わきみずのほとり

わきみずのほとり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

二つの謎の山 New! 白山菊理姫さん

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

ふと思ったこと(1087) New! マー坊007さん

笑う門には福来る☆彡 裸孤☆彡さん
失敗子育てって言わ… おかち☆さん
桜の視点 桜114さん
こころ探究室~ボー… こころ探究室さん
てまり - ねこ の独… てまり - ねこさん
おかちの気持ち おかち★さん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん

Comments

yamituki64 @ お会いできて嬉しかった 宮城への訪問ありがとうございます。 …
かめちゃん☆ @ Re:おはようございます(05/06) はっち6458さん >毎度お騒がせしていま…
はっち6458 @ おはようございます 毎度お騒がせしています。 いつもお心使…

Profile

かめちゃん☆

かめちゃん☆

2011.05.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
関連記事は  復興支援薪+アルファプロジェクト さま





それから新潟中越もまだまだ復興プロジェクトが続いているように

ボランティア活動は長期戦になっていきます




私の先日の日記で、ボランティアは足りているから勢い余っていかないほうがいいよ~



・・・と、受け止められたりけん制されたように感じられたらごめんなさいね



違うんです

報道された地区にドバっと人が押し寄せたり、善意のランドセルが2000個も余ってしまったり

もったいないうえに、現地の方も色々な労力がかさんでしまうことがさらなるもったいないことになるのがもったいなくて








『受け入れ(受け取る)側のニーズの把握』




今回はニーズの把握が広範囲・大人数・ネットワークの有無によって大混乱

そして刻時ニーズは変化していきました

そしてみなさんとても謙虚で慎み深くなかなか要求されないと伺っていました





無用の用という言葉がとても好きな私も、適材適所、その人なりのできることと想いだけでいいよというスタンスは納得です



セラピー(療法)という言葉の原語は、『傍に寄り添う』ですから

今避難所で心理関連のケアのテーマにもなっている『パーソナルスペース』を侵さない範囲で

誰かが傍にいること、小さなお手伝いを求めている方もいらっしゃることでしょう




現地から「今これが足りないよ~!」

と発信してくださる方々のリレーをしていくのも時間を切り貼りしたボランティア・・・








そうそう、あしあとをペタっとしてくださった方のブログからのメッセージは地に足付いた現場主義






そして久しぶりに男気あるメッセージをやわらかく表現されている文章に触れて

なんだかじわわ~~んと胸のあたりが癒されてしまいました(///∇//)




裏を返せば

今回の地震でそれほど葛藤していたんですね 私ってば 



この何年も東海地震も含めた災害に関する自分の役割について・・・ってへんなタイミングでよけいなことをカミングアウトしそうなので






まだまだ、いやいやこれからがさらなる復興支援 



もし私の日記でクールダウンしすぎてしまったら申し訳ないことをしてしまいました



有志&勇士のみなさまにはぜひ



こちらのブログからハートに熱き火をわけていただいてください



宮城県塩竃市から愛深いメッセージをカウンセラーそして被災された方の立場から発信中の森遊のはっちさん
新潟震災から復興支援の立役者兼たくさんの黒子役、癒し系治療家さんの未来予想図プロジェクトさん
背景不明ながら私の別ブログに足跡ペタペタとしるしをつけてくださる真宗お坊さんのボランティア集団らしいずーまるぼさん


ご縁に感謝です!

連日睡眠時間3時間でネムネム~~大笑いおやすみなさいっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.13 00:36:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: