薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

2025年11月25日… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2007.12.29
XML
プロジェクト統合マネジメント


ステークホルダーの期待に応え、プロジェクトを成功に導くためには、プロジェクトで生じる様々な相反する要望事項や代替案の間でトレードオフを行う必要があります。
プロジェクトマネジメントのプロセスは互いに作用しあい、どのプロセスも統合的なものとなっていますが、プロジェクト統合マネジメントに属するプロセスは特に統合的と言えます。

プロジェクト統合マネジメントのプロセスは、プロジェクト憲章作成→スコープ記述書暫定版作成→プロジェクトマネジメント計画書作成→プロジェクト実行の指揮・マネジメント→プロジェクト作業の監視コントロール→統合変更管理→プロジェクト終結の7つです。
統合的であるということは、ここのプロセスで実施すべきことが漠として、多少イメージをつかみづらい面もありますが、しかりと理解しましょう!

プロジェクト憲章作成

例題1
次の文は、プロジェクト憲章についての記述である。()に入る正しい語句の組み合わせを選べ。
プロジェクト・マネジャーの決定と任命は、可能な限りプロジェクトの(ア)に行う。
プロジェクト・マネジャーの指名は常に(イ)に先だって行うべきであり、できれば、プロジェクト憲章の(ウ)に行うことが望ましい。

A.ア 開始前 イ プロジェクトメンバー選定 ウ 作成前

C.ア 初期 イ プロジェクトメンバー選定 ウ 作成中
D.ア 初期 イ 計画策定 ウ 作成中

例題2
プロジェクト憲章作成におけるインプットに含まれないものを選べ。

A.契約
B.組織のプロセス資産
C.母体組織の組織図
D.プロジェクト作業範囲記述書

プロジェクト・スコープ記述書暫定版作成

例題3
プロジェクト・スコープ記述書暫定版作成のアウトプットであるプロジェクト・スコープ記述書暫定版はスコープ定義のインプットとなり、洗練されて公式のプロジェクト・スコープ記述書となる。プロジェクトの詳細化に伴い、このプロジェクト・スコープ記述書は更新されるが、プロジェクト・スコープ記述書(更新版)としてアウトプットされないプロセスを選べ。

A.統合変更管理
B.スコープ検証
C.WBS作成


プロジェクト・マネジメント計画書作成

例題4
プロジェクトマネジメント計画書作成において作成するプロジェクトマネジメント計画書で、記述すべき事項に含まれないものを選べ。

A.コンフィグレーション・マネジメントの実施方法
B.要約予算
C.プロセス実行時に使用するツールと技法の記述
D.ステークホルダー間のコミュニケーションの為のニーズと技法

プロジェクト実行の指揮・マネジメント

例題5


A.教訓知識ベースへ掲示された文書化された教訓
B.現状を示すスケジュールの進捗情報
C.戦略計画
D.許可されたコストと発生したコスト

プロジェクト作業の監視コントロール

例題6
次のア~エの項目のうちで、プロジェクト作業の監視コントロールの活動内容を記述したものは何項目か、正しい項目数のものを選べ。

ア プロジェクトマネジメント計画書と実際のプロジェクト実績との比較
イ 現在のコストとスケジュールの情報を更新するための予測の提供
ウ リスクを識別し、それらの状況を報告し、適切なリスク対応計画が実行されていることを確実にするための、プロジェクト・リスク分析、追跡、監視
エ 状況報告、進捗測定、予測等を支援する情報の提供

A.4項目
B.3項目
C.2項目
D.1項目

統合変更管理

例題7
統合変更管理プロセスで行われる変更マネジメント活動でないものを選べ。

A.完成したプロジェクト要素成果物の公式な検証と受入れの方法を規定する。
B.品質報告に基づき、各種標準に対するプロジェクト品質をコントロールする。
C.要求済み変更のレビューと承認を行う。
D.提案された全ての是正処置よ予防措置のレビューと承認を行う。

プロジェクト終結

例題8
プロジェクト終結におけるインプットに含まれないものを選べ。

A.作業パフォーマンス情報
B.要素成果物
C.契約文書
D.プロジェクト・スコープ記述書

引用:PMP試験 実戦問題 オーム社


PMP試験実戦問題改訂2版

正解
例題1 D
例題2 C
例題3 B
例題4 B
例題5 C
例題6 A
例題7 A
例題8 D





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.29 12:23:34
コメントを書く
[プロジェクトマネジメント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: