子どもの本の小部屋 それから農的生活のこと

子どもの本の小部屋 それから農的生活のこと

2016.12.10
XML
カテゴリ: 農的生活など
先日、農協さん主催の「新規就農者フォローアップ研修」に参加しました。
訪れたのは、伊万里。

「農業が楽しくって仕方がない」っていう方々とお会いすると、やる気が湧いてきますね。
「農業が楽しくって仕方がない」っていう方々は、やっぱりきちんと稼いでますウィンク
自分たちの商品に自信があって、どんどんアピール。どんどん売り込んでいく。

百姓屋さんは、抗生物質や抗菌剤を含まない餌と天然水を与え、平飼いで育てた鶏を、無添加でローストチキン、スモークチキン、ソーセージ、カレーなどに加工(加工は唐津市七山の「燻や」さん)。「山ん鶏」というブランドで、全国に売り出しているそうです。
お肉の加工品で無添加っていうのは、なかなか難しいんですよね~。
試食させていただきましたけれど、やっぱり素材の味、生きてました~ぺろり




ご両親の生き生きした姿を見て、3人のお子さんたちも就農。
息子さんが養鶏、娘さんお二人が花き栽培、「山ん鶏」、直売所を担当されています。

もう1つ、見学した農園が「フェルマKisu」さん。
ここもすごいかった。いや、ほんと、すごかった。

木須さんご一家のフェルマ(ルーマニア語でファーム)です。
長男さんがお米、麦(なんと40町=4万平方メートルも!)。二男さんが花(シクラメンは日本でトップクラスの生産)。長女ご夫婦が農家民宿と「善ちゃん餃子」。お母さんが販売や和菓子などの加工。お父さんが現場監督と孫のお世話。
本当に、家族一丸となって、素敵なんですね~。


   こちらは家族のひとり、やぎのオリーブさん。


   オリーブさんの素敵なおうち。


お隣に手作りのピザ釜がありましたよ。
農作業が一段落すると、ここでみんなでピザを焼いて楽しむそうです。
そういう時間も、とても大切にされているということ。

今回の視察は、テーマ、家族。
うらやましいほどの、家族連携プレーでございます。


それから元気も。
農業の可能性は無限大デス。


人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
クリックで応援お願いします♪



キジトラ猫イラスト 座













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.10 21:26:55
コメント(0) | コメントを書く
[農的生活など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ねずみのフレデリック

ねずみのフレデリック

Favorite Blog

ソラマメ発芽&キャ… New! 根岸農園さん

2025-09-07 小さい… nene55555さん

JOURNAL LE … LE MIELさん
くるりるら* *shu..*さん
まちままの絵本日記 まちまま♪さん

Free Space

★免責事項★
1.当サイトを使用して、何らかのトラブルや損失・損害等が発生しても一切責任を負いません。
2.当サイトのリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報・サービス等については一切責任を負いません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: