米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.30
XML
カテゴリ: 高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



モーニングスター配当フォーカス指数。。。

HDVとこの食パンはまったく関係はありません。
(;^ω^)




さて!!




なんだかちぴっと下落したので残念。

最後にがばっ!と上昇して欲しかったです。


それでも今年は本当に調子が良かった一年でしたね!
(;^ω^)地銀の破綻の影響は!?

明日は今年を振り返って色々と書きたいと思います。
(*'ω'*)



本題に移りますが、我がメイン資産であるHDVから

今年最後の配当金をゲット出来ました!


↓↓↓↓





旧NISA分も合わせて456ドル!!

現在は1ドル141.0円なので、

64,000円程度です!
(*'ω'*)v



だからまだまだ円安の状況なんですよね。。。






特定口座分。





旧NISA分。

(*'ω'*)


ムムム。。。



やはり円安の恩恵ってありましたね。。。

でも為替の動きはわからないので、

HDVに関してはずっとホールドです。



今年のHDVさんは、、、

↓↓↓↓





残念ながらマイナスで着地!
(;^ω^)


ただ、エクソンモービルの構成比が高い割には、

エクソンモービルほど(年初来マイナス6%)下落しませんでした。

これがETFの特徴ですね!
(*'ω'*)v

大きな下落もなければ、大きな上昇もしない、

じんわりと資産が増えていくETFという印象です。
(;^ω^)良いのか悪いのか。。。(笑)

来年の新NISAでも成長投資枠で買う予定です。




ちなみに東証のHDV(2013)が来月上場予定ですが、

基本的には本家HDVを買います。

理由としては、HDVが生み出すドルの配当金で、

他のETFや個別株を買ったりしたいので。
(*'ω'*)v

あと、数年前に東証版HDVは存在してましたが、

採算がとれなかったのか、上昇廃止になってますし。。。
(;^ω^)ちょっとだけ不安。



他にはVYMやSPYDの分配重視型の投資信託が

SBI証券で来月から買えるようになりますが、

これも買う予定はありません。

分配金を目的とするならば、

やはり本家VYMや本家SPYDを買ったほうが良いかな?

と個人的には思います。


成長投資枠・・・高配当株ETF中心。

つみたて投資枠・・・いろんなインデックス投信。(やや日本多めにしたい。)


来年の今頃もHDVは100~105ドル付近を

ウロウロしてるような気がしますが、

増配が期待出来る債券みたいなポジションと考えて、

チマチマと買っていきます!
(*'ω'*)

だいたい現在の軍資金が70万円程度なので、

来年こそはポジポジ病にならないように気をつけます。
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')

※ここからは広告を含みます。







↑↑↑↑
ブロ活の説明を読んだら、

1秒間くらいこの広告が表示されてるだけで

1カウントらしいです。クリック不要みたいです。

単価は不明。。。(笑)

たぶん1,000回表示で1ポイントくらいかも?
(;^ω^)

僕は毎回平屋の家を検索してるので

その業者が表示されてました。





旅行プランだけ見て、旅行に行った気分になってます。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.30 08:56:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: