全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨日から急に寒くなりました。一気に秋めいてくるのでしょうか?こんばんはシャークです今朝はこの秋初めて、布団が恋しいと思いました さて、昨日高校バレー部のサポートに行ってきたのですが学校は2学期が始まり、チームも3年生が抜け新チームがスタートしています。 もうすぐこの新チームも新人戦が始まり、公式戦へと入っていくのですが、どの部活もそうですが上級生はすでに部活ができる期間は残り1年を切っています。自分たちが上級生になると、本当にあっという間に引退が近づいてきます。今のチームや環境でできる残りわずかな時間を、精一杯悔いのないようにやりきって欲しいといつも思います。今できることを、やり残しのないように スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年09月30日
コメント(0)
ようやく暑さが和らいできました。こんにちはシャークですこれから涼しくなってより一段と過ごしやすくなり、さらには美味しいものが色々出てきますね さて、先日バスケ部のトレーニングに行ってきたのですが、体育館が使えないため海でトレーニングを行うことにしました。何でも全国で2番目に海に近い学校だそうです いや~9月の海!!暑すぎです夏に比べると人は少ないですが暑い暑いすぐに汗だくでした。。。そんな中、選手はダッシュ・ダッシュ・ダッシュ自分も一緒にダッシュいや~キツかったでも、砂浜はしっかり蹴らないと走れないのでトレーニングするには最高の場所是非皆さんも機会があれば砂浜でトレーニングを スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年09月05日
コメント(0)
かなり日が開いてしまいました。暑いですね今年の夏も。。。しかし、気づいたらもう8月も残り半分今年の夏も残り僅かですね。北京五輪始まりました北島選手やってくれましたね4年間のピークをしっかり合わせてきて、有言実行する彼は、本当にすごいと思います。是非ロンドンまで頑張ってもらいたいところです さて、この夏から私シャークは、某高校のバレー部とバスケ部のサポートをさせて頂いています自分は野球をやっていたので、体育館の夏というのは初めて本当に暑いんですあの暑さは尋常じゃないです。選手達にはトレーニングを頑張ってもらい、自分は暑さに耐えられる身体作りに励みたいと思います スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年08月12日
コメント(0)

お久しぶりとなってしまいました。シャークですすでに季節は6月です早すぎです!!2008年も残すところ残り半分やり残しの無いように突っ走りましょう さて今回はトレーニング方法をひとつ。 音を「聞く」聴覚、物を「見る」視覚。音の情報(聞く)は、後ろ向きであっても、聞きたい情報は聞こえてきます。でも、「見る」ということは、光の情報が来る方向へ、向かなければ見ることができません。例えば、飛んで来るボールを見ないで、捕球することなんて出来ないですよね。 「見る」ということは、眼球を動かし、頭を回転し、そして胴体の動きがあって「見る」ことできます。例えば、背後にあるものは、首を回しただけでは、見えません。体を動かして、やっと見えますよね。こんな風に、眼で見て、身体が動く。眼からの情報を、もっと素早くキャッチして、瞬時に反応ができれば、もっと、守備範囲が広がり、もっと、速くボールを打つことが出きるのではないでしょうか? 簡単な眼球運動トレーニングをしてみましょう!これは、パッ!パッ!と素早く正確に動かし、情報を読み取るトレーニングです。 まず、リラックスして立ちます。まず、1番左上の「3」を声を出して読み、次に1番右下の「D」を、次に1番上の左から2番目「G」を、次に、下に戻って、右下2番目の「V」を、これを交互に、最初はゆっくりと、リズムよく声を出して読んでいきましょう。ではお試しあれ スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年06月21日
コメント(0)
今日は本当に暖かかったですねしかも昨日の雨の影響か、花粉もあまり飛んでおらず、かなり快適な一日を治療院の中で過ごしています。暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので、明後日の彼岸入りを前に、本当に春がやってきましたね。これからの季節、気温の変化が大きいので、体調管理には十分気をつけて、新年度のスタートに備えましょう。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月15日
コメント(0)
昨日グランドに立って以降、目のかゆみ・鼻づまり・・・最悪です。完全に花粉症モードです。間もなく春の大会が始まり、本格的にシーズンが始まろうとしています。それに向け、今はRUNメニューもベースランニングとなっています。先月までは長距離やダッシュ系、アジリティーのものを行っていましたが、今回から走る量はまだ多いですが、実践を意識したメニューとなりました。ベースランニングの場合、ただ走るのではなく打球の位置のイメージや、コーチャーを目で確認するタイミングの確認など、色々な練習になると思うので、毎年この時期にはメニューに加えています。ただし、本数も多いのでかなりしんどいトレーニングであることは間違えありません。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月13日
コメント(0)
昨日、大学でバレーボールをしている選手が来院されました。練習試合で怪我をしてしまって、ということだったのですが、本人が思っている以上に重症だと考えられます。病院に行き、詳しい検査をすることとなり、OPの可能性も示唆されました。きっと昨日は悔しくて、悲しくて寝れなかった事と思います。でも、今日からは前を向いてこう昨日、今も『大好きです』と言ったバレーボールをもう一度楽しむために辛いリハビリだけど、あなたなら必ずやり遂げられるスポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月11日
コメント(0)
今日は朝から気温が上がって気持ちが良いですね。もう春真っ盛りのような気候ですいよいよ春が訪れますが、梅の花が綺麗に咲き始めました。もう少しで桜も咲き始めますかね花粉のつらい季節ですが、色々な花が咲き始めるので、楽しんでやりましょうスポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月11日
コメント(0)
昨日あたりからついにやってまいりました。毎年恒例の花粉症もう目と喉の奥がヤバイです。この季節は暖かいし、桜や菜の花など花も綺麗なので好きな季節なのですが、、、、花粉症はかなりのネックです。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月06日
コメント(0)
今朝かなり清清しく、気持ちよく晴れていたので、天気予報を信じ傘を片手に出社するのが、かなり恥ずかしかったです。でも今外は土砂降り天気予報ありがとう。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年03月03日
コメント(0)
お久しぶりの更新となってしまいました。気づけば季節はもう春。2月も残り2日となりました。早いですね。この前お正月を迎えたと思ったのですが。さて、3月で3年生は新たなステージへ走り出していくわけですが、社会人・大学で続ける選手が今年も何人かいます。是非3年間行った練習や、トレーニングを生かしていって欲しいと思います また、新チームには間もなく1年生が加わります。この1年生が、少しでも新2・3年生の刺激になれば、チームとしてもレベルが上がっていくと思います。是非、切磋琢磨してインターハイ出場を成し遂げて欲しいと思います スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年02月28日
コメント(0)
最近は色々なところにスポーツジムや、市営の体育館などがあり、トレーニングが一般の生活にもかなり入り込んでいるのではないでしょうか。さて、ソフト部でも器具を使ったトレーニング、例えばベンチプレスやスクワットなども行います。しかし、必要以上に筋肉をつける必要はないと考えています。例えばソフトボールの場合、肩に筋肉がつき過ぎてしまっては、投げるのに肩が回しにくくなりますし。また、筋肉は重いので俊敏さとの兼ね合いもでてきます競技中の色々な動きの中で、自分の身体を支えるだけの筋肉があれば、それ以上は必要ないのではと、思ったりしています。しかし、高校生の場合は筋肉量がやはり少ないので、春までは頑張ってトレーニングをこなし、筋肉痛と戦い続けてもらいます スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年02月15日
コメント(0)
今日の夜からこの冬1番の寒気が流れ込むみたいです。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?寝るときは頚元まで暖かくして寝ましょう今回はお店でのお話。ある高校球児が来院しました。長い間肘の痛みでボールが投げれず、本当に辛かったと思います。しかし、地道なトレーニングやストレッチを繰り返し、今はピッチングができるまでになりました今日は練習ができることにより、今まで張らなかった筋肉が、もの凄くtightになっていました。でも、本人はマッサージされる痛さを喜んでいるようでした。ようやく野球が出来ている。そんな笑顔が嬉しかった、雨の1日でした。スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年02月12日
コメント(0)
