米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.06
XML
カテゴリ: 高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



(˘ω˘)。。。

海の見える街。

北海道のケーキまた食べたい。(笑)




さて!!

今月は高配当株ETFたちの配当月ですね!
(*'ω'*)v



年初からの中間反騰に乗り遅れた僕に、

配当金の恵みの雨が降り注ぐ月です。
(;^ω^)

SPYDは今月の16日が権利付最終日です。
(*'ω'*)







今年に入ってから、SPYDはヨコヨコ相場で大きく変動はしてません。

権利付最終日に向かって少し上昇してくれたら嬉しいのですが。。。






↑↑↑↑
今の手持ちのSPYDはこんな感じです。

これ、まさに円高時に買ったって感じですね。
(笑)

10株しか保有してないのですが円安効果でプラスになってます。
(*'ω'*)v



今年は円高になるんじゃなかったのか!?

このSPYDはいったん売却することにします。

単純に円安の恩恵を受けたいためと、

また下落時にエントリーしたいと考えております。
(*'ω'*)






僕の場合は楽天ポイントでもらいました。

この楽天ポイントでSPYDも買えるんですよね。
(円貨で注文時のみであらかじめポイント使う設定も必要。)

まだマイナポイントの15,000ポイントを使ってないので、

「ポイント利息」に入れてるのですが、今月は2ポイントだけ利息ついてました。
(笑)

年利0.1%で運用出来て、毎月利息分のポイントもらえるのはスゴイと思いましたが、

ETF買ったほうがはるかに利回りが良くなりますよね。
(;^ω^)

以前、コロナショック後に政府からもらった10万円はARCCに全額投資して

爆益になってますから、今回のマイナポイントも爆益にしたい。

15,000円分でSPYDを買うか、はたまた博打株にするか。。。
(笑)

まだ一般NISA枠は全く利用してないので、

せっかくなので一般NISA枠で買いたいと思います!
(*'ω'*)v

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')







海鮮丼。。。(笑)



↑↑↑↑
乾燥肌なのでちょっと気になる保湿剤発見。
(*'ω'*)

YouTubeで皮膚科の先生もおススメしていた保湿剤です。

ポイント10倍になってるから気になってます。
(;^ω^)

でも、基本的にはアトピーとかの症状が出てる時は皮膚科の薬を使うのが

一番良い選択だと思ってます。

10数年前かな?ステロイド軟こうは怖いっていうニュースが流れて、

僕も影響を受けた時期がありましたが、適切に使えば問題ない薬なのに。。。
(-_-;)

症状が落ち着いたら、悪化させないためにこういった保湿剤を使うのは

とても有効だと思います。

自分に合う保湿剤を見つけたいですよね!
(*'ω'*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.06 07:21:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: