昨日から東京近郊の私鉄と地下鉄、それとJRが一つのカードで乗れるようになりました。
でも、私は昔からSUICA使ってましたので、新しいのを買う気にはなってません、で、早速SUICA君で試してみた。
先週はドライブしちゃいましたけど、その関連で本日も平塚まで行くこととなりまして通常だと東急線とJRですが、乗り換えの多い方が実験できるかなって事で東急線、小田急線、JRの経路で行ってみた。ちなみに時間は変わらないんです、Yahooによると・・・。
最寄り駅からスイスイと通れまして快適、当たり前なんだけどね。
便利さを感じたのは藤沢駅の乗り換えでした。
小田急の急行が5分程度遅れてて、藤沢の乗り換え時間は5分て出てたから、間に合わないかもしれないってタイミング、藤沢駅に止まったら隣のJRのホームに電車が来てる!
慌てて乗り換え通路へ行ったら、ピ!ってカードかざすと精算も入場もしてくれてぎりぎりでしたけど間に合いました。
こういうのは良いね。
しばらくは楽しんじゃうんだろうけど、本日長距離に付き残高一気になくなりまして出費です。
この距離・・・車と電車、お天気と時間の有無で使い分けないといけませんな。
さて、書類を郵送しなくちゃ!
本局までは車です。
Keyword Search
Comments