今週の水曜日、雪・みぞれ・雨寒かったー・・・高校生は寒くないんですかね~ハーフパンツで練習していました。さすが女子高生トレーニングでは、ベンチプレスを50Kg持ち上げる選手も。逞しいですところで、ベンチプレスはどこの筋肉を鍛えるか知っていますか??腕の筋肉を使っていると思われがちですが、実は胸の筋肉のトレーニングなのです。ベンチプレスを行った後や翌日に、胸が張っている感じや、筋肉痛があればしっかりとトレーニングが行えた証拠ですバストの張りにも役立つトレーニングですので、しっかりとやり方を覚えてうえで、お試し下さい。 スポーツマッサージ・鍼灸治療/スポラックス
2008年02月09日
コメント(0)
寒い夜だから~懐かしいですね。本当に昨日~今日の明け方にかけては寒かった。昨日の雪は少し嬉しかったですが、今日の雨は~聞いて~。う~ん懐かしいですね。 昨日捻挫をした選手が治療院に来院しました。捻挫は色々な部位で起こります。どんな部位のどんな捻挫でも最初の応急処置が大切です捻挫をすると、熱を持ち張れてきます。それらを抑えるために、まずは氷を使ったアイシングを行ないましょうこれをやるか、やらないかで、完治までの期間が変わってくると言っても、間違えではないと思うほで大切です。なぜアイシングをするかなど、詳しく載せたいのですが、かなり長くなるので、下記のページの、トレーナーからのアドバイスに詳しく載せているので、是非そこで確認下さいスポラックスホームページ知っているか知らないかで、差が出てくる部分だと思うので、早速試してください スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年02月04日
コメント(0)
早いもので今年ももう2月この前お正月だったような気がするんですが・・・1~2月は選手達、授業では持久走部活ではインターバル走などと、本当に良く走っていると感心します。ただ、怪我だけには注意してもらいたい。走る量が増え、疲労が蓄積すると、膝や腰に痛みが出て気やすくなります。なので、つらい練習の後もしっかりとセルフケア・セルフストレッチが重要この時期は、汗をかいた後ストレッチをしていると冷えて風邪の原因となるので、着替えてから行う事をお勧めします。あと1ヶ月!!身体から湯気をだしながら頑張りましょう
2008年02月01日
コメント(0)
寒さが厳しいですね~布団から出るのが一苦労です。皆さん風邪はひいてないですか?選手達はこの時期でも、しっかりと汗をかいて風邪もひかずに頑張っております。 さて、風邪の予防としては首周りを温めること。手首・足首など、首がつくところは出来るだけ温めてください。そうすると身体全体が温まるので風邪予防となります。また首周りを温めると、東洋医学的に風の邪気の進入を防いでくれるので、今日からマフラー・手袋など防寒具をフル活用しましょう。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月28日
コメント(0)
皆さんはよく脚をつりますか?寒いこの時期と夏は「つる」ことが増えます。今の時期は、明け方、かなり冷え込んだ時に脚が布団から出ていて冷えてしまった時に、寝返りをうとうと、力が入ると「つって」しまいます。筋肉は冷えると伸び縮みしにくくなるので、「つり」やすくなるのですでは皆さんは「つった」後、どうしますか?痛みが治まるまで我慢するという方が多いのではないでしょうか。できるだけ早くあの痛みは取りたいですよねそんな時は、「つった」部位を伸ばしてあげましょうサッカーを観ていると、たまに選手がジャージを着ている人に脚を上に挙げて押されているのが映ることがあります。あれを自宅でやるのです。しかし1人だとなかなか出来ませんねそんな時のために、タオルを使います。例えば、ふくらはぎが「つって」しまった場合は、足の裏、指よりにタオルを引っ掛けて頭の方に引っ張りますそうするとより早く痛みから解放されます。筋肉が「つった」状態というのは、筋肉が縮こまった状態なので、ストレッチ、つまり伸ばしてあげると早く痛みが取れるのです寝る際には今日から枕元にタオルをおきましょう スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月26日
コメント(0)
寒い日が続きますね。お店の近くに大山という山があるのですが、昨晩だけで雪化粧が施されていました。体調管理には注意してくださいね。今日は、今年高校を卒業して大学と社会人でソフトを続けている選手がいらっしゃいました。2人とも一昨年は主力として活躍していた選手です。1人は膝の靭帯をOPしているのですが、長く辛いリハビリを乗り越えて、逞しく復帰してくれています。一緒に行ったリハビリが本当に懐かしいです。2人にはこれからもバリバリ頑張って欲しいと願いますさて、ストレッチはしているがなかなか疲れが抜けない。翌日身体が重だるいと感じる方これはスポーツをやっている人も、仕事で疲れた方も試して欲しいのですが、自宅で行えるもので、交代浴という方法です。まず湯船でしっかりと温まってもらい、その後水だけのシャーワーを全身に2~3分その後また湯船に戻り2~3分これを3~5セット繰り返しますこれは、筋肉と血管が冷たいと縮まり、温かいと緩むというポンプ作用を利用して疲労物質をどんどん流し、翌日に疲労を持ち越さないという方法です今の時期は最初の水シャワーがかなり冷たいので、気持ちが大切になります是非、強い気持ちを持って臨んでみてください スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月21日
コメント(0)
寒い寒い今日は本当に寒いです。雪。積もるかな女子の部活では引退した3年生が後輩の指導に来る学校が多いようです。引退したあとも、毎日部活に顔を出している3年生本当に感心させられます。自分たちの代で流した涙の分、後輩たちのために一生懸命練習を手伝ってくれているのでしょうこれも良い伝統ですね3年間このグランドで学んだ事を忘れずに、次のステージでも気張って欲しいと思います スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月20日
コメント(0)
この時期はどの競技もそうだと思うんですが、走るメニューが増えていると思います。そうすると、膝のお皿の下辺りが痛くなる選手が結構いると思います。特に外、アスファルトを走った後などに。一概には言い切れませんが、学生の場合かなりの確率でモモの前側(四頭筋)の硬さが原因となっている事が多いです走る量が増えると、脚の筋肉は疲労していきますが、ストレッチの量は変わらないか、もしくは下校時間が決まっている場合はやらなくなる部活もあると思います。そうすると、いつもより筋肉を使っているのにケアをしなくなるので、筋肉が疲労して縮こまり、膝のお皿を引っ張ってしまい、お皿の上や下に痛みが出てきますそこで、練習後すぐにストッレチを行えないのであれば、自宅に帰り、「入浴後」にストッレチを行ってください筋肉は温まるとほぐれやすいので入浴後にストレッチを行うと効果的ですこれは学生だけではなく、趣味でスポーツを行っている方も同じです。また、膝だけではなくほかの部位の筋肉にも言えるので是非試してみてください一箇所15秒ぐらいで良いので、出来れば毎晩行ないましょうストッレチの方法はこちらをどうぞ下肢のストレッチ スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月19日
コメント(0)
朝は雪が降っているのかと思いました。室内温度10℃!ベットから出るのに10分かかりましたそのため朝食が疎かに・・・シャークです。朝は納豆と味噌汁のみでした。最近寒さに負けてしっかりと作れていません(TДT)寒さなんかに負けてられませんね若いつもりなので☆今日は所属する治療院でのできごとを。先程学生の方が来院していたのですが、21世紀は凄いですね塾の講義を自宅のPCで見る時代になったのですね自分はビックリするばかりで、一緒にMYボスもかなりビックリしていましたが。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?高校生でもPCを使う時代なんですね。自分が高校生の頃は使ってワープロ(´▽`)!PCは、たまにインターネットを見るぐらい。IT革命ですねお店や、調べ物、日記を書くのもネットの時代ですものね。シャークは時代についていけるか不安になった一日でした。 スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月18日
コメント(0)
昨日は寒かった~グランドに出て、3時間ぐらいでしたが身体の芯から冷えました。はいメニューは選手たちが検定の補習??などに出席のため(学生の本分はやはり勉強なので)人数が少なかったので、みんなで楽しめる内容のものを行ないました。各自が相手との競争形式にして、負けたら抜けて体幹のメニューを行なうというものでしたが、みんなやはりスポーツ選手なので、負けず嫌い競争意識を持たせるといつもより真剣に取り組んでいました。基本は走りのものなんですが、例えば反応する要素なども入れていたので、足が速い選手が勝つとは限りません色々な選手が勝てる。楽しめるメニューを提案してあげると、トレーニングも楽しく、かつ真剣に行なえて、マンネリせずよいなと感じる一日でした是非、今度写真も載せたいと思いますで、練習後、監督さんの自宅にて、私の上司家族も集まってみんなでお食事会が行なわれましたいや~小さい子供は最高ですねいつまでも遊んでいたかった昨年はあと一歩でインターハイを逃しているので、今年こそはと意気込みを新たにした一日でした スポーツマッサージ・鍼灸治療院/スポラックス
2008年01月17日
コメント(0)
はじめましてこんにちは今の高校にトレーナーとして通い始めて3年が立ち、何か選手たちの記憶を残したいと思いブログをはじめちゃいますまた、トレーニングの内容や、セルフケアの方法なども載せていけたらと考えています皆様宜しくお願いします。spolax所属のシャークです
2008年01月16日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1