米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.13
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



ムフフフ。。。。

申込書届きました。

一番安いプラン(月額900円)にします。
(笑)

こくみん共済って40代、50代になると民間保険会社よりも

かなりコスパが良くなるらしいです。


(-_-;)もう20年くらい払ってるような気がする。。。

お、おかげ様で一回も入院、ケガしてません。
(;^ω^)

人生の中で一番高い買い物が「家」で、

その次が「生命保険」って言われてますが、

本当にそうかもしれませんね。。。。




さて!!

9月に暴落説が沸いてますが、最近の僕のメンタルは鍛えられたので、

昨年よりは動揺してません。
(笑)

それでも暴落に備えてチマチマと買い集めていた

生の米国債が気が付けば1,000万円を突破
(*'ω'*)






マネーフォワードMeで眺めてます。

ここまでで1,049万円。





↑↑↑↑
残りの分も合計したら、、、、

1,099万円程度でした。
(*'ω'*)



けっこう暴落に向けて準備してるなぁという印象です。
(;^ω^)いつ暴落来るねん!!(笑)




巷では、アメリカは今後ヤバいとか、ドルが基軸通貨でなくなるとか、

米国債デフォルトするとか、色んなことささやかれますね。。。
(˘ω˘)。。。

しかし、僕が思うにアメリカがデフォルトした場合、

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とかの株式のほうが

大ダメージ受けるのに、

なぜか米国債だけがヤバいみたい言われてるのが不思議です。。。
(-_-;)



次に為替リスクがぁ!!って気にする意見もありますが、

今年は円高になる!という予想も大外れしてるように、

為替の動き、株価の動きは予測不能です。。。

そういったことから、個人的には生の米国債への投資ほど

気楽なものはないと思ってます。
(*'ω'*)あくまで個人的にそう信じてます。



ほんでもって、最近は米10年債利回りが4%を突破してる状況が

比較的長く続いてます。
(また僕の予想外れた。(涙))


ついには 米30年債利回りさえも4.26% という状況で、

満期まで30年程度ある米国債もお得感が出てきました。

そして僕も肌感覚で感じていたんですが、

10年モノ、

20年モノ、

30年モノ、

を比較した場合、 20年モノが一番割安に放置されてる そうです。
(*'ω'*)






↑↑↑↑
これは満期まで20年程度の社債ですが、利率6.184%ってエグイですね。
(;^ω^)

しかしこの社債は実質破綻時免除特約付ですので、

発行体が破綻した場合、この債券は紙くずになります。

三井住友フィナンシャルグループの信用リスクを

どう考えるか?の問題ですね。


あとは単価が106.22%ですから若干割高になってます。


こういった社債を見るとすごく欲しくなるレアメタルKです。
(笑)


ただ、やはり長期間(10年以上)するならば、やはり米国債が

メンタル的には気が楽です。

せいぜい社債は1銘柄で1万ドルくらいまでですね。。。



現時点の僕の株式と債券の比率はこんな感じです。
↓↓↓↓




(;^ω^)

おじーちゃんポートフォリオやん。。。
(笑)

そういえば7月24日の日経新聞で、

「安全資産化する米国株 消えゆく「100-年齢」の法則」

って記事はご覧になりましたでしょうか?

もう米国株は安全資産になりつつあるそうです!!
(笑)

なんでやねん!!
(;^ω^)

最近アップスタートもダイキン工業も大暴落したわ!!
(自己責任。。。(笑))


もうこれ以上、債券の比率を高めなくても良いかな?

とは思ってますが、

引き続き債券のバーゲンセールが継続してるので、

何か買うかもしれません。
(笑)


JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 [ ニック・マジューリ ]

永遠に買い続ける。。。。
( ゚Д゚)永遠に!?



僕は今どきの高校生より地味な生活してるので、

いつか配当金や利息だけで

生活出来る日がやってくるかもしれません。
(笑)


年間200万円くらいゲットできるようになったら、

「年収200万円で豊かに暮らす。」

ではなく、

「配当金200万円でこぢんまりと暮らす。」

ってタイトルのブログ書きます。(笑)


あと数年で達成したいですね!
(*'ω'*)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')






夢のブロ活生活をしたい。(*'ω'*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.13 06:05:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: