Perpetual Traveler(時由人)

Perpetual Traveler(時由人)

January 23, 2007
XML
カテゴリ: 証券実務/経済時事
国民の血税と貴重な時間の大いなる無駄遣い事例の最たるもの。
看過できないので記事にしちゃいます。

先週金曜日(2007/1/19)の『教育再生会議』の議題。

『DJ OZMAに教育再生会議大激怒…首相直属会議にまで』
(出典:夕刊フジ、Yahoo!ニュース掲載、最終更新:1月20日17時0分)

紅白歌合戦の某歌手の裸(に見えるだけの)パフォーマンスは有害でけしからん、
についてわざわざ時間取ってショック受けたりしたんだと。
それってくだらない冗談ですか?!

いじめ問題は言うに及ばず、不埒な親どもの給食費不払いがまかり通る問題、
理不尽なふるい落とし最優先の受験システムのせいで


本当に問題改善に取り組まなきゃいけないことが他にいくらでもあるでしょう。




教育関連の問題改善への取り組みは、
経済関連の問題改善と「並列」に最重要問題だと思うんです。

教育すなわち国民の「民度」に係わることですし、
民度はイコール「国の力」そのものにつながって行きます。

民度とは、例えば教育水準が高い・低いといったことを
「点数」や「偏差値」などという単純な数値で測るものではなく、
人間的素養・教養が有るのか無いのか、創造性や推察力はどうなのか、
という視点で考えるべきものだと思う。

『人間的素養・教養が有るのか無いのか、創造性や推察力はどうなのか』、

ということを重視すべきです。

それができれば、学校内のことだけではなく
職場におけるパワハラ・セクハラ、ご近所内の村八分状態、
政治界における抵抗勢力の新参者へのイビリ・嫌がらせ・・・
このような卑劣で排他的で忌まわしいイジメ、究極に言えば人種差別も無くなり、


結果として国の生産性も上がり、本当の意味での「国力」も上がっていくでしょう。

ええ、そりゃ理想論満載の意見ですよね、子供だけじゃなくて、
既に人格がすっかり‘出来上がっちゃっている’
大人も含めて考えないといけない問題ですからね、カンタンに実現できるワケないですよ。
だからこそ、今の子供たちが大人になってしまう前に、
今から「百年の計」レベルで根本から変えようとして考えないとダメなんじゃないですかね。
私らの代だけで改善できるレベルの問題ではないと思いますからね。

まぁ、「私らが生きているうちは関係ない」って態度で
逃げ切っちゃう人もたくさんいるでしょうが。
私は他人事と思いたくはないですね。
今後も何らかの手段で必ず意思を反映していきますよ。

そんでもって、冒頭の怒りモードにもう一度戻って考える。
私に何が出来るか考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2007 12:13:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[証券実務/経済時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

stareyes1947

stareyes1947

Comments

匿名希望@ Re:夢は叶えるもの(08/06) PTについて検索していたらこちらのブログ…
エスペランサ(Masa)@ Re:夢なんてものは(08/29) こんにちは。 最近は、twitter、Instagram…
MEANING @ 卒業でしたか また入学するもよし。
コーヒー牛乳好き@ Re[3]:株価下落(02/06) stareyes1947さん 『どうして企業の株…
konatsu6483 @ Re:株式資産等の永久ナンピン買い(03/07) 更新卒業ですか?もしそうなら残念ですが…
stareyes1947 @ Re[1]:化けるかも知れん(02/26) 守銭兎さん 水森さんですか、私くらい…
守銭兎 @ Re:化けるかも知れん(02/26) 水森亜土のポジションを狙っているんじゃ…
stareyes1947 @ 地方頑張れ やはり駄目か? 建設族が多勢を占める議…
stareyes1947 @ Re[2]:株価下落(02/06) コーヒー牛乳好きさん たびたびコメン…
コーヒー牛乳好き@ Re[1]:株価下落(02/06) stareyes1947さん 私はとてもKYなコメ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: