米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.09.03
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




知人からの一枚。

秘湯の旅にでも出かけてるんだか。。。
(笑)




さて!!

あと少しで新NISAが解禁。
(*'ω'*)v


(笑)

まだ外国株ETFの取り扱い銘柄が決定されてませんが、

ネット界隈ではHDV、VYMがやはり底堅い人気がありますね!



個人的にはHDVが好きなので、

現時点でもPFの株式の部分では多く保有してます。





(˘ω˘)。。。
含み益にウットリ。(笑)


そして極めて運よくエントリー出来た今年のNISA枠のHDVさん。
↓↓↓↓



( ゚Д゚)!!

どうして債券ETFはこんな風に


(笑)

(原因はどうせ金利は下がる!という思い込みから

慢心が生じて大きめの金額を動かしたことです。(涙))




話をHDVに戻しますが、

やはりディフェンシブな銘柄で構成されているHDVを


(*'ω'*)永久保有したい。


特定口座で含み益が発生してる銘柄は、

売却して新NISAに乗り換えたほうが

お得であるという結論が出てますね。



でも仮に全売却してまた新NISAで買い直しした場合、

株数って変化あるのかどうか気になりました。
(*'ω'*)


もう一回特定口座分を眺めます。




現在626株保有中!!

これを全売却した場合、

利益の3,595,218円に対して約20%の税金が発生。

つまり税引き後利益は2,876,174円か。



投資元本・・・5,884,395円

税引き後利益・・・2,876,174円

​合計8,760,569円

(売買手数料、為替手数料は入れてません。)


この8,760,569円(59,921ドル)でHDVを買うと、、、、


59,921ドル÷103.55ドル=約578株!!


これも手数料入れてないので、

実際はもう少し少ない株数になりますね。
(;^ω^)



626株

↓↓↓↓

578株


48株減った。。。
(˘ω˘)。。。




では配当金はどうなるのか?

6月のHDVの配当金は0.79645ドルでした。

実際にもらった配当金は ​357.59ドル​ でした。



これが578株で新NISA枠だと、、、

578株×0.79645ドル×0.9= ​約414.31ドル!!​
( ゚Д゚)!!



おぉー!!

株数は減りましたが、税金が10%しか発生しないので、

手残りが増えました!!
v(*'ω'*)v


最高やん。。。
(笑)

もちろん、一気に587株購入は出来ませんのでご注意下さい。
(成長投資枠は年間240万円までなので。)



ということは、永久保有前提ならば、

サクッと乗り換えたほうがお得になるのか。。。
(˘ω˘)。。。

もちろん現状のHDVを高値で売り、

安くなった時点でエントリー出来れば

最高の結果になりますね!
(これがまた難しいのよ。。。(笑))



今年のうちにHDVが108ドルくらいになったら、

240万円分を利確して、


ドル建てMMFに待機させておき、

来年の株価下落時に一気にエントリー!!

(;^ω^)

こんな感じでいってみようかな。。。


まぁ、来年の新NISAを全てHDVで埋め尽くすという

極端な事はしないと思いますが。
(;'∀')。。。

はやく新NISAで購入できる海外ETFが知りたいですね!!
(*'ω'*)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')




明日から始まる!!(*'ω'*)v


今日もブロ活!!(*'ω'*)



そういえば、昨日ブログで紹介していたタザキさんの書籍はもう読めなくなってました。
(期間限定だったので。)

すると代わりにこちらの書籍がピックアップされてました!
↓↓↓↓



オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ]

(こちらはアフィリエイトリンクなのでご注意を。)


楽天証券の口座を持ってる人は無料で

楽天証券のサイトからダウンロードできます!
(*'ω'*)v

僕は紙媒体のを持ってますが、電子書籍で無料で読めるのは裏山!!
(´;ω;`)ウゥゥ

試し読みではなく、最後までちゃんと読めますからお得だ。。。

新NISAとかの書籍もありましたが、僕のブログを見てる方なら、

釈迦に説法って感じですね。(笑)




VYMも永久保有したいから乗り換えたい。。。。
(*'ω'*)

成長投資枠1,200万円ってちょっと物足りない。。。
(贅沢かな。(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.03 08:28:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: