薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

(藻緯羅の庵)太平… New! 藻緯羅さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2008.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

red.gif
五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると……(使徒言行録2・1より)

179.jpg
聖霊降臨 フィテロのシトー会修道院ミサ典礼書 スペイン パンプローナ議事堂 12世紀

シトー会のミサ典礼書の聖霊降臨の主日の欄に、祈願文の頭文字装飾として描かれた絵である。ちょうど右側の赤文字の下にあるDeusのDの文字を飾っている。聖霊降臨は、マリアを中心とする使徒たち(ここでは6人)の上に鳩の形で表された聖霊が降ってくるところとして描かれている。多くの場合描かれる「炎のような舌」は描かれていない。
 このミサ典礼書の前のページには主の昇天の欄があり、そこにもほとんど同じ構図で昇天の図が掲載されており、マリアを中心とした使徒たちの上に、キリストの足(2008年5月4日、表紙絵解説参照)が描かれている (下図参照) 。
 よく見ると両脇の6人の使徒たちは、どちらの絵でも赤い本をもっているが、主の昇天のマリアは何ももっていないのに対して聖霊降臨の図では、赤い色の本をもっている。ちなみに、一般に聖霊降臨の図でマリアが必ず中心に描かれるようになるのは、この作品が作られた12世紀半ばからである。明らかにマリア崇敬の高まりを示している。マリアが教会そのものの象徴となっていくとすると、ここで、マリアが抱えている赤い本は、聖霊降臨をとおして教会が、告げ知らせるべき神のことば、福音を本当に託されたということを意味するのかもしれない。
フィテロはスペイン北部、ピレネー山脈のふもとのナバラ州に属する人口2000~3000人程度の町。州都パンプローナの南104kmに位置する。
(『聖書と典礼』編集長 石井祥裕)


よくわかるカトリック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.10 11:51:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: