東京方面昨晩深夜は凄かったです、風と雨で落ち着いて寝てられませんでした。
加えて私ったら、変なもの食った記憶は無いのに腹痛もありまして明け方から普段はしっかり起きてる時間までデレデレと寝っ転がっておりました。
さて、私のところにフジサンケイビジネスアイって言う新聞が来るようになって約一週間、日経新聞が日経流通新聞ての出してますけど、それの産経新聞版にちょっと中国株なんか載っけちゃってる新聞です。
で、本日はそのネタからですが、昨日の企業年金の話じゃないですが「401K」ここまで読んでピンと来た方は同業者かなFPかなって感じです。
「手続放置8万人に」って見出しがありまして転職した方が自分で手続をするのが面倒って事で放置されてるのが8万人に上るってのがザクって書いてあります。
ここで401kってのを知らない方には???ってなりますけど、これを書き出すときっと最後まで読んでもらえないでしょうから簡単に・・・。
確定拠出年金って言います、企業が将来受け取る企業年金のために一定額を拠出し、その運用は個人個人が責任を持って行う、いわば「責任は各自にあって会社はお金を一定金額出すだけ」の企業年金制度です。
運用が分からない方には勉強の機会を作ったりする責任は企業にありますけど、辞めた方に対してのお世話はあまりしていないようですね。
転職先に同じ制度があれば今までの年金資産を持ち込むことができるし、制度が無ければ個人型って言って個人で運用することも可能です。
とは言え、そんなもんは面倒だから放ってある・・・って方が8万人いらっしゃいます。
今は良いよ、まだ出来たばかりの制度で、受給者も非常に少ないと思います。
でもね、8万人が減るとは思わないし、これからもきっと増えてくると思う、そうなってきた時に企業年金をもらえる年になった方がこの先何年かすると、マスコミのあおりと共に騒ぎ出すでしょ?
いいのか・・・この状態??
元々は大企業の積立不足を回避する事もあって創られた制度だと思ってます。
放置された方の救済は今からはじめなくてはいけないのではないでしょうか?っていうのは新聞には書いてないね、私見になるからかな?
ここにも一つ、年金問題はくすぶり続けるのでありました・・・。
そして
Keyword Search
Comments