

元ネタは白バスでして、まだまだあるので
新免業者にも仕立てるつもりですだ。
(2007.11.29 23:19:10)

これは・・・  
おやまぁ さん

Re:これは・・・(11/28)  
So What?  さん
おやまぁさま>
ごぶさたしています、
欲しいモノを自分で何とかできるというのは実にありがたいですね。 (2007.12.03 21:48:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: